店主日記 ~Diary~

5570


今日は朝から自宅の除雪に始まり、来客や依頼などが多数あり、球春を感じる一日でした。

スパイクの依頼も毎日入る様になっております。
白スパイク、ベルクロ、埋め込み又はブロックソール!そして、投手用又は野手用の縫いPは必須です。
そして、店主が推奨しているのは利き足とは逆の足への野手用縫いPです!




オンちゃんから豪華なプレゼントをいただきました。
ありがとう!




遅い時間にラインがあったのはM中のS田先生です。
最近ご無沙汰していましたが、もう30年近いお付き合いになりますので、アイコンタクトで繋がっています笑
そして、いつも気配りをいただきまして、今回も差し入れありがとうございました!!



1月15日は昭和の時代は成人式でした!
余り良い思い出がないですが笑笑

しかし、令和の今、最高で最幸の一日でした!
まず、朝からベースボールスクールでした。
雑草魂こと音更高校様が快く室内練習場を提供してくれました・・・いつもありがとうございます。





本日の勝毎、年中野球っ子が登場してました!
北海道選抜のキャプテンとしてY山さんはチームの為に顔晴りました! 
女子の大会で優勝しました!おめでとうございます。




そして、男子の十勝選抜も全国制覇を果たし、Y田監督がお土産持参で来てくれました!おめでとうございます。




中学硬式の「とかち帯広リトルシニア」様は年明けの和歌山大会において、予選リーグを全勝で勝ち上がり、決勝トーナメントに進出してしましたが、帰りのアクセスの関係で辞退せざるを得ない状況だったとの事で残念でした。しかし、新チームも安定的な強さを感じました。お土産ありがとうございます。


ベースボールスクールは室内練習場の『すぱーく帯広』にての開催でした!
今年初の子もいましたし、怪我から復帰した久し振りの子もいました。

入試も来月が私立、3月の上旬が公立です。
全員が志望校合格をスタッフ一同祈っております!



先程、無事に音更に帰ってきました!
到着時はマイナス4℃だったので、そんなに寒さは感じませんでした!

本日の午前に奈良を出て京都に電車で移動。
そして新幹線で品川まで移動し、取引先とのミーティング。最終便で帰って来ました。

年頭にも申し上げましたが、『今年2023年は更なる飛躍の年にする!』という目標でスタートしました。いつも以上にアクティブに動く事を宣言します!かつ、僕のビジネスパートナーをリクルートします!

と言いつつ、早くも今月の折り返しになります!
ウサギ跳びします笑笑





本日の出張先は奈良県桜井市のアトムズさんです。HSWのグラブとミットの工房です。

5月27日オープン予定の千歳店・澤田店長と、北海道女子硬式野球連盟会長兼栗山高校女子硬式野球部金監督とアトムズ様を訪問し、充実なロングミーティングでした!

色々たら新しい取り組みと企画が満載です!
2023年は大きく跳びます、跳びます笑笑



出張も四日間に突入しました! 
目標は静岡県浜松市にあるレワードへの訪問です。

5月末のオープンを予定している千歳店の店長と、北海道女子硬式野球連盟会長であり、栗山高校女子野球部の金監督と三人で、朝から遅い夕方までミーティングをしたり、新しいブランドのキャラクターの選定などでアッと言う間に時は過ぎました!

そして、新幹線にて浜松から奈良に入り明日に備えます!



東京から新幹線で静岡県浜松市のレワードに向かいました。
今、こうしてHS-WORLDがあるのは、快くお取引をしていただいたレワード様のお陰と言っても過言ではありません。

2001年に独立した当時、取引先もなかなか決まらず困っている時に、野球ユニフォームメーカーのレワードさんとお取引を開始する事が出来ました。

その当時はレワードさんの高校野球におけるチーム数は本当に少なかったそうです。
確かに、当時のユニフォームの主流はデサント、ローリングス、ミズノでしたからね・・・。

しかし、これからの時代はレワードの様に自前主義のメイドインジャパンの時代が必ず来る!と信じて十勝は勿論、全道各地をレワードの担当者と回りました!!そんな昔話をしながら、今季のマーチャンダイジングを検討しました!

現在はレワードの認知度は高くなり、3,000数百校ある高校野球の1,050チームを数えるまでになったそうです。とても嬉しくなりグッと来るものがありました!

明日はいよいよ千歳店の店長と、女子野球のカリスマで栗山高校監督のKさんの三人でレワードへの訪問です!今年2023年が動き出しました!!



本日は東京にてトップアスリートのスポーツ観戦をして、五感で学ぶ実体験をしてきました。

目的地は国立代々木第二体育館なので、山手線神田駅→原宿駅で降りて竹下通りを散策。

人混みに揉まれながら大都会東京を実感し、目的地の代々木へ向かいました。

実は代々木第二体育館は2001年の3月、独立して間もない頃に一度来た事があるので、高校野球風に言うと、「22年振り2回目の出場です!笑」

娘が音更ミニバス時代に全道制覇し北海道代表として出場した時に応援で来ました。

今回はプロのWリーグ、シャンソンVマジックの総括である音更小中の後輩であるA部さんより招待券をいただいての観戦でした。

昨晩は夜の会食後にウォーキングをしました。
眠らない街東京を肌で感じ、それこそ五感で感じ、デトックス効果もバッチリでした!

今週は環境を変え、会う人も、食べる食事も普段とは違う事を選択しています。
しかし、僕の中にある軸は決してブレる事なく、表面的な事は代謝して、新しい情報を北海道の十勝に持ってくる所存ですので宜しくお願い致します。

明日から静岡県浜松市のレワードさんに二日間入ります。
現在、少年団・社会人から春先に向けてのユニフォームや帽子の依頼が来ております。
今やユニフォーム一つとっても様々な選択肢があります。
それらに対応出来る、自前主義のメイドインジャパンがレワードです。
日進月歩しておりますので、初心にかえり勉強してきます!!


今年初のベースボールスクールは音更高校様にてプレイボールでした!
受験の追い込みの中、15名もの参加がありました。スタッフ一同、子供達の志望校合格を祈っております!
午後から出張の為、スタッフに任せて練習場を後にしました。
スタッフの河瀬君が本日成人式を迎えました!
おめでとうございます!!




夕方、東京に入りました。
雪は当然なく、電車や徒歩での移動なので、若干の汗を感じました笑

明日から、勤勉してきます。
店を閉めてご不便をおかけしますが、年に一度の行事でございますので御理解の程を宜しくお願い申し上げます。



明日から出張に出る事になりました・・・。
例年より一週間くらい早い日程ではありますが、来季に向けて動きます。

千歳店の件、女子野球のブランディングの件、そして2023年のHS⁻WORLDの指針の件です。
今年は減らすものは減らし、攻めるものは攻める!そして結果を出す!人を育てる!

うさぎ跳びの根性論でいきます笑


池田中学校のN口さんは十勝スマイルレインボー→グラティアスウィッシュ→この春より女子硬式野球部に入ります。
現在十勝の高校に女子硬式野球部がないので越境となります。

久保田スラッガーのグローブを選んでいただきましたので、預かって魂の注入をします!!





木野東ブルーサンダーズ→緑南中のI橋君は、ハイゴールドのパールブラックの内野手用に決めました!
小柄でありますが、運動能力に長けていて足も速くセンス抜群です!
そして、いつもニコニコしている笑顔は素晴らしです!

彼を令和の牛若丸としてサポートしていきます!!!!!







足寄高校のS川君は修学旅行のお土産持参で挨拶に来てくれました。
早いもので、高校野球も残り半年です・・・。
ホント早いもんですね!
完全燃焼し、完全粘勝してほしい!心よりサポートします!!!!!



本日は札幌から問屋さんであり野球メーカーさんが来店し、2023年F/Wの発注でした。
F/WとはFALL/WINTERの略です。(秋/冬)

と言っても野球界の場合のFWは早いもので4月、遅いもので6月、7月です。
逆にS/S・・・SPRING/SUMMER(春/夏)が12月とか1月とかに発売なんです。

どんどん早くなっているのですが、内地ベースではいいんでしょうが、北海道ベースでは・・・ですね笑

約三時間のミーティングでありましたが、中身の濃い話が出来ました!


HSWのグローブも2023年のベースボールフェスティバル用にオーダーをしました!
3月4日【土】・3月5日【日】の二日間、十勝プラザにて」開催が決定しました!




「明日で転勤してしまう野球人にプレゼントしたい!」と、来店していただき、
HSWのパーカーなど、唯一無二の商品を選んでいただきラッピングしてコンプリートでした!

その時に「夜食にどうぞ!」って差し入れをいただきました・・・ありがとうございます。



一月は一年で最もシバレル季節ですから朝晩メッチャ寒いですね・涙
日本一寒いのが十勝の頭のテッペンである陸別町です。
ここ数日間はマイナス30℃とかで、さすが陸別町であります。

小学校一年生の時に親の転勤(小学校の先生)で陸別小から転向してきた友達がいてすぐ仲良くなり、
家とかにも遊びに行って、そのご両親である先生から色々な事を教わりました(勉強以外です。)

その時に言われたのが「日本一シバレル所が陸別町なんだよ!だからスケートリンクも一番最初に出来るんだよ!」
と言われたのを、今日の様にシバレタ日は思い出します笑
そして、その子がスピードスケートが学年で一番目か二番目に早くて恰好良かった事も覚えています!!

その後、浦幌に転勤になり、池田高校に進学したのですが、その後は音信不通です。
今の様にスマホも無い時代でしたし、ガラケイすらなくて、家電の時代でしたからね笑

しかし、浦幌に転向したあとも、泊まりに行ったり遊びに行ったりで付き合いは続き、
浦幌小中の同級生とも仲良くなり、逆にその人たちと繋がっていたり、
更には、ご縁があるのだと思いますが、浦幌出身のお客様との付き合いもさせていただいております・・・。

ホント、人のご縁というのは、どこでどう繋がるかわからないものです。
なので【一期一会】の気持ちを持ち、日々努力していきます!!!!!



今日は、そんなご縁を感じる親子が来店してくれました・・・お土産もありがとうございました。
下士幌小ですが、木野東ブルーサンダーズ→緑南中→スクール→帯農→青森弘前大学のS廣君です。

HSWのキャッチャーミットのメンテナンスです。
ウエブ交換や捕球面のミシン縫い他、この春のリーグ戦でも正捕手としてマスクをかぶるので
新品同様にてコンプリートです!!

お父さんも運動神経抜群で、夏は野球、冬はスピードスケートの選手で活躍しました。
スピードスケートでは小学校時代の記録が長い間更新されなかったり、野球では二年秋の新人戦で
キャッチャー・主将として全道大会にも出場しました。

そして、僕が独立した2001年に立ち上げたブランド【ベクトル】のスピードスケート部門の
リーダーとして引き継いでいただき、20年以上経った今でも【ベクトルスケート少年団】を
維持し、守ってくれています。

なので、本日挨拶に来てくれた長男君が生まれる前からのお付き合いです。

こうして野球で親から子へ、そして孫へと繋がっていくのって素晴らし事でありますし、僕の本望でもあります。
最近は親世代も野球世代でないので、こんな僕でも道具のPAPAとして善きお付き合いをさせていただく事が増え、
我が子の様に愛情を持って対応させていただいております。

引く続き、こんな僕で善ければ気軽に声をかけていただきご利用くださいませ・・・。







オフィシャル的には本日が最後の正月休みでありました!
実は、大腸カメラの検査がありました。
本当は12月23日の予定でありましたが、諸々とありましたので本日に延期してもらいました。
三日前から食事制限がかかるので、一日、二日、そして昨日の三日はお粥のみ。かなりの減食と絶食にて今日を迎えました!

朝、体重を計ったら2kgくらい減ってました笑

大腸カメラは腸の中に管が入っていきリアルタイムにテレビ画面で腸の中が見れるのです!

ちょっとやそっとで弱音をはかない昭和のオヤジだと自負しておりましたが、「イテテテ、痛っ!」と我慢できず声に出してしまいました・涙
まだまだ精進が足りないと反省した一日でした笑



年中野球で年越しをしたグローブとミットは密かに段取りして、加工に入っております!

やっぱり冬の方がオイルの浸透や乾燥具合など、夏に比べると時間がかかります。
気温や湿度によって仕上がり速度が違います。
その辺も踏まえて進んでいきます。

今年はウサギ年なので、【うさぎ飛び】というキーワードを使う場面が多くなりますが、ご了承くださいませ笑笑




今日は年前に預かったメンテナンスを渡す日にあてました!
2023年の幕開けです・・・初めが肝心、肇がね笑笑
この春、高校生になるH沢さんの玉澤のグローブはソフト用に仕上げています!
玉澤の革質は丈夫でシッカリしているので耐久性が良く、ソフトボール向きなんです!

とてもキュートで運動神経バリバリの女の子!
これからもサポートしていきます!!




池田中学校の時からHSWの申し子として、社会人になった今でも仲良くさせていだいているN尻君は
新しいチームを作りたいという事で、昨年の暮れに続き打ち合わせをしました!

池田中学、池田高校時代の後輩を連れて来店してくれて今春に向けて色々とミーティングでした!
こうして若い人達が新しいチームを作る・・・ゼロから1にする事って結構大変な事もあると思いますが、
道具だけではなく、運営面やチームワークの定義などでもサポートさせていただく約束をしました!






「こんばんは~K山です!!」って来店いただいたのは高校は違いましたが、共通の友達を通して繋がりました。(写真右側)
最後に会ったのは僕がまだ藤丸にいた頃なので昭和の時代です笑

今ではSNSで繋がっているので毎日更新しているFacebookにハートマークのイイね!をしてくれてます笑
真ん中の【顔黒キン肉マン】はトレーニングジムのインストラクターです。

彼ら二人は帯広工業高校時代、ラグビーで花園(全国大会)に出場した英雄です!
その年は野球部も甲子園に出場するなどブラボーな年でした笑笑
男子バスケ部も同学年か一つ上がインターハイに出場するなど凄い時代でした!

久し振りに合う竹馬の友・・・皆それぞれが違うステージで顔晴っている姿を見て
僕もガンバローと思うのと同時に、パーソナルトレーナーになってもらおうかな!と・・・爆笑




北見にいる親友が日帰りで十勝を往復・・・そんな時間のない中、場末の年中野球まで来てくれました。
帯農野球部OBであり、あの厳しい時代を駆け抜けた自慢のドンパです!

息子さんは札幌の大学で大好きな野球をやっております。
親子ともども大変お世話になっております・・・お土産ありがとうございます。




木野東ブルーサンダーズ→緑南中→シニア→旭川明成の今春三年生の年中野球っ子が正月休みで帰省し
お土産を持って挨拶に来てくれました・・・毎年ありがといございます。

今年は一つ上のステージに挑戦・・・強く、熱く、応援します!!!!!






年中野球っ子の兄妹がメンテナンスのグローブを取り来て、
シッカリと挨拶もいただき、好物の・・・・・ありがとうございます。。




新しい年を迎え、皆さんと共に明るく元気な会話が出来る事に感謝です!
今年も皆様の健康を心より祈ります!


釧路のお客様へハタケヤマの捕球面張り替えと、ハイゴールドのメンテナンスを送りました。
張り替えの場合は、ハタケヤマへ送りました。
特殊な革質ですからね・・・しかし、張り替えの場合は刻印が入らないのがルールです。










旭川のお客様は祖父母が帯広にいらっしゃるので、数年前からのルーティーン的にHS⁻WORLDに寄ってくれます。
前回、HSWのショート用を購入いただきましたが、こちらのグローブもメンテナンスして
高校進学と共に持っていかれます。








アンダーアーマーは正月休みで帰省された現在大学一年生!
要は現役の高校生!

共にスクールOBです・・・チームの為に顔晴れ~



1月1日、お正月・・・おめでとうございます!
アッという間に12月が終わり、スッと1月を迎えました!

令和五年、2023年、ウサギ年の年男であります笑
一年、一年が勝負なのでありますが、今年は僕にとって特別な年に位置付けしています!

よく、『公私共に・・・。』という言葉を耳にしますが、今年においては【公私の私】を減らし、
その分【公私の公】にボリュームを持っていきます!

もう、若くはないし、そこは自覚して若い世代にバトンを引き渡す時期に突入したと思うので、
【公私の私】の協力依頼があっても『No!』という返事が多くなります!

2000年12月に脱サラして2001年1月1日に企業しました。
2000年8月に購入した新築の六畳一間の自分の部屋に社長机と椅子、コピー&FAX、パソコンを
新しく揃えて、ワンボックスの中古車でカバンを持っての営業からスタート!!

左手に住宅ローン、右手に開業資金、マイナスからのスタートでしたが、夢と希望は大きなプラスの
イメージを持ってスタートしました。

社長って書かれた名刺を渡す時なんかは嬉しかったな!
小さい頃の夢が叶った!って笑

そして今年、23回目の正月を迎える事が出来ました!
一言では言い表せませんが、お客様、お取引様、多くの関係者の皆様のお陰と
心から、心から感謝申し上げます!

ゼロから1にするのって物凄くエネルギーがいるもんです。
しかし、それを5年、10年、20年って続けていくのって、その何倍も、何十倍も大変だってわかりました。

だけど、こんな僕でも支えてくれたお客様、お取引様、先輩、友人、後輩たち・・・。
ありがとうございます。。。。。

時代はIT、AIになり、接客レス、トークレスの時代です。
しかし、僕は時代がどうあれ、現在のスタイルは野球界には絶対に必要と思ってます。

そんな時代遅れの場末のオジサンではありますが今年も何卒宜しくお願い申し上げます。




日本全国年末大晦日であります!
つまり、2022年(令和四年)の365日目でもあります。
お陰様を持ちまして、この日を迎える事が出来ました!

今年を総括しますと、野球人口の激減を強く感じた春先からスタート!
小中高と軟式・硬式に限らず、新入団・新入部員が例年以上に減りました。
連合チームが一気に増えたイメージです。

そんな中、女子野球の小中は人気があり、順調に来ているイメージです!


折り返しの夏を過ぎるころ、新しい団体『十勝ベースボールコミュニティ』が発足しました。
目的の一丁目一番地は「野球人口減少に歯止めをかけ、年数をかけてV字回復させる!」という事です。
高校の後輩が会長となり、スポンサーを頼まれました・・・。
勿論返事は「ハイかYES」しかないのであります笑

その後、役員会に呼ばれ「顧問になってください!」と懇願され、承諾しました。
そして今は、顧問でありながら、「今までのキャリアを還元してください!」という事で了承しました。

根本的に、僕は最年長でもあるし、若いスタッフに引き継ぎ、育てる気持ちでリクルートしました。

「少ない、少ない!人口が減った、減った!」と嘆いていても始まらないので、
この十勝ベースボールコミュニティは大賛成です!!!!!

そしてこの度、小学校一、二年生を対象にした【クラブ】が発足しました。
十勝ベースボールコミュニティのイニシャル【TBC】を頭に付けて、
『TBCベースボールクラブ』rと名付けました!

設立の説明会は2月23日【祝】・音更町共栄コミセンにて行います。
クラブのスタートは4月初旬予定です。
この後、色々な形でアナウンスしていきますが、興味のある方は年中野球の肇までお問合せください!

まあ、ざっくりではありますが【野球】をキーワードにした今年のアウトラインでした。

年中野球っ子が実家に帰る前に差し入れ持参で来店してくれて、年越し蕎麦を一緒に食べました!
僕と三回りも離れた青年・・・僕の体調を心配してくれての差し入れです。
本日、今年最後のメンテナンスをしながら今年を回想しドリンクを飲みながら目頭から・・・・・。






年末の忙しい時期なのにも関わらず、札内より年末の挨拶に来てくれました!
ホント、一つ一つの言動が丁寧で、気持ちが温かく、一回り以上も下ですが、尊敬できる好青年です!
野球人・・・昭和の野球人あるあるですが『オロナミンCは小さな巨人です!!』これ以上、言葉は不要です笑







本別から豪勢な差し入れ持参で来店してくれたのはH田さんです。
兄貴は社会人になり、弟さんはA高校で顔晴っています!
毎年、毎年、年の瀬の忙しいのに来ていただき、心よりありがとうございます!

また、プライベートのInstagramやFacebookなどもフォローしてくれていて
必ず『イイね!』のスタンプをくれるんです・・・今晩もね笑笑







「ワンチャンあると思って来てみました!」というのは元・ワークボーイズのメンバーであり、
三条高校野球部OBのN川さんです!
とても義理堅く律儀な方で、息子さんも野球少年としてこれから楽しみだし、
親子二代に渡ってお付き合い出来る事が「僕は幸せ者だ!」とつくづく実感しました!







鈴蘭小→下音更中のK下君です。
サウスポーピッチャーとして新チームになって更に顔晴ってきました!
年に一度のメンテナンスにも忠実に出してくれますし、真面目な性格は必ず開花する時が来ます!





ハイ、泣いても笑っても今年最後のメンテナンスです!
札内中の女の子です・・・ソフトボール用です!
大事に使ってくれているのがわかりました・・・。

玉澤のグローブが最後だったのも僕にとって『初心忘るべからず!』なのです。
2001年1月1日に個人事業主、オールスポーツ用品・HS⁻WORLDとして企業しました。
しかし、前職の社長からの軋轢もあり、また地元の同業者からも問屋さんにプレッシャーがかかり、
仕入れ先が見つからず、悪戦苦闘の毎日でした笑

そこで2002年に、現在地に【年中野球】をオープンさせ、同時に有限会社HS₋WORLDの法人化!
一発勝負・・・オールスポーツ用品から野球専門店にしたのでした!

その時に、玉澤スポーツに電話をして、玉澤の社長に直談判して取引依頼をしたのでありました!
この店のオープンにも来てくれましたし、第一回目のベースボールフェスティバルin藤丸デパート開催の時も
応援に来てくれました!

来年2023年は【飛躍の年】にします!!!!!
特に力を入れるのはHS₋WORLDのDNAを引き継ぐ事です。

僕の気持ちが変わらないといえども、体は正直であります。
今が一番若く、明日、明後日、来年、再来年と年をとっていきます。
なので、バトンを受け渡す人を強く求め、アンテナを張り、HSWの燃える闘魂を繋いでいきます!

今の世の中、二刀流です・・・ダブルワークの人材を発掘します!
目標は野球だけに9名です・・・現在4人います。




今年も無事に大晦日を迎える事が出来ました。
お客様、お取引様、多くの関係者各位、心より厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。

来年も宜しくお願い申し上げます。

善いお年をお迎えください。

佐藤 肇



2022年364日目・・・そして間もなく365日目であります。
今日も年末らしい一日でありました!

年中野球っ子が帰省しお土産持参で来店してくれました。
柳町イーグルス→共栄中→白樺学園→NTT東日本二年目の片山楽生君です。

WBSC・U₋23ワールドカップに出場、背番号は『16』番!
メキシコ戦で5イニングを1四球のみ、完璧な投球を見せてチームに貢献しました!

見事に優勝し、金メダル持参で凱旋してくれました!
毎年、正月休みで帰省された時に顔を出してくれる律儀な子です。

お父さんが昔から、礼儀や恩義を重んじておりました・・・。
野球が上手いだけではなく、人となりも素晴らしいです!

実は僕が前職の時に、冬のアルバイトに来てくれてました。(スケートの研磨のお手伝いです!)
当時は冬はアイスホッケーのプロショップだったので、三学期の学校が始まった時季は
スケートの研ぎが毎日100足以上入っており過酷な日々でした笑

かれこれ四半世紀以上の付き合いです。
楽生君は2002年生まれなので、ベースボールスクール発足の年と一緒です!

年が明けた2003年のドラフト会議の対象で選手です!
このまま怪我なく進んでくれれば間違いなく『〇〇〇〇、片山楽生・投手・NTT東日本』のイメージでいます!!










本日出来上がったグローブを取り来てくれたスクール生のⅠ川君親子・・・。
進路の方向性も決まりいよいよです!

お父さんは本別高校野球部OBです・・・とても義理堅く、律儀な日本男児です!
そんなお父さんの背中を見てきた息子さんは、今日もシッカリと挨拶をしてくれて、
「今年一年お世話になりました!来年も宜しくお願い致します!」
そして、「良いお年を迎えください!」と・・・感激しました!
素晴らしいです・・・『是非、野球部のリーダーになって欲しい!』と嘆願しました!

たくさんのお土産ありがとうございます・・・・・。







「今日から休みになったので手伝いに来ました!」・・・しかも大好物のプリン持参で!
「今年も大変お世話になりありがとうございました!」と。
こちらこそ色々とサポートしていただき本当に助かりました!
「心から、心から、ありがとう‼」


さあ、時計の針は深夜0時を回りました・・・大晦日を迎えました。。。




いよいよ今年もラスト三日・・・営業日は二日間となりました。
363日目、、、364日目、、、そして365日目が千秋楽です笑

旭川、釧路、大樹、帯広etc...年中野球にご来店誠にありがとうございました。

旭川大雪ボーイズ三年生のW辺君は来春高校生です。
HSW₋6を選んでいただき、平裏刺繍、湯揉み型付けでコンプリート!

一年に一回か二回しかお会い出来ませんが、その成長した姿を見るのが嬉しいです。
全道大会などに出場する事があれば応援に行きたいです!

そして、僕の好きな甘~~~いの、、、お土産ありがとうございます。
どら焼き・・・大好きでした笑・・・ご馳走様です!








釧路からのご来店はY村君・次男君です。
高校一年生・・・久しぶりに再会しましたが、爽やかなイケメン君に成長していました!
お兄ちゃんは三年生なので引退して大学に進学!

次男君はサウスポーのピッチャーとしてチームに貢献しています。
一旦預かり、平裏刺繍と魂の注入をします笑






地元の共栄中学校のS野君はHSWのグローブを選んでくれて、ラベル交換を希望し唯一無二のグローブです!
軟硬兼用のグローブなので、従来の軟式と違って革質は勿論ですが、パンヤ(芯材)も固くて厚いです。

HSWの皮は革となり、徐々に徐々に馴染み、良い雰囲気になり末永く使用できます。

お土産にブラックコーヒーをいただきました・・・ありがとうございます。
毎日1リットルは飲んでいますので大変有難いです!






取引先の子が年末の挨拶に来てくれました・・・お土産もありがとうございます。

ホント、うちに来るお客様は良い人ばかりで、毎日が感謝、感謝、感謝で
「ありがとう、ありがとうございます、ありがとうございました!」の連呼であります!

真面目な話でありますが、夢でも子供達やお客様が来てくれて、喜んでくれている顔を見て
「ありがとうございます!」と・・・きっと寝言でも言ってるんだろうな~笑

さあ、明日はラストな一日になります!
たくさん「ありがとうございます!」と言います!!!!!



令和四年、2022年、この店主日記を書き終える頃には今年も残り三日となっているでしょう・・・。

終わりがあるって事は始まりもあるって事です!
今日のランチミーティングは、年中野球っ子が社会人になって、来春新しいチームを作りたいので相談に載ってください!と・・・。
まさに始まりを感じました!

そして、午後からは挨拶回りに奮闘しました!
しかし、道も混んでいたり、予定がビッチリで時間通りにお伺い出来なくても、待っていてくれてり、会えなかった監督さんから直接電話をいただいたり、ラインをいただいたり恐縮でした。

また、お伺い出来なかった学校の先生とはラインでのやりとりになり、大変申し訳ありませんでした。

やはり、年末は一気にあれもこれもって事なので、12月は45日まで欲しいですね笑笑


夕方からは来店予約のお客様が相次ぎました。
帯広柏葉高校二年生は十勝牛のHSWファーストミットを希望してくれました!
革の張りが良く、パンヤもシッカリしているので耐久性は抜群ですが、反面馴染むまで少し時間を要します!来年の帯森でのデビューが待ち遠しいです!
お土産までいただきました。
ありがとうございます!




社会人硬式野球チーム『帯広倶楽部』様からお歳暮が届きました。こちらの方こそお世話になっているので恐縮でした。
来春は新人も二人入部するとの事で盛り上がっておりますし、硬式をやりたい方がいらっしゃいましたら御一報をお待ちします・・・繋ぎますので!