店主日記 ~Diary~

5566



本日予定されていたベースボールスクールの紅白戦の初日は
雨天中止となりました。

今年は、雨や台風で運営がうまくいかずに残念ですが、
明日こそは出来る事を願います!

今日は、アトムズの岡田社長と牧場を回ります。

ホルスタイン、黒毛和牛etc・・・・・。

明日に向かって頑張ります!!



今日は早朝より活動開始でした。
千歳空港にアトムズの岡田社長を迎えに行き、その足で、札幌の
小部産業さんに伺いました。

北海道の牛の革が抜群にいい!という事で、今回の運びとなりました。

台風の心配もありましたが、ひとまず飛行機が飛んでくれホッとしました。


明日は一緒に牧場を回ります。


ベースボールスクールは紅白戦の初日となりますので、
天気よ、頑張っておくれ!!と祈るばかりです。



岡田社長よりお土産をいただきました。

※戻ってきたら、久保田スラッガーのジュニア用グローブが入荷していました。
  
 今後、アトムズの方針として、ジュニア用と大人用を作らない意向みたいですが、

 この連休で、何か方法がないかの要望を出します。



今日は比較的天気が良いと思います。

『嵐の前の静けさ!』なんて言いますが、台風が接近しております・・・。

明日、大阪伊丹空港を午前中に飛び、昼頃に千歳空港に到着する
アトムズの社長を迎えに行くのですが、台風の影響で飛行機が
飛ぶのかどうか心配ですね!!

何とか飛んで欲しいのです!!


写真は9月29日・30日に行われた年中野球杯・5年生以下大会の結果です。
とても新人チームとは思えないくらいの素晴らしいプレイがたくさんありました。

結果よりも、子供達の一生懸命の姿や、笑顔・元気が球場に満載していたのが、
とても、とても、とても嬉しかったです。

10年前の大会では、バント、バント、またバントで、フォア・ザ・チームで頑張っていた
子供がMVPでしたが、逆に、今では、三振、三振、また三振、全て空振りの三振、
しかも下を向いてベンチに帰るのではなく、堂々と上を向き、笑顔で楽しそうに
見える子供がMVPの時代になったな!!と時代を感じる今日この頃であります。



寒い一日でした。
遂に、夕方からクシャミが止らずマスクをかけました。
例年より冬になるペースが早いと思います。

そして、台風25号の影響で、この三連休も安心は出来ないです。

土曜日は、千歳空港までアトムズの岡田社長を迎えに行きます。
日曜日に牧場を回りますが、同時にベースボールスクールは紅白戦を行います。

三週連続、土日の天気が荒れるってのも珍しい現象です。

また、台風も北海道まで上陸するのも、ここ数年前からの事です。

写真は、十勝江陵高校から福岡ソフトバンクに入団し、
二年目を迎えた古谷優人さんのグローブです。

小学校、ベースボールスクール、高校と、お付き合いをさせていただいておりましたので、
今回、リクエストがあり北海道らしいグローブをアトムズさんとのコラボレーションにて
世界でたった一つのグローブを作らせていただきました。

数日後に迫ったフェニックスリーグに参加するとの事です。






羊羹のお土産を、帯広・柏オークスさんからいただきました。
先日、中標津で行われた道大会に参加した時のものです。

柏のK川監督さんは、とても頭が低く、礼儀正しい方だと思います。
そして、卒団したあとの子供達の行く末も気に成され、とても愛情を感じます。
また、我々の様な取引先も大切にされていると、つくづく感じる今日この頃であります。

今日も一日、ありがとうございます!!



今日は定休日でしたが、病院に行ってきました。
以前から腹痛がありまして、主治医に相談したところ「大腸ではないか?」
と言われ、内視鏡検査となりました。 

初めての事で痛みが走りましたが、無事に検査が終わりました。
リアルタイムに大腸の中を内視鏡が奥へ奥へと入っていくのを
大きな画面で見ながらの検査でした・・・。

ポリープが三つあり、そのうちの一つが結構成長しておりまして、
来月二泊三日の入院をして手術を受ける事にしました。

この55年間は運と体力で生きてきた男なので、産まれて初めての手術です。
11月6日~8日の予定です。

写真は元プロ野球選手【坂元弥太郎】さんです。
甲子園球場の二階にも飾られていますが、当時の一試合奪三振記録の時のグローブです。

埼玉・浦和学院よりヤクルトスワローズにドラフトで入団しました。
その後、日本ハムファイターズ~横浜ベイスターズ~西武ライオンズでプレイされた後、
今は埼玉でベースボールスクールを開講しております。

弥太郎さんとは、ファイターズにいたときに野球教室とトークショーで音更・帯広に
来てもらってからの付き合いで、10年くらいになります。

今回は、プロ生活お疲れ様でした!と、セカンドライフも頑張ってください!
という意味を込めてHSWのグローブをプレゼントさせていただきました。






野球に興味のある方に耳寄り情報です。

今週末の三連休に奈良県のグラブメーカー・株式会社アトムズの岡田茂雄社長が来道します。

北海道の特に十勝産の牛の皮がグローブに適しているという事で、生産者である牧場に行きます。
また、肉は消費されますが、皮は革となり再生されます。

その移出業をされている札幌の会社にも伺います。

岡田社長は、私と独立と同じくらいにアトムズさんを創立され、そこからのお付き合いです。

HSWブランド成長の縁の下の力持ちとして御協力をいただきました。

そこで、7日・日曜日の18時くらいから、岡田社長を囲んで、グラブについて、革についてなど、
普段聞く事の出来ない話を聞きながらの懇親会を考えております。

ご希望の方は、5日・金曜日の15時までに、電話0155324828佐藤まで、又はラインでお願い致します。

居酒屋さんで、食事をとりながらざっくばらんに!と考えております。

場所などの詳細は連絡をいただいた時に対応致します。

※3日・水曜日の対応は17時以降になります。

  以上、耳寄り情報でした。

年中野球杯の六年生以下大会の一部訂正とお詫びを申し上げます。

駒場会場の【鹿追ゴッドサンダーズ】VS【忠類アストロズ】の試合結果を

下記の様に訂正し、深くお詫び申し上げます。







昨日、5年生以下の大会の様子や集合写真を掲載しました。
前後しましたが、先週行われた二日目の結果を発表します。
初日が雨天中止となりましたが、各少年団さんの迅速な対応のお陰で
何とかプレイボールする事が出来ました。

参加賞以外に副賞を用意しましたので、営業時間を御確認の上、
御来店の程を宜しくお願い申し上げます。

出場されたチームの皆様、運営に携わっていただいた関係者、審判団の皆様
本当に有難うございました。
心より感謝申し上げます

【訂正があります】

掲載後に間違いがわかりましので、訂正とお詫びを申し上げます。
駒場会場の第五試合【鹿追ゴッドサンダーズ】VS【忠類アストロズ】の試合を3-2に訂正致します。
よって、順位も二位が【鹿追ゴッドサンダーズ】様、三位が【忠類アストロズ】様となります。
深くお詫び申し上げます。

店主  佐藤  肇
今回の五年生以下大会には27チームが参加しました。
二つのブロックに分けたトーナメント大会でした。
優勝チームと準優勝チームの集合写真です。

【Aブロック】

優勝【浦幌ベアーズ】



準優勝【啓北ドジャース】



三位【明星・花園シャークス】
 
四位【西フェニックス】



【Bブロック】

優勝【中札内パワーズ】



準優勝【札内南ライオンズ】



三位【木野東ブルーサンダーズ】

四位【芽室ジャガーズ】



おめでとうございました。



台風の影響で雨が心配されましたが、何とか最後まで試合が出来ました。
関係者各位に心より感謝申し上げます・・・。

五年生以下大会はトーナメント方式です。
二つのブロックに分けて、本日勝ち上がったのは四チームです。
つまり、昨日二つ勝ってのベスト4なので実力は拮抗しております。

予想通り、好ゲームが続きました。
Bブロックの決勝戦は5回を終わって1-1の同点で延長戦へ・・・。
それでも決着が付かずタイブレイクへ突入・・・。
それでも決着が付かず抽選で決める事になりました。

新人大会とは思えないほどスキルの高い大会だったと思います。

こもあとは、オフになるチームが多いと思いますが、
身体や道具のメンテナンスをすると同時に、野球に対して
どう取り組んでいくか・・・・・何を見て、何を感じていくか・・・・・
それが、来春への成長に繋がると思います。
更なる飛躍に期待したいと思います。



寒い朝を迎えましたが、午後からは野球日和になりました。
年中野球杯の五年生以下大会の初日でした。

参加27チームを二つに分けて、トーナメントで戦います。
明日の天気もギリギリ持ちこたえてくれそうです・・・。


今日は旭川からドナイヤのグローブを見に御来店されたお客様や、
千歳からHSWのファーストミットをオーダーに来られたお客様など、
遠方からの御来店、誠に有難うございました。

大会の方は事務局さんや、各少年団さんの御協力のお陰で順調に
進んでおり、心より感謝しております。

九月を締め括る意味でも明日は最高の形で万歳三唱といきたいです笑笑



今日は、今月最後の営業日みたいな感じでした。
明日から年中野球杯があるからです。
しかし、台風の影響で明後日の日曜日が怪しい感じです。

先週の6年生以下大会は初日が流れましたので、今週の5年生以下大会は
どうしても二日間やりたいんです!!
頼みます!天気!!

写真は音更ミニバスのチームTシャツです。
半袖と長袖バージョンがあり、プリントの色も身頃の色で変更しております。

うちの娘が18年前にお世話になった少年団です。
その時は、周りのメンバーが凄い選手が多く、運よく全国大会の代々木体育館で
バスケットする事が出来ました。

丁度独立して間もなくだったのを覚えております。
あれから18年・・・・・ホント、時の経つのは早いですね・笑笑




黒いケースは清水高校アイスホッケー部T橋監督とH澤コーチ用です。
刺繍のワッペンは清水高校のジャージやパーカーの後ろの右肩辺りに
ザ・ノースフェースっぽくプリントされています。

北海道で一番早くアンダーアーマーのチームTシャツを導入したのも
清水高校アイスホッケー部でした。
更に、プロテインDNSを導入し、今も継続して飲んでくれています。

郡部の公立高校が18年連続インターハイに出場している事は物凄い事です。

これからも頑張ってください!!



今日も寒い一日でした。
雨も降ったりやんだりのハッキリしない天気です。

湯揉み型付けの最終工程と発送に終われました。

台風が接近しているという事で、週末の年中野球杯五年生以下の部も
二日目の日曜日の午後からが雨80%になっているのが気になりますね・・・。

例年より寒くなっているのが間違いなく早いので、この先どうなるのでしょう・・・。

写真はS中のN田君です。
現在Kボールで頑張っているそうで、10月上旬に行われる大会で東北の岩手県に遠征するそうです。

度々キャッチボールをしているんですが、グラブさばきとかはOKですね。
あとは、高校野球で対応できる体力が必要となりますね!

最近の中学生は細い子が多いので、『ジャニーズに入りたいの?』と聞くのが慣例です笑笑
まあ、私も中学の時は172cm・62kgだったので、そんなに身体は出来てなかったですね。

さあ、明日は実質最後の営業日みたいな感じなので元気を出していきましょう!!



九月も残り五日となり、スッカリ夏の終わりを感じます・・・。
Tシャツ、短パンでは寝れなくなりました。 ハックション笑笑

今日は定休日でしたので、病院に行ったり、買い物したり、
普段出来ない事をしました。 そして、当店の協力工場を回りました。

夕方からキャッチャーミットの型付けを二個やりました(三工程目!)
また、新しく購入いただいたグローブの型付けも2個こなしました。

特に刺繍を入れていただくお客様は待たせておりますので、
急ピッチで頑張っているところであります。


今日の写真は地元の音更中学校のM藤君です。
【アトムズ・ジュテルレザー】の内野手用、指当て後付けタイプです。

今、我々の業界の売れ筋は大きく分けて二分化しています。
大手ナショナルブランドを選ばれるお客様。
逆に、コアなブランドで、メードインジャパンで革質・職人などのクオリティを
重視されるお客様。

当店は後者であり、大手がド真ん中のストライクであれば、
年中野球はインハイであり、アウトローであります笑笑

10月6日~8日の二泊三日でアトムズの岡田社長が見えます。
この三日間は、北海道にとっても、野球界にとってもレボリュ-ショナルな日になるでしょう!!





スッカリ寒い朝を迎える日々です。
そして、クシャミの回数が増えました。
間違いなく今年の冬は早いでしょう・・・。

三連休明けで、どんどん大会も終わりを告げています。
反面、選抜大会とかが始まって来ています。

写真は、少年野球の都市対抗に出場する【音更町2018】の選抜ユニフォームと帽子です。

左袖には音更の町章が入り、約45,000人の町民が応援してくれていると思います。


今週末は年中野球杯や、三井杯改め畜練杯などがあります。

年中野球杯は5年生以下の部です。
27チームが参加しますが、二つに分けてトーナメントで行われます。

優勝・準優勝・三位までが、両ブロック共にメダル授与となります。

あとは雨が降らない事を祈るだけです!!



本日は音更高校さんにてベースボールスクールでした。

来週が文化祭の関係で練習を休みにしたので、実質今日で
9月ラストの練習となりました。

10月7日・8日に紅白戦を予定しているので総合的な練習に
皆、汗を流しました。

午後は、名古屋から【GAKU PULUS】のS藤G久君が訪れて、
将来のビジョンについて語り合いました。

約二時間半でしたが、アッというまに過ぎました。
やはり、野心のある青年と話をすると潜在意識に火がつきますね笑笑



今日は年中野球杯の六年生以下大会でした。
昨日は雨の為、残念ながら中止となりました・・・・・。

今日においては奇跡的に出来たと思います。

昨晩、音更町少年野球連盟の会長さんや事務局さんが
各会場の状況を見て回ってくれました。

その時は雨が降っていて、ところどころ水が浮いてる状態でした。

今朝も四時から会長さんが確認で回ってくれました。
使用が厳しいグラウンドは変更したり、水捌けが悪いところは少し時間を遅らせて開始する事で、
第14回年中野球大会は【プレイボール!】となった訳です。

町内の各少年団さんの方には大変お世話になりました。

何より子供たちの楽しそうな笑顔、元気な姿、黄色い声援の父兄・・・。

そして【奇跡】がおきました!!
なんと、天気予報は曇りで気温も低かったのですが、
太陽が燦々と輝き、汗ばむ気温となり、これぞ野球日和でした!!
熱い想いが天に届いたと信じています!!


帯広軟式野球連盟及び音更野球連盟の皆様にも公正なジャッジで
ゲームを円滑に進行していただきました。
また、お取引先の野球メーカー及び問屋さんにも感謝申し上げます。

私が至らない男ですので、多くの皆様のご協力によってなりたっております。
野球って素晴らしいな~とつくづく感じた今日一日でした!!



今日は年中野球杯・六年生大会の初日は雨の為中止となりました。
明日の二日目は、何とか天気になって欲しいです!

中止になったので、逆に湯揉み型付けを急ピッチで仕上げました。

写真はスクール生のS木君です。
中体連の春季大会で優勝し、全道大会に出場しました。

ホットコーナーを守り、チームに笑顔と元気を与えてくれます。

S木君のお父さんも元・高校球児です。
今でも社会人軟式の現役選手として、全道や全国大会に出場しています。
去年は娘さんがガールズの全国大会に出場し大活躍しました。

そんな野球一家のS木家のグローブをサポートさせて頂いております。

もう一つのグローブもS木君と同チームのエースの子の内野用のグローブです。
とてもセンスが良く、今後非常に楽しみな選手です。

さあ、明日こそ年中野球杯・六年生大会を実施あいたいです。
今年、第14回目を数えますが、中止がまだないので、【頑張ってくれ、天気!!】



今朝も寒かったです!!
鼻水は出るわ、クシャミは連発するわの大忙しでした・笑笑

夕方、東京から問屋さんが来たので同行で学校回りをしました。

秋の大会で全道大会に行けないチームは来春までの半年間は
モティベーションの維持が一番大変かと思います。

先日紹介したSSKの【テクニカルピッチ】は問い合わせも多く、
予約が入り始めました。

このシーズンオフの過ごし方が来春、そして夏へと繋がっていきますので
最も大切な半年間と言えるでしょう!!

故に趣向を凝らした練習が必要となるでしょう・・・・・・。

写真は、先日展示会に行った【ハタケヤマ】の2019年の商品です。
来週が締め日ですので、興味のある方はお問い合わせくださいませ。






ハタケヤマより、キャッチャーミット及びファーストミットのウエブ用の紐が入荷しました。
紐は通常4mm~5mmが普通ですが、ハタケヤマのミットのウエブ用は6mmなんです。

理由は、紐を切れずらくする為です。
当店の場合は、更に特殊なオイルを引いて、最強かつ耐久性の高いものにして仕上げております。

中学生はM号になり、小学生はJ号になります。
今までよりボールが固くなるので、紐に対するダメージも強くなるので、
今回のハタケヤマの紐は必須といえるでしょう。

業務用なのでロット10本単位です。
一度お試しあれ!!




今日の最高気温は24℃、最低気温が9℃でした。
お客様の中でも風邪気味の方もいらっしゃいます。

日中は秋晴れで結構陽射しも強く暑いくらいなんですが、
朝晩は、なまら寒いですね。
布団は毛布を一枚かませました。

明日の朝も8℃の予報ですから、シッカリ着込んで寝ないと駄目ですね・・・。

利尻クラブ【中学軟式野球】様から結果報告が届きました。
全日本軟式野球稚内支部大会に出場したそうです。

今年結成したオール一年生の部員9名の『利尻クラブ』は善戦虚しく強豪の
ほぼ二年生のチーム『稚内東・南連合に』3-5で惜敗したそうです。

しかし、6回裏に逆転されるまでは3-1でリードしていたそうです。
結果は、今の段階では二の次だと思います。

好きな野球が出来た喜び、その子供を応援できた親の喜び、
そちらの方が今回の試合では一番の収穫だったのではないでしょうか!!

今、スタートしたばかりの利尻クラブ!!
1977年に利尻高校が春の全道大会準優勝をして【利尻旋風】と
高校野球ファンから大きな喝采をいただきました。

今度は、【利尻クラブ】の選手の皆さんが新しい歴史を創っていくことを
祈念申し上げます。





ドナイヤの硬式グローブは、釧路の中学三年生で来春高校に進学するT松君のです。
ネーム刺繍が出来上がり、これよりグリスを入れて、組み立てて湯揉み型付けに入ります。

今日は四つ加工に入りましたが、まだまだ待っているお客様がいますので、
急ピッチで頑張ります!!