店主日記 ~Diary~

5570



今日はスクールの無い土曜日でありました。
日曜日・月曜日の連休に予定を組んだ為です。

広尾ブルーオーシャンズのM藤君は新しいグローブを探しに来てくれました。
前回は久保田スラッガーの限定カラーの青いグローブでした。
そして今回は色々と手にはめてみたり、イメージしてみたりして、ドナイヤの山田哲人モデルにしました。
このあと、平裏刺繍→湯揉み型付けという流れです!








久し振りに来店してくれた女の子・・・。
「おっと、大きくなったね〜」です笑
現在、帯広三条高校ソフト部一年生のM田さんは、お姉ちゃんのグローブを譲り受けて使っています。
新しくHSWのグローブにするか、今の青いグローブをオーバーホールするかで悩みましたが、オーバーホールする事にしました!
青いカラーは染め直し、紐はブラックに変えて、ラベルも新しく作り縫い付けます!乞うご期待!!


本日の最低気温1℃でした・・・寒っ。。。。。。
遂に、掛け布団に毛布を投入!しかし、ストーブは未だ点けてません笑

早朝よりの長風呂がリフレッシュタイムであり、メールやラインチェックの時間です。
今は便利な時代で、メールもFAXも全てスマホに転送されてくるので
仕事の流れが速くて非常に便利です!!

今日は後輩とランチミーティング・・・三年ぶりに同窓会をするので、その相談です。
一応幹事長なので、色々な方から色々な問題や相談がくるのであります笑
しかし、僕の中では今年度で卒業したいな!と思っております。
どんどん若い世代にバトンタッチしていきましょう!!!!!

アンダーアーマーのグローブは柏オークス様のT宮様の次男君のです。
グリス交換、指股の紐交換です。
ここまでメンテナンスをやると固くなるので、固すぎてダメな時は持って来てね!です。

六年生なので選抜などもあるでしょうから顔晴れ~







「さあ、明日はスクールだ!」と気合を入れて新しいバットを三本用意し、
グリップテープ交換を五本終わらせて準備万端でしたが、
ナ、ナ、ナント、、、、、明日はスクール無しでした笑笑

天気が心配です、心配です、心配です・涙



今日もキンキンに冷え込みました・涙
この季節というか、雪が降るまでの時季が好きじゃないです笑

いわゆる一つの季節の変わり目っていうやつなんですが、、、、、。

スパイクの修理はコンスタントに?順調に?入っております。
今日のはシニアの二年生の新エースのスパイクです。

右足は投手用の縫いP交換で、左足には野手用の縫いPです。
インソールも好感してコンプリートでした!









本日、高価な食パンをいただきました!
ランチの時間を取れなかったので本当にありがたく頂戴しました・・・ご馳走様です!!




実は9月末が本決算という事で机上の仕事がありまして、いつにも増して炎上しております笑
店を閉めてからパートさんや影武者君も登場し、なんやかんやと進めています!

また、若手の後継者候補なども訪れたりして、次なるベクトルで同時進行しております!

最近、アントニオ猪木さんの訃報があったり、友達や知人が倒れたり、
【一寸先は闇!】って感じる今日この頃であります。
反面、お客様からは「あと10年は頑張ってください!」と言われております!
逆に最近は「え?あと10年でいいの!?」と返すのであります爆笑

とはいえ、やっぱり健康第一ですからね!

先日も、とあるメーカーさんとの懇親会で言っていたのは
「時代がどうあれ、お客様は人に付くから!」という事です。

「やっぱり最後は人か・・・・・。」一人つぶやく店主がいたのでありました笑
日々努力し、精進していきます!

決算明けの10月は正月の様なものです・・・今年も宜しくお願い致します!!



本日はメチャクチャ寒かったですね~6月生まれなので、寒いのはNGなのであります笑
今日はコッソリと、ヒッソリと、魂の注入に汗を流しました!

夏の甲子園球児は大学も決めて、新しいキャッチャーミットも決めて、
魂の注入もして本日旭川に嫁いで行きました笑

彼が小学校一年生の時からのお付き合いなので、彼が生きている年数の半分以上になりますね!
野球を通じて、こうして多くの子供たちと繋がっていれるのは本当に嬉しく、有難いです!





昨日も、ひょんな事から昔お世話になっていたお客様とラインで繋がり、
色々と子供さんの近況を聞いたりして、楽しい時間を共有出来ました。

そして、先ほどラインが来て、下の子のグローブの紐を見て欲しい!となり、
ご縁を感じた場末のオジサンでありました笑

僕は『一期一会』という言葉が好きです!
これからも、その言葉を胸に顔晴りま~す!!








そして、もう一つの魂の注入はベースボールスクール生のです!
実はHSWの外野手用がこれで完売しました~。。。

今年のスクールの傾向を見ても外野手が多いですね!
今月は三週連続でゲームの予定です!
子供達も、ご家族も、そして我々も楽しみにしております!!


今年の最高気温が20℃になる事がなくなりました。(肇調べ)
この時季は一雨毎に気温が下がるのです・・・何十年も生きてるので笑笑

衣替えの季節でもありますね・・・半袖とノースリーブはNGでしょう!

外で出来る野球もカウントダウンなので、出来る時は腹いっぱい子供たちに提供したいです!!
また、中学校三年生は受験シーズンなので12月の冬休み頃から追い込みになるので余計にです!

帯広柏オークス様からのキャッチャーミットのメンテナンス(紐交換です)
Cミットの代名詞と言われるハタケヤマです! このミットは間違いありません‼





こちらはスパイクのメンテナンスです! 帯広西陵中→スクール生です。
右足の爪先が穴が空いていたり、外側が擦り減っていました。

「買い替えた方がよいですか?」の質問には、
『裏底のツメがあるのであれば直して履きましょう!』でした。

いつも言っておりますが、販売している僕が言うのも変な話なんですが、
車のタイヤと同じで擦り減って滑るなら買い替える!パンクなら修理する!





昨日いただいた大正メークイーン・・・美味かった~♪♪
いただいた玉葱があったので、カレーとシチューのダブル献立でコンプリート笑

僕の知っている料理人は元野球人が多いんです!!
バットを包丁に持ち替えて【一刺入魂】って感じですかね笑
僕も時間があれば料理と釣りをしたいです爆笑



今日は中学校の文化祭の振替休日が多かったようです。
ベースボールスクール生から相談があり、随分と前からこの日に予約を入れました。

練習は軟式グローブでやっていたそうなんですが、さすがに手が痛かったり、
取り損なったりで、満足なプレイが出来ない!との事で今日に至りました。

クボタスラッガー、、、ドナイヤ、、、SSK、、、THANK、、、その他にも
色々と手に入れてみて最後の最後で決めたのがHSWでした!

今は湯揉み型付けに入り、魂の注入をします!
超・超・超急ぎの工程になります!!





Panasonic帯広様の優勝旗の大ペナントです。
先日の東日本一部にて十勝支部優勝した時のです。
全道大会は惜しくも準優勝でありましたが、少ない人数でお見事でした!!




メークインをいただきました・・・大正のお客様です。
誠にありがとうございます。
いよいよ実りの秋に突入ですね! 豊作を祈念申し上げます。。。



今日は昨日と打って変わって最高気温が19℃でした笑
しかし、スポーツをするのには最適でした!

第17回・年中野球杯少年野球大会の最終日でした。
スクールがあり、会場に駆け付けた頃は片付けだったり、既に解散もあり、
無事に終了した事を肌で感じました。

関係者各位の皆様のご尽力に心より感謝と御礼を申し上げます。
尚、最終結果ならびに個人賞なども精査しておりますので暫しお待ちくださいませ。




ベースボールスクールは音更高校さんにて開催いたしました。
三つの班に分けて、フリーバッティング・ティーバッティング・守備をやりました。
今月に紅白戦、シニアとの交流戦、スタッフとの親睦試合を予定しています。

・・・・・次の三連休の後半の二日間・・・天気が・・・・・。





新しいプロジェクトが十勝に出来ました!
一般財団法人『十勝ベースボールコミュニティ』・・・【TBC】と申します。
目的は野球人口に歯止めをかけ、野球競技に参加する少年少女の増加を促進する団体です。
年長組(5才~6才)の未就学児に『野球ごっこ』を提供し、野球の楽しさを伝えます。

他にも色々とありますが、まずは年長さん向けにスタートする事になりました。
札幌・帯広の理事の方々とズームにてミーティングをしました。
今月の末からプレイボールです!




僕たち『北斗七星』と言います。
昭和歌謡を次世代に繋いでいく事を目的とし、歌でお客様に笑顔と元気を、
そして世の中を明るくしたい!と結成いたしました。

二十歳の女の子~50代のオヤジまで年齢も出身校も職業もバラバラですが、
歌が好き、楽器が好き、ライブが好き!で集まりました。

実は、いくつかオファーが来ていたのですが、メンバーのスケジュールの関係で
タイミングが合わず、9月20日の夜に、北斗七星として初ライブを開催しました。

帯広鈴蘭ライオンズクラブ創立40周年記念式典の余興に招待されまして、
ノースランドホテルにて40分演奏させていただきました。

僕は仕事も趣味も表舞台から裏舞台に引っ込もうと思っておりますので、
歌う事よりもMCの方に力を入れさせていただきました笑



以上、この二週間弱はビッチリの場末のオジサンでありました爆笑

明日は臨時休業にしてギターの弦を緩めます!!



なんと言っても本日は最高気温にビックリです!
10月の観測史上初と知り合いのNHKアナウンサーも言っておりました笑

熱中症やケガなどの報告がないので一安心です!
逆に明日の最高気温が19℃って・・・極端すぎますね・涙

少し寒くなりますが天気は問題なさそうなので、音更の思い出を作ってくれたらな!と思います。





先だっての太陽杯の全道大会に出場した柳町イーグルス様からお土産をいただきまいた。
誠にありがとうございます・・・。






このジョージアのクラフトコーヒーは一日3本飲みます!
なので、箱買いしております笑

な、な、なんと、、、そのジョージアコーヒーをたくさんいただきました!
あ、あ、ありがとうございます!

今日みたいな暑い日は4~5本いっちゃうのでホント嬉しかったです!
毎朝、小さめのクーラーボックスにコーヒーと水を入れて持ってきます。

タバコは随分と前にやめたので、車で走っているときは飲んでいるか、噛んでいるか、です。
飲み物は決まっていますが、ガムはブラック・COOLミント・ブルーベリー・グリーン・梅です。
常に、用意しています笑笑



今日で9月が終了・・・当店の決算日でもあります。
普通でいうところの大晦日であります!

今年もコロナが終息せず、なんやかんや窮屈感がありました。
しかし、状況はだいぶ改善され、以前の様な生活に戻ってきております。

一日も早く、色々と制約のない生活になる事を祈っております!!

この夏の甲子園球児、旭川大学高校のキャッチャーのミットは
来春に向けてのカスタムオーダーです!
大学も決め、それに向けて始動しました!

稚内の隣り、猿払村出身→旭川大雪ボーイズ→旭大高です。
猿払アタッカーズ1年生の時からの年中野球っ子であります!

これからもサポートしていく事を約束しました!!










こちらはウイルソンフリークの帯広三条高校T君です。
芽室中→スクール→三条ですが、今回は内野手用を選んでいただきました。

夏と秋は非常に悔しい思いをしましたが、一冬越えて成長される事を祈ります!!



本日も最高気温が25℃まで上がりました!
明日は24℃、明後日の土曜日は28℃まで上がりそうです!
しかし、日曜日は19℃、来週は14℃まで気温が下がり、
最低気温がナ、ナ、ナント、、、、、1℃となっております・涙

ホント、冬が近くまで来ています!
そんな季節に必需品アイテムとしてフリースがあります。

最近では少年団にも普及してきています。
本日は音更ビッグスターズ様にNewフリースの納品でした!
子供用はネイビー/レッド、保護者用がネイビー/グレーです。

五年生と四年生で揃えていただきましたが。
モデルはO川君です・・・とてもイケメン君で野球も上手なんです!



そして、差し入れまでいただきました・・・ありがとうございます!!







今月のカウントダウンが始まりましたが天気良好・健康良好であります笑
若葉野球少年団のTさんの息子さん二人は幸せですね・・・。
クボタスラッガーの限定グローブ、ハタケヤマの限定キャッチャーミットを
お父さんからプレゼントされて大喜び!でした!

写真では緊張感の顔ですが、自宅までの車の中で、大興奮です!と
お父さんからラインがありました・・・「今日も一日一善の目標を達成!」出来ました。

全てを秘伝の湯揉み型付けにてコンプリート!!
魂の注入もして、気合を入れました笑

最近はアルペンさんやネットなどで購入されたグローブやミットが
以前に比べて倍増しております・・・。

一番型付けで時間がかかるのが硬式のキャッチャーミットです!
それも、当店のメインでもあるハタケヤマです!
その分、耐久性も良く音も張りも抜群です!!







マスターズの全国大会に出場された『タケクマベース』様の選手からお土産をいただきました。
実は、うっかりしていて全国大会に向けて何も志を出せてなかったのに・・・。

「私の不徳の致すところで何も持たせれずすみませんでした・・・。」
『いつも頂いてばかりですから、お気になさらず・・・形有るものも無いものも、
 沢山頂いておりますので・・・。』
なんだか、嬉しくてジーンと来ましたね・涙

場末のオッちゃんに、こうやって有難いお言葉を頂戴し感謝・感激でございます。
魂のキャッチボールをこれからもさせていただきます!!



今日が終われば今月も残り三日となりました。
最近は残暑っぽい好天気が続きます!
やっぱり暑い方が好きな店主です笑

毎日、修理や型付けの持ち込みがあります。
というか、以前に増して結構増えています!
年中野球でお買いでない商品が多いです。
うちは、その辺は全然気にしないのでウェルカムですので、お気軽にお持ちくださいませ!です。


今日はレワードさんが見えて夜は会合でした。
来季に向けての戦略会議とか、現在バズっているSNSの紹介があり僕にも勧められました笑笑

僕からレワードさんへの質問は、「身内以外の第三者に世代交代をしているところの成功例を教えてください!」でしたが、そもそも世代交代は二代目、三代目の身内との事で、第三者へは全国的に見ても一店舗しかないかもです!でした・・・。

僕の最後の仕事が後継者問題です!




パートさんからのお土産をたくさんいただきました。
ママさんバレーで全国大会に出場されました!
バレーボール一家で、旦那さんも息子さんもバレーボールをやっています!!
凄いですね〜〜〜





本日は朝からパークゴルフ場へ納品でしたが、すこぶる好天で快適な朝でした!
やっぱり日頃の行いが良いのでイザ!って時に天気になってくれますね笑

緑南中学校の道路を挟んで迎えにあるパークゴルフ場です。
隣に人工芝のサッカー場があります。



昨日発送した釧路のお客様よりグローブを手にした写真が届きました!
「魂込めて投げます!」のメッセージ付きでした・涙

お父さんからラインが届きました・・・「この半年で内野用・キャッチャーミット・投手・外野・・・
次はファーストミット?笑ですかね!?」と・・・。

ですね・・・Fミットでコンプリートです笑

年中野球の特徴の一つである、一度購入していただいたお客様のリピート率が高いこと、
ご紹介が出ること、などがあります。

年内にFミットの件で来てくれる事を信じています・・・普段の行いが良いので笑笑









襟裳町からも写真が届きました! 現在中三で来春高校生です!
今回のドナイヤのグローブは国産(鹿児島県)です。

革質は日本人好みのグニュッとした感じの柔らかさがありつつ
程よい硬さがある!という感じです。

こういう子が帯広の高校に来てくれたら良いのですがね・・・普段の行いが良いので笑



今週はメーカーさんや問屋さんが来社する一週間です。
情報交換したり、お得意様を回ったり、飲みにケーションをしたり笑

同年代の企業戦士達は、そろそろゴールテープを切るんです。
サラリーマンは定年がありますからね・・・。

今の世の中100年生きる時代とまで言われてますからね。
そう考えたらマダマダやれそうですけどね笑

僕は次の若い子達にバトンを受け継ぐ事を模索しております。



本日は天気にも恵まれ最高の野球日和でありました!
幕別町営球場にて『いい汗』をかくことが出来ました。

この球場を作るにあたり尽力されたのが帯広南商業高校野球部(南商)初代監督でもあり、
幕別町役場職員だった小川さんです・・・。
遺作となりましたが、高校野球の開幕試合にも使われた事があります。

僕よりも年上の方々は「野球の指導者としての一番は小川さんだ!」
という話は昭和の頃、よく耳にしました!

スクール生は交流も目的の一つであり、生徒間の交流が盛んに
行われているのを見ると微笑ましくて嬉しい限りです!!







スクール後にグローブの最後の仕上げをして発送・・・釧路の小学生です。
昨晩のうちに魂の注入をしました・・・そして、本日仕上げてコンプリートです!






ドナイヤの硬式グローブは襟裳町に発送です!
現在中三で来春から高校野球を始めます!

襟裳岬は若いころのドライブコースでしたし、初日の出も見に行きました。
また、僕が社会人チームの監督をして全道大会の一回戦で対戦したのが
【襟裳ジャパン】さんというチームでした!
今では襟裳のお客様も増えて、ご縁を感じております・・・。

森 進一さんの襟裳岬と冬のリビエラは僕の鉄板ものまモノマネです笑




明日は早朝よりお音更のパークゴル場への納品がります。
顔晴ろ~~~っと!!



今日も夕方近くまでは天気も不安定でした・・・。
これが秋の特徴ですね!!!!!

今年も残り99日です・・・100日を切りました!
一年365日のうちの265日が経過したという事です。

土曜日らしく予約がビッチリでした・・・ありがとうございます。

トップバッターは明星花園4年生のO川君です。
お父さんはベースボールスクール1期生であり、当、年中野球の捕手として、
先日の社会人軟式野球の全道大会優勝の立役者でもあります。

南商OBで、最後の全道大会(秋)に出場しました→応援に行きました!
更に、お祖母ちゃんは僕の小中の同級生です!
ソフトボール投げ女子の代表でした。(男子は僕です笑)

こうして三世代に渡って繋がっている事に心より感謝申し上げます。






こちらは明星花園→四中→スクール生のI田君です。
この子のお祖父ちゃんが僕の小中の先輩でした(三つ上ですが)

僕が小学校三年生でお祖父ちゃんは六年生。
今でも覚えているのが二つあります・・・。

一つは小学校の運動会の出来事です。
町内会対抗のリレーがありました・・・初めて買う運動靴をI田先輩に相談。
そして、それをはいて運動会当日・・・一年生女子→男子→二年生女子→男子→
そして三年生の僕→女子→→→→→アンカーの先輩へタスキが渡りゴール・・・。

見事に決勝戦へ進出し、最後のクライマックスへ進出したのを覚えています!

そしてもう一つはマラソン大会です。
春と秋の二回ありました・・・。
当時三年生だった僕は、六年生のI田先輩のマラソンを遠くから見て応援していました。
今でも、その光景をハッキリと覚えています・・・。
先輩は見事4位でゴールしました・・・しかし、僕の心の中で、先輩が一等賞を
取らなかったのが悔しかったのです・・・。

しかし、僕は長距離が苦手でした・・・更には身長の伸び具合が少しづつになり太ってきたのです・涙 
四年生、五年生はリレーのメンバーからはずれ、かろうじて補欠でした。

その二年間のトンネルを経て六年生の春頃から身長が伸び始め、走っても早く、
ボールも遠くに投げれて、打っても飛ぶ様になり、なんだか違う自分になった感じでした。

その時に、「よし、憧れの先輩の仇を取ってやろう!」と子供心に芽生え、
早起きをして、毎日ランニングをするようになりました!
春のマラソン大会・・・ゴールが近くになるにつれ、今5位だ!後ろは・・・いない!
よし、大丈夫だ!5位でゴールだ!やった~~~♪ なまら嬉しかったです!

そして、秋のマラソン大会では一位を狙って朝練のコースを万年保育園までの距離にしました。
結構な距離ですが、目標を持って取り組むと、その当時はそんなに感じませんでした。
今では絶対に無理ですが笑

秋のマラソン大会当日・・・僕はこの日の為に、色々なイメージをしたり、コースの強弱や
どの選手をマークするかなど、子供心に考えていました。

そして、ピストルの音と共に一斉に飛び出しました!
僕は勝負に出ました・・・先行逃げ切りを選択し、一気にダッシュをかけました。
そして中盤くらいからローペースにし、ゴール前のデッドヒートになるだろうと予想し
体力を温存していました。

レースは最後の下り坂・・・前を走っている選手は誰もいません・・・。
逆に後ろからスパートをかけてくる子がいました。
坂が終わり、正門を通り、最後の100mの真っすぐの先にはゴールテープと
全校生徒が待ち構えている姿が見えます・・・あの子に、この子・・・・・。

凄い声援がスローモーションで流れていきます・・・。
僕はターボをきかせて最後の直線を全力疾走しました!
先生が声高らかに言いました・・・一位「9分44秒」、二位「9分45秒」
僕は9分44秒でゴールをし、9分45秒の子と共にグラウンドを背中にして
青空を見上げて手を繋いでお互いを讃えあいました。

太っていた自分、長距離が苦手だった自分、鉄棒が嫌いだった自分、
そんなぶきっちょな自分でも目標を持って顔晴れば達成出来る事を知りました!
そして、なんと言ってもそのきっかけをくれたI田先輩に感謝です!

尚、二位だった友達とは一緒に柔道もやってました。
高校の教員として、十勝で活躍されております!!






ベースボールスクール生のY田君です。
前回はHSWの内野手用を、今回はHGの投手用を選んでいただきました。
とっても野球好きの少年です・・・伸び伸びとした性格で、フレンドリーシップが高いです!
高校行ってもサポートする約束をしたので顔晴れ~~~




今日のベースボールスクールは残念ながら雨天中止としました。
数日前から、昨日、昨晩、早朝と、何度も天気予報を確認し、
スタッフとも連絡を取り合いました。

また、本日の会場である南商の部長先生とも連絡を取り合いました。
スクールの生徒の事を親身に考えてくれて、代案も模索しましたが
最終的には積極的休養日と致しました!

しかし、今日の分は次回の練習で取り返そう!という事で
スタッフ一同気持ちを切り替えました!!



開陽台少年野球大会に参加した鈴蘭野球少年団は全然むなしく1点差でした。
写真でもわかるように、土砂降りの雨の中の決行という事で凄い試合だったようです。

試合の方は0₋6からの最終回の猛攻で5点入れて追い上げ、
更に二死満塁までいきましたが万事休すだったようです。

本当にこの環境の中、怪我もなく・風邪もひかずに
顔晴った子供たちに大きな拍手を送りると共に勇気をもらいました!

今回の事は、ある意味貴重な体験であります!
これからの野球人生において必ずプラスになるはずです!

今シーズンも残り僅かとなっておりますが、完全燃焼で完全粘勝する事を祈ります!!






今日は朝から回る所が多く、また役場へも三回ほど行ったので
日中もバタバタ劇場でした笑

夜は19時に店を閉めてからシニアの球場に行き、その帰りにお客様の
所に行ったりで、営業マン的な一日でありました笑笑

しかし、一気に冷え込んでおります・・・。
夜の部は厚手のグラコンを無意識のうちに羽織ってました笑

清水高校アイスホッケー部様の新しいアイテムは
ナイキのジャージです・・・こちらはカスタムオーダーです!

長らくアンダーアーマーで揃えていただいておりましたが、
今年度よりナイキにて納めさせていただいております。

背中のプリントは継続ですが、左袖の校章は新しくプリントしました。

監督は高校の後輩でもありますし、元の野球チームのメンバーでもあります。
かなりの年月のお付き合いをさせていただいております・・・。


明日はスクールです!!
天気予報は怪しいのですが、スタッフと話し合った結果、
明日の朝にジャッジする事にしました・・・では、帰宅します!



高校野球秋の十勝支部予選が終わり、本日全道大会の組み合わせが決まりましたが、今大会は連合チームが顔晴りました!
幕別清陵・池田・広尾の三校連合は昨年の代表校である帯広工業高校に勝利し、準決勝でも今年の夏の代表校である帯広緑陽高校に2-5で惜敗するなど、新しい歴史を作りました!

この連合を高野連が認めたのが2012年、今から10年前です。
十勝初の連合チーム『足士新幕』足寄・士幌・新得・幕別で結成され、道内は勿論の事、全国紙にも取り上げられ反響を呼びました。
初年度、10数チームの連合が全国でのデビューとなりましたが、四校連合は十勝の『足士新幕』のみでした。
当時の監督(現・音更高校部長)さんとは学生時代からのお付き合いであり、社会人になってからも帯広ウイングスの三遊間を守ったりして仲が良かった事もあり、HS-WORLD・年中野球として十勝ブルーの野球用品をプレゼントさせていただきました!

あの頃の連合は完封負け、コールド負けの連続でした。しかし、試合が出来る喜びと感謝の気持ちがいっぱいで、元気にプレイしていた事を今でも思い出されます!
あの当時に比べたら、今の連合は技術的にも目標設定的にも段違いに高いです!!

士幌高校にはノックを打ちに手伝いにも行きましたし、道具の手入れや大切さもレクチャーしに行きました!
僕がしょっちゅう士幌高校に放課後走っていたので「なんで士幌までしょっちゅう行くんですか?」とか、「士幌ってそんなに商売になるんですか?」とか周りに揶揄されました笑
「士幌高校の生徒はひたむきに野球が上手くなりたいのさ!人数も少ないし、商売とか、そんなセコイ事は考えてないよ!」と一蹴しました笑笑

監督さんは一つ上で、帯広三条高校卒です。
僕を暖かく歓迎してくれて、頼りにしてくれて、必要としてくれた!って事でしょうね笑
今もそうですが、お互いにリスペクトし、強い絆というか信頼関係があるって事ですね!








こちらは今から7年前の2015年、更別農業高校さんへ無料でグローブやスパイクを貸し出しする事がYahooニュースのトップページに出た写真です。
今は帯広三条高校の監督さんでありますが、当時、前任校の更農に赴任してから野球部の同好会を立ち上げ、マニュフェストを作成したり、新入部員の獲得や運営などで裏方としてサポートさせていただきました。
その前の小樽水産高校の監督さんをやられてた頃もサポートさせていただいたり、野球繋がりに感謝しております。今では多くのスクール生がお世話になり更なる繋がりを感じております。
古豪復活に向けて顔晴ってください!!



もう毎日が夏から離れ冬に向かっている今日この頃です。
半袖では寒く、長袖では暑く、微妙な気温です。
くしゃみの回数が増えてきました笑笑

ベースボールスクールも約一ヶ月経過しました。
徐々に硬式にも慣れ、新しい友達も出来、
順調に進んでおります。

今年の決め事として、練習時間は三時間ピッタリ!
その後、皆で整地・・・終わりのスタッフの一言は無し!
そしてランメニューを加えての体力増加です!

学校行事やテストもあります。
ましてや受験生でもあるので、ホント限られた
回数しか来れないと思うので、来た時は
集中力を持って顔晴られる事を祈るばかりです!



今日は雨も降らず、台風の影響も無く、滞りなくスクールを
開催出来て本当に良かったです!

子供たちの「野球をやりたい!」そして、スタッフ一同の日頃の行いが良いので笑
今日の様な天気予報をくつがえす事になったのだと思います。

帯広柏葉高校さんが快くグラウンドを提供してくれました。
綺麗にレーキをかけていただき、石ころ一つ落ちていない素晴らし環境でした。

昨今、野球人口が減り、チームも激減していますが、今年21年目の
我々ベースボールスクールの活動を理解していただき、
お声をかけていただいたり、歓迎ムードの監督さん、部長さん、関係者の皆様
心より、心より感謝申し上げます!

十勝管内の中学校三年生の軟式野球上がりの生徒を対象としたスクールは
当初は批判もありましたし、少人数の時もありました。

しかし、僕はその時の事をハッキリと覚えていますし、意思を貫きました!!
「10年後、20年後、チームは激減します!その為にも中体連後のスクールは
 絶対に必要なんです!たとえ生徒が一人になろうとスクールを必要とする
 子供がいるなら僕はやります!!」と・・・・・。
強い決意表明をしました・・・覚悟を決めました!

そして、第21期生を迎える事が出来ました!
今では高校の監督さんや部長さんからも、いついつ使ってください!
と言われる様になりました・・・涙が出るくらい嬉しいです。
全ては子供達の為であり、高野連十勝支部の為でもあると確信しているからです。

更には最高のスタッフに恵まれ、支えられている事です。
20代、30代、40代、50代、出身地も出身校も野球歴もバラバラですが、
僕はそれが良い!と思っています・・・。
子供達の進路は様々です。なので色々な野球を学ぶのには最適なんです!

今日はバッティング(2か所手投げ)練習を主に行いましたが、
生徒がバッピが出来るまでになりました・・・これも僕の予定通りです!

次は23日(金曜日)秋分の日です・・・天気が心配です笑









スクール後の夕方に予約をいただいたのは昨年スクールを卒業したT君です。
芽室中→帯広三条高校一年生で、ウイルソンフリークです。
スクールの時に初めての硬式もウイルソンでした・・・。

背が伸びてました・・・楽しみです!!


明日・明後日は予定が入っているので電話に出れません。
ラインにて宜しくお願い致します・・・。