店主日記 ~Diary~

5651

6.jpeg" />



今日は早朝より夕暮れまでスクールでした。
午前中は、とかち帯広シニアさんとのオープン戦を、
午後からはスクール同士の紅白戦でした!

身体が芯から冷えてしまい、帰宅したらグロッキーでした笑笑
よって、短文にて失礼します!



今日は雪上野球でした。
幕別町札内の丘の上にある江陵高校さんにて練習をしました。

高野連十勝支部並びに江陵高校谷本監督の手厚い対応にて、
悪条件でありながら、快く貸していただきました。

遠くは足寄、大樹、更別、本別などからもスクールに通ってくる生徒達・・・。
ホント、このようにグラウンドの提供が無ければスクールは成り立ちません。
心より、心より、厚く御礼を申し上げます!!



『子供は風の子!』って感じで、元気に顔晴りました!

僕の方は早朝より準備などもあり、身体が冷え切ってしまったので、
スクールお湯を沸かしてお風呂に入り夕方からのお客様を迎えました。

鹿追高校のT村君が来店してくれました。
HSWのグラブ愛好者で、本日は硬式外野手用を求めに来ていただきました・・・。
久保田スラッガー、アンダーアーマー、SSK、ウイルソンetc...。
あれやこれやと手に入れてみましたが、今回もHSWのグローブを選んでくれました!

『軽さと耐久性が抜群ですね!』という事で・・・・・有り難く、嬉しかったです!!
将来も野球に携わっていたいです!というので、
是非是非、指導者になってください!と、背中を押しました笑

網走から三時間半かけて親子で来店してくれたお客様は、
シニアの生徒で、アトムズの硬式グローブのオーダーを頂きました。

アトムズの会社説明や、現在のグラブメーカー事情などを説明し、
ショート用とピッチャー用の二つ選んでいただきました。

スレンダーな身体なんですが、身長が高く今風の雰囲気のイケ面君でした!
気をつけて帰ってくださいね!!



遂に十勝にも雪が降りましたね!
しかし、そんなに降っていないので、明日のスクールは決行致します!

今日は荷物が一杯入荷してきました!
なんだかんだと忙しかったので、検品作業も終わりませんでした涙

厚手の商品や、秋のグッズも入荷してきております。

写真の竹バットは札幌の大学からのリクエストです!
先日、コーチが一本購入いただきまして、大絶賛され大量購入にいたりました・・・。

因みに、当、ベースボールスクールでも使用しております。
国産でありますし、竹独特の手に痺れが残らない設計であります。

今年の分は残り10本を切った貴重な竹バットであります。
耐久性も抜群なので、物知りの指導者さんからも注文が入るほどです!
84cm/910g平均です。



これから冬に向かいますが、アンダーアーマーから真っ赤なトレーニングシューズです!
僕は若い頃から赤色が好きでした・・・。

アディダスの赤いジャージ、コンバースの赤い靴、ナイキの赤いTシャツetc...。
インパクトのあるのが好きですね笑




本日、オンちゃんの様に可愛い取引様がお土産持参で来てくれました。
ホント律儀で礼儀正しく、最高の好青年なんです!

色々な事を任せています。
改めて、僕は幸せものだな~って感じた雪降る秋でした笑

明日は江陵高校でスクールがあります・・・。
雪が降り始めたので、谷本監督と連絡を取り合い、行う事にしました!
『是非是非お使いください!グラウンドがグチャグチャになっても構いません!』
とても寛大で、心温まる御協力を頂きました。
本当にありがとうございます・・・・・。



今日は寒かったです!
昨日、今日と連チャンで会合もあり、夜の街を歩きましたが、
かなり厳しい冷え込みを感じました。
風邪がぶり返したかな?

寒さに比例して冬物の依頼が増えて来ました!
フリースは中学硬式の、とかち帯広シニア様から依頼です。
デサントのフリースは定番なので、チーム追加の場合も大丈夫です。

実はシニアさんとベースボールスクールは交流試合を行います。
帯広北高校のグラウンドにて、17日・日曜日の朝10時プレイボールです。

当日の気温が低いのが気がかりですが、暖かい格好で是非観戦ください!
尚、13時からはスクール同士の紅白戦も行います。




社会人硬式の帯広倶楽部さんよりグラコンの注文をいただきました。
左胸の大きさのサンプルを二つ作り二者択一です。
この革の風合いのグラコンは最近見なくなりましたが、
伝統あるSSKにた見事に対応出来ました!




差し入れ御礼申し上げます。
O田さん、M藤さん、まことに、まことに、ありがとうございました。


今日は暖かい一日でした。
定休日だったので、身体のメンテナンス、歯医者さんに行きました。

夜は異業種の集まりがあったので、店にいる時間は短かったです。

デサントから冬物のネックウォーマー、手袋も入荷してきました。

明日も天気は良さそうですが、日本海側やオホーツク海側では雪ですね。
十勝の天気は奇跡的ですね!

土日にスクールがあるので持ちこたえて欲しいです!




パートさんからお菓子をいただきました。
ありがとうございます。



今日は寒かったですね!
胸がグッと締め付けられる間隔になりました・・・。

デサントのフリース関係が入荷してきております。
第二弾としてはデサントのネックウォーマーやレッグウォーマー、手袋が入荷してきます。
そして、第三弾としては久保田スラッガーのネックウォーマーやワッチキャップ、
フリースグローブなども入荷してきます!

一挙に冬将軍の到来です・・・。
天気予報を見ても、雪マークがちらついてきました涙

週末の日曜日・17日に【とかち帯広シニア】さんと交流試合をする事になりました。
最高気温が4℃とか5℃とかになっているんで寒い中でのプレイボールになりますね涙






冬将軍に比例して、グローブのメンテナンスも毎日入って来ております。
年中野球で購入していないお客様も承っておりますので、
全道各地から送られて来ます・・・。 本日は稚内方面より届きました。

一つ一つ、丁寧に丁寧に・・・ゆっくり急ぎます!
本日、21時より会議なので、そろそろ店を後にします!!



今日は朝から熱っぽくて頭もガンガンする目覚めでした・・・。
喉もイガラッポイので、多少の風邪でも引いたと思われます笑

丁度季節の変わり目なので、体調管理・栄養補給・充分な睡眠ですね!
シーズンオフになってきたので、少し落ち着いてきました。
余り無理をせずにマイペースとまではいきませんが、ユックリ急ぎます笑

写真はドナイヤの硬式グローブです!
ご存知、【ヤクルトスワローズ・山田哲人モデル】でございます。

山田哲人選手はドナイヤの既製品を使用しています。(ラベルのみ付け替え)
純日本製であります・・・たくさん出来上がったきた時に実際に1個づつ手を入れて
10個くらいを選び、その中から更に自分に合ったグローブにします。

今回、S.O君からの依頼だったので、2個を仕入れて選んでもらいました。
きっと、山田哲人選手が手を入れたグローブだと思います。

正直、色々なメーカーさんよりグラブ提供があるのでしょうが、
『手に吸い付く感じ!ピタッとする感じ!』って事で、このドナイヤにしているそうです。

関西弁で『どうでっか?』『どないでっか?』『どないや~?』【ドナイヤ】って事だそうです笑
人間の進化論・・・猿から猿から人間!!って事ですね爆笑

さあ、早く帰って明日に備えます!!



本日の最低気温マイナス3℃、最高気温がプラス7℃でした。
ベースボールスクールは音更高校さんのグラウンドをお借りしての練習でした。

本来は13時より父兄がネットをはずしたり、後片付けだったのですが、
数日前に音更高校の杉崎監督との会話の中で、9時~14時までお借りして、
バッティングもやりたいんです!と言ったんですが、『どうぞ、どうぞ、お使いください!』
『片付けは14時以降にやりますから!』と親切な対応をしていただきました。

しかも、一度片付けたバッティングゲージまで用意していただき、
綺麗にラインも引いていただき、本当に有り難かったです!!

コーチがバッピをやりバッテイングを午前中行い、午後からは紅白戦をやりました!




スクールのあとは道具を片付けてから、汗・泥になったので一度帰宅して、
冷えた身体を熱いお風呂で温めてから仕事モードになり、忠類まで走りました!

来春、中学一年生になるK原君です。
クボタスラッガーのグローブの湯揉み型付けが出来上がったので納品に行きました!
酪農業をされている御自宅なので、なかなか家を出れないと思うんですよね!

そんな時は、ご存じ【年中野球の肇】と御用命下さい笑
『呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン』であります爆笑

忠類名物のナウマン像まんじゅうをいただきました・・・。
あんこタップリで、とても美味しかったです!



本日の最高気温は8℃でした。
贅沢は言ってられません・・・少し風は冷たかったですが、グラウンドで
野球が出来た事に心より感謝申し上げます!

ベースボールスクールはKボールの選手も加わり、より活気が出てきました。
帯広農業高校さんのグラウンドをお借りしての練習でした。

農高の生徒さんは早朝より環境整備をしていたので、あえてスクールの生徒に
場所の提供をしていただけたんだと思いました・・・大変恐縮でございます。



今年のスクールの傾向としては、ピッチャー陣が多く、キャッチャー陣が少ないです。
そして、内野手が多く、外野手が少ないです。
例年よりも、その比率が大きいですね・・・。

身体の大きい子と、小さい子の差もハッキリ分かれています。

グラウンドでの練習は今月23日までです。
24日から室内に入っていきます。

今年は栄養や身体についての座学も取り入れます。
その時は保護者の方にも参加いただいて、皆でお子さんをサポートしていきましょう!

今日もスクール後にスタッフミーティングを行いました。
一人一人の成長を見て、的確なアドバイスが出来る様に心がけています。

【日々努力】【日進月歩】・・・♪365歩のマーチ Byチーターであります笑

さあ、明日は音更高校さんにて5時間練習です!
『しまっていこ~!!』



今日は11月8日という事で、【いい歯】の日!でした。
店主も来週歯医者さんに行ってきます。

やはり、日中も冷え込んできました・・・。

明日・明後日はスクールなので、少しでも気温が上がる事を祈ります!

写真はウイルソンの硬式グローブを探していて、年中野球で出会ってくれて
このグローブの所有者になっていただいた芽室中学校のS井君です。

芽室中学校では中体連の全国大会に出場!
Kボールでは十勝選抜として全国大会に出場!

一年に二度も全国大会に出れるなんて羨ましい限りですね!
親御さんは出費も多かった様ですが、お金で買えないのが全国大会ですからね!

帰り際に『○○高校に行って甲子園に行きます!』と、
元気な笑顔が印象的な野球少年でした!

店主も『顔晴れよ!!』と、力強く送り届けました笑




おみやげを頂きました。 音更中学校三年生の0野君です・・・。
昨日のは父さんからで、今回のは本人からでした!

ホント、家族揃って歌合戦を思い出しました笑
小学校の時からグローブやスパイク、手袋にTシャツなど、
HSWの申し子と言っても過言ではありません・・・。

久し振りに見ましたが、随分と背が大きくなっていました!
僕の見立てでは180cmは越えてくると思います。
そうなれば、もっともっと野球が上手くなるし、面白くなるはずです。

スクールと受験勉強の二刀流になりますが、それを乗り越えて
文武両道の一流選手、立派な人間になって欲しいです!



今日はヒンヤリとしました・・・最低気温がマイナス3℃、最高気温がプラス7℃。
午後より雨になりました・・・雪でなくてホッとしました!

少しづつ来店や電話の数が減って来ているのでシーズンオフを感じます涙
しかし・・・年中野球は年中無休ではりませんが、これからの季節・・・更に熱くいきます!!

写真は【ハタケヤマ】の硬式キャッチャーミットです。
今や、キャッチャーミットの代名詞とまで言われるハタケヤマの良さは捕球した時の音にあります。
それは、革質だけではなく、パンヤ(芯)であったり、革にオイルを刷り込んだり、
色々と工夫がされているからです。(HSWのミットは軽さが売りです笑)

また、シリーズものになっているので、それぞれに特徴もあります。
悩みの種は、カスタムオーダーの場合、約半年待ちという事です。





本日もたくさんの差し入れ、お土産をいただきました。
本当にありがとうございます。

お菓子におきましては、Kボールの全国大会に出場したO野君とK田君からのお土産です。
小さい時から知っているので、今、中学三年生となり、チームの主軸として立派に成長され、
顔晴っている事がとても、とても嬉しい店主であります。

孫と息子の間の年齢なので、【マスコ】として、とてもメンコイです笑

たくさんのヤクルト商品の差し入れは浦幌のO田様からです。
僕が風邪を引いた事や、体調の事を気遣ってくれて、わざわざ音更まで来てくれました。

大変、恐縮であり、申し訳なく思います!

これからも、ハジメが真面目に顔晴ります!!



今日は日中、雹(ひょう)が降りました。
丁度、家のエアコンの室外機にカバーを掛けたりの作業中だったので
頭に突き刺さる状況でした笑

旭川などでは雪が降り、いよいよ十勝にも冬将軍が迫ってきております・・・。
天気予報を見る限りでは雨マークはありますが、雪だるまのマークはありません。

太陽さん、熱く燃えてください笑


写真は、密かなブームの【ハイゴールド】です。
大阪本社、神奈川支社があります。

担当の山下さんは神奈川県の高校から江別にある北翔大学で硬式野球を続けました。
現・十勝江陵高校の谷本監督とチームメイトでした。




上のオレンジが軟式用です。
下のイエローが軟式・硬式兼用です。

特徴としては、革質が比較的柔らかく、手入れ感もシットリして、
日本人好みかと思います。

全て一点物ですので、希少価値は高いです!!



本日は最高気温も12℃まで上がり、最後の意地を太陽さんも見せてくれました笑
これくらいの気温だと、まだまだ野球も出来ますね!

アンダーアーマーより冬用のアイテムが入荷してきました。
フリースの手袋、ネックウーマー、レッグウオーマーです。

これからの練習には欠かせませんね!



本日、サエキの軟式グローブが入荷してきました。
型付け完了のグローブでして、軟式・硬式兼用グローブ!と言っても過言ではありません。

現在、野球グローブのメーカーは100以上あります。
しかし、その殆どはアウトソーシング(外注)という名の商品です。

つまり、六花亭さんのケーキは六花亭さんで作られ、六花亭さんのお店で、
六花亭さんの従業員さんによって販売されております。
柳月さんにとってもしかりです・・・。

野球のグローブやミットなどにおいては、そうではないと言う事なんです。
グローブ・・・硬式を作る工場だったり、軟式やジュニアを作る工場だったり、
ミットを専門に作る工場だったり、色々と工場はあるわけなんです。

しかも、軟式やジュニアなどは海外生産が主になっております。
いわば、メーカーであるのですが、商社に分類されますね!

今、野球チーム並びに人口の減少が言われておりますが、
それと反比例してブランド数が増えております。

その中で、年中野球としては、ナショナルブランドは大型店や既存店に
お任せをして、世間一般に言うところの【マニアック】ブランドや【レア】な商品を柱にしております。

あとは、秘伝の型付けであったり、メンテナンスであったり、
痒い所に手が届く事をモットーに顔晴りますので、今年の残り二ヶ月も宜しくお願い致します。



今日の最高気温は12℃で、風も無く野球日和でした!
明日も同じくらいの気温ですが、明後日からは最高気温が一桁、
最低気温がマイナスという毎日になりそうです。



昨日は風邪薬を飲んで、熱いお風呂にユックリ入って早目に寝たので、
すこぶる元気でスクールに打ち込めました!

本日のスクールは、帯広三条高校さんが快くグラウンドを提供してくれました。
グラウンドは綺麗に整地され、ラインも引いてくれていて、最高の環境でした!!

しかも、三条の野球部の生徒は室内練習場や、トレーニング室での練習でした。
我々スクールの生徒の為に、自らをさておいて場所の提供をしてくれた事に感謝です!



練習後の円陣では、十勝の高校野球のレジェンド、【元・三条監督の高橋基好さん】より
一言いただきました。

帯広三条高校は進学校でもありますので、文武両道の高校であります。
卒業生も、指導者としての人数も一番多く、小・中・高の監督または部長として、
多くの三条OBの先生方が活躍されています。

その、殆どが高橋基好さんの教え子であります。

本当に貴重なお時間をありがとうございました。




今日は帯広工業高校さんをお借りして、9時~14時のスクールでした。
最低気温が2℃、風も冷たく、スッカリ店主は風邪を引いてしまいました笑

ブレーカー上下、更にフリース、そしてベンチコートも着込んだのですが・・・。

明日は帯広三条高校で9時~12時のスクールがあるので、
今日は熱いお風呂に入って、早目にねますZzzz




店主日記を書いているうちに、子供達に移してはまずい!!と思ったので、
今日の所は手短にしました笑



本日は土曜日でしたが、明日・明後日にスクールを集中させました。

11月3日【日】は文化の日で祝日ですが、日本にとって【野球は文化】なので
思いっきりベースボールスクール・・・いやっ、あえて、【野球教室】を楽しみます!

帯広工業高校さんをお借りして、9時~14時という事で弁当持参の練習です。
夕方、竹岡監督からラインが入りました。『明日宜しくお願い致します。ハウスも含め、
ライン、ラインカー、ネット等も用意しておきます。また、何かあればご連絡ください!』

非常に、丁寧かつ優しい対応をしていただいていると感じます。
本当に、心より深く感謝申し上げます。

高野連十勝支部の皆様が、我々の活動に理解していただき、賛同をいただき、
このような形でグラウンドを提供していただけるのは、子供達にとって、
本当に幸せな事だと思います。

先だっても、中標津の父兄からも『十勝は良いですね!』という
羨望のラインをいただきました。

『たかが野球、されど野球』でございます。
可愛い子供達の為に、十勝の高校野球の橋渡しとして、野球界を盛り上げる意味でも、
顔晴る覚悟です!!

14~15歳の子供達は、孫と息子の間くらいの年齢なので、【マスコ】と呼んでます笑
女の子においては、【マスメ】と呼んでます笑笑

道具の親父としてこれからも熱くいきますよ!!


写真は冬の必需品のフリースです。
アパレル!ウエア!糸偏!と言えばデサントです。
我々の業界では、着るものと言えば、【泣く子も黙るデサント】なんです。

実はデサント~ベンゼネラル~HS‐WORLDの一筋縄の太く強いパイプは
先日もミーティングにて確認し、この冬物、並びに2020年に向けてスタートしました。

これからの展開に期待してください!!






本日、同じワールド繋がりの仲間から高級・生食パンが届きました。
行列が出来るほどの人気店で、なかなか食べる事が出来ませんでした!
『ラッキー!ごっつあんです笑』



今日は峠で雪が降るなど、いよいよ冬が訪れました・・・。

11月1日という事で今年も残り二ヶ月であります。

中学校三年生は三者面談など、進路の最終決定の時期でもありますね。
野球に関しましては、今年の中学三年生は例年より野球部員が少ないです。

一極集中はありませんが、今の時代を物語っているのを感じます。
10年一昔!と言われますが、今の時代は5年、ひょっとしたら3年かも・・・・・。

SNSで情報をいち早くキャッチ出来る時代なので、その動きはとにかく早いです。

段取り八割じゃないですが、情報収集、体験、オープンキャンパスなど
目で見て、耳で聞いて、鼻で嗅いで、肌で感じ、そしてインスピレーションを
一番強く感じた所が結果的に後悔のない選択になるのかな?
あくまでも店主の考えですが・・・・・。

秋の新製品の【オークリー】が入荷してきました。
『値引きは駄目です!』なんて事を代理店を通して言っています。

いわゆる川上型・・・トップダウンであります。

うちは、お得意様のお客様で成り立っていますので、表示は定価でも
口頭で割引させていただきます!!






本日も、大のお得意様より高価なお野菜をいただきました・・・。
朝一番でしたので、モティベーションがあがりました!!

本当に、心より感謝申し上げます!!



本日の最高気温17℃、最低気温2℃、気温差が15℃でした。
朝晩は冷え込みがきつくなってきております。

【衣食住】の全ての切替になってきております笑

今年はインフルエンザが早いのですが、今日もスクール生の親御さんから
『息子がインフルエンザにかかったので週末のスクール休みます!』
というラインがきました・・・徐々に流れが来ております。

僕も昨日インフルエンザの予防接種の注射を打ってきました。
年々、免疫力も弱くなるので、早め、早めの予防に心がけています!

写真は、のびのび手袋、厚手手袋など、冬将軍を感じるアイテムです。
来週にはフリースも入荷してきます。

確実に、着実に冬が近付いています笑



今日は、お客様から一杯美味しいものが届きました。
新巻鮭・長ネギ・おやつです・・・。秋の味覚を感じる季節ですね!
皆様、ありがとうございます!!

一杯食べて、良い仕事をします!!



今日の最高気温16℃、最低気温6℃、10月末ですがこの気温は暖冬の証拠です。

水曜日なので定休日という名の裏営業でした。(闇営業ではありません笑)
納品や修理などをしたり、12月10日〜12日のイベントの打ち合わせもしました。

また、決算も終わり、会計さんとの一年の総括もありました。

プライベートでは、二ヶ月に一回の定期検査でした。
まあ、俗に言う成人病関連です・・・中性脂肪、血糖値、ヘモグロビン、血圧などです。

ホント運動不足なので、体重や数値のコントロールは食べ物と入浴のみなんです笑

いつも聞いているNHKラジオで、良い話をしてました・・・30分歩くなら10分の筋トレ!
みたいな話でした。
あくまでも、筋肉をつけるには!って事ですが・・・。

今の60歳以上の人は筋肉・骨も丈夫で健康な人も多いそうです。
しかし、50歳代や40歳代の人達がこの先、高齢になった時に
歩くことなどに支障が出てくるそうです。

つまり、高度成長と共に大人になってしまった我々世代は
環境が良くなったが故の現代病!との事でした涙

『20歳を越えたら一年に1%づつ筋肉料は落ちる』そうです!
若いときの貯金は徐々に下ろされるので筋トレが必要!と結んでいました。

青学の駅伝などのフィジカルトレーナーさんの話は胸に響きました!!

写真は北海学園大学さまです。
この秋より新監督を迎え、古豪復活を目指します!!



本日、夜は【おん・おーる】の会議があり、帰社が21時半でした。




今日の最低気温マイナス1℃でした。
遂に、冬将軍がやってきました!!

せめて、あと三週間は雪が降らない事を祈るばかりです・・・・・。

今月も残り三日となりました。
少年団におきましては卒団式なども27日の日曜日がラストですかね?

Tシャツは鈴蘭野球少年団さんの卒団記念品の一つです。
他に、ナイキのネックウォーマーやサインボールも贈られました。

背中に六年生と指導者の名前をプリントする事のリクエストが多いですね!


キーホルダーは足寄スラッガーズさんです。

リュックやバッグに付けるなど、子供達に人気です。
背番号と個人名が入るのも最近の傾向であります。


今週末の三連休の天気は大丈夫そうですね!!
しかし、最低気温がマイナスで、最高気温も10℃くらいです。
インフルエンザも例年より早いので気をつけたいですね!


昨日なんですが、右耳の後頭部近くの首下、襟足の部分がカサカサ
しているのに気付きました・・・。

痒くも痛くもないんですが、あきらかに被れている状態でした。
乾燥肌でもないし、どちらかと言うとテカッてる方なんで(笑)
『え?どうした???』って事で、ググッて見たんですが該当しません。
最後のほうに・・・・・【加齢】って書いてありました笑

ドラッグストアに行って状況を話して見ると、『最近、床屋さんに行きませんでしたか?』
『は、はいっ。』 『襟足を剃った時にチョッとした菌が入り、被れてる可能性がありますので、
抗生物質の入った塗り薬をお勧めします!』って事で話がまとまりました。

少し様子を見てみます!!
56歳にもなると『脱皮か!?』なんてふと思いましたが安心しました笑