今日のグローブは疲れを癒してくれる素敵なグローブです!!
札幌からのお客様ですが、これで◯個目のオーダーです。
北海道の軟式を代表するプレイヤーであり、グローブでもあります!?
5566件
今日のグローブは疲れを癒してくれる素敵なグローブです!!
札幌からのお客様ですが、これで◯個目のオーダーです。
北海道の軟式を代表するプレイヤーであり、グローブでもあります!?
先週から声が出なくなり『私の一番の商売道具』が危ぶまれましたが、多くの人からのアドバイスや応援メッセージをいただき、なんとか元に戻りました。若干、咳込んだりはしますが、ほぼ完治しました。
先週~日曜日にかけては外に出て新入部員に向けてメッセージを送りました。 最近では試合に爆発的な力を発揮してくれる秘密兵器も採用率が高まり結果を残してくれています。
今週から中学校の修学旅行がある様ですが、下音更中学は東京まで行くそうです。凄いですね!私の時は大沼公園→函館山→小樽水族館→札幌でしたね。 まあ、35年前ですが(笑)
さて、気付けば四月も中旬です。日曜日が参観日で月曜日が休みの中学校も多いでしょうから追い込みたいですね!!
今年も今日が100日目!なんだか毎年時の経つのが速く感じる今日この頃です。
と言うことで四月も半ばを迎えようとしています。しかし、まだグローブやミット、スパイク等が納めれていないお客様もいらっしゃいます。本当に申し訳ございません。一日でも、一時間でも速く納めれる様に昼もバナナを咥えて淡々とこなしています。少し声が出るようになりました。ここが頑張りどころなので邁進するしかありません。
シーズンが始まると写真の様なグリス交換等も素早くやらなければなりません。しかし、それだけに集中もしていられません。結局多岐に渡り気配り目配りが出来ないと我々の様な末端の小売り専門店は勤まらないと言う事です。
最もサービス精神を必要とする仕事です。やりがい二重丸です。
遂に声が潰れました? 風邪?いや、なんでしょう? 声が思うようにでません。(涙)
今日から入学式ウィークですね。ピカピカの一年生になって『良く学び、良く遊んでください!!』
毎日がパニック! 朝に昼に夜に!
明日、いよいよ柳町バッティングセンターが正午にオープンします。 皆さん、初打ちにいきましょう!!
今日も朝から慌ただしく始まりました。 昨晩、Nが来てくれたので、たまっていたグラブの紐替え等、かなりはかどりました。
年中の平山主将が新人を連れてきました。北高時代の1つ先輩でお菓子屋さんのチームを抜けて、年中で楽しく、和気あいあいとやりたいそうです。
ネットで問い合わせのあったお客様はよりみちを紹介しました。また、本日電話で問い合わせのあったお客様は雄北を紹介しまし。
大丘さんがハタケヤマのメンテナンスに来て、『いよいよ始まるんだな?』と実感しました。私の知る野球人で元気のある選手のトップクラスです。いつもありがとうございます。
てんやわんやの毎日が続きますが、日々進んでいる実感があります。
新規ユニフォームを作る駒場フェニックス、レアルクラブ等、サイズ取りも終わり、発注も完了し、ゴールデンウィーク明けの大会にギリギリ間に合いそうな雰囲気です。
![]() | ![]() |
今日の写メの様に、日々マーキングの依頼が入る毎日でもあります。結局、型を作るのに時間がかかります。まして、この時期は色んな依頼が飛び込んで来るのでなかなか予定通りにはいかないのが現状です。
また、焦って作業をすると必ず間違いが発生します。しかし、それを淡々とこなし、満足を売るのが我々の役目です。このあとも淡々とやるだけです。
今日の土曜日は今年度最後の土曜日でしたが、朝から来客の波が続き、昼を取れたのが夕方の四時でした。丁度、年中野球の平山主将が新入部員(及川・白樺卒)を連れてきたので、サイズ取りを終わらせラーメンぼうずに行きました。(写真)
今、レワードはかなりのパニック状況です。デザイン提案も一週間近くかかるようになりました。そして、追加のユニフォームは一ヶ月~40日くらいかかるようになっています。
連休明けの10日から朝野球がスタートするので用品が間に合うか心配ですね。
いよいよプロ野球が開幕しましたね! 高校野球では小樽の北照高校が勝ちベスト8おめでとうございます。
今日も今日とてパニックです。電話も出れないくらいでした。また、型付け等にも追われ、時の経つのが早すぎますわ!!
昨日の午後から鹿追の十勝ボーイズに行き野球教室を行いました。 金村さんは、思ったより十勝の中学生のレベルが高い事に驚いていました。
うちのグローブ『HSW』に大変興味を持ってくれたので、オレンジ色の投手用をお土産に持たせました。 選手時代はナイキと契約をしていましたね。
是非『HSW』を持って全道で野球教室を開催してほしいですね!!
本日は臨時休業とさせていただきました。
午後から下音更体育館にて野球教室を行い、音更役場の荒町教育委員長に挨拶をして、夜6時半から十勝プラザにてトークショーが始まりました。(写メ)
いきなり大谷投手の交流戦先発デビューを予想したり、チームは二位!大胆な予想をしていました!
土日は倶知安、小樽方面へのサイズ取り訪問となりました。 いよいよ新しい一年が始まるんだな!と気持ちも新たになります。600kを無事に走破しました。途中吹雪にも見舞われましたが、札幌から東は天候も良く、春を感じさせます。
倶知安高校と農業高校が合同練習をしていました。農業は明日から関西遠征です。昨年は9人ピッタリの部員で初の道外遠征を行いましたが、今年は新入部員が入り、選手12名が参加します。一皮剥けて成長した事でしょう。。
子供達は『今年も遠征に行きたい!』と申し入れたそうです。そして、冬休みも朝9時~夕方5時のバイトをこなし、バイトが終わってから夜9時まで練習をしたそうです。父兄から絶対的な信頼を寄せられている監督なので、そうとなればあとはポンポンポンと決まり明日を迎えました。
たった一人の部員しかいなく、来る日も来る日もマンツーマンで練習をやっていましたが、明確な目標設定と強い信念で今日を迎えました。素晴らしいです!!
今日は昼まで店に出て、倶知安に走る予定でしたが、結局お客様の対応に一段落してスタートしたのが2時です。当初は5時到着予定でしたので、1時間程遅れそうですみません!
さて、写真の留萌千望は現在着用しているユニフォームを完全昇華にしたものです。 歴代の生徒、指導者が名を連ねる非常に価値ある一枚です。 さあ、あと少し、頑張って走りますよ!!
今日は早朝より雪はねでした。暖かくなったり、寒くなったり、体調管理が大変ですね。夕方にはまだまだ冬を感じさせる冷たい風が吹き寄せます。
今回の雪で、静内・浦河方面に今月末の遠征を予定していた学校はキャンセルした所も多いようです。 まだ雪は降りそうな今日この頃ですが、喜ぶ人は少ないはず!!
さて、明日から春の選抜が始まりますが、それを知ってか、知らずか、黙々と練習をする生徒達(写真)がいます。この冬のトレーニングこそが、自分を強くし、自信をつけるはずです。頑張れ、高校球児!!
今日は夕方から本格的な雪となりまいりました。 せっかくグランドで野球が出来る様になったのに・・・ 全く残念ですね。 気分が滅入りますね!
札幌から来ているお客様が韓国での親善試合から帰って来ました。 その時に使用していただいたリストバンドです。グッドデザイン賞ものですね!!
今日は日中なまら気温が上がりましたね。津別では13℃ですか?すっかり春ですね。毎日、遅くまで頑張っていますが、一つの事に集中出来ない今日この頃なので『三歩進んで二歩下がる♪』って感じですかね??
雪解けの早い学校は紅白戦も出来そうな環境ですね。週末から関東遠征に入る白樺学園もノックで感触を確かめます。
ここでお詫びを申し上げます。ベースボールフェスティバルでグローブ、ミットを購入いただいたお客様、納期が予定よりもかかっています。出来る限り手をかけていますが、一つ仕上げるまでに日数を要しますのでご了承くださいませ。
今日は公立高校の発表でしたが、方々から『合格しました!』の報告が相次ぎました。我が子の事の様に嬉しいものですね。
さて、今年のアンダーアーマーは『痒い所に手が届くメーカーに一気に飛躍してきましたね。』商品の幅も広くなり、色々なアイテムが増えました。
当店も新製品がガッツリ入荷してきました。早くも清水高校、三条高校、白樺高校、工業高校等、クオリティーの高い商品を求めている生徒はいち速く購入していってますね。
当店は、春の新入部員フェア開催中ですから、赤札お買得商品をお見のがしのないように!!
今日は中学校の卒業式てした。 しかし、それをよそに朝から慌ただしかったです。 嬉しい事は、忙しい情報を聞いて明治の岡田君が来てくれたり、年中の坂本君と新主将の平山君が来てくれたりと、盛り上げてくれた事です。
札幌からもお得意様が来てくれました。 また、今日は三条OBの来店が多く、関君が順天堂大学進学に向けてベッティ等を買っていきました。内海君は慶應義塾大学が決まり挨拶に来てきました。 22日に出発し、湘南キャンパスで学ぶそうです。
皆、小学校の時に野球のグローブやバット等を買いに来てくれて、そこから付き合いが始まりました。そして今、それぞれの道へ巣だっていく姿を見て、感動を覚えました。風邪気味の私はくしゃみと共に目から熱いものがにじんでしまいました。
今日の写真は留萌千望高校のベッティです。いよいよ関西遠征を来週に控え、ウエアやバッグ等を新調し、新たな目標に向かって勇ましく立ち向かっています。必ず強くなります。私には見えます!!
今日からT.Tが助っ人で入りました。 右肩手術をし、現在リハビリ中なので、春休みの沖縄遠征には行かず帰省しました。 私的には大変助かりました。
さて、今日の写真は帯広農業から帯広倶楽部に入る室崎君のオーダースパイクです。 期待のルーキーと言う事で、チームの方も大歓迎してくれているそうです。
本人も現役を終えてから迷っていたので、ポンと肩を叩き、一押ししてあげました。彼の非凡な能力はまだまだ延びると思いますし、高校野球で完全燃焼出来なかった分、帯広倶楽部で燃え尽きて欲しいですね。
そのあとの受け皿は私が責任を持つので、精一杯やってもらうだけです。
総動員をかけまして、ピッチを早めています。(写真) 一度帰宅し、夜に出直してせっせとやっていますが、なかなか追い付かないのが現状です。
今日も右手に受話器を、左手に携帯で話し、忙しさが漂います。やはり、マルチさが求められます。あれもこれも同時進行、そして目配り、気配り、心配りが必要です。
さあ、もう一丁頑張るか!!