店主日記 ~Diary~

5567



無事に東京より帰ってきました!
本当は昨日の飛行機で帰る事になっていたんですが、
台風が直撃しまして飛行機が欠航となり今日になりました。

今回は遺伝子の勉強です。
『同じ練習をやっても結果が違ったり、食べる量が同じなのに体の大きさが違ったり・・・。』
どうして、ここまで開きが出るのだろうか?
『気持ち?考え方?』それらのメンタル指導をしても差は開く・・・。

私は酒が弱く余り飲まないのに、お医者さんには『肝臓が弱っているから飲みすぎ注意!』
と言われ、毎日飲む酒豪の友達は『肝臓も全く異常なし!』と言われる。

なんでだろう~♪♪ なんでだろう♪♪って事が日常茶飯事あったのですが、
今回の研修で見えてきました!!

事前に知っておく事で、対応方法や予防方法を考える事が出来ると思いました。

これからは、遺伝子解析の結果を見てカウンセリングが出来る様に勉強し、
子供は勿論、お客様のサポート強化を図ります!!



昨日、時間があったので東京・錦糸町のイモトさんに寄って、来年のフランクリンのNEWモデルを
見てきました。



月曜日は朝から忙しいです。
予想して、早朝より納品及びマーク工場との打ち合わせを済ませました。

少年野球は全道大会も大詰めですが、並行して新人戦も始まりました。
いよいよ出番の回ってきた四年生や五年生がスパイクの買い替えの時季でもあります。

少年野球はポイントスパイクなので、グラウンドの固い小学校では磨り減ってしまうので、
仮に履けたとしても滑るので買い替えが必要となります。
しかし、古くなったスパイクが未だ履けるのであれば捨てないでください。
雨の日や環境が悪い時に履いてください。


夏休みなので遠征や冠大会が目白押しですね!
お盆前の納品も相次ぎ、最近の暑さもあり汗だくにての作業が多かったです。
全てがギリギリセーフで何よりでした。

昨日は密かに出勤しましたが、お客様のMさんやSさんが差し入れをしてくれて
生き返りました。 有難うございます。

さて、今日の午後から東京出張です。
新しい取り組みの研修です。
『日々努力』・・・学生時代に勉強してなかったんで・笑笑



昨日はベースボールスクールのスタッフミーティングを行いました。
去年までのスタッフが仕事や体力的な理由で活動出来ない人も出て、
既存のスタッフに新たなスタッフを加えてのスタートとなります。

今週の10日が申し込み締め切りです。

写真は北見支部の津別高校様のハタケヤマ型付け完了ミットです。
現状部員が少なくなり、連合チームで頑張っています。

監督さんは若くてイケ面の熱い方です。
内地の大学でキャプテンを務めた将来有望な方です。
人口減少及び少子化の影響を諸に受けているのが気の毒です。

しかし、チームを束ねて頑張って欲しいです!!






最近感じるのはサウスポーの選手が増えてるかな?という事です。
昼から広尾高校一年生(大樹中出身)のO林君が来店し、
『アンダーアーマーの左投げの外野手用グローブありますか?』と・・・・。
『はい、ありますよ!こちらです。』と言うと、『じゃあ、これ下さい!』と、わずか数秒で
決まってしまいました。 『他にもあるから色々見たらどうですか?』と言ったんですが、
『最初から、これが欲しかったんです!!』と言う事で私も納得しました。

広尾高校のH田監督さんも紹介してくれたり、友達や先輩も年中野球を利用してくれてたからだと
思います。 本当に有り難い話ですね!!

写真の左投げのグローブは共に硬式投手用です。
黒い方は現在中三で来春工高校生になるI島君です。
黄色い方は現在高校一年生で新チームのエース候補S尾君です。

サウスポーのお客様が多かった一週間でした。



今日は気温は余り高くなっかたですが、湿度が高いせいか暑く感じました。

最近は開店時間を少し遅くして、朝グラウンドを回る様にしています。
夏休みなので、朝早くから練習しているからです。

帯広工業高校には群馬の健大高崎高校が来ていました。
スクールOBでもあり、足寄中から進学したK藤君も来ていたと思います。

帯広農業校には苫小牧工業高校が来て、ダブルヘッダーでした。
今年は函大有斗や函館商業など、遠方より十勝入りが多い様です。





そして、慶応大学の野球部も本日より幕別町にて合宿との事です。
監督さんの講演会や、オープン戦も予定しているので興味のある方は是非!って感じです。

明日から甲子園も始まりますし、一気にヒートアップですね!!



本日も晴天なり!! 気温も33℃近くまで上昇しました。
明日から少し落ち着く様ですが、日曜日開幕の甲子園は灼熱の暑さの様です。

北海道地区代表の旭川大学高校と小樽北照高校は共に二日目だったので、
逆に良かったのではないでしょうか・・・。
朝から34℃、35℃の気温で湿度も高く耐えられない暑さだと思うからです。

甲子園に出場したチームは都道府県によって宿舎が決められます。
そして、練習会場も割り当てられ、二時間と決まっています。

高速に乗って移動しても、一時間や二時間くらい走る事もあります。
甲子園に入ってからの一日はアッと言う間に過ぎていると思います。



今日の写真は社会人チーム【利尻スーパースターズ】様のレワード昇華ユニフォームです。
鮮やかな黄色にチームカラーの青を入れ、差し色には情熱の赤を入れました。

天皇陛下が利尻島に来られるそうなので、是非真新しいユニフォームで歓迎していただきたいと
心から思います。

今、社会人の野球チームが減っている中、こうして格好いいユニフォームを作っていただき
本当に有難うございます!と言う気持です。




今日も結局30℃・・・明日の予報も32℃との事です。
まだまだ猛暑は続きそうですね・・・。

熱中症は内地だけの話ではなくなりましたので、自分で出来る事はやりましょう。
そして、勇気を持って監督さんや部長さんに自己申告しましょう!!

八月も始まり、夏休みを感じる今日この頃であります。
一つには朝のラジオです。
NHK第一放送の、【夏休み子ども科学電話相談】というのが、平日のAM8:05~11:50分まで
やっているのですが、全国の小学生が昆虫や宇宙、植物や鳥・動物などの事について、わからない事を
質問するという番組です。毎日四人の専門の先生や教授の方が、おもしろおかしく説明してあげるのです。

夏の甲子園が始まるので、明日で一旦終わり、8月23日~31日の平日のみ再開します。

もう一つは、日中から小学生や中学生が買い物に来たり、出入りが活発だからです。
皆、日焼けした顔がいいですね~


写真は大樹のマリンスポーツクラブ様のスタッフ用ポロシャツです。
まとめていただいた方が、大樹ファイターズさんのHさんです。

今日も大樹大根を頂いてしまいました・・・大好物なんです・笑笑

今週の土日は少年野球の交流試合が厚岸で行われますし、マスターズの全道大会が帯広で行われます。
そして、甲子園の組み合わせも決まりましたね。

夏のピークが来た!!って事でしょうかね。




今日から八月です。
そして、気温も約35℃で最高の夏を感じてしまいました・・・。

年に一度のファイターズ戦があり、観戦にいって来ました。

先発は地元帯広出身の杉浦投手で、凱旋登板となりました。
初回こそ三者凡退でしたが、二回と三回に2点づつ献上し降板しました。

それにしても暑かったです!
日焼け防止というよりは、火傷防止で応援しました。

杉浦投手の父親が私の一つ先輩で、高校時代はサウスポーのエースとして
北・北海道大会に出場しました。(当時は稚内市営球場でした。)

試合は終盤に杉谷選手の代打ホームランが起爆剤となり、
9回裏に四番の中田選手の決勝タイムリーで、昨日の釧路に続いての連勝でした。

杉浦投手は前回の登板では絶好調だったので、まだまだシーズンが続きますので
頑張って欲しいです!!




今日は33℃で、とても暑かったです。
黙っていても汗がダラダラと流れ落ちます・・・。

気温が高いと、湯揉み型付けの乾燥の速度も上がり、通常よりも早く仕上がります。

今は、ベースボールスクール生の新規購入のグローブを必死に作っています。
高校の三年間、シッカリサポートしていきます!!

★来年の春から高校生で、硬式のグローブを求めるお客様に良く言われるのは、
 『オールラウンドのグローブはありますか?』と言う質問です。

正直、各メーカーの最近の傾向としては、ポジション別に細分化されている!と言う事です。
ピッチャー・キャッチャー・ファーストは勿論ですが、内野においてもセカンド・サード・ショート、
外野においてもレフト、ライト・センターと、全部のポジション用のグローブが発売されています。

高校野球の監督に聞きますと、『自分のやりたいポジションのグローブを!』と言われます。
仮にオールポジションを買っても、セカンドをやるならセカンド向きのグローブを!
センターになったらセンター向きの大き目のグローブを!また買わなければならないという事です。

最近の統計では、高校三年間で一人が購入するグローブの数は2個以上です。
天気が悪い日用、冬場の練習時用、メンテナンスに出している間など、1個だけでは
厳しいのが現状です。  そういう意味でも、1個目こそ希望のポジションを購入してOKです。


写真は、年中野球の申し子、名古屋の靴磨き職人として頑張っているS藤G久君からのリクエストです。
8月5日・日曜日に桑田真澄さんのモノマネ芸人【桑田ます似】さんが主催している、モノマネプロ野球に
【新庄剛志】氏のモノマネで助っ人参戦する事になったそうです。

道産子魂で頑張ってきて欲しいです!!



今日は蒸し暑い一日でした。
クーラー全開なので、お客様も「あ~涼しくて良かった!」と喜んでくれました。

昨日、ベースボールスクールの案内を各中学校に出させて頂きました。
既に10名くらいの申込がありました。
締め切りを8月10日に設定しておりますので宜しくお願い致します。

尚、夏休みで申込書を受け取れない方は、個人的に申しつけください。

今日の写真は久保田スラッガー硬式内野手のカスタムオーダーです。
札幌のお客様で、以前より久保田を使用いただいております。

受球面の小指の下辺りにご注目ください。
こちらが【辻とじ】です。
普通は横とじ、縦とじとありますが、久保田は当て捕りタイプの辻とじがあります。

現在、埼玉西武ライオンズの監督でありますが、その現役時代は【名手・辻】と言われ、
広岡監督の時に黄金時代を築いた凄い選手です。

色々なエピソードがありますが、広岡監督が言っていた一つに、「グラウンドに入る時、出る時、
姿勢を正して脱帽して深々と挨拶をする、出来た男なんだよ!」と・・・・・。
余り褒める事のなかった広岡監督だけにジーンときました。





夕方、「お疲れ様です!ご無沙汰していてすみません!」と、S田先生が見えました。
ホント久し振りだったので、野球談議に花が咲きました・笑笑

そして、大変律儀な方で「これを飲んで頑張ってください!」と差し入れまで・・・・・。
本当に有り難いですね。

店を出る時に姿勢を正して深々と頭を下げる先生を見て、「この様な先生に指導を
してもらっている生徒は幸せだな!」と思いました。



本日二度目のアップでございます。
午後から型付けや発送に集中しました。
ほとんど外に出る事もなく職人に徹しました。

同時に、ベースボールスクール第17期生の案内を中学校にFAXしました。
夏休みに入ってしまったので、個人的に欲しい方は年中野球まで電話0155324828
またはメールhajime@hs-world.jpまで、お問い合わせ下さいませ。

写真は釧路シニアのW部君のHSW硬式カスタムオーダーです。
小学校の時からのお付き合いになりますが、たまにしか会えないので
グングン成長していくのが目に見えてわかります。
サウスポーでもありますすし、非常にタ楽しみな逸材です。

数年後に旭川スタルヒン球場のマウンドで投げている姿がイメージ出来ます!
そのユニフォームは・・・・・???



土曜日は夕方から会合の為、店主日記を書けませんでした。

日曜日はユックリと朝風呂につかり、床屋さんに行って、近くでラーメンを食べて
本日夕方来客のお客様の段取りです。

また、ベースボールスクールの方も来週にはご案内をしていきます。
既に入会申込も来ておりますので並行して進めていきます。


写真は帯広柏葉高校のユニフォームレプリカとなります。
60代半ばのOBの方からの強い要望で今回の流れとなりました。

背番号の『39』番はどうしてですか・・・・・???と尋ねると、
「初めてもらった背番号が9番で、大ファンの長嶋茂雄さんの3番を付けたくて・・・。」との事でした。

感動しました!!
その時のお客様の表情は、まるで野球少年そのものでした・・・。

こうして野球ってのは、幾つになっても楽しめるんだな!と思いました。
『やる喜び、見る喜び』色々な楽しみ方があると実感しました。





帽子の写真は柏葉高校父兄からのリクエストです。
皆でオレンジの安価な帽子を揃えていますが、今回の帽子ですと、
普段でもかぶって歩けますし、土日のオープン戦でもOKです。

父兄が帽子を揃えだした20年近く前は、選挙とかでも良く目にするナイロン素材のものでしたが、
最近は、選手がかぶってる様なシッカリした素材のものを揃えていますね。
選挙とかの短期間であれば安価なものでも良いのでしょうが、長くかぶる事を考えたらシッカリしたものが
宜しいかと思います。




今日は朝から納品関係でバタバタでした。
最近中三の子供さん、そして高校生の新チームの生徒さんが
グローブやミットの購入に見えるのが目だっています。

グローブはウイルソンが目立ちますね!
他にはドナイヤ・ハタケヤマ・久保田スラッガー・HSW・アンダーアーマーですかね。
ミットは断然ハタケヤマですね。 特に硬式は子供達から絶対的な支持がありますね。

ハタケヤマのミットは個人の能力をアップさせてくれますし、
捕球音が良いのでピッチャーに自信を与えます。これは、女房役のキャチャーとして必要な事です。
また、その音が相手チームを威嚇する事に繋がります。

最近では館外からもハタケヤマを求めて来られるお客様が増えました。
うちも主力の品番は切らさない様にしておりますが、一気に無くなる事もありますので
御了承くださいませ・・・。

利尻クラブのお客様から、たくさん利尻の名産品が届きました!
『よし、今晩は天ザルにしよう!』と思い、一度8時に閉めて惣菜の天ぷらを求めて
スーパーを回りましたが、時間的に売り切れが多く、三軒目でようやくゲットでした・笑




今日は日中こそ少し気温が上がりましが、比較的涼しい一日でした。
このまま秋を迎えるのかな??? と思いきや、週間天気予報を見ると
7月31日と8月1日の予想最高気温は30℃でした。

なんだかんだ言っても七月も残り5日です・・・。
今年も残り五ヶ月なんですね・・・。

そして、遂に小中高の皆さん、夏休みに突入しましたね。
野球と宿題の両立を計りましょう!!

写真は足寄スラッガーズ様の父兄用応援シャツです。
来月初旬の全道大会用です。

足寄町はプロ野球選手やシンガーソングライター、政治家など
多彩な才能の持ち主が多く、こと野球に関しても町民のスポーツ!
っていう勝手なイメージを持っています。
今年の春から元・ファイターズの池田さんが町に派遣されました。




宗谷地区で安定した力を発揮しているのが、大ペナントの猿払アタッカーズ様です。
今回で三本目の依頼です。

少ない人数ではありますが、【絆】という合言葉で一致団結して頑張っております。
今年は是非、年中野球杯少年野球大会に参加して欲しいですね!!




★中学校を対象とした、ベースボールスクールの案内が送れている事をお詫び申し上げます。  
  なるべく早く、例年通り学校にFAXを入れてシェアしていただきますが、待てない方は
  直接『年中野球』に問い合わせをお願い致します。 (10:00~18:00)
  TEL:0155-32-4828/FAX:0155-32-4827 担当:佐藤




本日は朝五時に起床して、支度をして六時半に小樽に向けて出発しました。
先日、南・北海道大会で優勝した北照高校に祝福の挨拶と甲子園で必要な商品の受注です。

28日の土曜日に出発するという事で慌しくしておりました。
30分程度しかいれなかったのですが、色々なテレビ局やお祝いに駆けつけるOB等で
賑わっておられました。

スタッフの皆さんは若くて元気が良く、選手の兄貴的な存在なんでしょうね!

朝にグラウンドに入ったので、選手の皆様から爽やかな『おはようございます!』を頂戴し、
運転の疲れが一気に吹っ飛びましたね!

今年は第100回の記念大会でもありますので、開会式からサプライズがあるようです。

私も甲子園に行きたいのですが、8月6~8日まで東京に研修なので日程的に無理でした。

負けたチームの分までも頑張って欲しいですね!!



今日も日中は気温が上がり、北海道の中では帯広が一番暑く約30℃でした。
しかし、夜に吹く風は秋を感じさせますね・・・・・。

今日は徹底して湯揉み型付けに専念しました。
長らく待たせているお客様・・・もう少々お待ち下さいませ!

写真の久保田スラッガーのスパイクは地元の中学二年生O野君のです。
今、成長期に入ったので、数ヶ月前に買ったんですが小さくなりました。
金具のツメの状態は大丈夫だったので、お父さんの涙のリクエストにお応えして
幅だしをする事にしました。

この状態にして、特殊なオイルを塗って保温器にいれて三日もあればOKです。
しかし、中敷や紐は豆に取替えないと駄目ですね!!




鵡川のシシャモおかきをお土産にいただきました。
数日前の土日にKボールの大会があり参加したそうです。
今は、怪我が完治してないので無理は出来ませんが、とっても野球が好きな少年です。

たまに店に来てくれてキャッチボールをするのが楽しみです・笑

ご飯・・・米を一杯食べて怪我になりずらい体を作ろうね!!
N田君、お土産ありがとう・・・。




今日も日中は気温が上がりましたが、夏もそう長くはないな~と感じる天気です。

休み明けという事で荷物と電話が多かったですね。

写真の財布は『玉澤』製です。
玉澤の社長がグローブの革で作るのが長年の夢だったと言う事です。

今回も一点買いです・笑笑

しかっりした財布なので長持ちすると思います。
指導者の方が持たれると宜しいかと思われます・・・・・。

しかし、財布ってなかなか自分で買う機会がないと思いますので、
贈り物にどうでしょうか!?
上代@18,000円です。





キャッチャーミット・・・こちらも玉澤です。
硬式用で、比較的柔らかい革質です。
シニア、来春高校一年生、チームに!どうでしょうか???
湯揉み型付けして税込30,000円!
こちらも一点のみです・笑笑

★たくさん仕入れ出来なくてすみません。



今日は朝早くから近所の高校野球ファンの元・お寿司屋さんのマスターを乗せて
札幌円山球場に走りました。

夏の甲子園第100回記念大会の南・北海道大会の決勝戦は小樽北照高校が
駒大苫小牧高校を破り、5年振り4回目の夏の甲子園出場を決めました。

強豪同士の戦いであり、日曜日という事もあって内野席は満席となり、
外野芝生席も開放していました。

初回にお互いが無死三塁や一死二、三塁のチャンスがありましたが得点にならず、
両チーム重たい入りとなりましたが、先制点・追加点と北照が5点を入れてワンサイドに
なりかけたところで駒大苫小牧の5番バッター川口君がツーランホームランで3点差に!

整地の後に北照が1点、6点と加点し、7回が終わって12-2と大きくリードしました。
今日の原田君の出来からすると充分過ぎる程の点数となり、終わってみれば15-2の
大味なゲームとなりました。
エースの好投を守りもゲッツーや好守備で盛り上げました。

バッティングの方も4番岡崎君のレフト上段へのホームランなどを含むサイクルヒットも出て、
合計18本のヒットを打ち北照の強さを感じたゲームでした。

今大会の前評判をまとめてみると、春の選抜に出場した駒大苫小牧、春の全道大会に
優勝した札幌第一、同準優勝した札幌日大、夏の四連覇を目指す北海の4チームの
名前をよく耳にしました。

しかし、北照高校は初戦の好投手を擁する知内高校に2-1の僅差で勝利すると、
二回戦を札幌第一に4-2で勝ち、昨日の準決勝では札幌日大に6-2で勝利し、
勢いを持って今日の決勝戦に挑んだと思います。

打っては試合毎に得点がアップし、今日の猛打炸裂になったと思います。
エース原田君は四試合全て一人で投げ抜く完投勝利でした。
失点も2点以下と完璧に封じ込んだと思います。

北照高校・上林監督が、この決勝戦にかける意気込みを感じたシーンは、
15-2で迎えた9回の表にランナー1塁の場面で、8番バッターのピッチャー原田君に
送りバントではなく、打たせた場面です。

また、ベンチ入りのメンバー18人中、17人が三年生であること・・・。
三年生の底力、結束力、この大会にかける気持が伝わって来ました。

優勝を決めたあとの監督へのインタビューでも、『生徒が良く頑張った!』と、
心の底から生徒達の事を讃えていました。
そういう思いというのは生徒達にも伝わっていると思います。

本当におめでとうございます。


8月5日・日曜日から甲子園はスタートします。
伝統ある北照野球で頑張ってください!!






第100回の夏の甲子園大会の地方予選のトップを切って
北・北海道大会の決勝戦が旭川スタルヒン球場にて行われました。

昨日の準決勝を9回の裏、6-8から見事な逆転サヨナラ9-8で勝った
旭川大学高校(旭大高)がクラーク記念国際高校を5-3で破り全国一番乗りの
甲子園キップを手にしました。 おめでとうございます。

そして、明日は南・北海道大会の決勝戦です。
春の選抜甲子園大会に出場した駒大苫小牧高校と対戦するのは、
全道大会春の優勝校・札幌第一高校と同じく準優勝校・札幌日大高校を破り波に乗る小樽北照高校です。
共に30代の青年監督であり、同校の出身校でもある母校対決です。

白熱した試合が予想されます!!

最近良く売れているのがウイルソンのグローブです。
色もEオレンジと言って、他社で言うところのレッドオレンジです。
勿論、高野連で認められた色で、決してレッドではありません・・・。

九州は鹿児島で作られているウイルソンのグローブは、日本人好みのシットリ感であり、
革質の良さであり、形でしょうね!
また、湯揉み型付けも非常に馴染み易いグローブです。




組み合わせは夏の中体連の全道大会です。
函館の知内町で開催されます。
知内町には、約30年前くらいに本別旋風を巻き起こした、元・本別高校野球部本間監督が
教育長でいらっしゃると思います。
その時の教え子の一人の息子さんが、今回十勝代表で出場する帯広第一中学校のキャッチャー
I瀬君だと思われます・・・。
こうして時代を超えても野球は繋がっているんだな!と感じる今日この頃でございます。



今日は暑かったですね!
今月に入ってキャッチャーミットが良く売れています。

特にハタケヤマの人気が高いです。
革質・パンヤ、そして紐の締め方までをこだわっているので
唯一無二のキャッチャーミットです。

襟裳町や札幌からもハタケヤマを購入に来ていただきました。
遠くから本当に有難うございます。

※キャッチャーミットの型付けの納期は普通のグローブの倍以上かかります。
  また、刺繍を入れる作業が入りますと、プラスアルファになります。
  一生懸命やっているんですが、硬式キャッチャーミットはかなりの硬さで、
  揉んで叩いてまた揉んで、オイルを入れてまた揉んで・・・・・。
  少しずつ柔らかくなり、丁寧に仕上げていくので時間がかかってしまいます。

  どうぞ深い御理解を頂きますよう宜しくお願い致します。
  



今日はどんよりとした天気です。
今朝の特ダネで全国各地の最高気温などを発表していましたが、
猛暑ですね・・・。

人間の体温より高い気温が関東から九州にかけて記録されている様です。
外でスポーツをしないように!と言ってる様ですが、高校野球の予選の真っ只中
でしょうから、なかなか簡単に取りやめるのも不可能でしょうね!!

北海道は極端です・・・。 急に真夏日になってみたり、ストーブが必要なくらい
寒くなってみたり・・・。
最近、異常気象が多いですね。
やはり、地球温暖化問題が要因の一つなんでしょうね。

少年野球の全道大会が始まっております。
数年前から冠大会が結構増えて、地区によっては三回も出場出来る少年団もあります。

写真の猿払アタッカーズは宗谷地区の王者でして、大ペナントを3大会分頼まれました。
今年の年中野球杯に是非とも参加していただきたいですね!!






ドナイヤのグローブが硬式・軟式共に売り切れてしまいました。
しいて言えば、2018オールスターモデルが入荷してきたばかりなので
三個程あります。  これは、超レア商品です!!

写真は型付けの見本グローブです。
土手紐を抜いたり、手首を詰めたり、指股を広げたり、柔らかく・馴染みやすい様に
仕上げております。

今は、グローブだと一週間を目標に頑張っております。
ミットは、ちょっとかかります。
昭和歌謡をBGMに頑張ります!!