店主日記 ~Diary~

5573

とは言っても甲子園の事ではなくて、我々社会人の軟式野球『東日本二部十勝支部予選』の話です。

明日は当、【ワークボーイズ】と【勝興寺】の決勝戦が午前九時半より行われます。【ワークボーイズ】は昨年の覇者です。【勝興寺】は準決勝で当、【年中野球】を破っているので【ワークボーイズ】には是非ともカタキを取ってもらいたいです!

さて、高校野球も明日がいよいよ準決勝!!【駒大苫小牧】は明日の【智弁和歌山】が最大の難関と私は思います。 負けるならワンサイドゲーム!勝つなら田中投手の前評判通りの好投で最小失点ではないかと思います。明日を乗り越えたら、そのまま勢いで三連覇がグッと近付くでしょう!!

いづれにしても100年に一回あるかどうかと言う所まで来ているので、結果はどうあれ心から拍手を送りたいです。

この夏に参加したチームは4137校です。既に4133校の夏は終りました。そう考えただけでも『ベスト4』に残っている事事態が物凄い事でして・・・でも勝って欲しいです!駒苫もワークも!!
駒大強し!
今日の準々決勝第一試合に登場した駒大苫小牧は、またも見せてくれましたね!地元兵庫代表の名門『東洋大姫路』相手に5ー4と前半の四点差をはね返して勝ちましたね!

今日もテレビ観戦したのですが、五回終って0ー4で負けている時は、「今日で終りかな?いやっ、今日も終盤にひっくり返すだろう!」と心の葛藤がありました。実に素晴らしい、お見事!!としかいいようがない試合でしたね。

しかし、駒大苫小牧の生徒達と白樺学園の大阪の宿舎が同じだった為、接触する事があったのですが、ホント普通の高校生と変わりません。
返って控え目なくらいで、グランドで見る鋭さや威圧感は全く感じ取れませんでした。ただ、胸を張って堂々と宿舎内を歩いているのが印象的でしたね。きっとグランド内でも物おじしない、自分のペースで野球を楽しんでいるんでしょうね。

次の準決勝は明後日ですが、確かに勝って欲しい反面、早くこの重圧から解き放して上げたい気持を持っているのは私だけでしょうか?
お盆休みのご案内

8月13日(日)〜8月16日(水)まで休業とさせて頂きます。
8月17日より通常通り営業となります。

※お急ぎのお客様は注文フォームの備考欄やメール等でお申し出下さい。出来る限り対応させて頂きます。
無事到着!
本日11時前に帯広空港に降り立ちました。帯広も暑いですね! 大阪からの出張客も『帯広暑いで〜!』と、ビックリしていました。

さて、白樺選手は伊丹空港から千歳に飛び、バスで学校に向かい夕方5時頃到着なので、お迎えをして【白樺学園甲子園プロジェクト】の任務が完了です。

7月22日から今日までの18日間、実に中身の濃い充実した日程でした。たくさん感動させてもらい、いい経験もさせて頂き、白樺学園関係者の皆様には心より感謝を申し上げます。
熱い戦いの後は、暑い大阪。
今日は朝一選手の宿舎に入り、道具部屋にこもりバット・キャッチャー防具・ヘルメット・ボール等、用具の荷造り梱包に時間を費やしました。

一段落したのでランチをとり、甲子園に向かい、お土産関係の調達です。

(写真はホテルのウインドの中にある過去の北・南・両北海道代表の記念品です)



【PM4:00】
今日の最高気温の予想は37℃の大阪です。 夕方なのに黙っていても玉の様な汗です。

一通りお土産を買ったので、甲子園より電車で梅田に移動し、久保田運道具店に顔を出してきます(*^-^*)
残念!!

写真は白樺の友情応援に来てくれた地元の高校のブラスバンドのメンバーです。

今日は開会式直後のゲームと言う事もあり、アルプススタンドも白樺の応援でビッチリでした。結果は7ー10で初戦突破はなりませんでしたが、白樺本来のミルクパワー打線炸裂で、本当に良く頑張りました!!

私はこれよりホテルに先回りし選手を迎え入れます。
いざ大阪へ!!
昨晩帯広空港に応援用Tシャツを取りに行き、無事学校に納めて任務完了!
いよいよ、私も本日十一時十分帯広空港発の飛行機で関西空港→バスで大阪伊丹空港まで移動し、メーカーさんが迎えに来てくれてるので、そのまま選手の宿舎『ホテルくれべ空港』へ行き挨拶をしてきます。
そして明日はいよいよ開会式と開幕ゲーム!!ようやくたどり着いた甲子園!!って感じです。

【写真上:白樺野球部】
今日は午前中は開会式リハーサルを行い午後から豊中ローズ球場にて練習中。今はバッティング練習中です。今日の気温は36度。選手はよくバットが振れています。

【写真下:応援グッズ】
PM4:20
無事ホテルくれべ空港に着きました!!今回の応援グッズです。

てんてこまい!!

高校野球の組み合わせも決まり、いよいよ!って感じです。

明日は朝からハードですよ!まず、明朝六時半に後発隊の部員・チアガール・応援団がバスにて千歳へ向けて学校を出ます。部員には移動用の純白のポロシャツが支給されたのですが、他の生徒の移動用にと急遽応援用Tシャツを着せる事になりました。

それで、今朝神奈川県相模市よりの航空便にて出荷!明日朝五時に運送屋さんの営業所止めにて私が取りに行き、そのまま納品!!これにて全ての納品を完了したのち帯広空港まで走り飛行機に乗り大阪へ!というスケジュールです。

なので、明日の朝野球『連盟旗争奪』決勝戦は応援に行けないのです。景気付けに絶対勝って白樺学園の後盾になればと思います!!



【追記:十勝は雷と激雨!】

夕方より雲行が怪しくなり空から大粒の雨が!!明日の朝野球決勝戦は一日延期!! そして、白樺学園応援Tシャツは今晩羽田空港からの最終便で帯広空港に到着し、私が八時に取りに行き学校へ納品!!【雨降って地固まる!】とはこの事かな?(*^-^*)

この取り計らいをしてくれたのは、私の高校時代の野球部の先輩で、ヤマト運輸音更営業所の所長さんです。千歳空港経由を帯広空港経由にして頂き、今日出荷の今日入荷となりました。先輩、ありがとうございました!!


【写真】
昨日、白樺の選手は4時からの抽選会を終え、6時過ぎにホテル着。6時半より駒苫と一緒にホテルからの太鼓での激励会。
白樺高校は一日目の第一試合、高知商と対戦となりました。

以下、抽選結果です。

【1日目】
①高知商×白樺学園
②鶴崎工×早稲田実
③大阪桐蔭×横浜
【2日目】
①清峰×光南
②福井商×福岡
③徳島商×仙台育英
④開星×日大山形
【3日目】
①関西×文星芸大付
②今治西×常総学院
③倉吉北×松代
④八重山商工×千葉経大付
【4日目】
①智弁和歌山×県岐阜商
②金沢×浦和学院
③八幡商×静岡商
④福知山成美×愛工大名電
【5日目】
①熊本工×三重
②天理×本荘
③南陽工×駒大苫小牧
【6日目】
①延岡学園×青森山田
②佐賀商×桐生第一
③東洋大姫路×甲府工
④福岡工大城東×専大北上
【7日目】
①如水館×帝京
②香川西×日本文理
③開幕勝者×鹿児島工

選手宣誓は三重高

今朝五時より行われた『連盟旗争奪あさ野球大会』の準決勝は【年中野球】が【牧野燃料】を3ー1で下し決勝進出を決めた!

【年中野球】は左の前野が前半から快調に飛ばし二安一点打に押さえる好投!!打線は三回表二死より桜庭が相手サードエラーで出塁、関がライト前ヒット、幸田が振り逃げで満塁とし、五番の左の横山が右中間に走者一層のツーベースにて一挙三点。今日の前野の出来からすると、この回で勝負あり!!

明日は休養日で明後日が決勝戦となり相手は【六花亭ドジャース】と対戦する。唯一優勝がないのがこの大会なので頑張って欲しい!!

【白樺野球部情報】

選手達は紅白戦を行ってます。大阪の今日の最高気温は35度。熱中症に気をつけてほしいです。

白樺甲子園情報!
★7/31(月)〜8/1(火)

白樺第一陣は、31日朝8時に学校を出発し、札幌の道庁や主催者の【朝日新聞社】に挨拶回りをして、夕方千歳発にて大阪伊丹空港に移動。
夜9時頃『ホテルくれべ空港』に到着。夕食を取り就寝。

1日は朝早く起床し付近を散歩。10時過ぎには甲子園入り。公開練習の3番目として一塁側ベンチを元気良く飛び出し、先発隊30人と監督・部長が手際良く散らばりノック、打撃、ラスト10分は中川・大竹口がマウンドの感触を確かめ「非常に投げやすい!」とやや興奮気味。12時になり球場を後にして練習開場へ移動。
選手は「思ったより暑くない!!」と、皆笑顔で活気がある。憧れの聖地に足を踏み入れて少し興奮気味。

練習後はミーティングや道具の点検等で時を過ごす。レワードより電話が入る。2日に試合用の帽子・ユニフォーム・アンダーシャツ等の納品が決定!!いよいよ晴れの舞台のカウントダウン。。。

一方、残った17名は去年のキャプテン大塚を先頭に新人戦に向けて練習。夕方五時過ぎまで、たっぷりと汗をかいた。応援用のメガホン・キャップが東京のメーカーより発送される。 2日は9時から練習開始。

★8/2(水)

朝9時〜11時まで、伊丹スポーツセンターにて練習です。そのあと真新しいユニフォームが納品となります。昨晩ユニフォームメーカー『レワード』が甲子園用に新調した試合用帽子・ユニフォーム等をワゴン車に積んで静岡県浜松市を出発!今日の練習後に手渡されます。

10時半現在気温は30度くらい。
白樺学園の矢野主将は昨日の公開練習前に嘔吐して午後からの練習を休養しました。病院で診察しましたが異常はありませんでした。
やはり、7月22日に優勝を決めてから、挨拶回りから主将としての挨拶等、相当疲れがたまっているのでしょう。

しかし、開幕まであと5日ありますし、昨日のテレビ『甲子園への道』でも放映された様に【ミルクパワー】で頑張って欲しいです。

【AM11:30】
練習後、ジュースを買ってる光景です。選手はこの後ホテルに帰って食事です。(写真2)

【PM1:30】
選手は12時半からの食事も終わり、新しいユニフォーム等納品しました。(写真3)

-----------------------------------------------------------
さて、本日も気合い入って練習している様です。
真新しくなったのはユニフォーム関係だけでなくて、監督・部長・コーチのノックバットも『ハイゴールドのポリカボネイト』に新調されました。

部長が地区予選の前から使ってくれて「今までの中で一番バランスと弾きがいいね!」と感動してくれたノックバットを監督も甲子園から使用!本日ハイゴールドの担当者が神奈川から練習場に納品に来てくれました。。。

31日・午前八時より学校正面玄関前にて出発式を行い、バスにて札幌へ向け出発した。

午後一時半に南北海道代表の駒大苫小牧高校と共に道庁に挨拶をして、夕方千歳より飛行機にて大阪入り。明日から始まる甲子園での公開練習の3番目・11時半より白樺学園の先発隊30名の選手達は高校球児の聖地に立つ。 

只今の気温20℃、大阪は35℃との予報。まずは暑さに慣れる事です。頑張れ白樺学園!

羽田にて。

現在羽田で乗り継ぎ待ちです。外は雨がひどいですね!

店に連絡を取った所、『白樺学園』に無事先発隊(31日出発32名)のポロシャツ・ハーフパンツ・アップシューズが納品になった様です。試合用ユニフォーム関係は宿舎に納品です。

少しづつ、甲子園が近付いています。
セミの声


いよいよ大阪最後の朝です。
既に『セミの声』が暑さに輪をかけてます。

久保田に向かいます。
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
只今久保田にて、技術講習。
大阪出張・・・

今、アンダーアーマーの展示会を終え、一度ホテルに戻り、六花亭のお菓子を持って【久保田運道具店】に向かいます。











大阪はうだる暑さです。黙っているだけで汗が滴の如く流れてとまりません。
あさ野球「連盟旗」

今朝は『年中野球』が『しんくみ』さん相手に打線が爆発!!
15対0で完封勝ちでした。関主将・金・桜庭がホームランを打ちました!!【ナイスハンター】の宮崎は二打数二安打の大暴れ!投げては杉本→優人のノーヒットリレーでした。次は明後日フクハラBさん対戦です。

さて、私はこれから大阪に向かい飛び立ちます。来年春の『アンダーアーマー』の展示会及び『久保田』の技術講習です。土曜日夜帰社するまで【白樺学園】は杉田に引き継いでいきます。
白樺!白樺!白樺!の毎日です。
土曜日に甲子園初出場を決めて、日曜日の正午に学校に帰って来て凱旋!三時から帯広駅前にての優勝報告前に新ユニフォーム等のサイズ取りを完了。

そのあと各メーカーと打ち合わせ及び集計作業。午前二時に帰宅。

月曜日は選手久しぶりのオフ。夜七時より同窓生・野球部OB・PTA・父兄会が集まり第一回役員会。店に戻り各メーカーへの協力依頼。午前二時帰宅。

火曜日は朝九時よりベンチ入り選手のバット品定めにおける試打会。夕方部長と衣類の最終打ち合わせ。夜八時より当スタッフ杉田と打ち合わせ。杉田を七月三十一日〜八月八日まで選手のサポートとして派遣する事を決定。私は残り、1〜2年生の部員のフォローと父兄及び応援団のTシャツ・帽子・メガホン等の原案作りをして八月三日抽選後に大阪入りを決定。火曜日十時帰宅。

本日水曜日午前四時起床、日々出来なかった業務をこなす。昼にグランド入り、選手の道具のケア、要望を聞く。夕方帰社し、北海道新聞の取材を受ける。『十勝ベースボールスクール』出身者中村・諸橋・川瀬がベンチ入りした事について。

これより父兄と応援関係の打ち合わせです。
店主大忙しのため・・・
本日は、オンラインショップ担当佐藤が日記を書かせて頂きます。

白樺学園が甲子園出場を決めてからというもの社長は大忙し。
毎日朝早くから夜遅くまでお仕事頑張っているようです。

甲子園に行くまでは多忙な日々が続くと思われますので、お問い合わせ等の返事がいつもよりも遅れてしまうこともあると思います。出来る限り早めの返答を心がけておりますので何卒宜しくお願い致します。

白樺高校ナインも何かと忙しそうですが、北・北海道大会の疲れをしっかりとって甲子園に備えて欲しいですね^^
白樺執念の優勝!!

この決勝戦が今大会、一番白樺学園らしい試合でした!

今日までの年月は長いものがありましたが全て吹き飛びました。監督さん、部長さん、選手の皆さん、父兄の皆さん、OBの皆さん、全てに『おめでとうございます!』そして感動を『ありがとうございます。』と言いたいです。

・・・・旭川スタルヒン球場にて。


【写真】白樺学園 優勝報告
本日決勝戦!白樺学園

【7月22日AM11:30】



アップを終え球場入り!いよいよ90分後にプレイボール!!





【PM12:15 試合開始45分前!】



キャッチボールを始める白樺学園の選手達!