店主日記 ~Diary~

5566



今日は定休日だったので午前中は病院へ、昼から床屋さんへ行きました。
歳もゴジラになったので色々と変化もありまして・・・・。

二週間後に検査してスッキリと仕事に専念したいと思います。

体重も78kgまでいったんですが、最近83~84kgまでリバウンドして
腰やら肩やら痛いのが現状です笑笑

朝晩メッキリ寒くなりまして、衣替えの季節ですね。
写真は、少年野球の都市対抗【音更選抜】様のチームフリースです。

野球だけではなく、通学時などの普段着としても喜ばれています。




グローブはスクール生のです。
刺繍入れが込み合ってまして、本日より組立及び湯揉み型付けに入ります。

来月の7日・8日には紅白戦を予定していますので、
一日も早く完成させたいです!!



三連休明けだったので静かな一日でした。
この三日間で全道大会や、道東大会を決めたチームもあります。


逆に、少年野球は札幌で全道大会が行われました。
また、中標津では道東大会が行われ、大樹ファイターズさんが優勝しました。


日々寒くなっておりますので、大会も終盤に差し掛かりました。


ベースボールスクールも10月7日・8日に紅白戦を予定しております。


その前に年中野球杯/6年生以下・・・・・9月22日・23日
5年生以下・・・・・9月29日・30日があります。


SSKより【テクニカルピッチ】という計測ボールが発売になりました。
公式ボールと同じ大きさ・重量です。(公認野球規則に準じています)

※プロ・社会人野球でも多数採用されております。

詳しくは下記URLをクリックしてください。

https://www.ssksports.com/baseball/technicalpitch/


◎今ですと特典がありますので、お問い合わせくださいませ。





(株)明治のH寺監督からお土産をいただきました・・・有難うございます。
昨今、野球選手の強化を図り、メキメキと成果をあげております。
数年前からサポートさせていただいておりますので、全道目指して頑張ってください!!




三連休の最終日は25℃を越える夏日となりました。
高校野球も各支部で代表決定戦が行われたようです。

十勝支部においても、本日を持って今年度の全ての日程を終了致しました。

Aブロックは白樺学園が14年連続17回目の出場が決まりました。
Bブロックは帯広大谷が8年振り3回目の出場が決まりました。

勝因は、共に投手力の安定があげられます。
計算できる投手が何人かいたのも、この時季においては大きいです。

また、打撃においても他校に比べて優れていました。
攻守共に、頭一つ飛び出ていました。

逆に、準決勝や決勝戦で敗れたチームは、四死球や失策、走塁ミスなど、
自滅していくのが目立ちました。

9月30日から札幌円山球場と麻生球場で来春の選抜のキップを争います。

各支部を勝ち上がった新チームが集まります。
栄冠はどのチームに・・・・・。


中体連も本日行われました。
優勝・南町     準優勝・翔陽    三位・共栄  4位・二中  5位・連合(鹿追・清水・新得)

それぞれが全道大会などに出場します。 頑張ってください!!




三連休の真ん中は曇りのち晴れの天気でした。
小中高、どちらにおいても野球日和だったかと思います。

中体連の新人戦もベスト4が出揃いました。

高校野球のBブロックの準決勝二試合が行われ、
いよいよ明日決勝戦が行われます。

Aブロックは帯広農業VS白樺学園/Bブロックは帯広大谷VS帯広三条です。
四チーム全てが夏の甲子園を経験しております。

帯農、三条は古豪と言えるでしょう。
白樺、大谷は近年の十勝をリードしていると言えるでしょう。
両ブロック共に公立高校VS私立高校と言うのが十勝支部らしいと言えるでしょう。

秋の大会、すなわち新人戦は選手の身体が成長過程なので、
打撃面は現段階では余り期待出来ないと思うので、
ピッチャーを中心とした守りのシッカリしているチームが断然有利になるでしょう。
四死球、失策、走塁ミスなど、自滅すると勝利が遠のくでしょう。


写真はハタケヤマのキャッチャーミットです。
黒い方は、軟式の最高クラスのミットで、新球のM号対応に作られております。
エコロジーブラウンの方は硬式です。

いずれも、革質・ナメシ・芯が特別なんです。
音が違います。

『たかが音、されど音です。』
自軍のピッチャーを盛り上げ、相手チームにプレシャーを与え・・・。
そして、自らのキャッチングのスキルアップにも繋がります!!

さあ、明日は高校野球の最終日です。
生徒が『一球入魂なら、私は一声入魂』で頑張ります!! 




今日は暑かったですね。
若干日焼けをしてしまいました・・・。

高校野球の新人戦は小樽支部では決勝戦が行われ、北照高校が
全道大会へのキップを手にしました。

十勝支部はAブロックの準決勝二試合が行われ、帯農と白樺が勝ち、
昨年の代表校同士の対戦が明後日の17日に行われます。

三連休の初日でしたが、父兄の他にもOBや関係者、高校野球ファンで
球場は大きな歓声や拍手などで非常に盛り上がりました。

明日は当初、雨の予報でしたが、天気が持ち直してくれたので
順調にBブロック準決勝二試合が行われるでしょう。

ベースボールスクールの方は、参加が42名という事で、若いスタッフに
お願いをしました。

中体連や、少年野球の全道大会も順調に進んだようです。

北海道の野球シーズンも残りわずかとなりました!
怪我無く楽しんで欲しいです!!



今日は26℃まで気温があがり、日中は快適でした。
しかし、朝晩は12℃くらいまで下がるので、暖かくして寝ないと駄目ですね。

高校野球は札幌地区では代決が行われたりしています。
小樽支部は明日です。
十勝支部は明日からの三連休が準決勝や決勝戦となります。

来春の選抜甲子園の第一関門でもあります。

写真は、軟式野球チーム『年中野球』キャプテンの結婚式に、
部員から新郎新婦へプレゼントされた高校時代のユニフォームのレプリカです。

2006年、北・北海道代表として、初出場した白樺学園の当時のユニフォームです。
オールドファンには大変好評で、今でもこうして結婚祝いや記念日などに注文があります。

さて、明日は5時起きでボイストレーニングをしてから球場入りするので
早く上がります!!

明日の開店時間は16時を予定しております。



すっかり寒くなりましたね。
朝晩は特に冷え込みます・・・。

日中が暖かいので高校野球の選手にとってはギリギリセーフ!って感じですね。

季節に並行して、秋・冬物グッズが入荷してきております。

写真のディマリニのバッティング・グローブ(バチグロ)は冬用の練習向けの
新製品であります!!

今年の冬は早いと思いますので、今から徐々に準備が必要かと思います。




先日、東京出張で仕入れて来たのが写真のケア商品です。
色々なメーカーより、色々なアイテムの商品が発売されています。
人気のある商品は定番化され、繰り返し・繰り返し発売されています。

一方で、新しい発想と共に新製品を出すメーカーがあります。
それが、今回紹介するハイゴールドです。

①マルチクリーナー・・・・・革のグラブ、合成皮革のスパイク、エナメルのバッグにも
  使用できる優れものです!  非常に伸びが良く、ベタつきも少ないです。
  そして、大容量220mlで1,500円は絶対にお徳です!!

②グラブソフナー・・・・・グラブに適度な油分を与え、なめらかに柔らかくします。
  乾きも大変早いので、シミになりずらく、新しいグラブの型付け用に最適です!!

③グラブ・モイスチャークリーム・・・・・グラブの汚れを取った後、全体に馴染むように
  塗るだけで、ゆっくりと浸透いたします。
  ヒアル酸配合なので、保革・保湿・保護の効果があります。
  特に保湿効果がありますので、清潔に保つので日頃のお手入れに最適です!!

これから、オフシーズンに向けて参考にしてください。



今日は日中は気温もグッとあがりました。
しかし、夜中から朝方にかけては冷え込みました。

既に道内では氷点下を記録した地域があるようです。

私もクシャミの連発ですし、鼻声になってます。

サングラスと言えば、やはりオークリーなんでしょうか・・・。
当店でも扱う様になりまして、野球関係者や友人・知人から
依頼が殺到しています。

今回は私自身が度付きで作ってみました。
隣にいるのが二つ後輩でして、眼鏡屋さんのオーナーです。
度数その他のデーターを管理してくれているので助かります。

一人で写っているのが札幌在住の50年来の親友です。
ゴルファーなのでオークリーを何個か持っているそうです。
『これからは安心して買う所が出来て助かるよ!』とラインが来てました。

オークリーはアイテム数も一杯ありますし、カラーもたくさんあります。
取り寄せもOK!カスタムオーダーもOKです。
是非、宜しくお願い致します。



『これだけ雨が降れば明日は秋晴れ間違いなし!』と、昨日先輩からいただいたラインの一言です。
その通りになりました! スカッと爽やかサトハジメ!!で今日も元気にいきましょう!

高校野球も始まりました・・・・・開幕ゲームは鹿追VS連合【本別・士幌・更農・池田・大樹】です。
鹿追高校は今年元気の良い一年生が入部して楽しみなチームです。
連合は、近年最強説のあるチームです。
どちらのチームも投手の出来と守りがカギと予想されます。

今日から三日間行われ、金曜日に休養日をもうけ、土曜日からの三連休にA・Bブロックの
準決勝を土日で行い、決勝を月曜日(祝日)に行う流れです。

中体連もこの三連休で消化しなければなりません。
決勝戦を戦うチームは三日間で四試合となります。

少年野球の新人戦の全道大会も札幌で予定されております。

皆様が怪我なく楽しまれる事を願います!
何故なら試合開始前の審判のコールは【プレイボール!】・・・『ボールで遊んでください!』
という意味だから!!   ルールは変われど、時代は変われどプレイボールだけは変わりません!!


利尻ベースボールクラブ様のTシャツが無事に届いたと連絡が入りました。
生徒及び指導者は白のプリント、応援は黄色のプリントです。

この連休に間に合って良かったです。

私の中にある【利尻旋風】をもう一回見たいと思いまして、出来る事をさせて頂きたいと思います。
窓口になり、日夜子供達や自ら監督を務めるチームのまとめ役をやられている方の為にも頑張ります!!



今日の雨は秋を物凄く感じますね。
そして、明日からの高校野球の開幕も心配ですね。

予想最低気温が9℃・・・水曜と木曜は7℃となっております。
何とか、良いコンディションでやらせてあげたいですね。

土日の部活動中止に伴い、釧路からお客様が来店してくれました。
お兄ちゃんの方は小学校からHSWを愛用していただいております。
そして、釧路シニアの現在もHSWの硬式投手用にて頑張っています。

今回は弟さんが、来春釧路シニアにてプレイするという事で、HSWの
硬式左投用外野手グローブを注文していただきました。

わざわざ御足労をいただき心より感謝すると共に、誠心誠意サポート
及び応援していきます!!



アディダスのアップシューズは社会人のSWATT(スワット)さんが揃えてくれました。
来月奈良県にて開催される高松宮賜杯一部の全国大会用です。

去年は高松の二部で全国大会に出場しているので、今年は階級を
上げての出場となります。
今年は冬の間からのトレーニングなどで、チーム力もアップされ期待できます。
頂点目指して頑張って欲しいです。



日曜出勤して遅れを取り戻しております!!
この土日はスクールを中止にして正解です。

道教委からも通達が来ておりまして、中体連や高校野球の延期、
その他の行事や部活動の自粛規制がかかりました。

徐々にではありますが、通電したりアクセスが正常に動いたりしております。
しかし、まだまだ完全とはいえないので警戒が必要です。


ハタケヤマのファーストミットは鹿追高校さんです。
開幕試合を引き当て、連合チーム【本別・士幌・更農・池田・大樹】と対戦します。

土曜日の開幕が三日間延びて、火曜日にプレイボールです。

参加チームは17で、二つのブロックに分けて選抜への登竜門がスターとします。

OCTVのテレビ生放送は準決勝からです。(15日・土曜日~17日・祝日)





大会に向けての『大至急』が多い週末でした・・・。
紐交換や修理、P革交換などが頻繁に入りました。

当店購入の商品で会員様は『今日の今日渡し!』というVIP待遇もしております。
ウイルソンのグローブは木野東~緑南~三条のH君です。

一年生ですが、ショートのレギュラーとして背番号【6】をもらいました。
決して大きな身体ではないのですが、身のこなしや立ち振る舞いは平成の牛若丸です!!

丁度39年前の秋の大会の決勝戦(当時は24チーム参加の代表は1枠)を思い出しました。
その時の三条高校のショートが昭和の牛若丸こと、現・音更高校のT松部長です。

とにかくバネがあり、すばしっこい選手でした。

H君の活躍に期待したいと思います。



5日の日から東京出張でしたが、6日の早朝に北海道で大きな地震がりました。
悲しい出来事でした・・・。心よりご冥福を祈ると共に、早期発見を願います。
また、私のところにも数知れない程のラインやメール・電話など、ご心配をいただき
ましたことを心より感謝申し上げます。

さて、2019年の展示会に行って来ました。
初日はハイゴールド(写真)です。 特に横浜地区など関東に人気の高いブランドです。

極(きわめ)シリーズは人気の高いブランドの一つです。

二日目は久保田スラッガーとハタケヤマです。

新しい商品と新しい情報をシッカリ仕入れ、来年に活かします!

店主日記においては、パソコンが土曜日の夕方にようやく復帰したので
掲載が遅くなりました事をお詫び申し上げます。



雨の日だからでしょうか、お得意様が入れ替わり立ち代り来店されました。

メガホンは大樹ファイターズ様の優勝記念で作られました。
秋に来て、より一層強くなっているようですね!
全道大会も頑張って欲しいです。

NANSHOのNEWジャージ!!と言いたいところなんですが、
今はサッカー部顧問のA先生の個人注文のジャーです。

次回はチームで揃えてくれる様、努力します。

さて、二日間留守をしますけど宜しくお願い申し上げます。






今日は予想通りの雨ですが、明日の天候がやや気になります。
台風が上陸しておりまして、今夜から明日にかけて北海道も台風直撃という
事なんですが、果たして飛行機は飛ぶのか!ってところです。

前回の出張は羽田から帯広に飛ばなかったので余分に一泊しました。
今回は、その逆バージョンになるかもしれません・・・・・。

しかし、色々な情報では大丈夫そうですね!
明日はハイゴールド、明後日は久保田とハタケヤマです。

週末から中体連の十勝大会や高校野球の秋の大会も始まるので、
駆け込みのお客様が殺到しておりますので、なるべく早く帰ってきて
子供達のサポートをしたいと思います。

今日はスパイクの縫いPを7個くらいやりました。
新規購入、持ち込み、取替えなどです。

最近流行のマジックベルトの投手用のP革も写真の様に工夫すればOKです。
また、両足に付ける選手は増えています。
グラウンドが固いので、まるでコンクリートの上で投げてる状態なので、
P革を付けないとスパイクの先や横が破損してしまいます。



九月最初の月曜日という事で、何かとバタバタした一日ではありました。
今週の水曜・木曜が東京出張の予定なんですが、台風の影響で飛行機が
飛ぶかどうかが未定です。
もし飛ばない場合は東京には行きません!!

土曜日から高校野球は始まりますし、中体連の十勝大会もあり忙しいのが現状です。

HGのグローブは鹿追高校の一年生です。
野球にスキーにスポーツ万能選手です。

W/Lのグローブはスクール生です。
入荷してきたばかりの限定品です。

最近の流行色はレッドオレンジ系です。
バナナよりリンゴが好き!って事ですね・笑

今日のHGもW/Lも共通点は革質が柔らかい事です。
良質の革の証拠であります。
故に、湯揉みまでしなくてもOKです。
手揉みと軟化オイルでいけますね!!











日曜日は天気も良くて野球日和でした。
ベースボールスクールは四回目・・・柏葉高校さんのグラウンドを借りて、
バッティングを中心の練習でした。
四時間ビッチリの練習が出来て良かったです。

フェンスオーバーのホームランが出ました。
帯広第一中学校の近藤君です。
夏の中体連ではエースで三番として十勝大会で優勝し、全道大会へ進出しました。


初めてのフリーバッティングでホームランが出たのは、17回を数えるスクールでも今回が初です。
他にも力強い打撃の生徒がいましたね。  非常に楽しみです。






Vジャンは下音更中学校の父兄からのリクエストです。
応援用キャップのロゴと同じマークを胸にいれました。

今回の新人戦で十勝大会も決まり盛り上がっていると思いますので
父兄の応援用の依頼が殺到するかもしれませんね・・・・・。



今日から9月です。
昨日までの天気とは裏腹に良く晴れてくれました。


青空の十勝晴れで空気も美味しく感じました。

ベースボールスクールは帯北さんのグラウンドにて三回目の練習をしました。
主に守備練習で、内外野に分かれてノックを受けてもらいました。

気温も高く、生徒もコーチも心地よい汗がかけたと思います。






キャチャーミットの代名詞と言えば【ハタケヤマ】ですが、機能性は勿論ですが、
全体の大きさ、指の長さ、ポケットの深さ、手首や甲など、選択肢がたくさんあるのも
特徴であります。

勇足中(本別中野球部)~帯農に進んだ一年生のミットを本日渡しました。
スクールでのバットスイングでは120Kを越えるパワーの持ち主でした。
新チームになってキャッチャーをやる事になり、相談があって今回のミットを選択しました。

惜しくもベンチ入りは逃しましたが、真面目で明るく元気が良い生徒なので
必ずやチームの主力として来年は出てくると思います。




今日は8月31日の月末だったので、在庫調査などでバタバタしておりました。
遂に8月も終わり9月に突入しますね。

残りのカレンダーの枚数が少なくなりました。
朝・昼・晩・・・・どれをとっても秋です!!

帽子は音更高校さんのMgさんからのリクエストでセカンドキャップです。
選手と気持を一つにしていきたい!という表れですね。

部員数は少ないですが、管内指折りのチームワークを感じます。

選手宣誓も引き当てた様なので頑張って欲しいですね。

ジャンパーは社会人の『G.G ファイターズ』さんです。
往年のプレイヤーが集まるチームです。




音更産のとうもろこしです。
中学校の同級生に頼んでおいたのですが、本日収穫出来たという事で届きました。
今年は天候の関係で例年より少し小ぶりとの事ですが、味は保障付きです。

思い起こせば中学校の時に芋ほりのアルバイトに行ったもんです。
沢田研二やアリスのレコードを買いましたね・笑

さて、土日はベースボールスクールです。
天気も頑張ってくれました。
さあ、元気にしまっていこう!!



今日は秋の長雨でした。
毎日、東京の問屋さんから出荷案内の電話が来ます。
その時に天気だとか、気温だとかの話をするんですが、
昨日はクーラーをつけて寝た!とか、最高気温が34℃だった!とか・・・・・。

ここ、北海道の十勝は最高気温が18℃で、最低気温が14℃です。
ダブルスコアくらいの差が生じています。

『狭い日本、そんなに急いでどこ行くの!?』と良く言いますが、
なんのなんの、今日の気温差を見ると、日本って狭くないよね~と思います。

久保田スラッガーのグローブを扱い始めて早18年目を迎えます。
特に内野の攻守と言われるプレイヤーに多い印象です。

【KSG-L7】とは、松井稼頭央さんがライオンズのショートを守っていた時のモデルです。
久保田スラッガー・LIONS・背番号7の略です。
今では大き目のグラブとされ、オールラウンド!と言っても良いでしょう。
内野・外野・そしてピッチャーまで出来るのが、本当のオールラウンドなので、
本体と紐の色が同色となるのが条件です。

【KSG-L7S】とは、上記のショート(短い意味の)になります。
こちらは一回り小さくなり、完璧に内野用です。
故に、本体と紐の色が違います。

高野連では、投手のグローブは本体と紐の色が同じ!というルールがあります。
それ以外のポジションにおいては、認められた組み合わせであれば、
本体と紐の色が違ってもOKです。
(中体連も高野連に準じております。)





えりものお客様が来店され、息子さんのスパイク(アンダーアーマー)を購入
していただきました。   そして、えりも昆布のお土産までいただきました。

色々と話をしていてビックリする事がありました。
今から21年前の1997年(平成九年)に紋別市で開催された社会人軟式野球
高松宮賜杯二部の北・北海道大会の一回戦で対戦しておりました。
当時ワークボーイズの監督として参加したのですが、本日来店されたお客様が、
【えりもジャパン】さんの当時の主力メンバーだったのです。

いや~ビックリですね!!
しかし、これも野球のお陰だと思います。
どこかで、こうして繋がっているんだな!と改めて感じた一日でした!!



本格的な秋に突入ですね。
週間天気予報を見ても、雨・曇りのマークが多く、太陽さんが見当たりません。

高校野球の抽選会が行われましたが、十勝支部におきましては17チーム、
2ブロックでの戦いとなりました。 夏が21チームですから4チーム減ですね。


来春の選抜甲子園に繋がる大会でもありますので注目度も高いですね。

本別高校さんのセカンダリーですが、新チームは連合となりました。
【本別⑥・池田③・士幌①・大樹②・更別農業②】・・・・・⑭名の5校連合です。

上士幌・新得は部員が0となりました。
とても寂しい気持ちになってしまうのですが、現在の生徒事情からくる問題が、
野球部の部員数に繋がっています。




本日も勇足のお客様です。
最近、注目度ナンバー1の三本ベルトのスパイクです。

軽くて、履きやすくて、便利なスパイクです。
裏底は樹脂素材なので軽量化を図り、屈曲性にもとんでいます。

中学、高校の新人戦で何足見られるか注目です!!