店主日記 ~Diary~

5571




今日から一月の下旬に突入しました。
そして、【平成】という年号も残り100日を切ったそうです。
次に何が来るのでしょうか?

明治~大正~昭和~平成と来ましたが、良く見ると、
【明治・昭和】は画数が多く【口】が一杯使われています。
逆に【大正・平成】は画数が少なく【口】が使われていません。

その法則?でいきますと、今度は【口】が使われ画数が多いのでは?
【豊部】【福善】【勝吾】サラッと思い浮かぶのを書いてみました・笑



今日の写真は私の尊敬する先輩から依頼のあったグローブです。
グリス交換、ウエブと指股の紐交換。
そして、指の背面紐通しです・・・・・。

外野手用のグローブは当然指が長い訳でして、使い込むと革ですから
柔らかくなる訳でして、それを復元する方法として今回の加工があるのです。

キャッチャー、内野、外野の万能選手であります。
一年でも長くプレイしていただきたいです!!




今日は音更高校さんを借りてのベースボールスクールでした。
気温が予想よりも上がりましたので、外でのキャッチボールも出来ました。

ビニールハウスでは、とことんバットを振る練習でした。

私立の推薦入試が始まり、来月には公立の推薦入試もあります。

受験生にとっては、いよいよ本番ですが、自分の持てる力を
100パーセント出し切って希望校に合格する事を祈ります。




今日は比較的穏やかな一日でした。
修理と型付けに集中しました・・・。

写真は、紐交換と平裏の刺繍入れです。
また、グリス交換もです。

静かな土曜日だったので、マッハの力ではかどりました・笑

さて、明日は早朝よりベースボールスクールです。
受験の時季でもありますので、参加率も低下しておりますが、
元気に頑張っていきます!!



今日は私学の推薦入試でしたね。
そして、一週間後には春の選抜の発表がありますね。

なんだかんだ言いながら、もう【春】という言葉を使う時季?
に突入しているのでしょうか・・・・・?

ここに来てグラブのメンテナンスが続々と持ち込まれたり、
送られたりしてきます・・・。

ドナイヤのグローブのグリス交換の依頼がありました。
預かった瞬間に、『これは重い!』とすぐにわかりました。

570gあったグラブも乾燥器に入れて水分を蒸発させました。
約520gになったので50gの減量に成功です!!

約10パーセントのダイエットに成功ですね・笑

この時季はグリス交換に始まり、オール紐交換、破れ補修など、
色々なバージョンが舞い込んで来ます。

しかし、道具を大切にする!!って事は上達する為の
一つの条件でもあります!!





社会人硬式・帯広倶楽部の林田監督より浜松のお土産をいただきました。
浜松と言えばユニフォームのトップメーカー【レワード】の会社があります。

本日、社会人2チームと、少年野球1チームからユニフォームの依頼がありましたが、
レワード人気を改めて実感する一日でした!

異口同音ですが、『レワードはクオリティも高いし、デザイン量も豊富で何と言っても回答も早い!!』
と・・・・・。 嬉しい限りです・・・。 涙、涙の店主でした。



今日はメチャクチャ寒かったです!!
シバレが痛い寒さでした・・・・・。

気温に応じて湯揉み型付けにも影響はあるんです。
今時期ですと、乾燥する期間も結構かかりますし、
揉んだり叩いたりしても、なかなかイメージ通りにはいかないものです。

気温が下がると革はキュッとしまりますし、
気温が上がると革はフワーッと膨張します。

今時期の型付けは、色々なオイルを使用します。
固形・液体・気体の三種類を状況に応じて使用します。

写真のグローブは北見や中札内へ発送となります。





夕方、帯広工業高校に行きましたら、雪上ノック、バッティングをしておりました。
今日の寒さは半端なかったので、『さすが高校生!!』と思いましたね。

去年の夏、スタルヒンで一回戦で敗退し、その悔しさがあるのでしょうね・・・。
嬉しいのは、三年生が手伝ってましたね!
この辺が帯広工業高校の安定した人気校の理由の一つかと思います!!



今日も冷えました・・・・・・。
正直数日前から熱っぽくて、もしや???
なんて思いながら、『気合だ、気合だ、気合だ~』と
意気込んでいましたが、やはり熱がありました。

平熱が35度少しの私にとって、37度超えは結構きついですね・笑
意識的に熱いお茶やコーヒーを飲んで汗をかいて熱を落としています。

本日、遅い時間に荷物が入荷してきました。
SSKの木製硬式バットです。
BFJマーク付きですので大学生も喜んでくれるでしょう・・・・・。
@12,000円+消費税=12,960円ですが、新春価格7,800円・税込で提供申し上げます。

今日は早く帰ります!!



遂に、遂に、遂に雪が降りました!!
予定時刻より遅く降り始めましたが、今回の雪質は積もるタイプです。

正直ホッとしています・笑

道内の中学校は今日・明日が始業式の様ですね。

本当は明日からハタケヤマの展示会で東京に出張予定でありましたが、
いま抱えている新規ユニフォームの案件が数チームありまして、
金曜日までに手配をしていかないと希望納期が厳しいかもしれないかれです。

来週に高校野球の選抜発表があるので、その前に段取りが必要な為です。

ハタケヤマには行きませんが、秋の展示会で注文してきた限定商品が
結構入荷してきました。

ボディバッグにリュック・・・そして、ジュニア用のキャッチャー防具一式です。
数量限定となっておりますので、何卒宜しくお願い申し上げます。



明日火曜日の夜に、ようやく十勝地方に雪の予報が出てホッとしました。
やっぱり冬ですからね・・・・・辺りに銀世界が欲しいです・笑

そして、今年のベースボールフェスティバルは3月1日~3日に決定したので、
逆に、その頃に降られるのが一番困りますからね!

写真は、メーカーからは『塗りPしか無理です!』と言われたSSKスパイクです。
しかし・・・・・考えた結果、なんとか取り付ける事に成功しました!!
SSKでもビックリしている様で、報告しましたがリアクションなしです。

やっぱり、百戦錬磨の現場を経験してきた事、お客様の声を聞いてきた事、
創意工夫してきた事、粘り根性を持っている事etc.....。

HSWの社訓の一つに【NOという前にYESと言う方法を考える!】と言うのがあります。
常にそれがあるので、メーカーが出来ません!と言った瞬間に私のモティベーションが最高潮になり、
鮮明にイメージし、アイデアを駆使し、達成してきました・・・これからもそうしていきます!!

そういう意味で【アトムズの岡田社長とは同じベクトル】であります。
今年は、革命・改革・革新・変革・・・・・【革】にまつわる変化・進歩・成長の年であります!!



昨日の日曜日は超ハードでした!!
午前中は店に出て仕事、昼からベースボールスクール、
夜は高校の同窓会で、役員なので早くから行って受付にて待機。

一年に一度しか会わない仲間、世代を超えた同窓生との交流。
ご無沙汰している先輩への挨拶、日々教壇に立つ先生への慰労など・・・。

そして、方々から注ぎに来るビールのお酌で顔も真っ赤か~でした・笑











今日は土曜日という事で午前中から来客もありました。
高校生は練習も再開し活気が出てきましたね!

4月から三年生になる現二年生は、高校野球生活も残り半年ですね。
なんだか私もしんみりとしてしまいますね・・・。

2001年産まれくらいだと思うので私の創業と重なります。
大体は、高校野球を終えると一旦サヨナラ!みたいな感じになります。
そう考えると寂しくなりますね・・・・・。

本日、奈良から【HSW】の硬式グローブとミットが入荷しました。
北海道で産まれ、北海道で育った【道産牛】です。

当店の提携工場は奈良県桜井市にある【アトムズ】さんです。
去年の10月に岡田社長が自ら北海道に足を運んでいただき、
十勝の牧場や札幌の皮の移出業社のK部産業さんに出向き一つの形にしたものです。

現在、野球のグローブメーカーは100を超えております。
しかし、その多くが商社であります・・・・・つまり、アトムズさんの様な
自前主義のメーカーは、ほぼ皆無であります。

多くは奈良県の、どこかの工場で作られているか、東南アジアを中心とした
海外生産が多いです。

今、グラブの職人業界は、若い人達への世代交代が急速に始まっております。
20代半ば~30代前半の職人が一人前になって巣立っています。

私も年頭から申しているように、求人募集中であります。
自薦、他薦は構いませんので宜しくお願い致します。

もう少ししたら、新しいブランドも発表できると思います。





只今、夜の11時を過ぎました!!
今日は、お客様でもあり、20年近くのお付き合いのある旧友達との野球ミーティングでした・笑

野球の話は尽きないですね・・・・・。
私自身も知らず知らずのうちに引き出しが増えている事に気付きました。

もし【年中野球】を立ち上げていなければ、スルーしていた事や
出会ってなかった人達も一杯いたんだろうな~とつくづく感じました。

本日も新得からの来店や、利尻島からの大量注文などがあり、
新年早々感謝の気持でいっぱいです。

【捨てる神ありゃ、拾う神あり!】とは良く言ったもんです・・・・・。
長くやっていますと、先細りになったり、フェードアウトする事もありますが、
紹介があったり、興味を持ってくれたり、新しい出会いが多々あるのが嬉しいです。

今日の写真は、この春より帯広のP社の内定が決まったK野君のカスタムオーダーです。
ボールが【M】球になったので、軟硬兼用に特別仕様で作りました。

革の厚さや硬さ、芯の厚さや硬さをオーダーメイドし、世界でたった一つのグローブに
カスタマイズしました・・・・・。

四月から社会人になるとは、ホント月日の経つのが早く感じます。
私の思いは変わりません!高校野球で不完全燃焼だっと思うので、
社会人で、もう一花咲かせて欲しいです!!



北海道の全てが雪景色と思っている方も多々いらっしゃると思いますが、
ここ十勝を始め道東と言われる地域は、正直言って今年は雪が少ないです。

本日、レワードのN山部長からも新年の挨拶を兼ねた電話をいただきましたが、
雪の心配をされていました・・・・・。

北海道の【えりも岬】から北に延びる【日高山脈】が壁となり、雪をシャットアウトしています。

雪が少ない分、気温が低くなるので、十勝の文化はスキーよりスケートです。
しかし、今年は雪不足なので、小学校の校庭にリンクが出来ていない学校も多数あり、
大変困っているようです。

写真は【千歳ファイターズ】様のチームVジャンです。
安定のレワードで、他社も羨むマーキングの仕上がりです。



高校野球の春の選抜の発表も二週間後くらいに迫っていますね!
去年の神宮大会で札幌大谷高校が優勝し、北海道枠が一つ増えたので
札幌第一高校が順当に選ばれそうですね!

あと気になるのが、21世紀枠の候補の釧路湖陵高校が選ばれるか
どうかなんです・・・・・。  楽しみですね!!






今日もなんだかんだと普段出来ない事を集中的にやりました。

【おん・おーる】の昨日開催したヨガ教室の様子が本日の
十勝毎日新聞(勝毎)にカラーで掲載されていました!

今年は【猪突猛進】の如く、新年早々例年より忙しく、まるでベンジョンソンの
ロケットスタートをみたいです・笑

写真は、今春中学校一年生になる生徒のグローブとスパイクです。
体が大きいので、一般軟式のグローブでOKです。

【M】球対応で、軟式・硬式兼用グローブなので安心して使用出来ます。
この子に注目していきたいと思います!!




スパイクも年中野球が一番力を入れている三本ベルトスェードタイプです。
軽くて楽なスパイクです!!

今なら、激安御奉仕価格です・・・サイズがだいぶなくなってきましたが・・・。



東京とかの関東では本日より三学期が始まる学校が多いんですね。
夏休みが長い分、冬休みが短いのが特徴でしょうね・・・。

こちら北海道の十勝では、まだまだ冬休み真っ盛りです。
今日も大樹・中札内・大正と、遠方よりの御来店ありがとうございました。

やはり、クボタスラッガーやドナイヤのグローブが人気です!!
皆さん、当店秘伝の湯揉み型付けのリクエストでした。
現在、仕上げまでに二週間程お時間をいただいております。



さてさて、待ちに待った【おん・おーる】のTシャツが出来上がりました。(写真)
【総合型スポーツクラブ】の準備を音更町の町議・上野美幸さんを会長に、一年以上前から進めてきました。

そして今晩、記念すべき第一回が【ヨガ】講座として開催されます。
今後も色々なスポーツを中心として、町民参加型の企画をしていきます。

この先も子供さんの数は激減し、少年団や中学校の部活、高校の運動部など、
単独でチーム構成が困難になるのは間違いありません・・・・・。

それの対応策として【おん・おーる】が設立された理由の一つでもあります。
上野美幸会長の他にも三名の町議、久野議員・松波議員・坂本議員がいらっしゃいます。

また、アドバイザースタッフとして、音更町役場の職員さんも二名参加しております。

今年の2019年はプレオープン的な動きをして正式には2020年にスタートです。



2019年、イノシシ年も一週間が経ちました。
表の通りも車の交通量が増えて、多少ですが活気が出てきました・笑

まだまだ冬休みという事で大樹や新得など、遠方からのお客様が多いです。

ドナイヤ・・・・・サエキ・・・・・そしてクボタが売れました。
サエキは軟式硬式兼用であります。

昨年から、中学生も大人と同じ【M】号ボールの使用になりましたので、
今シーズンのグラブやミットの選び所は、軟式硬式兼用が一つの
目安になりますので、注視する事をお勧め致します。


写真は釧路のヘビーユーザーさんで、釧路シニアで頑張っています。
今回はファーストミットの全紐交換とラベル交換です。

通常の紐を三本、太い紐を二本使用しました。
また、平裏部は厚さの薄い紐を使用しました。

年中野球の強みは、紐の太さ・厚さ・滑りなど、お客様に応じて
グローブやミットの具合に応じて対応をさせていただいている事です。

更に汚れを落とし、軽くWAXかけもし、【まごころ】というスパイスをかけているところです。

※大変恐れ入りますが、型付けやメンテナンスの依頼が多いので
  年中野球お買い上げの会員様を優先させていただいておりますので
  御理解を頂きますよう宜しくお願い申し上げます。




今日も夕方以降に薄っすらと雪が降りましたが、
夜には何もなかったようにやんでおりました。

札幌の知り合いが『こっちは雪で大変だわ!』と連絡がありました。

年明け一回目のベースボールスクールがありました。
冬休みの受験勉強の追い込みや、塾での模試などもあり、
この時季からは例年参加人数が減ります。

これは仕方のない事であります。
【高校野球】と一言に言いましても、まずは希望の高校に
合格する事が先決ですからね!

逆にそのような環境の中、参加してきた生徒には敬意を称します。

明日の月曜日から我々の業界も正式に動き出します。
今年はイノシシ年と言う事で、あちらこちらで【猪突猛進】という
四字熟語を耳にしますね・・・。

とても前向きな言葉なので私は好きです!!




今朝起きたら薄っすらと雪が積もっていたのですが、
日中は気温がプラスになったのでアッと言う間に解けました。

しかし、今年の十勝地方は雪が少ないですね・・・・・。
55年間生きてきた経験で夏場~秋にかけて雨が多い年は
冬の雪が少なく、逆に雨が少ない時は雪が多い!と思います。

本日北見地区より御来店を頂きまして、クボタスラッガーの
硬式グローブを御購入いただきました。
遠方より遥々誠にありがとうございました。

今でこそ【湯揉み型付け】という言葉は野球人ならご存知でしょうが、
年中野球を立ち上げた当時は『革をお湯に入れる!?』・・・・・・『邪道だ!!』と
よく言われました・・・・・・。

年中野球では年間400~500ヶのグローブの型付けをさせて頂いておりますが、
9割以上は湯揉み型付けでございます。
そして、久保田のグローブは【久保田式湯揉み型付け】にて対応させて頂いております。

更に、更に言いますと【プロ式湯揉み型付け】は年間数個やっております。

【湯揉み】という言葉が先行しているので誤解が多いのですが、
年中野球の【湯揉み型付け】は、皆さんも食べている【しゃぶしゃぶ】の感じです。
サッと湯に付ける程度なんです。 決して【すき焼き】ではありません・笑


写真は【帯広ウイングス】様の統一マークです。
Since1985ですから今年35年目を迎える古豪です。

実は私も1988年~1990年の三年間お世話になりました。
背番号3のホットコーナーをやらせていただきまして、現在音更高校のT松部長がショートで
三遊間を組んでました。  懐かしいですね~・笑




そして、ウイングスの背番号23・Ⅰ井さんが『年始の挨拶です!』と
差し入れをたくさん持参してくれました。

今春の新規ユニフォームを作るのに、現在窓口となっていただき
大変助かり、話もスムーズに進んでおります。
いつもありがとうございます。
















本日より、正式に営業を開始致しました。

久し振りのお客様や、釧路などからの遠方のお客様、
メンテナンスや型付けで年を越してしまったお客様など、
朝一から活気があって嬉しかったです。

本日の御来店、誠にありがとうございます。

今日は、スパイクもグローブもたくさん出ました。
御来店のお客様は、破格値にて御提供をさせて頂きました。

写真はHSWとジャガーズ様のコラボでして、
世界で【年中野球】でしか買えないスパイクです。

共に、投手用の釘打ち縫いP加工でございます。
アッパーのミシンがけは、ダブル又はトリプルにて縫っております。





本日は忙しくて昼抜きでしたので、【小さな巨人】や【コーヒー&お茶】の差し入れが
本当に助かりましたし嬉しかったです。  『ありがとうございます。』

今年は、たくさんの【ありがとう】を言います!
そして、笑顔と元気でお客様に接します!

ハイカラなおもてなしや、豪華な対応は出来ませんが、
心のこもった、血の通った対応をします!

こんな、店主ですが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。



さあ、お正月三が日も今日まで・・・・・。
明日からは切り替えて2019年を張り切っていきましょう!!

今の御時世ラインやメールが主体となっておりますので、
去年から、私も会社も年賀状からSNSやFAXに致しました。

この店主日記や、インスタ及びフェイスブックにて御挨拶はさせていただきましたが、
それでも100通近くの年賀状が来ておりますので、対応はしていかないと駄目ですね!

写真は【ハタケヤマ限定キャッチャー防具一式】です。
年が明けたので、去年緑陽高校より本別町役場に就職したM上君です。
お父さんも去年、SSKのグローブをカスタムオーダーしていただきました。

非常に野球熱の盛んな浦幌町の親子さんです。
今シーズンはM上家のパフォーマンスは凄いと思います!!







お正月休み中に『紐交換をお願いします!』と緑陽高校二年生のK田君より
頼まれたのですが、余りにも重かったので乾燥機にかけてから紐交換をしましたが、
50gくらい軽くなりましたね!!

特に彼は外野手ですから、重たいグローブは不利になりますからね。
年中野球でお買い上げのお客様は無料会員となり、今回の様なサービスも受けられます。

明日4日から営業致しますので宜しくお願い申し上げます。



お正月ではありますが、辺りに雪がないので不思議な気持です。
逆に、冷え込みが厳しくなっているのでクシャミ連発です・笑
天気予報では、4日の金曜日から急激に冷凍庫になるようです。

今日は孫が来たので軽くバッティング練習をして、
おもちゃを買いにトイザラスに行きました。
お年玉をあげ、楽しい至福の時を過ごしました・・・・・。

今日は、グラブの全紐交換(写真)とグリス交換及び紐交換をしました。

最近の野手用グローブは、本体と紐の色が違うのがほとんどなので、
ピッチャーをやる場合は本体と紐の色が同じでないと駄目なので、
最初に全紐交換をするのです。

グリス交換は必修ですので、この時季にメンテナンスをしましょう!!