店主日記 ~Diary~

5571



今日は想像していたよりもシバレなかった感じがします。
これは、厳しい寒さに対する準備、心構えが出来ていたからだと思います。

少年団の卒団式も多かったのでは・・・・・?

写真は【森の里野球少年団】様の贈答品と記念Tシャツです。
森里ブルーのTシャツはK田監督からのサプライズです!

古い話になりますが、まだ独立する前の事です・・・・・。
森の里野球少年団様から新規ユニフォームの依頼がありまして、
小学校近くのコミセンで、白地にロイヤルブルーのストライプの
ユニフォームのサイズ合わせをしました。

あのときの子供達は、今年31歳~33歳くらいです。
今から20年前にもなりますが、こうして今でもお付き合いをさせて頂いている
事に心より感謝申しあげます。

これも野球特有の【感謝】の気持ちですよね!!
本当にありがたいです。

【感謝】というキーワードは、平成になってから、というよりは21世紀になってから、
つまり【2001年・1月1日】から良く使われていると思います。

それまでは【根性】・【努力】・【忍耐】などが多かったです。
今では、その漢字を見ただけで『きつそう!』・『つらそう!』『やばいしょ!』なんて
言われると思います。

当、ベースボールスクールは、今年度第17期生を迎えております。
私が独立した翌年の、2002年度からスタートしました。

その時に三つの約束を決めました。
その三つ目が【感謝の気持ち!】でした。

一、【家族】に感謝。
二、【仲間】に感謝。
三、【指導者】に感謝。
四、【環境】に感謝。
五、【道具】に感謝。

これは、17年前も今も変わってません。
だからこそ、今回の森の里野球少年団様の様に、長く、良きお付き合いを
させて頂いているのだと思います。

ありがとうございます、ありがとうございます、本当にありがとうございます。



今日は朝から強い寒波で、外に出ると痛さを感じました。
しかし、この厳しい寒さを乗り越えると春が来ます!

『三寒四温』となり球春も間近でしょう!!

年中野球の現場は既に春を感じております。
昨日辺りから、社会人チームのユニフォーム追加が一気に増えました。

企業チームとも、今シーズンの購入商品の最終打ち合わせをしました。

帽子の写真は地元の鈴蘭野球少年団様の新規帽子です。
マークはウレタン入りのダブル直刺繍ですが、綺麗なピンクは
チームカラーであり、私の記憶では採用は一番早かったかも!です・・・。





全紐交換、グリス交換、破れ補修、ウエブのギャザーミシンetc...。
他店で購入されたグローブも普通に直しております。

思い入れのあるグローブや、買うと結構する硬式グローブなどは
修理してでも使用する事をお勧め致します。

使いやすい固さだと思いますし、本人の指の形・長さ・癖を
グローブが覚えていてくれるからです。


野球ファンの皆様・・・・・平成最後のベースボールフェスティバルは
3月1日~3日までの三日間です。
宜しくお願い致します。【チラシの完成予定は2月18日です。】



今日は完璧に冷凍庫状態でした・・・。
外に出て、鼻から思いっきり息を吸うとピッタリ鼻の穴がくっつきます。
物凄い寒波が上空を舞ってますね。
しかし、明日の方がもっと冷え込むので注意が必要です。

数日前からアンダーアーマーの整理整頓に時間をとられています・笑
今日はダンボール15個を潰したので、だいぶ整理がつきました。
しかし、仕分けをして値札を付けて梱包してetc...。まだ先は長いです。



ベースボールフェスティバルの準備も大事ですが、お店で受けている型付けや
修理も当然ながら進めております。

特に子供達に夢を提供し、黒子に徹し、サポートすることをミッションとしているので、
年中野球のお家芸である、久保田式湯揉み型付けは完璧でなければなりませんので、
最初から最後まで集中力をもって仕上げております。

今回の少年用のクボタスラッガーのグローブも完璧に仕上げました!
子供の喜ぶ顔をイメージして一生懸命に型を付けました!




常連さんのK野さんから差し入れをいただきました・笑
お兄ちゃん、妹さん、小さい時からずっと、年中野球でグローブを買ってくれたり、
バッグを作ってくれたり・・・・・。 ホントありがたいですね。。。
 
こうして長いお付き合いをさせていただき、お子さんの成長も拝見させていただき、
とっても嬉しいことなんです。  

『この仕事をしているから、素晴らしい出会いと感動があるんだよな~』
と、店主は一人熱いものを噛み締めるのでした・・・。



今日は雪です・・・。
ホント、一月と錯覚してなければいいんですけどね・笑

本日もアンダーアーマーのワンマンショーですね。
スパイクにおいては、もはや金具埋め込み式が一般的になり、
金具取替え式は皆無といってもいいでしょう・・・。

また、革底の既製品を探すのも一苦労でしょうね。
野球専門メーカーでなければ見つからないかもしれないです。

先日の高校生は久保田スラッガーの革底を頼んでくれましたが、
日中の晴れた日なんかは、革底は最高ですよね!

最近は練習用と試合用の二足持つのが普通です。
結局、その方がスパイクも長持ちしますし、試合用がボロボロだと
いいプレイが出来ませんからね!

そして、赤と黒の靴はトレーニングシューズです。
社会人はアップシューズとして履かれます。

【年中野球】のカラーは【赤】と【黒】です。
これは決して岩崎良美さんのヒットナンバーを意識した訳ではありません・笑

という事でもありませんが、赤と黒のトレシューが入荷してきました。





本日、北見よりお客様が『そだね~♪』で有名のチーズケーキをお土産に
来店してくれました。
聞くところによると、何ヶ月か待たされるそうです。

一口食べた瞬間に『だよね~』と言ってしまいが、『そだね~♪』ですもね・笑

さあ、今日はいつまで降るのかな・・・・・。



今日も暖かい一日でした・・・・・一気に雪が解けました!!
しかし、天気予報は明日の早朝が雪だるまになってます・笑

水曜日は基本的に定休日ですので、朝風呂も普段より長めにつかり
髪の毛のセットもほどほどで、髭も剃らずにオフモードでございます。

そうは言っても、根が貧乏性ですので、10時くらいに出勤して
メールやFAXなどに目を通し、来週以降の予定を入れたり、
4月の町議選の打ち合わせをしたり、帯広に書類を取りに行ったりと、
気付けば結構な時間になってました・笑

昨晩は、アンダーアーマーの検品をしました。
写真はほんの一例ですが、2019年のNEWモデルです。

新しいバットは評判が良いですね~!!
昨年は色々と問題がありましたが、今年は飛び・耐久性・バランスetc...。抜群です!!

グローブもスパイクも小学校の低学年や幼児用の大きさのも出して来ました!
野球に力を入れてくれたのが非常に理解できるラインナップです!

約30箱も入荷してますので、一部しか見せれませんが、来月のベースボールフェスティバルでは
東京からアンダーアーマーのメーカーさんも来てくれるので心強いです!!

※今年は3月1日【金】ナイトバーゲンにてスタートします。
  3月3日【日】までの三日間です!!

どうぞ宜しくお願い致します。 




昨日、の上では立春でした。
故に、本日の陽気は納得がいきます。

郵便屋さんが、『いや~今日は暖かいから道路がシャーベット状態で走りづらいよ~』
と言ってたのもうなづけますね・・・。

さあ、今日も今日とて荷物がバンバン入荷しています。

ハタケヤマからはNEWモデルのグローブやミット、リュックetc...。
ハタケヤマと言えば【THEキャッチャーミット!!】のイメージですが、グローブもOKなんです。
今年はジュニア用が特にお勧めです。

ジュニア用は【久保田スラッガー】もGOODです!!
新しいモデルを発表しています。

今晩から、パートさん増員?にて検品、値付けなどの準備のギアをあげます!

今日は昼はとらずに用意したパンや、差し入れのお菓子で見積りの作成、
フェスティバルの準備などを行いました。




パートさんの息子さんがバレーボールをやっていて函館まで応援に行き、
お土産を買ってきてくれました。

そして、鈴蘭小と下音更中の父兄のI藤さんからも差し入れをいただきました。

実は、店主が甘いものが好き!ってのがばれてきましたかね・笑
何故なら私の苗字は砂糖ならぬ佐藤ですから・笑笑



朝は除雪から始まりました。
昼には気温が上昇しシャーベット状態になりました・・・・・。

来ました、来ました、荷物がタップリと・笑
本日到着分は34個でした。

更に、帯広の協力工場にはHSWの刺繍をいれるユニフォームパンツが
何百本も入荷したので、かなりの量が届いた事になりますね!

勿論、来月の3月1日から開催されるベースボールフェスティバルの商材です。
ホント、猫の手も借りたい!とはこの事ですね・・・。

今年のフェスティバルは、例年よりもカレンダーの関係で一週間遅いのですが、
2月1日の金曜日に『フェスティバル今日からですよね?』という問い合わせが二件ほどありました。

そうですよね!年中野球のフェスティバルのイメージは二月ですからね・・・。
まして、プロ野球がキャンプ入りで、テレビを回せば野球、野球ですからね。

もう少しお待ち下さいませ!!



本日の音更本町のシャーベット道路です・笑



今日は最高気温が5℃でした。
雪解けが半端ないくらい進みました。

午前中は、土曜日に受けた注文の手配や段取り・・・。
午後から帯広三条高校を借りてのベースボールスクール・・・。
そして、夕方は選挙の役員会・・・。

朝から晩まで実に充実した一日でした。
最近、釣りもしてないですな~笑

お客さんや、友達から話を聞いたり、フェイスブックで見たりで
満足しております・笑

写真は三条高校の練習風景です。
ベースボールスクールOBが結構いますが、身長が伸びたり、
体が一回り大きくなったりで大変身をしている生徒もいました。

十勝支部の帯広三条高校は公立高校の進学校でありますが、甲子園5回出場は十勝支部で最多です。
文武両道で、三条高校の卒業生の野球部監督・部長は全道的に一番多い人数です。

室内練習場やトレーニングルーム、専用バスもあります。
素晴らしい学校です!!






そして、我がベースボールスクールも、本日は好天に恵まれたので、外でのキャッチボールも出来ました。
今年で17期生を迎えるベースボールスクールではありますが、高野連十勝支部の先生方が
快く環境を提供してくれているので、ここまで長く続いていますし、中学で野球を辞める事なく
高校でも野球を続けてくれると思います。

心より感謝申し上げます!!



今日は風も強く、そしてシバレました。
『二月は冷える!』ってのは間違っていません・笑

北海道人ですが、冬より夏が好きです・・・。
これは、産まれた月に関係があるよです。
6月産まれの私は、運動会好き!球技大会好き!夏休み大好き!でした・笑

逆に、ウインタースポーツは積極的ではなかったです。
一応、音更小スケート連盟・・・略して【音ス連】に入り大会にも出ていましたが、
他にアイスホッケーやスキーが出来る環境になかったからです。

この痛い寒さは来週一杯続きますので要注意です。


さて、今日は偶然が偶然を呼ぶ展開になりました。
写真のHSWの左投げ硬式用ファーストミットは池田中(シニア)から札幌日大に行き、
この春より日本大学に進学するK君のです。

『来週の8日に出発します!』と挨拶に来てくれました。

そして、下の写真のHSW硬式用外野手用は、この春に札幌日大に進学するM君のです。
全く接点のなかった二人なんですが、今日の夕方に店でバッタリ会いました。

双方を紹介させて頂き、若い二人が挨拶をかわし、ほのぼのとした感じが物凄く良くて、
店主冥利に付きました!!

一つだけ共通点がありまして、それはHSWのグラブ・ミットだと言う事です。
北海道の牛の革で作られた最高の商品を選んでくれたと言う事です。

二人共、故郷を離れて生活をする事になりますが、顔晴って欲しいです。
道具のお父さんとして、影ながら応援させていただきます!!







今日もシバレました・・・。
しかし、来週の8日・金曜日の最低気温は-25℃の予報です。
日本で一番シバレル陸別は・・・・・なんと-31℃の予報です。

いよいよ寒波が押し寄せて来ましたね!!

写真は帯広ウイングスさんのNEWアイテムです。
今、ユニフォームの方もレワードにて検討していただいております。

自前主義のレワードは、静岡県の浜松市にあります。
野球の中身、真髄を知る・・・つまり玄人好みのお客様から
絶大の支持を頂いているブランドが【レワード】です。

色々なメーカーさんや問屋さん・・・いわゆる業界を何十社、何百社と
訪問させて頂きましたが、私の中の№1はレワードですね。

とにかく、今でいう接遇って言うんでしょうかね。対応が素晴らしいです!
元気のある私もビックリする雰囲気です。

大きな敷地内に、【工場】【倉庫】【事務所】のそれぞれが独立した
建物として立っています。 生地を仕入れ、裁断から縫製、マーク、刺繍、
そして発送まで全てをこなす自前主義の会社です。
これが本当のメーカーです!!

2001年に独立した時、レワードの工場を見学しました。
確信しましたね!『これだ!間違いない!』って・・・・・・・・。

そこからレワードとの二人三脚が始まりました。
『聞いた事のないメーカーだな!』とか、『三流メーカーか!』とか、
色々と良く言われたもんです・笑

『今に見てろよ!』絶対に『レワードのユニフォームで作りたい!!』って
言わせて見せるぞと・・・・・。

そんなこんなを経て、今では品質と技術のレワードであり、
デザイン力、迅速な納期に定評があり、絶大な信頼を得るまでになりました・・・。

『めでたし、めでたし』であります・笑笑





朝一にお客様が、私の健康を気遣ってか、木野のハピオさんにて納豆を購入され、
お土産に持参してくれました・・・・。 ありがとうございます。

実は三日連チャンで外食だったので、体が納豆を欲していました・笑
何といいタイミングなんでしょうね・笑

でも、ホントは手ぶらで気軽に来て下さいね!KKBさん!!



今朝起きたら家の前に積雪が・・・・・これは本当に降った雪なのか?
それとも吹雪いて飛んで来たものなのか? 
まあ、いずれにしても粉雪だったので除雪に時間はかかりませんでした。

今日で一月も終わってしまいますね・・・。
という事で明日から二月です!!

そして、今年の節分は二月三日、立春は二月四日であります。
『鬼は~外!福は~内!』
恵方巻き・・・・・私はしません・・・。

年度末が近付きますと、写真の様な優勝旗の大ペナント個人名・刺繍仕上げの
リクエスト増えます。
大樹ファイターズさんは、強かったですね!!





北海道医療大学さんのチームⅤジャンであります。
デサント製の長袖と半袖です。

年中野球の申し子であり、ベースボールスクールのスタッフとしても
手伝ってくれていたA見君が、大学の時からチョクチョク利用してくれていました。

今では立派な社会人として仕事に野球に頑張っています。
次に来るときはGWかな?



昨日の夜と、本日の午前と午後は遺伝子のカウンセリングでした。
皆さん、『良かった~』とか、『納得~』とか、『これをきっかけに頑張ろう~』とか、
前向きな回答ばかりでした・・・。

スポーツ遺伝子!と言ったら堅苦しいかもしれませんが、簡単に言えば【体質】です。
血液型と同じように、一生変わらないのが遺伝子です。

人の顔や体型、性格などが皆さん違うように遺伝子も違います。
家を建てる時に設計図が必要なように、遺伝子と言うのは人の設計図です。

まず自分を知る事が大切です。

『牛乳を飲んでカルシウム補給!』・・・しかし、それだけでは駄目です。

昔の常識が非常識になったり、逆に非常識が常識になったり・・・・・。

常にアンテナを張って、北海道に一早く良い情報を持ってくるのが
私のミッション(使命)でもあります。

明日で一月が終わり、いよいよ二月に突入します!

今年のベースボールフェスティバルは3月1日~3日です。
場所は例年通り【とかちプラザ】ですが、1階・大集会室になります。



昨晩から降った雪も朝方にはやんでいましたが、
風が強かったので、夜中に雪はねをしたんですが、元通りになっていました・笑

今日から二日間、東京から遺伝子のメーカーさんと、その代理店さんが見えるので、
夕方からはナビゲーターであり、司会進行でもありますので、早目の店主日記としました。

野球においてはシーズンオフですが、逆に急がしいのです。
3月1日からのベースボールフェスティバルの段取り、準備・・・。

春の学販や採寸の段取りと見積り・・・・・。

今日の様な、オフに特に力を入れているフォロー・・・。

現在行っている、将来を見添えた総合型スポーツクラブの実行!

そして今回、新しく音更町の町議選の活動が加わりました!

時間を形にして具現化して、優先順位を付けて、即実行です。

お陰様で、ベースボールスクールは、若いスタッフが穴埋めしてくれるので
助かります・・・。


さて、HSWのリストバンド、巾着袋は利尻島のお客様からの依頼です。
昨年より、お取引をさせていただきました・・・・・。

以前、店主日記でも書きましたが、【利尻旋風】があり、
子供ながらに利尻島の方は野球が上手いんだな!と思ったものです。

今、こうして、お付き合いをさせていただきますと、とても人情味があり、
固い絆と結束力を感じます。
それが故に、私もこの上ない対応をしよう!と決めています。

私の中では、利尻旋風が再来しております!!



今日も夕方以降から雪が降りはじめました・・・。
一ヶ月天気が錯覚してなければいいですけどね・笑

本日が12月28日と考えたら恐ろしい!!

最近スパイクは埋め込み金具になり、革底を見る機会が減りました。
写真の久保田スラッガーのスパイクは、小学校の時から年中野球を
使ってくれていて、現在高校生でピッチャーとして頑張っているE藤君です。

人の顔がそれぞれ違うように、実は足も違うのです・・・。
幅、甲、指の長さなど・・・それぞれです。

メーカーによっても色々と違いますが、そのメーカーの中でも
更に細分化されております。

結論は履いてみなければわからない!って事になりますが・・・。
ただ、うちに子供の頃から来てくれている子供達の事ならバッチリです!




オークリーのサングラスのレンズを度付きに交換しました。
今回、限定で入荷したファイターズのサングラスを日常生活用に!
という依頼を受けてクリアなレンズにしました。

白樺学園から現在は帯広ウイングスさんの主力として頑張っているN瀬君です。
トータル7万円くらいになりますが、やっぱりオークリーは最高ですね!!

3月1日からのベースボールフェスティバルにも並びますので宜しくお願い致します!



1月最後の日曜日は充実していました。
午前中は納品関係、午後からは今月最後のベースボールスクールです。

数日前に公立高校の倍率も出たので、急ピッチで追い込みもあるでしょうから、
参加は21名でしたが、皆、元気良く汗を流しました・・・・・。

守備練習、トレーニング、バッテリーに分けての練習でした。

スタッフも貴重な休みをスクールの為に費やしてくれて
本当に心より感謝でございます!!

夕方以降は仕事とは別の打ち合わせでした。
来春の音更町の町議選の後援会幹事長に任命され引き受けました。

投票日が4月21日(日)ですので、春の新入学シーズンとかぶりますが、
更に充実した日々が送れそうなのでワクワクします・笑

【やれば出来る!】・・・・・これは2001年・1月1日に個人事業主として、
自宅の6畳一間でスタートした日から変わらない、最も自分自身のモティベーションを
上げる言葉です。

目の前の障害や困難が訪れても、【やれば出来る」!】という、たったの6文字fで
どんだけ助けられた事か・笑

火曜日からは【遺伝子検査】のカウンセリングで東京のメーカーさんと代理店さんが
十勝・音更に来ていただきます。

【やれば出来る!】・・・・・帰宅します。





今月最後の土曜日も無事に終了し、1月も残り五日となりました。
にわかにシーズンが近付いている事を感じる今日この頃であります。

写真のSSKグローブは来春高校生です。
既製品への平裏刺繍のオンリーワングローブです。

出来上がりを見ますと簡単そうに見えますが・・・・・。
実際は時間が結構かかるのであります。

まずは、ほぼ全部の紐をほどきまして、グリスも綺麗に抜き取ります。
刺繍の入る平裏部を乾燥させます。
そこで、やっと刺繍を入れれます。
コンピューターミシンですので、平らにしないと綺麗に入りません。

刺繍後に新しいグリスを入れて馴染ませてから紐を通します。
そして、丁寧に形を整えます。

現状は、お買い上げを頂いたグローブのみ対応させて頂いております。
使用前の新しい状態に限ります。
御理解の程を宜しくお願い申し上げます。



早いもので今月も残り一週間切りましたね!
『春は選抜から!』って言いますが、本日この春の選抜高校野球32校が
決まりましたね・・・・・。

釧路方面のお客様より、『残念、無念』とラインが来ました・涙

釧路は10年前くらいにも江南が21世紀枠で土俵に上がりましたが駄目でした。

やっぱり高校野球で甲子園が決まると、そこの地域は盛り上がりますし、
元気・勇気が出ますよね!!


3月1日からのベースボールフェスティバルのチラシ広告の裏面の入稿も
ギリギリセーフでした・笑

なんせ、ブキッチョナ私なんで、あれもこれも・・・・・て訳でした・笑

写真は先日の久保田スラッガーの展示会で発注してきた
【限定リストバンド】です。
この様に、商品も続々入荷中であります!!

『春はベースボールフェスティバルから!』と言ってくれるお客様もいますので、
頑張ります! 火事場の馬鹿力を見せます!!



昨日は久し振りに雪が降りましたが、予報よりも少ない感じでした。
しかし、オホーツク方面や太平洋側は荒れているようなので気をつけてくださいね!

一日が物凄く早く進んでいきます!!

今朝も早朝より湯船につかり、タップリと二時間至福の時を過ごしました。
なんだかんだと気付けば夕方でした・・・・・。

最近、アクセフベルガードの露出度が高いですね!
ネックレスの新色が入荷しました。

オールブラックとか、オールレッドなど、柄から無地になってきました。





本日ラストのお客様より差し入れを頂きました。
ありがとうございます。

スパイクはSSKの三本ベルトに人気が集中しております。
桜田淳子さんのヒットナンバー♪わたしの青い鳥♪のフレーズ価格です。

昭和48年のヒット曲です・笑



今日は夕方から雪の予報です。
どれくらい降るのかな???

先週、今週は東京で展示会が目白押しです!
各方面から『出張に来ないんですか?』と連絡が入るんですが、
『ごめんなさい!今年は行けないんですよ!』と対応するしかありません・・・。

この時季は来客数や電話などの件数は減りますが、私を頼りにメンテナンスや
チームオーダーなど、深い話だったり、臨機応変の対応を必要とする接客が多いのです。

また、写真の様なベースボールフェスティバルのチラシの入稿などもあります。

昨日チラシの表面の入稿が完了しましたが、今回はグローブ・ミットを表面で披露します。
特に、【北海道の道産牛】をメインにしました・・・・・【地産地生】をコンセプトにしております。

H・・・・・北海道から
S・・・・・スタートする
W・・・・・世界へ!

小さな町から産まれたブランドが、世界に飛び立つ事を夢見て立ち上げました。

今では100を超えるブランドがありますが、そのコンセプトは様々です。

今年で19年目を迎える有限会社HS-WORLDは、お客様、メーカーさん、問屋さん、協力工場さん、
事務用品や印刷物などの納入業社さん、関わる全ての方の御協力と御支援があって今日があります。

正直申しますと世の中の流れの中、非常に厳しい時代ではあります。
少子化、チーム数の減少、部員の減少・・・・・そんな事を並べていても解決策にはなりません。

常に前向きに、色々な事を考え、具体化し、お客様の期待を裏切らず、
取引先の代弁者として、野球人及びそれらに関係する人達の幸せと笑顔の為に猪突猛進します。  



今日は3月1日~3日まで開催の、ベースボールフェスティバルのチラシの
表面の入稿という事で、右手にペンを持ち、左手でパンをかじりながら、
なんとかギリギリセーフでした・笑

ビックリする事がありまして、HSWのサポート選手が来店しました。
台湾のチームで助っ人投手として頑張っている相澤健勝投手です。

台湾のプロのチームは、相澤健勝君にするか、アメリカの選手にするか、
今、検討中との事でした!!

ゆっくりする時間もなく、とかち帯広空港に向かいました。
羽田に飛び、羽田から四国の徳島空港に帰るとの事でした。

独立リーグ・徳島インディゴソックスにて頑張っていて、
その応援グッズとお土産まで持参してくれました。

HSWの由来は・・・・・北海道からスタートする世界へ!です。
その第一号が相澤健勝君です。
彼の粘り根性は私が知っている中でトップクラスです。

【決して、決して、決して諦めない!】彼こそが、年中野球のベクトルと同じです。
私は、そんな彼を心の底から応援します!!