店主日記 ~Diary~

5566



今日は完璧な秋でした!!
もう、強い陽射しは来ないのでしょうね・・・。

またまた勇足からのお客様です。
今年から高校野球を始め、新チームになって捕手の練習との事で、
連絡をいただきました。

やっぱり、ハタケヤマなんですよね!!
革の品質が良いのは当たり前ですが、なめしに始まりパンヤや
縫製にいたるまでクオリティが高いんです。
故に、音が違います。 キャッチングも従来よりも容易になります。

明日が抽選会ですからね! 楽しみですね!!



十勝の夏は終わりました。 なので、セールをしていきます。
ほぼ一点ものなので、早い者勝ちとさせていただきます。
色やサイズは♪ふぞろいの林檎たち♪となります・笑笑


今年もいただきました。大正の大根です!!  
本日の収穫という事で・・・・・色々と味あわせていただきます。
本当に、今年も大変お世話になりました・・・。
逆に、僕が何かをしなければならないんですけどね・・・・。
心より、有難うございます!です。



今日は想定内の秋風です!!
しかし、気持は常夏なので半袖ポロシャツで頑張る店主です・笑

本日、音更町の総合型プロジェクトの会議の為、どうしても18時にて閉店
しなければならなかったので、お問い合わせのあったお客様、申し訳ありません。

K岸兄弟が来店してくれました。
兄貴は勇足~帯広三条高校~北翔大学(軟式)に進み現在三年生で、
来年ふるさとでの中学校にて教育実習とのことでした。
身のこなし、グラブさばきはセンスも良くトップクラスの選手でした。
久保田が大好きでグラブは勿論のこと、スパイクもオーダーしてくれたり、
手袋やリストバンドも久保田スラッガーで揃えています。
 
今回は中二の弟さんも一緒に来て、十勝大会が決まったという事で
新しくグローブを新調していただきました。

アトムズから入荷したばかりの【寺田製革所】のレッドオレンジに決まりました。
中学生のボールがB号からM号に変わりました。
大きくなり、固くなりました。
故に、軟式・硬式兼用出来るグラブの一つとして今回の話になりました。
土曜日に使いたい!!という事なのでスーパーな仕上げをします!!



今日はビックリした天気でした。
台風一過という事で強い暖気だったのでしょうね・・・。

中体連の帰りに寄られた応援の父兄の方も日焼けをしていました。

正直、静かな日曜日を予想しておりましたので、グリス交換・オール紐交換・
湯揉み型付けなど、かなりの集中力にて作業がはかどりました。

午後から、今年からスクールのスタッフに加入した山角が色々と手伝いに
来てくれたので、大変助かりました。

8月も一週間を切り、9月に突入します。
相変わらずの天気ですが、それに左右される事なくドッシリ構えていきたいですね。

ドナイヤの硬式グラブをばらしてみました。(写真)
受球面と背面の間に一枚革が入っております。
蜂の巣を裁断した感じの特殊な革です。
これは、ウイルソンの硬式もなってました。
九州・鹿児島の工場で作られているのが共通点ですので、
それが特徴なのだと思います。

グラブは、地域性・工場のコンセプトで随分違う事が色々ばらしてみてわかりました。
やっぱり、【日々勉強】に変わりはないですね!!




土曜日の9:00~二回目のベースボールスクールでした。
雨と台風ではありましたが、音更高校さんの室内にて無事に練習が出来ました。

白帽と竹バットの支給もしましたが、白帽は最新型です。
特殊なメッシュ素材、そしてツバ裏がブラックです。

最近の紫外線は昔に比べたら強い光線なので、抜群の帽子であります。
そして、強い照り返しをシャットアウトする為に、ツバ裏を黒にする事で
かなりの軽減に繋がりました。

竹バットは中国産ではなく国産です。
東北復興のプラスになって欲しいと言う思いも込めたMADE By福島です。





大好物の甘いもの・・・・・あんみつをいただきました。
スタッフとシェアしました。 ご馳走様です。

本日も遠くよりのお問い合わせや御来店、誠に有難うございます。
釧路からの中学三年生は来春に向けてドナイヤの硬式グローブを
購入いただきました。  入荷して日も浅かったのでラッキーだったかと思います。

土曜日の中体連など、結構流れたところが多かったみたいです。
日曜日は盛り上がると思いますので頑張って欲しいです!!



今日は台風の予報ではありますが、現在(20:30分)のところ
柔らかい感じがします・・・・・。 これから強くなるのでしょうか?

明日の中体連は早々に延期が決まった様ですね。
スクールの方は、雨天決行! 台風中止! という判断にしております。

集中して型付け及びメンテナンスなどをしました。
アンダーアーマーの少年用グローブは、指カバーを後付けする事により、
ピッチャーまで出来るのです!!

ハタケヤマの硬式キャッチャーミットは既製品への刺繍であります。
バッチリ柔らかくして秋の新人戦に間に合わせました!!




差し入れをいただきました。
立派な息子さんが二人いて、この先が楽しみであります。
長男は帯広三条高校で、次男は帯広柏葉高校で活躍しました。
現在は教員と大学生になりましたが、今でのお付き合いをしていただいております。

甘いもの大好きな私にとっては大変ありがたいです。
スタッフ一同にて美味しく頂きます・・・・・。



今日は生暖かい、チョッと蒸した天気でした。
お盆明けのメーカー出荷の荷物がワンサカ入荷してきました。

写真は待ちに待った帽子、帯広工業高校様のマネージャー用の帽子です。
新チームになり、気持も新たに二人のMgさんが秋の新人戦のサポートに奮闘しています・・・・・。

帯広工業高校様のグラウンドは綺麗にされています。
雑草、石ころ・・・・見当たりません!!

先日のベースボールスクールで、お借りしたときに整地以外の生徒に石ころを
拾ってもらいましょう!となったのですが、あるコーチから『石ころがありません!!』
という報告がありビックリしました。
それだけ整理整頓されているんだな!と強く感じましたね!!

やっぱりレワードの帽子は最高ですね!
帽子の質、そして刺繍のクオリティetc・・・。
玄人好み、本物志向の人に支持されているのがわかります。





本日、S払のお客様より帽子の画像をいただきました。
今月中にヘルメットシールが欲しい!!というリクエストです。
今回の場合の様に超特急の場合は、私が信頼している帯広の提携先の工場にて
行います。 いつも困ったときに助けてくれる同じ学校の先輩でもあります。

こうして、私の様な修行の身であるものに協力していただける事に心より感謝し、
お客様のリクエストに応えていきたいと思います!!




今日はハッキリしない天気でした。
間違いなく秋の前触れですね!!

台風19号に続いてくる20号が北海道にとっては厄介ですね・・・。
しかも、土曜日が現在のところ怪しそうですね。

午前中は床屋さんに行ってサッパリしてきました。
その後、アポが一日づれてしまったり、予定していた事が変更になったり、
イレギュラーを感じた一日ではありましたが、
最後の最後で逆転満塁ホームラン的な出来事がありました!!

親愛なる御家族との乾杯が出来たことです。

『終わり良ければ全て良し!!』て事で、黒が一挙に白になりました!!

写真は入荷したばかりのハタケヤマ軟式キャッチャーミットと、秋の限定
新製品のウイルソン硬式であります。

ウイルソンはレッドに見えますが、Eオレンジと言って、高野連からOKを
いただいております。
今年の一番人気のカラーであります。

今月も残り10日を切りました。
もうすぐ9月になります。

YOUTUBEの昭和歌謡から太田裕美さんの♪九月の雨♪が流れています・・・。



甲子園が終わりましたね・・・。ある意味夏の終わりですか・・・・・。
第100回の記念大会らしく、素晴らしいドラマがたくさんありましたね。
そして、レジェンド始球式など、主催者の演出も良かったですね。

何度も熱いものを噛み締めました・・・。
なんだかんだ言ったって高校野球は感動を与えてくれるし、
素晴らしいスポーツだと思います!!

明星・花園野球少年団さんが、厚岸の大会に行って来て、結果報告と
牡蠣の最中をお土産に届けてくれました。
わざわざ有難うございます。

さて、明日は名古屋からG君が帰省します。
豚丼を食べたい!と言うのでランチは豚丼で決まりです!!



今日みたいな日を残暑って言うんでしょうかね・・・・・。
最近、寒いんだか、暑いんだか、サッパリわかりませんね。
しかし、セミの声が何とも切なく聞こえてしまいます。
夏の終わりを感じるのでしょうか、大合唱でした。

季節に応じて秋の新商品が続々と入荷してきています。

写真は【DEMARINI】のコンポジット・トレーニングバットです。
毎日の練習は、丈夫で長持ちな事が第一です。
そして、打撃時の痺れを解消するために生まれた特殊なバットです。

今回は、限定カラー&限定サイズにて入荷しました。






今日で夏休みが終わりなんです!と地元の少年団のご家族が差し入れを持って
来店してくれました。
丁度、暑くて暑くて喉が渇いていたので至福の飲料水になりました。

そして、栄養ドリンクは後輩からの差し入れです。
ありがたいですね!!

よし、これで今月も頑張るぞ!!



本日、第一回のベースボールスクールがスタートしました。
参加47名にて帯広工業高校さんのグラウンドにてプレイボールとなりました。

中学三年生の初々しい顔が勢ぞろいし、『頑張るぞ!!』という意気込みが
ひしひしと感じました。

軟式から硬式へ移行する大切な期間です。
ゆっくり、しっかり、やっていきたいと思います。

天気も良く、気温も上がったりしたし、久々の運動という事もあったと思います。
また、初顔合わせで緊張もあったと思います。

明日は筋肉痛かな?と思いますが、徐々に慣れてきてくれればOKです。

★次回は音更高校さんにて9:00~12:00です。



今日は久し振りの夏日でした。
明日からのスクールがあるので、スタッフの山角と道具の点検及び準備でした。

天気も大丈夫な様なので爽やかな一日にしたいです!!

今年のスクールは最終59名(Kボールさんが11名)なので、当面はMAX48名でのスタートです。
さあ、今日は早く帰るぞ!って、21時半ですが・笑

ハタケヤマの硬式キャッチャーミットが良く売れています。

★シェラームーブ・・・・・甲の部分です。掴む動きを円滑にする為の形です。
  貝殻の滑らかで力強い動きを参考に生まれました。

★EX・・・・・人差し指を出すと、ヘリ革部分にストレスがかかってしまいます。
  独自のパターンで革を一枚挟む事でストレスを軽減しました。

★ピンキーパターン・・・・・手入れ口の小指側に負担がかかり破れてしまう事が多かったので、
  独自のパターンでスリットを入れる事により耐久性をアップさせました。

以上は割りと最近のミットに備え付けられたものですが、何と言っても革質及び革のなめしであり、
芯(パンヤ)が独自のフェルトであること。
プロ野球選手からのリクエストを忠実に実行していること。
自らの工場で作っている事etc.....。

とにかく間違いのないミットであります!!



昨晩は冷え込みました・・・。
その証拠にあちこちでストーブに火を点けた!という話が多いです。
そして、黒岳で初雪です!!
1974年(昭和49年)から観測して最も早いそうです。

もう完璧に夏が終わり、秋を通りこして冬が来るのでしょうか!?
偶然にもラジオから♪紙風船の『冬が来る前に♪』が流れてきました。

お土産をいただきました・・・。
少年野球ガールズの『十勝スマイルレインボー』さんのK野さんが届けてくれました。
先日もSコーチがお土産を持ってきてくれて、感謝申し上げます。

アンダーアーマーのコーチングバッグは今春より帯広南商業高校に赴任した
A藤先生のものです。
札幌の大学を卒業し、初任が利尻高校、恵庭南、本別と進み現在に至ります。

本別高校野球部監督として古豪復活を成し遂げ、少ない人数ながら独自の指導方法で
十勝支部の代決までチームを持っていきました。
今はサッカー部の顧問ですが、今でもお付き合いをさせて頂いております。



今日は雨・雨・雨・・・。
出勤の時に『あ~夏も終わったな~』と強く感じました。

そして店に流れるBGMは♪雨の物語♪byイルカでした。
こりゃ、輪をかけて夏の終わりでした・・・。

しかし、その瞬間から秋が始まります。
少年団は既に新人戦が始まっております。
中学校は8月25日・土曜日から。
高校は9月8日・土曜日からです。

そして、待望のベースボールスクールもいよいよスタートします。
8月19日・日曜日・帯広工業高校グラウンド9:00~12:00です。

十勝管内の20校から集まります。
野球は団体スポーツなので、早く皆が溶け込む事が必要と考えます。
天気も大丈夫の様なので一生懸命頑張っていきましょう!!

写真は苫小牧の高校生からのメンテナンスの依頼でした。
①グリス交換
②ウエブ交換
③紐交換  以上です。
大事にしてくれていて本当にありがたいですね。

今日から学校が始まったところもあるようなので、
文武両道・・・野球と勉強の二刀流で頑張ってくださいね(笑)


★年中野球杯が決定しました★

※6年生以下・・・・・9月22日・23日

※5年生以下・・・・・9月29日・30日

◎各チームの事務局or監督or先生宛にメールで大会要項及び名簿を
  メールにて案内する流れですので、昨年の連絡先と今年は変わった
  チームは早目に連絡を下さい。(締切が8月29日です。)



今日はお盆、そして水曜日という事でしたので、少しの時間だけ店に出ました。
明日から練習再開のチームもありますので、修理やP革交換の引渡しが多かったです。

また、出来上がりのグラブを札幌や釧路、足寄などにも発送しました。
来週からは二学期も始まるでしょうから慌しい日々ですね。

いよいよ、中学校三年生を対象としたベースボールスクール第17期生が
8月19日・日曜日よりスタートします。  最終人数は58名になりました。

スタッフ用のべーティとキャップです。
若いスタッフが三名加入し、若返りを図ります・笑笑
嬉しいのは、三人共スクールOBと言う事です。

スクールが始まると、『今年も夏が終わり、秋を迎えるんだな!』と感じます。
さて、今年の中三はどんな子供達が来るのかな?



今日は、80歳になる母親を連れて親父や親戚の墓参りでした。
正直、あと何回一緒に来れるかな?という複雑な思いでした。

そして、一つ先輩のお参りにも行ってきました。
年に一度しか来れなくてすみません! と・・・・・。

今日も札幌や釧路からの御来店誠に有難うございます。
そして、足寄、新得、大樹などの遠方からも御足労いただき有難うございます。

秋の新人戦に向けてスパイクやグローブの買い替えが目立ちますね。
やはり、慣れるまで少し時間はかかりますので早め、早目をお勧めします!

写真はドナイヤとアトムズです。
共に、注目度が高いブランドです。

特にドナイヤは、かなり入荷まで時間がかかりました。
人気がある証拠なんでしょうがね!

アトムズが革の素材によって価格が違います。
寺田製革所は@30,000円、ジュテルレザーは@50,000です。



月曜日から高校野球や中学野球も休みに入ったので、グローブやミット、
スパイクなどのメンテナンスが多くさん持ち込まれました。
また、年中野球から発信されたグローブも全道各地から送られてきて
てんやわんやの一日であります。

湯揉み型付けの方はスーパーマックスのスピードで進めております。
毎日、各地へ発送出来るのも、佐川急便さんが頑張ってくれているお陰です。

写真は先週の日曜日に行われた『ものまねプロ野球』に『新庄剛志』さん似で
出場した、当、HS-WORLD所属『S藤G久』君の様子です。

G君は現在名古屋を拠点とした『GAKU PLUS』の若手オーナーであり、
靴磨き職人のスペシャリストです。  テレビ出演や講演会、実演会などの
オファーがたくさんあり、超売れっ子です。

小さい頃から年中野球に通ってくれました。
グローブやスパイクなど、特に革に興味を持って、その好きな事を仕事にしました。

高校の時に進路の事で相談を受けたり、色々な野球談議をしたり・・・・・・。
思い出は一杯ありますが、こうして今でもHSWのグローブやリストバンド、タオルなど、
『HSWの宣伝をしたい!』なんて嬉しいじゃないですか!!

なんか、グッと来るものを感じますね・・・。

うちのパートさんが言うんですよ・・・『店に来る子供達は皆さん良い子ですね!!』
またそれにグッときてしまう今日この頃の店主であります。

ほんと、素晴らしいお客様達に支えられているんだな!と強く実感し、
お盆も熱く頑張ります。

※午前中はお墓参りですので御了承くださいませ。



最近は曜日間隔もなく邁進しています。
お盆休みが故に帰省する子供達が一杯来てくれるので
やっぱり開けて待っているのが親心でしょう・・・。

今日も旭川から急遽帰省して、とんぼ返りするイケ面君が来てくれました。
鹿追の十勝ボーイズから江陵高校、そして今春旭川大学に進学しました。

正直、中学くらいまでは体が小さかったので心配していましたが、
高校で一気に成長し、レギュラーとなり旭川スタルヒンでの北・大会にも
連続で出場しました。

高校の時にアトムズのグローブを使ってくれていました。
そして今回アトムズのバットになり、ましたが、本日入荷したので
タイミングがバッチリでした!

今度帰省の際は焼肉を一緒に食べる約束をしました。




久保田スラッガーのグローブは、これまた偶然ですが江陵高校を卒業し
社会人チーム『ロゴス』さんに入り頑張っております。

先日、全道大会の出場のかかった決勝戦で先発し自滅してしまったそうです。
しかし、そこで落ち込まず、心機一転グローブを購入してリベンジする覚悟だそうです。

ロゴスさんの監督さんとは、お互いが20代の頃からお付き合いですが、
若い選手を育てるのが上手ですし、選手ファーストで物事を考える素晴らしい監督です。
全道や全国大会にも出場し、敏腕な采配で今回も少ない人数ながら準優勝を果たしました。

十勝のレベルは高いですが、来年はその壁をぶち破り津軽海峡を越えて欲しいですね。



今日は山の日でした。
気温もスッカリ低くなりました。

本日、ソフトバンクの3軍が帯広の森野球場に来て日体大と試合、
明日はトヨタ自動車と試合、という事で古谷投手にラインを入れてみたところ
『二軍で頑張ってます!!』と言う事でして、そりゃあ失礼しました・・・・・。

頑張って欲しいと思いました。

祭日営業でしたので、遠方より遥々御来店いただいたお客様が多かったです。

北見・千歳・札幌・中標津・釧路・・・管外から有難うございます。
そして、浦幌・足寄・大樹・芽室・中札内など、町外からも有難うございます。

グローブが良く出ました。
特に左投げ用が目立ちました・・・。

明日も出勤できて、湯揉み型付けや修理が出来ると思うと嬉しいですね。
お客様あっての年中やきゅうです。




嬉しかったのは、少年時代から年中野球に足を運んでくれていた、
帯広三条高校~北海道医療大学に進学して今年就職した
鹿追出身のA見君が顔を出してくれました。

また、同じく三条~石川県金沢市の大学に進学した共栄中学校出身のT舘君が
顔を出してくれた事です。
二人とも25歳!四半世紀を生きてきて、『さあ、これから頑張るぞ!』と言う
ギラギラしたものを感じました。

こうして、時を経て成長し大人になって顔を出してくれるのって本当に嬉しいんです。

『今度来るときは前もって連絡くれよ!焼肉食べに行こう!!』
って感じでした。
改めて【野球って繋がっているんだな~】と・・・・・。



今日は朝からバタバタでした。
留守にしていた時間が多いからですよね・・・。

明日は休み返上で頑張ります!!

我々の業界も明日からお盆休みに入る所が多いですね。

商品の取寄せは不可ですが、店頭にあるものはOKですし、
修理や型付けは万全体勢でやります!!

ベースボールスクールの申込が本日で終了しましたが、
56名の中三の生徒さんが第17期生として同じクラスで
頑張る事になりました。

今年はスタッフが若返り、兄貴的な存在が多いです。

ここ最近、野球も随分と変わって来ている様に感じます。
良い所は継承し、新しく改革されている所はスパッと取り入れ、
バランスの良い指導をしていきたいと思います。
20代・30代・40代・50代・60代それぞれのスタッフが
子供達の為に頑張ります!!

8月19日・日曜日・帯広工業高校9:00~12:00
8月25日・土曜日・音更高校9:00~12:00

以上、二回の予定です。26日は現在未定です。
★スクール生には後日詳細を連絡します。


写真は噂のHSWのリストバンドです。
名古屋方面や利尻方面に最近送っております。

帽子は苫小牧の大学の応援用です。
一個から作ってくれて、納期が早くクォリティが高いのは
やっぱりレワードです!!



無事に東京より帰ってきました!
本当は昨日の飛行機で帰る事になっていたんですが、
台風が直撃しまして飛行機が欠航となり今日になりました。

今回は遺伝子の勉強です。
『同じ練習をやっても結果が違ったり、食べる量が同じなのに体の大きさが違ったり・・・。』
どうして、ここまで開きが出るのだろうか?
『気持ち?考え方?』それらのメンタル指導をしても差は開く・・・。

私は酒が弱く余り飲まないのに、お医者さんには『肝臓が弱っているから飲みすぎ注意!』
と言われ、毎日飲む酒豪の友達は『肝臓も全く異常なし!』と言われる。

なんでだろう~♪♪ なんでだろう♪♪って事が日常茶飯事あったのですが、
今回の研修で見えてきました!!

事前に知っておく事で、対応方法や予防方法を考える事が出来ると思いました。

これからは、遺伝子解析の結果を見てカウンセリングが出来る様に勉強し、
子供は勿論、お客様のサポート強化を図ります!!



昨日、時間があったので東京・錦糸町のイモトさんに寄って、来年のフランクリンのNEWモデルを
見てきました。