店主日記 ~Diary~

5566



今日は、帯広工業高校さんのグラウンドにてスクールの練習でした。
いつきても工業さんのグラウンドは綺麗にされていて、本日も球場全体への
ライン引きまでしてくれていて、スクール生を迎え入れてくれました。

46名の参加があり、グループに分けての練習となりました。
さて、明日が外での練習のラストになりますので、寒さをぶっ飛ばすくらいの
元気とパフォーマンスを期待しましょう!!




16:00開店でしたが、斜里町や深川市など遠方からのご来店が目立ちました。
深川西高校卒のお客様は、HSWの投手用をオーダーしに来てくれました。

また、札幌のお客様はラインからの注文でした・・・来春、シニアでプレイする為の
初めての硬式グローブをHSWにて購入いただきました。 本当に有り難いですね!!

そして、写真のHSW硬式・外野手左投げ用グローブは、来春、釧路シニアにてプレイされる
Y村様の次男君です。 9月にオーダーをいただいのが出来上がって来ました。
長男君もHSWでオーダーしていただいているので、兄弟揃ってのHSWです。





オーバーホールのグローブは、本別高校卒のN岡さんの思い出の逸品です。
HSW硬式外野手用・縦とじツーフィンガーです。

高校野球時代に汗と涙と夢が入り混じったグローブを再生したい!という思いで、
今回に至りました。 社会人になったので、ヘリ革をピンクにして、紐をネイビーにして、
ラベルも新しく付け替えました。
これで、まだまだ頑張ってくれると思います。

※今、年中野球では、思い出のエピソードと共にグラブやミットのオーバーホールを
  随時、受付中でございます。 どうぞ宜しくお願い致します。



アッという間の一週間でした。
寒さも感じますが、例年よりは温暖です。
そして、十勝平野には未だ雪が降らず暖冬の模様です。

札幌のスキー場もオープンをずらしているようです。
しかし、グラウンドもいつまでも使用出来る!とはいきません・・・。

明日・明後日はスクールの外での練習がラストです。
8月の末からスタートしたので三ヶ月が過ぎました。

少し寒いとは思いますが、元気ハツラツ頑張っていきたいです。

本日、社会人チームのスワットさんより納会用の景品の依頼がありました。
日々、そのような納めの会や卒団の会などが行われていますね。

写真は地元の緑南(りょくなん)中学校様の記念Tシャツです。
子供達はアンダーアーマーのTシャツを喜んで着ています。

ほとんどの生徒が高校野球をやってくれるそうで有り難いですね!!

※私がこの夏より、月に一度 東京で研修を受けて来ました、
  遺伝子の無料講演会を、今月の27日・火曜日と28日・水曜日の夜に、
  二夜連続で開催する事になりました。(どちらか参加でOKです。)
  
  東京から、遺伝子解析の第一人者の先生を招いての無料講演会です。
  色々なところから問い合わせが来ておりますが、興味のある方は
  当店サトウハジメまで電話またはメールにて【チラシ下さい!】と
  連絡をいただければ対応致します。
  




北海道に冬が来ました・・・・・。
いよいよ雪の予報があちらこちらから聞こえてきます。

十勝地方は来週が雪マークですね。
しかし、日曜日は氷点下2℃なのでブルブルになるでしょう。

今日は静岡・浜松よりレワードが、東京よりイモトが入ってきました。
十勝滞在時間は短く、釧路に向かいました!!

昨日、釧路の方から電話がありました。
『ご無沙汰しております。元・白樺学園のSです!』と・・・。

当時を回想すると、内野手で走攻守に渡わたり鋭い動きのプレイヤーで、
グローブも名手の証である、久保田スラッガーの松井稼頭央モデルを
購入していただいた事を思い出します。

結局、釧路地区で手に入らなかったり、入りずらかったりのメーカー
【久保田・ハタケヤマ・ドナイヤ・玉澤・ハイゴールド・アンダーアーマー】などの
商品が欲しい! 会社単位で購入したい!という相談でした。

改めて、野球は繋がりのスポーツだな!!と実感しました。



写真は、現在中学一年生で、来年に向けてのグローブです。
ピッチャーもやるかもしれないので、紐を本体と同じ色の黄色に
全紐交換するところです。

最近では、各メーカーが本体と紐の色を変えているのが普通なので、
ピッチャーをやりたい人が困っている状況です。



今日は日中はポカポカ陽気でした!
土日まで頑張って下さいね・笑

昨日【遺伝子の無料講演会】のチラシが出来上がりました。
今月の27日・28日の二夜連続にて行います。
場所と時間が異なり、好きな方のどちらでもOKです!

東京から遺伝子解析の第一人者をお呼びしております。

会場のキャパに限りがありますので、先着順とさせていただいております。
興味のあるお客様は、佐藤  肇まで直接ご連絡をお願い致します。
こちらより講演会のチラシを添付して、ラインやメールをさせていただきます。


写真は、昨日登場したメンテナンスグローブの完成品です。
グリス交換、指股ギャザーミシン縫い、紐調整、汚れ落としに色染めです。

これで来シーズンもバッチリですね!

さて、今日は年中野球の監督とミーティングです・笑



今日も日中は気温が上がりました。
しかし、今週の金曜日を最後に土曜日からはグッと下がりますね。

外でのベースボールスクールの最後を予定しているので、
最低気温マイナス、最高気温5℃とか勘弁して欲しいですね!

今日も今日とてグラブメンテナンスが入ってきています。
やはり、一年に一回は購入した店に持っていって、
グラブの調子を見てもらう事をお勧めします。

写真は久保田スラッガーのジュニア用グローブです。
お父さんが野球選手でしたから、指股の避けたところを見逃しません。

この場合は一度グラブをばらします。
当然グリスも全部取ってから八方ミシンで縫っていきます。
そして、縫い糸の部分には業務用の特殊なオイルを塗ります。
また、紐交換の時や縫い糸などにも特殊なオイルを塗ります。

よく、『年中野球の紐は切れづらいですね!』と言われますが、
紐が切れづらいというよりは【切れづらくする方法】と【箇所で太さを変えてます】

ちょっとした事ではありますが、結果として全然違うのです。
その辺もご相談いただければ万全のサービスをいたします。

11月の後半からは【販売会】・【遺伝子の講演会】・【メンテナンスの講習会】などが、
目白押しになってきますので早目、早目にお願い申し上げます!!



今日は何の日だか知っていますか???
答えは【今年も残り50日の日】です・笑

『たかが50日、されど50日・・・。』
どちらにおいても一日、一日を一生懸命に生きたいですね!!

昨日の店主日記に載せたハタケヤマの限定カラー軍手が
たくさん売れました。
残り少なくなっておりますので、予約が必要かと思います。

納会も終わり、小中学生はスケートシーズンになってきたので、
あちらこちらからメンテナンスの依頼が殺到してきております。

まずは、購入したお店にあずけるのが一番です!
何故なら紐一つをとっても、グリス一つとっても千差万別ですからね。
メーカーが変わると微妙に色が異なるので試合に使えないこともあります。

また、色あせたグローブの色をサービスでいれてくれたり、
紐交換の部分的なサービスをしてくれたりするからです。

年中野球の場合は、購入していただいたお客様は【会員価格】となります。
勿論、会費なんかはいただかず、VIP対応をさせていただいているのです。

いつも言っているのは『購入していただいてから、お付き合いが始まります!』
という事なんです。
やはり購入していただいた以上は、最後まで心のこもったサービスをしたいですからね。




写真は、昨日納会で配られたアンダーアーマーの卒団記念Tシャツです。
前面にチーム名を、背中にはスタッフと六年生の名前を入れました。
そして、こだわったのは帽子と同じマークの【B】です。

T海会長と何度も打ち合わせをして、素晴らしいTシャツが出来ました。
納期がない中、メーカー及びプリント工場も尽力してくれました!
心より感謝申し上げます。






ドナイヤのグローブを持った少年は、T海ジュニアです。
今、ドナイヤの軟式グローブは10ヶ月待ちです。
そして、オールジャパンの守備で頑張っている山田哲人さんの活躍で、
益々売れてきています。
『吸い付く様なグローブ!』・・・山田哲人さんが言ってました。
中学校でも頑張って下さいね!!








今日は天気も良く野球日和で、10月中旬くらいの陽気でした。

子供達もだいぶ慣れてきた感じがしますね。
外野の頭を越える打球も結構目にしました。

守備においてもノックの打球・送球は、それなりにこなしていますが、
ゲームバッティングの打球などは、まだまだ!って感じですね。
まあ、こればっかりは数を受けるのと、経験が第一ですからね!

ピッチャー人も成長の証がわかります。

外で出来るのも今度の土日の二回となりました。

『天気が晴れますように!!』これだけを節に願います。




ハタケヤマから限定商品が入荷してきました。
9月の東京での展示会で注文を出してきた【限定販売】であります。

竹バットは84cm/900gで12本限りです。
価格は@7,500の四割引4,500円+税にて御提供申し上げます。(早い者勝ち)

カラー軍手はネイビー・グリーン・ブラック・レッドの四色です。
@648をワンコインの500円にて売り切れ御免です!

どうぞ、宜しくお願い致します。




今日のベースボールスクールは、雨の影響でグラウンドが使用できず中止としました。
残り少ない外での練習なので、非常に残念でした・・・・・。

土曜日という事もあり夕方から店内は賑わいました。
新しくグローブを購入するお客様が多かったです。

写真は駒場中~江陵高校~ロゴスさんでプレイしているS藤君のピッチャー用です。
久保田スラッガーの既製品を【ラベル交換】と【ウエブ交換】にて
カスタムオーダーの雰囲気を出しました。

小・中・高とキャッチャーでしたが、若さと元気と運動能力でピッチャーにコンバートされた様です。
ロゴスさんは十勝の強豪チームですので、チームの為に頑張ってもらいたいです!!






玉澤のサウスポー・グローブを手にしているのは、大空小・中~江陵高校を出て
社会人二年目のH井君です。
現在ソフトバンクの古谷投手と同じチームで北大会に出場しました。

初球から思い切りの良いバッティングをする有能な選手です。
待ちに待ったグローブなので、可愛がって欲しいです!!

今日は江陵関係のお客様が多い一日でした。



天気予報大当たり!ですね・・・。
最近は一時間毎の天気がわかるので、先を読むには便利ですが、
それはそれでドキドキ感がなくなり、『明日天気にな~れ♪』とか、
『照る照る坊主!』とかって聞かなくなりましたね・笑

シーズンオフに入りますと【豆グローブ】のリクエストが増えます。
アトムズは釧路のW部さんです。

息子さんは釧路シニアで頑張っております。
体も大きく、サウスポーでして将来有望な投手兼長距離スラッガーです。
本日、学校が終わってから御来店を」いただきました。

そして、差し入れまでいただきました。
ありがとうございます。






久保田の豆グローブは下音更中学校S本君です。
元々Cでしたが、今はホットコーナーとして頑張っております。
親子揃って当店のアンバサダーとして御協力をいただいております。

ファイティングプレイヤーなので、この冬に豆グローブでノックを受け
うまくなって欲しいです!




いや~、スッカリ冷え込んでしまいましたね・・・・・。
昨日、11月7日が今年の立冬でしたからね。
そりゃ寒くもなりますわね。

オールジャパンvs台湾の試合は白熱しましたね!
それにしても、ソフバンの甲斐キャノン捕手は、またもランナーを刺しましたね!!

下記をご覧下さい。
為になります!!

https://number.bunshun.jp/articles/-/832429



写真はウイルソンです。
メードby鹿児島でございます。(ドナイヤの硬式も!)

ウイルソンの革質は柔らかく、日本人好みかと思います。
型付けをしても、くせもなく馴染みやすさを実感しますね。



今日はジャイアンツがMLBと試合をしてましたね。
コーチ陣は原監督の申し子と言われる方々で揃えましたね。

実は私も原 辰徳さんの大ファンでして、小学校6年生の時に、
週間ベースボールから切り抜いて部屋に貼ってました。

今から38年前の1980年(昭和55年)のドラフト会議で原さんは
巨人・広島・大洋・日本ハムの四球団より指名を受けて、見事ジャイアンツの
藤田監督が引き当てました・・・マスコミは『クジ田』監督!なんて
冷やかしたのを覚えています。

来年、そして再来年のオリンピックイヤーは原さんが黙ってないでしょう・笑





今日も外出先からの掲載です。
何人かのお客様よりラインや電話などがありましたが、
対応出来ず申し訳ありませんでした。

今朝は、道内のあちこちで氷点下を記録しましたね。

グラウンドで出来るのも、あと二週間くらいかな?

今、人気のあるウイルソンの硬式グローブと硬式バットの
超お得商品が送られてきました!

なんと、4割引〜半額です。
我々にも知らされていなく、メーカーいわく
サプライズとの事でした!



今日は寒かったですね!
店主日記は出先からの転送となります。

この秋から、HSWのグローブは基本的に
硬式のみの展開となりました。
道産牛であり、メイドby奈良、オールジャパン
にこだわってきましたが、色々なハードルがあり、
今回の結論に至りました。

しかし、今、奈良の工場の社長さんが、
革を中国に送り、作れないか!という
取り組みが出来ないか動いてくれています。

革にこだわり、パーツにこだわってきたので、
そのコンセプトが損なわれなければ大丈夫だと思います。

結論が出るまでには、もう少し時間がかかりそうです。




忠類アストロズ様の記念品です。
ヘルメット掛け付きのバットスタンドです。

野球活動に活発なチームなので、更なる飛躍を祈念します。




連休明けの本日は、一気に厳しい寒さとなりました。
昨日・一昨日は、絶好の好天気に恵まれたのが奇跡でしたね・・・・・。

写真は本別・勇足中学校の三年生に送られた記念品です。

豪腕左腕の原田君! 良く気付き率先して動く石川君!
二人ともスクールに来てくれていて、今後が楽しみな生徒です。

今、中学野球においては、新人戦を終えたところではありますが、
単独チームで大会に出場出来る事が非常に困難になっております。

【たかが野球、されど野球】と言いますが、最近ではキャッチボールをしている
光景を見なくなりました。

先日も孫を連れて公園で【野球ごっこ】をしようと思い、あちこちの公園を回りましたが、
『公園で野球やサッカーをしないで下さい!』などと看板が立てられていて困惑しました。

これでは野球どころか、スポーツを気軽に出来る環境がなくなりますね。






駒場野球少年団さんの納会が行われました。
シューズケースが伝統的に続いております。

中学校でも野球をやっていただく事を祈るばかりです!!



今日も天気が良く、絶好の野球日和でした!
昨日に続き、帯広緑陽高校さんがグラウンドを提供してくれました。

ゲームバッティングでは、士幌中央中のⅠ川君がレフトの頭を遥か越える
特大のホームランをかっ飛ばしました。(隣のサッカー場まで飛びました。)
Ⅰ川君は、昨日のバットスィングで143Kを計測した怪力です。
将来が楽しみな選手ですね・・・・・。

今週は三日間、店を閉めますので御了承くださいませ。





今日は天気が抜群に良かったですね!!
ベースボールスクールは帯広緑陽高校を二日間おかりして、残り少ない
グラウンドでの練習を満喫しました!

午前中はゲームノック、午後からはロングティとティバッティングでした。
皆、気温も上がっていたせいか、元気溢れるプレイが随所に見られました。


夜は野球談議がありました。
元・日の丸をしょった方と、勉強熱心な方と、三人で約四時間に渡り
【野球】についての会話が時間を忘れるくらい盛り上がりました。

本当に野球というスポーツは奥が深く、面白いスポーツだって事を
確認しあいました。

明日のスクールに活かして行きます!!






明日、11月3日の天気予報では、帯広が最低気温1℃ですが、
最高気温がナント19℃です。

北海道の中では一番気温が高く、東北よりも高い事が予想されます。

十勝地方の特徴でもある、冬はシバレて寒く、夏はカラッと暖かいという
象徴の一日になりそうですね!!


写真はハタケヤマのキャッチャーミットと玉澤の左投用ミットです。

現在を語るにはキャッチャーミットは断然ハタケヤマが人気です。
革の選別や製法、パーツや工程・・・・・様々なシークレットがあります。

プロがお金を払ってでも買いたくなるのです。

そして、一時代を築いた玉澤はオールドファンに人気です。
1910年創業は、プロ野球の歴史より古く、日本のプロ野球を引っ張ってきた
往年のプレイヤーからの絶対的支持を得てきました。

現在は、ハタケヤマや玉澤のレジェンド以外に注目されているのは、
北海道産の革、そして十勝牛の革であります。
しかし、残念なことに、その良質の革はなかなか手に入らないということなんです。

まだ、トップシークレットではありますが、野球界のグローブやミットは大きく変わる時期に来ました!

【変革】・【改革】・【革新】・【革命】・・・・・いずれも【革】という文字が使われています。

生産者、移出業者、タンナー屋さん、グラブ工場、そして我々の販売店という一筋縄での
ルートが確立し、全てのプロが結集しまして新しい第一歩の始まりです!!



朝と日中の気温差が激しいので体調管理に気を遣っております。

今日から11月と言う事で、気合を入れなおしてラスト二ヶ月を邁進します!

写真は、当HS-WORLD・年中野球のアンバサダーの相澤健勝投手です。

先日電話がありまして、『台湾の企業チームの助っ人外人として行ってきます!』
『三ヶ月契約が終わったらプロテストを受けます!頑張ります!!』

是非、子供のからの夢の実現に向けて頑張れ健勝!!




今朝もシバレマシタ!!
しかし、明日が一番の冷え込みらしいです。

最低気温が1℃、最高気温が14℃との事です。
日中は風がなければ暖かさを感じそうですね。

日本シリーズは、ホームグラウンドが有利!って感じですかね・・・?

写真は、今、大注目の【スタッドレス・スパイク】です。
既に、高校野球の夏の甲子園では大阪桐蔭の選手も履いていましたね。

そして、今日の日本シリーズでも広島カープの菊池涼介選手が履いてますね。

日進月歩の時代でありまして、道具においては近年随分と変わりましたね。
より速く!より遠くへ!・・・・・まあ、色々と異論はあるでしょうが、
野球がベースボールになってきているのは間違いありませんね。



今日は厳しい寒さでした。
故に少し風邪気味および、夜になってから熱が出てきたので
早く帰る事にします・・・と言っても夜の10時は回ってますが・笑

寒さに並行して久保田スラッガーの冬物ネックウォーマー・リバーシブルが入荷してきました!
黒/赤・紺/赤の2色展開で、ジュニア用もあります。【発送もしています。】
例年雪が降る頃には売り切れてしまいますので、興味のある方はお問い合わせ下さいませ。

明日で10月も終わり、いよいよ今年も残り二ヶ月となりますね。
本当に、時の経つのが早く感じる今日この頃であります。

★11月には今後、私が力を入れていく【遺伝子】についての講習会を積極的に行っていきます。

まずは、東京から先生が来ていただきまして11月27日・火曜日と28日・水曜日の
二夜連続にて19:00~講演会を開催する事が決定しました。(店主日記を見た!で優遇ありです。無料先着です。)

【スポーツ】・【健康】・【美容】の三部門にカテゴリーが分かれています。
今回は、その遺伝子の話や、間違っていた指導や食事方法など、物凄く為になる話だと思います。

昨日、ファイターズの杉浦投手のお父さん(私の一つ先輩)が見えて、興味深い話をしていきました・・・。
『息子には、小さい頃から細かい事は言わないで、牛乳を飲みなさい!!』と言っていたそうです。

しかし、摂取されるカルシウムが息子さんには致命傷だった様です。
いわゆるピッチャーにとって厄介なネズミ肘を誘発させると言う事で、ファイターズでは即刻牛乳禁止になったようです。

なので、杉浦さんは遺伝子検査は必要だね!と結論づけていました。
プロテインも加圧トレーニングも、過度なウエイト・トレーニングも全て取入れれば全てプラスになるだろう!
と思っていましたが、千差万別・・・十人十色という事だそうです。

これからは、一人一人に合ったトレーニングメニューが必要との事です。
何をするにも、一人一人の身体の設計図をシッカリ調べる事が急務との事です。
それが、子供達の選手生命を延ばしてあげる事にも繋がりますし、チームの皆が
万全の体制で試合に挑めるという事になりますからね!!

プロ野球選手もオリンピック選手も、『もっと早く知りたかった!!』と言ってます。
今は、良き時代ですよね!!



今日は、しばれました!
予報では明日、雪が降るとか・・・。

最低気温が氷点下2℃なので、確かに雨は雪となるでしょうが、
最高気温が13℃の予報なので解けてくれるでしょう!!

SSKの外野手用カスタムオーダーは浦幌のM上さんです。
特に、グローブにこだわりのあるお客様でして、
今回も手抜き無しのプロご用達のプロエッジの最高級革にて作っていただきました。

色合いも洗練された今風のコーディネイトは流石M上さんです。
これからのシーズンオフにかけて、ゆっくりと型を付けるそうです。





少年野球の新球KENKOのJ号が200ダース入荷してきました。
夏場からの予約待ちのお客様に週末から随時納品が始まりました。

今までよりも固いボールですので、このオフシーズンに少しづつ
慣らしていくことをお勧め致します。