店主日記 ~Diary~

5572

高校野球Aブロック準決勝!
炎天下の中、10時にプレイボール!先行の白樺は初回杉本タイムリーで1点、四表二死一、二塁より八番キャッチャー井川(一年)の三遊間タイムリーで1点追加。四裏大谷二死よりヒットが続き満塁→初球死球で1点返すが次打者三振。白樺杉本→井川の若いバッテリー、ショート・一年森(弟)、レフト森主将。大谷は二年遠藤が力投。共にピッチャーは気迫のピッチング、暑いので後半の体力勝負か!?

・・・・・五裏大谷は一死より一番西渕がレフトオーバーの三塁打、二番五十嵐ストレートの四球、盗塁で二、三塁→三番加藤三振→四番林内野安打で1点返し同点→五番鈴木ライトフライにてチェンジ。五回を終り2ー2の大接戦!両校全校応援となり、真夏の祭典真っ盛りです!

・・・・・グランド整地後の六表白樺四番杉本レフト前ヒット→五番川瀬送りバントで一死二塁→六番宮崎に代打三年中村が内野安打で一、三塁→七番木村キャッチャーフライ→八番一年井川センターフライで、この回無得点。

六裏白樺のマウンドには二年右の本格派宮浦、キャッチャー森主将、レフト杉本、ライト中村と大幅にシフトを変更。六裏大谷五番西川は、は変わった宮浦の初球をライト前ヒット→送りで一死二塁→八番小澤セカンドゴロで二死二塁→九番遠藤の初球ワイルドピッチでランナーは三塁へ→三振。

七表白樺は先頭バッター九番森(弟)センター前ヒット→森崎送りで一死二塁→左の林四球。ここで大谷のマウンドは好投した二年遠藤から二年西守へ。白樺バッター三番森主将がサードゴロのダブルプレイでチャンスを潰し、流れは大谷に。

七裏大谷は打順良く一番西渕ピッチャーライナー→五十嵐ライトフライ→加藤ライトフライ。七回終り2ー2と、かなり緊迫してきました。そして気温もかなり暑いです!

白樺八回表は四番杉本が死球→川瀬四球→中村送りで二、三塁→木村センターフライが犠飛となり杉本生還して勝ち越し→宮浦レフトライナー。

八裏大谷四番林センター前ヒット→鈴木(二年)サードフライ→西川四球→鈴木(三年)犠打が投前になりサードホースアウトで二死一、二塁→小澤に変わり代打一年左の吉田死球で満塁→西守に変わり代打二年粒羅がセンター前ヒットで同点、二塁ランナーもホームを狙うがタッチアウト。3ー3となり最終回へ。大谷のマウンドは一年杉浦へ。

九表白樺九番一年森が一塁への内野安打→トップに戻り森崎犠打で一死二塁→林セカンドエラーで一、二塁→森主将セカンドゴロでダブルプレイと思いきやファーストが落球し、二死一、三塁→四番杉本の打球はピッチャー強襲でグラブではじかれたボールがショート前に転がる間に勝ち越し→五番川瀬センター前ヒットで二塁ランナー一気生還、一塁ランナーが三塁を狙うがタッチアウト。この回2点を入れ5ー3で最終回裏へ。白樺はマウンドを杉本に戻す。

白樺はレフト杉本がマウンドに上がりレフトにはライトから中村が、ライトには左の二年増野。九裏大谷は一番西渕初球ショートゴロ→二番五十嵐ツースリーより外角の際どい球を見極め四球→三番加藤の時に盗塁で一死二塁→ショートゴロで二死、その間にランナーは三塁へ→四番林ライト前ヒットで1点返す→五番鈴木の時パスボールでランナー二塁→ライトフライにてゲームセット!5ー4で白樺学園が決勝進出を決めた!

今日は朝野球の応援です。思いの他、早く目が覚めすぎて、夜中放送の通信販売のテレビを見ながら時間を潰し、準決勝【年中野球】VS【牧野燃料】の試合に向かいました。グランドは真っ白な霧につつまれ、今日は外野手が大変だな!?と思いつつ朝五時にプレイボール!年中は左の前野、牧野さんはエース二川投手の先発で、永遠のライバルチームにふさわしい好ゲームが期待出来ます。

試合は両投手共ビンビンの快速球です!特に二川投手は130Kを越すスピードの持ち主で、十勝No.1投手の異名を取る程の風格で初回から飛ばします。年中の前野は立ち上がりから切れのいいスピードボールと変化球で三回を終って5奪三振と好調です。試合が動いたのが年中が四回裏二死から六日市が四球、今の時のエンドランが一、二塁間を抜けるクリーンヒットで六日市は三塁へ・・・送球の間に今も二塁に行き二、三塁となり三番前野がセンター前に落ちる二点タイムリーで先制!

その後、五回表に牧野さんが一点を返すも五回裏寺沢が左中間三塁打→坂本が初球を三遊間を抜けるタイムリーヒットで再び二点差→前野が死球で出て二死一、二塁で四番の幸田が一塁線を鋭く抜く二点タイムリーでこの回三点を入れて、5ー1と突き放す。六回表に牧野燃料さんは二川選手がライトオーバーのホームラン、新明選手がレフトオーバーの三塁打→元木選手のファーストゴロの間に一点入り5ー3となり後半に試合がもつれる。最終回一死よりヒットのランナーが出てパスボールで二塁へ→ピッチャーゴロで二死→セカンドゴロでゲームセット!!【年中野球】は決勝進出を決め、明日【SP.BONZ】さんとの対戦が決まった。

【年中野球】の前身【ワークボーイズ】時代に二年連続決勝を戦ったチームで一勝一敗!『三度目の正直で決着をつけるか!それとも恒例?の銀メダルか?』試合開始は決勝戦の為五時半!【帯広の森平和球場】にてプレイボール!!

勝っても負けても涙。
今日の十勝は曇り空ですが、野球やるには暑すぎず丁度良い気候かと思います。今年は雨も少なく円滑に進んでる感じです。

今朝の朝野球は【年中野球】が久々の打線爆発で【JA芽室】さんに13ー2と勝ったとチームの宮崎君と樽見監督より報告のメールが入りました。日中は高校野球ですが、今日は来店予約や修理の引き渡し等がビッシリ入ってたので、野球速報を聞いています。

しかし、高校三年生においては、約800日強の練習の成果を発表する場でありますから負けた時には思わず熱いものがこみあげてきますよね!

先日も、中学の時からお付き合いのあった高校生が一回戦で善戦虚しく敗退した時は、球場から出てきたら目を腫らしてる訳ですよ。きっと色々な事を思いだしたり、蘇ったりしたのでしょう・・・そんな時は、グッと肩を引き付けて『お前、良くやった!頑張ったぞ!胸を張って帰れ!』そして、『野球はこれで終りじゃないから、またやりたくなったら野球やれよ!』と励ます事しかないでしたね・・・一緒にポロリときそうでしたが、ここはグッとこらえて!って感じですね。

さて、【年中野球】は明日【牧野燃料】さんと準決勝!高校野球は土曜日が決勝戦!いよいよです。

今日は早起きして、今年出来た【ルーティーン】の応援にきました。初回から杉田(弟)が土手まで飛ばす二点タイムリー!二回も満塁で杉田(弟)が走者一走のスリーベースと打線爆発・・・しかし、【ルーティーン】の得点はこの二回で上げた6点止まりで、相手の【フクハラ】さんは地道に1点、1点、2点、1点と1点差に詰め寄り最終回へ・・・【ルーティーン】は簡単に一死を取ったものの、死四球とエラー等で満塁のピンチ・・・しかし、最後は一ゴロと三振にてゲームセット!初出場にて『ベスト8』を決め、【牧野燃料】さんと対戦します。

一方【年中野球】は【明治乳業】さんと対戦し2ー1にて辛勝との事でした。それでも打線が復調してきた様で、今がホームラン、杉本が三塁打、寺沢が二塁打を打った様です。しかし、彼等はピッチャーや守備の要の人なので、『バットマン』の名前が出てこないのがチョット寂しいですが、明後日からの三連戦をものにしてチャンピオンを目指して下さい!

今日の十勝は少し怪しい天気となりました。晴れていたと思うと、いきなりバケツをひっくり返した様な雨が降ってみたり・・・昼から安定したと思ったら、帯広の南地区だけワイパー全開の豪雨だったりと・・・。

さて、今日は少年野球の十勝地区予選等が始まりました。明日からは高校野球もスタートです。なんやかんやと慌ただしくしてきましたが、色々な大会が開催されるのを聞くとホッとします。明日から帯広の森野球場と小樽公園球場等、球場巡りが始まります。

年中野球順等勝ち!


今日の十勝は朝方雲行が怪しかったですが、昼から天気も回復し、日差しが眩しい感じです。

今日は朝野球があったのですが疲労困配の為、応援に行けませんでした。年中野球背番号5宮崎君より写メ入りの報告がありました。

先発の杉本が10奪三振の力投で4ー0で快勝した様です。また、チームで一番若い佐々木が土手直撃のツーベースや、怪我から復帰した関主将も一昨日購入したNewバットで渋いヒットを打った様です。

これでベスト16なので、明後日から続く連戦をものにし、指定席より一つ上をなんとか勝ち取ってもらいたいです!
伸びてるのは小麦だけではない!
今日も十勝は快晴となりました。最近は、メーカー・問屋の来社が相次ぎます。ベンゼネラル、イモト、そして今日はドーム(アンダーアーマー)が見えました。

早くも来年2008年・スプリングサマーの打ち合わせとの事でした。道内でも【推奨店】のみを今回まわっていると言う事で、ありがたい話で当社も選ばれた様です。なんせ、前年に対し、かなり売り上げ増加のドームさんは乗りに乗ってる雰囲気ですね!来年は【阿部慎】や【福留】モデル等、ズバリの物も多く展開する様ですね。まあ、私の所も選ばれたお店なので、頑張って拡販していきたいです。

ちなみに、来月十日頃には東京で展示会が開催されると言う事なので、目を見開き行ってきます!

今日の十勝は過ごしやすいです。今朝のテレビを見ると、今年の最高気温の10傑に北海道が7つも入っていたのにはビックリしました!しかも帯広が2位でした。ホント異常気象なんですね。

さて、今日の写真は『プロタイプ・一枚革手縫いP革取り付け』です。久保田・ハタケヤマ・HG・玉澤より、グローブ作りにおいて余った革を送ってもらい、個人に応じた大きさ・形に裁断し、針とボール糸にて手縫いしていく加工方法です。これは、軽くフィット感も抜群で一度体感したらやめられないみたいです。勿論気合いと気持が入っています!

今日も天気いいですね! 文部大臣杯の朝野球大会の二回戦に登場した【年中野球】は先日行われた高松宮杯一回戦で対戦した【SG-ROYAL】さんとでした。今朝は応援に行けなかったのでメールで報告がありまして、先発田村が五回を散発四安打の無失点、リリーフした佐々木も『0』に押さえる完封リレーで3ー0で勝った様です。初回に3点取ったきりだったので、三回戦からは中押し・ダメ押しと攻めていってほしいです。

さて、昨日は宿題が一杯でました!名付けて『スパイク、五連チャン!』夕方に縫いP革取り替えと逆足破れの補修に始まり、金具交換→縫いP革付け替え→リベット式金具交換→縫いP革取り替え&リベット式金具交換と・・・くるわ、くるわ(;-;)同じ様な周期なんでしょうかね?頑張ります!!

今日も天気がいいですね。昨日は【年中野球】が高松宮賜杯で破れたのを引きずりつつ、店に戻り本日納めのスパイク金具交換及び、縫いP革取りつけをしました。今回の金具交換は、高校野球最後の夏にかけるピッチャー用でして、新品のスパイクの前足の6本刃をはずし、穴埋めして新たに3本刃を付けるという、なかなか手の込んだ作業と、一枚革から作る手縫いPでした。

軽く三時間くらい寝て朝野球の応援です。【ワークボーイズ】の試合を観戦するのは今年初めてだったので楽しみにしていました。今日は10人ギリギリだった様で、【ベストスポーツ】さん相手に3ー6で惜敗しました。しかし、四番小山の左中間スリーベースや山澤の二打席連続ヒット等、次に繋がる試合だったので、切り替えて頑張って欲しいです。

【年中野球】は寺澤・【牧野燃料】さんは元木投手の先発でプレイボール!!

一裏牧野燃料は一死満塁より押し出しと年中野球キャッチャー坂本の打撃妨害で二点を先制。二表に年中は一死満塁より四球を選び一点返すが後続絶たれ、四回を終って1ー2と劣性。年中寺澤・牧野元木の投げ合いで中盤〜終盤へ。

七回表、年中野球は一死より坂本が三塁線を抜けるヒット→六日市が送り、今のレフトオーバーのツーベースで同点!同点とした年中野球は八回よりマウンドを米津に託し、簡単にツーアウトを取り、迎えたバッターは好打者四番の元木選手を迎え、ツーワンと追い込んだあとの外角よりの高目の球を左中間にライナー性のホームランを打たれ勝ち越しされる。

最終回、年中野球は意地を見せ、一死より坂本死球、六日市がセカンドエラーで出塁し、一、二塁。当たっている二番今がフルスイング・・・大きなレフトフライで二死。三番左の前野は一塁ゴロに終りゲームセット!

年中野球は善戦虚しく2ー3で破れ、またもや銀色の首飾りに甘んじた。

炎天下の中、高松宮賜杯の準決勝第二試合は【年中野球】左の前野対【栗田会計】さんは、古川投手の熱投となり0ー0の投手戦に!!

均衡を破ったのは【年中野球】・・・八裏二死より七番佐々木がセンター前ヒット、二球目に二盗を決めた直後、八番米津の打球がセカンドの正面を突く鋭い打球・・・セカンドがはじく間に二塁ランナー佐々木が俊足を飛ばして一挙生還!!九表は六回よりマウンドに上がったサイドハンド米津が一死よりヒットで塁を許すが後続を絶ちゲームセット!!

午後からの決勝で【牧野燃料】さんと対戦する。

今日の十勝は『木製バット日より』となりました。気温もぐんぐん上がり日焼けするにはもってこい!って感じですかね・・・。今日は紐(ネット)に纏わる一日となりまして、早朝からキャッチャーミットの紐修理に始まり、テニスコートの防球ネットの残りを仕上げ、そしてファーストミットの手首紐の絞め上げやグラブ紐の絞め上げと、不思議なもので続きました。

さて、社会人硬式野球の【帯広倶楽部】栗原投手から『惜敗』のメールが入りました!強豪の【ホーネッツ】相手に1ー2で負けたみたいですが、よくやったと思います。

高松宮賜杯の第四試合に登場した【年中野球】は【SG-ROYAL】さんに一回表に入れた2点を杉本(5回)→米津(3回)→寺澤(1回)が完封リレーし、2ー0で辛勝した。明日は準決勝で【栗田会計】さんとの戦いだが、平均年齢で6〜8歳違うので、機動力を封じ込み、また、暑さに負けず頑張って欲しいです!!

帯広倶楽部初戦突破!!

今日は朝からハッキリしない天気です。雨がポツポツ降っています。今朝は『ワークボーイズ』が朝野球の二回戦に登場!という事で昨晩気合いを入れて就寝Zzzzz・・・・・・ところが!!気合いが入りすぎで夜中の一時に目が覚めて仰天!また床につき今度は四時に起床!!しかし、外は雨・・・「やるのかな?」と不安になり『ワークボーイズ池田監督』に確認のメールを打つと「雨で中止になりました!」と・・・。昨日納めたNewグラコンのお披露目も週明けの再開まで持ち越しとなりました。

夕方には帯広倶楽部の栗原投手から「勝ちました!」とメールが入りました。技巧派?栗原投手が七回を2失点に押さえ、女房役の林田捕手が同点タイムリーを放ち、その流れで逆転し3ー2で北海道マリーンズに快勝した様です。マリーンズには、今年から駒大苫小牧高校が三年前初優勝した時のエース、岩田投手が駒澤大学を辞めて帰ってきて入部した様なので、そんな強豪相手に帯広倶楽部はホント良く頑張ったと思います!朗報が入った時は鳥肌が立ちました。【心からおめでとう!】明日も頑張って下さい。

今日も朝から気温が上がり暑い一日を迎えた訳ですが、午前中からテニスコートの防球ネット(写真)12張の組み立て作業でした。近所の先輩にバイトを頼み、二人でスタートした訳ですが、ネットが野球の様にダブルネットになっていない為、細いロープで地道にネットの網目に応じて枠のポールに回しながら取りつけていきました。ダブルネットだと上からかぶせて簡単に終るのですが、細かい網目を通していくので、えらい時間がかかってきてしまいました。

最初の一台目で約一時間・・・「こりゃえらいこっちゃ!」と思い、ロープの通し方に工夫しピッチをあげました・・・夕方五時頃、札幌【BENゼネラル】の担当の方が、ドリンクの差し入れを持って登場して手伝ってくれました(写真)  今日中に札幌に帰らないと駄目みたいで六時頃まで手伝ってくれて帰りました。その頃から小雨が降りだし、段々本降りになってきたので、結局4台残しで七時頃解散しました。しかし、雨が気になりますね!

明日からは『第78回都市対抗野球大会』の北海道地区予選大会が栗山町営や岩見沢市営球場で行われますが、地元【帯広倶楽部】は一回戦で【北海道マーリンズ】と11時から栗山町営球場で行われますが頑張って欲しいです!                   

朝野球は【ワークボーイズ】が【ベストスポーツ】さんと対戦です。   これは勝って欲しいです(笑)

あっちっち〜のち〜っ!!

あつ〜、あつつ。。。今日も雲一つない青空が広がりを見せ、気温も30℃越えとなりました。

朝一で農家のお客さんが涼みに来て「暑くて仕事ならんわ!」と・・・。そのあと、小樽水産の監督さんが来店されました。試験期間という事で14日までの一時帰省との事です。やはり、熱い監督にはこの暑さが似合いますね!

一緒に昼食を取り二時間程野球談義に花が咲きまして、行き付けのそば屋さんのマスターも、お茶をポットごと出してきたので、「あっ、もうこんな時間」と言って席を立ちました。
本日31度!

今日も十勝は真っ青な天気となりまして、雲一つない『十勝晴れ』です。今朝は早出しましたが、やっぱ早起きして静かな雰囲気だと仕事もはかどりますね!

九時を過ぎると電話やメールがなりだし、一度に三つくらいをかかえちゃって、しっちゃかめっちゃかとなります。サマー用の新製品等も入荷してきてるので、地道にヒットさせていきますので宜しくお願いします。また、プロパー品のグローブも売りきれが多くなってきたので、少し早いですが新人戦に向けて補充しないと駄目ですね!

今日は市内のブラスバンド部に制服の納品、保育園の保母さんにジャージの納品、明日はテニスコートに防球ネットの納品と、いつもと違う仕事が入っています。夏バテにならない様に鼻息荒く突っ走ります!!

今日の十勝は快晴です。安定した天気になってきました。

昨日は野球の大会や小学校の運動会等があちこちで開催されました。地元の音更町営球場で行われた高松宮賜杯一部は【六花亭中札内】が【旭山倶楽部】を破り、全道大会を決めました。

今週の土・日は高松宮賜杯二部の十勝支部予選が8チームで行われますが、【年中野球】は関主将が8番クジを引き第四試合に登場します。 十勝地区の朝野球で活躍する精鋭8チームによる激戦です。【十勝を制する者、全道を制す!】といくのでしょうか?

今日の写真は今週入荷したオーダーグローブの中で、目を引いたグローブです。お客様のエネルギッシュなハートと活力がオーダーしたグローブからも伝わってきます。今年新しく出来たチームの中心選手でして、チームはまだ方目しか開いてない様ですが、このエネルギッシュなグローブで両目が開く事を祈ってます!

野球三昧!

今日の十勝は快晴です!野球をするのには丁度良い気温です。

朝野球は『年中野球』が『バーサス』さんに3ー0で勝ったと、年中野球の背番号5【日本一の気配り男】宮崎君より朝一写メが届きました。左の横山君がライト遥か頭上を越えるホームランが出たそうです。

音更町営球場で行われた高松宮賜杯一部の十勝支部予選は一回戦から好カードが組まれた試合は『六花亭』さんが『帯広松下電工』さんに2ー0で勝ったそうです。

明日の決勝戦は『旭山倶楽部』さんとの激突になりますね。ホント十勝はレベルが高いと思います。この三チームは、どこが全道に行っても頂上を狙える実力のあるチームです。【十勝を制する者は全道をも制す!】と言われてますので、明日の決勝戦は緊迫した試合が予想されますね!!
色々な一日・・・。

今日はハッキリしない天気でしたね!朝は曇り、昼に小雨、午後から太陽さんが顔を出し、夕方からは冷え込み、体調管理も大変です。

さて、明日・明後日と、あちらこちらで野球大会がありますね。朝野球では『年中野球』が一回戦で『バーサス』さんと対戦します。一週間ぶりの試合なので、はたしてどうなるやら・・・。

金曜日と言えば世間では【華の金曜日】って所なんでしょうが、私の所は【ハードな金曜日】です(;・∀・)

写真はバレーボールのネット上部の紐交換をやる所です。無事完了した後は、地元の高校のダンス部に呼ばれました。
女子ばかり20名くらいなんですが『ダンス甲子園』ばりに衣装を作りたいと・・・「甲子園は野球だけじゃなかったんだ!」と思い、娘や息子と同年代の子を相手に一生懸命説明してきました。

さて、明日は朝野球の応援には行けませんが、地元球場で開催される高松宮一部の好カード【帯広松下電工】対【六花亭中札内】の試合に顔を出そうと思います!