店主日記 ~Diary~

5754

今日は朝から肌寒く、小雨混じりの不本意な天候となりました。修学旅行もピークなのでしょうか、家の息子も今日から広島に向けて出発。広島・京都・東京等を回る四泊五日との事ですが、往復飛行機の利用と途中の移動も新幹線が多く、アクセス面で我々の頃とは比較になりませんね!なので、四泊五日で行程がすむのでしょう。我々の頃は寝台電車で帰って来たのを思い出します。そして、アメ横で買った【柿の種】1kgを夜通し食べた記憶がありますね・・・(-∀-;)
まあ、修学旅行でもなければ広島や京都等にはなかなか行けないと思うので、タップリ思い出を作ってきて欲しいですね!


今日の写真は帯広の野球少年団に所属するサウスポー君です・・・現在四年生ですが、来年に向けて今から『世界でたった一つのグローブ』を作りました。ジュニアで一番大きな【6NJ】で、ピッチャー用のウェブを付け、たてトジにして安定したポケットを完成させました。  ジュニア用のオーダー事態が少なく、まして『メイドインジャパン』となると、ほとんど皆無でしょう・・・しかし、真剣に野球をやらせたいのであれば、お子さんにあった大きさ・重さ・形・硬さにこだわりを持って頂ければ!と思うのです。「たかが少年・・・は20世紀までです。21世紀はされど少年!!」だと思います。  少年だからこそ、ちゃんとした道具を持つ事が必要と考えます。  道具でうまくなる!とは言い切りませんが、道具選びと使い方でうまくならない!とは言い切れますね!!

実は、最近心身共に絶不調です。野球で言うとスランプですね。遂に、極度の腰痛となり最悪事態発生です・・・少しの間、グローブメンテナンスを身体のメンテナンスに変更しなきゃ駄目ですね。σ(^_^;)?

今日からグッと冷え込んだ感じがします。半袖一枚では外を歩けないですね!昨日ファイターズが負けて、ライオンズが日本シリーズを決めましたが、そうなるとセ・リーグはジャイアンツの勝つ確率が上がります。楽天の野村監督が言ってたのは、「西武が優勝する時は巨人が勝つ事になっとる!」と、ペナントレースで阪神か巨人か!て時に断言してましたが見事に的中しちゃいましたもんね! 

明日から天気が怪しいですね・・・。土曜日は地元の共栄中が納会試合をするそうなので、天気が回復する事を祈ります。日曜日のベースボールスクールは、幕別町営球場にて朝九時より練習をして、早目の昼食を取り正午から紅白戦です。先週来れなかった生徒さんから問い合わせが来てましたから、「バット振って備えておけよ!」と・・・まあ、先週なんかは、試合以前の取り組む姿勢なんかが出来てませんでしたから、今回は、その辺をしっかりレクチャーしてゲームに入っていきたいですね!


さて、今日のHswのグローブは遠くI県まで移出されます!先日依頼があって4個程T海峡を渡ったのですが、「アッと言う間に売れてしまいました!」との事で、追加オーダーが入りました。どうやら革質や形だけではなく、北海道地図の刻印も評判がいいようです。 やっぱりグローブも日本製がいいと思います。 何が違うってのは、手に入れた瞬間にわかりますね。そして、グローブをばらした時に確信になりますね! 日本人の手には日本人の手で作り上げたグローブが一番馴染んでいいのでしょうね。p(^^)q

今日も日中は気温が上がりました・・・半袖ポロシャツにエプロン姿で作業に追われます。夕方からは気温が下がるのでVジャンを着て鼻水をすすりながら・・・て感じです。十勝の高校は先週くらいから修学旅行がピークを迎えてますね・・・皆さん本州に向けて旅立っている様です。グローブとボールを持っての生徒さんも少なくはないでしょうねσ(^_^;)? 

スライディングの方の写真は、先の新人戦で新聞に掲載されたと言う事で、親御さんが持参してくれたものです・・・大会前にスパイクを購入して頂き、それがバッチリ写っていたと・・・親御さんにとっては記念の一枚となりますね。q(^-^q)

さて、今日のクライマックスシリーズはどうなるのでしょうか。明日のダルビッシュの投板はあるのでしょうか? 毎年この時期はファイターズにあやかってセールをしてましたからね・・・企画を考えてみますね!!

今日も残暑を感じる1日となりました・・・日中は半袖でも汗をかくくらいの気温です。午後から札幌の覚張氏と仙台の藤田氏が見えて、【はじめ蕎麦】を食べていきました。食べ終えると芽室へ走り、そのあとに紋別まで走ると言ってました。

最近ブログ更新のペースが落ちてる!」と三八会のヒゲ兄から指摘があったので、ピッチを上げなきゃ駄目ですね。怠けている訳では決してありません・・・なんだかんだとありまして(⌒‐⌒)  

さて、写真は地元の高校生、大谷高校と緑陽高校の一年生からのオーダー分です。共にHSW-6ですね・・・基本的な品番になります。本体と紐のカラーを変えたり、ウェブに個性を持たせ、オンリーワンに仕上げていますね!!  あと1ヶ月弱グランドを使えるでしょうから、熱いプレーを期待しております!!

日曜日は冷え込みました。上下ブレーカーの着こなしがないと風邪を引いてしまいそうな感じです。

いつも通り9時からアップを開始し、二時間くらい汗を流した後に早目の昼食を取り、正午から紅白戦をやりました。目的は勝ち負けではなく、ゲームの中から学んでもらいたい事があったり、今までスクールで練習した事がゲームで活かせているかetc・・・。正直厳しいゲームでしたね。

技術的な事はこの場に及んで望んではいなかったのですが、カバーリングをする事や、ポジション取りやコーチャーズボックスに入る事等、耳にタコが出来るくらい指摘しました・・・野球以前に必要な事を再確認し来週を迎えて欲しいです!!

その他の写真はこちらから。

10月も半ばですね・・・本当にアッと言う間に時は過ぎます。最近は残暑と言うか、日中は20℃近いので半袖のポロシャツを着て、朝晩は冷え込むので長袖のVジャンを着ると言うのが最近のスタイルです。

昨日は釧路からお客様が見えました。先日お見えになったお客様の会社の方でして、オリジナルグローブを作りたい!との事で、ラベルはチームのロゴを希望されていました。皆で揃える事も視野に入れてるそうなので、新しいアイデアとして応援したいです!!

さて、今日はHswグローブの四天王ラベル登場です!今まで色々なラベルを考案してきましたが、1シーズン展開してみて、写真の4ラベルが人気がありましたね。ラベル台や刺繍の組み合わせは自由なので、約五万通りからの選択が可能となりました。オンリーワンを求めるお客様には是非ともお勧めしたいです!!

日曜日は午前中スクールがあったんですが、最初は小雨混じりでハッキリしない天気でした。しかし、生徒達の熱い思いが雲をふりのけ、アップが終了する頃には太陽が顔を出しました。

音更高校さんで、マシンを用意してくれての練習となりました。 スピードも110K代のストレートばかりのセッティングでしたが、なかなか外野まで飛ばす生徒はいませんでした・・・。自宅で素振りをしてる選手は比較的金属バットの快音を鳴らし芯で捉えてる生徒もいたので、日々の成果が出ている様に見受けられますね!

ベースボールスクール練習風景

金曜日はハッキリしない天気でした。土曜日の今日は、なんとか持ちこたえてサッスクスブルーの空を迎えました。十勝では今日から中学校新人戦道東大会が行われます。十勝からは札内東・帯広第一・帯広第四の三チームが参加、他に清里・標茶等、全八チームにて道東ナンバーワンが争われます。  一と四のピッチャーがスラッガーのグローブを使ってくれています!!

昨日は苫小牧で北海道と東北代表による大学の試合が行われた様です。スクール一期生で、帯広三条から北翔大学に行った相馬君が二番手で投げていました。南町中学校時代は補欠の選手でしたが、スクールでは素質を発掘され太鼓判を押されて高校へ進学。見事に成長し三年の夏にはエースとなり北・北海道大会ベスト4に進出しました。しかし、物凄く努力をした伝説の男です。練習試合で投板しない時はプレイボールからゲームセットまで休む事なく走り続けた様です。そして現在は北翔大学の三本柱としてチームを支えています。


今日の写真は久保田スラッガーの硬式限定とハタケヤマの軟式限定です。画像だけでは判断しかねますが、通常の品より革質が良質に感じます。いづれも北海道は当店にしか入荷してないと思うレアな品物です。

昨日くらいから天気がぐずついてきました・・・遂に今日の昼からはポツリポツリと雨が降り始めました。昨日は地元音更高校にファーストミットを納め、早速使用してもらいました。(写真)    前期・後期の二期生をとっているので、約一週間程の期末休みとの事でした。朝から日没まで野球漬けの毎日の様です!! 

熱血青年監督が身ぶり手振りで指導をしていました。十勝の郡部校の中では実力ナンバーワンと評され、最近では練習試合で市内校に勝つ等、確実に実力を兼ね備えてきています。来年に向けて非常に楽しみなチームですね!!

 
   

今日は日中暖かかったですね・・・暑いくらいでした。最後の一踏ん張りで太陽さんも燦々と輝いてくれているのでしょうか!?

今度の週末辺りから小学校や中学校の納会が目白押しですね!昨日、今日は、そんな納会の為の景品等の依頼が殺到しております・・・。なんせ日にちがないので緊迫した中やりくりをしております!! 

グラブ袋やスパイクケースに個人名を刺繍するのが人気ですね。また、Tシャツ等に名前を入れて!とか、個性的なものもあります。子供達においては物がなんであれ嬉しいものです。仲間と共に白球を追い掛け、勝って泣き、負けて泣き・・・色々な思い出があるでしょう。 この頃の思い出は美しく、いくつになっても心の宝物箱にあるものなんですよね!


今日の写真は帯広倶楽部木本氏のSSKオーダーアップシューズです。チームカラーを駆使して見事に完成しました・・・玄人好みの一足に仕上がりました。これを見て、チームの人に普及してくれる事を願います。σ(^_^;)?

だんだんと寒い日になっています。  日中こそ半袖で過ごせますが朝晩はジャンパーが必要です。いよいよ十勝はシーズンオフ間近を感じる季節となりました。

今日は柏葉高校の生徒二人がチャリンコで来店しました。学校からは10Kくらいもあるでしょうか???寒い中ありがとうございます!って感じです。p(^^)q   こちらの学校の生徒は殆んどがmizunoのグローブを使用しているとの事でしたが、今年入部してグランドマネージャーになったS山君がスラッガーやマニアックなブランドを持ち込む事で、チームメートにカルチャーショックを与えた様です。友達を連れてきてスラッガーのオーダーにするか、既製品にするか迷っていた様です。



さて、今日の写真は少年用軟式キャッチャーミットです・・・ダークグリーンに黄色の紐がしびれますね!!
地元の音更ビッグスターズの四年生ですが、グリーンが好きと言う事で、この色でオーダーが出来る事を知って、大変喜んでくれました。p(^-^)q  私にとっては、お客様の笑顔を見れるのが何よりの満足であります。日々の疲れ等も吹っ飛ぶ瞬間ですし、頑張ってきて良かった!と思える瞬間ですね。(~o~)

そして、刺繍の捕手魂もいいですね!この子は絶対うまくなりますよ!私も影ながらサポートしたいですね!

本日のベースボールスクールは22名の参加で行われました。塾のテストと重なり欠席者も出ました。指導スタッフも、帯広倶楽部さんはメンバーが釧路で結婚式との事で、若い松尾君のみが来てくれました。うちのお客様で、柏葉OBと函大有斗OBの二人が手伝ってくれました。ありがとうございます。今年は例年より冷え込みが早い様な感じがしますが、今日の日中は水銀灯も上がり抜群のコンディションでした!!

三回目のスクールでしたが、ティバッティングでは既に差が出ていますね・・・。一人一人に900gの竹バットを支給したのですが、自宅で素振りをしてる生徒が少なく、バットを振り切れてないですね。バットは振ってなんぼ!!ですからね。キャッチボールやノック等は少しづつではありますが慣れてきてる様に見えます。まだまだ腰高の感はありますが、最初よりは進歩しています!!  

週に一回だけですから有意義に活用してもらいたいのと同時に、スクールから次のスクールまでの間に何を見て、何を思い、何をするのか!が重要となるでしょうね! 皆、金の卵ですから大きく成長してもらいたいです。

その他の写真はこちらからどうぞ。

今日は朝から東京のメーカーが来店し、特価商材の話や、来期に向けての話し合いをしました!
午前中に釧路のお客様が来店して頂きましたが、二週連続のご来店誠にありがとうございます。また、コーヒーの差し入れも頂戴致しました!!
今回は、オリジナルラベル作製等、コアな要望を持ってこられました・・・野球に熱い釧路のお客様の為に、オンリーワンのラベルを作りたいと思います。q(^-^q)


夕方には帯広柏葉高校野球部様にお邪魔してきました・・・正直久し振りの訪問でした。丁度練習が終わり、グランドに向かって校歌斉唱をしている所の写メを撮りました。柏葉高校は十勝で最も歴史のある高校でして、前身の帯広高等学校時代の昭和24年の夏の甲子園に出場しております。また、歌手の中島みゆきさんやドリカム等、有名人も多く輩出している文武両道の素晴らしい学校です。

こちらの球場は以前、『平和球場』の名で、社会人や少年野球の『聖地』として親しまれていました。私も高卒の19歳~監督をしていた41歳までの22年間、朝野球でお世話になりました。数々の思い出の残る、この平和球場・・・頭を深々と下げる柏葉生に自分もだぶらせ、感謝の気持ちを唱えました。
今日は士幌高校まで足を伸ばしました。ナイタイ高原界隈の自然に恵まれた学校です。先週の練習試合では帯広三条高校に0-8で敗れる健闘を見せました。士幌高校の監督と部長は帯広三条高校出身です。そのお二人が母校相手に頑張った事は、恩返しにも匹敵する事でしょう。

放課後に行ったのですが、天気が悪く校内でトレーニングをしてました。20分走の後に集合してもらい、新しいグラコンのサイズ取りをしました。左胸のワッペンは、大自然の中にある学校らしくキャンパス風にデザインしてみたのを採用して頂きました。近くに見える山はうっすらと雪化粧です。日々寒くなってますので、保温効果抜群のグラコンは必修アイテムですね!!

私も疲労困憊と季節の変わり目の風邪か何かで熱っぽく体調が優れませんが、栄養源の摂取や高酸素オイルで大事には至ってません!

昨日は札幌麻生球場と円山球場で観戦しましたが、秋の全道大会と言う事で管外に行ったベースボールスクール生と再会出来る事もあるので楽しみなんです。プログラムを買って確認してみると、『旭川南・尾崎君』『駒大岩見沢・七田君』『白樺学園・舘君・高橋君』『帯広大谷・原尾君・荒町君・深堀君・寺嶋君』・・・一年生として背番号をもらい札幌の土を踏んでいました!!頑張ってますね。

昨日は昼まで観戦し、小樽へ足を伸ばしました。特に『高酸素オイル』と言う、時代にマッチした商品に賛同を頂きました!放課後には生徒が教室に集まってくれて、道具についての質問コーナーを設けました。「臭いグローブはどうしたらいいですか?」「ペタンコになったグローブは元に戻りますか?」等、鋭い質問が飛び交う中、一つ一つリアクション付きで対応させて頂きました。


さて、少し先の話しになりますが、『野球指導者を対象とした講演会開催』のお知らせです。今回、帯広倶楽部さんが主催し、講師にSMIの覚張氏を迎え開催いたします。時期的にもオフシーズンの夜七時半スタートなので参加しやすいと思います。是非とも興味のある方はこちらをご覧下さい。

今朝三時半に出て札幌に向かいました。秋深い今日この頃は、辺りも真っ暗な出発でした。

無事に札幌麻生球場に到着。秋の高校野球全道大会二日目の第一試合は午前8時開始『白樺学園vs函大有斗』です。函大有斗は昨日岩見沢農業高校に勝ち勢いづいています。白樺学園は秋の全道は4年連続7度目の出場ですが、秋に勝ったのは23年前です。その時のエース栗田と四番の今野は『ワークボーイズの黄金期』を作った立役者です。それ以来勝ち星がないので今回は新たな気持ちでやってくれると思います。

小雨の降る中プレイボールとなりました。両チーム共に右の本格派エースの投げ合いとなりましたが、四回裏に有斗が集中打で3点を先制・・・終盤にお互い1点づつを入れて、結局4-1で函大有斗が勝ちました。

厚くお礼申し上げます。

今日で9月が終わりました。うちの会社にとっては大晦日です。本日が本決算となり、一年の結果が出る区切りの時です。

今年はとにかく突っ走りましたね!例年以上にグローブやミットと向き合いました。スパイクやバットと一晩を共にしました・・・しかし、アッと言う間に時は流れていきますね。なんとか大晦日を迎える事が出来まして年を越せそうです。これも多くのお客様を始め、お取引様、そして仲間の皆さんのお陰と心より感謝申し上げます。

一人では限られた事しか出来ません。このブログを読んで頂いているお客様やお取引様、そして店に何度となく来店し、お買い物をして頂いたり、差し入れを頂いたりと顔を出してくれた仲間の皆さんのお陰です。本当にありがとうございます。

大晦日にふさわしく、本日はキャッチャーミット3個の加工が入りました。『扇の要』と言われるキャッチャーミット・・・一年の締めくくりにふさわしかったです。

明日は、うちの会社で言う【お正月】になりますが、初詣の如く、朝3時に札幌円山球場に向けて出発します!! 早くも次なる道程がスタートしました。

今日の月曜日は慌ただしく始まりました・・・まずは荷物ですね。山の様に入荷しました。午前中に見えたお客様は、「OCTVを見て、店を探して来ました!」と・・・旭川の高校を卒業し、就職先の勤務地が帯広となったそうです。「北海道マーク入りのグローブ格好いいですね!」「どこかチームを紹介して下さい!」と、野球談義に花が咲きました。


今日の写真は平裏にレインボーの刺繍を入れたものです。一文字づつ刺繍糸を変えました。おそらく今まで余り見た事のない発想かと思います・・・とても新鮮でした!

夜は、型付けの完了したキャッチャーミットを取りに見えたお客様と、外の電信柱の灯りの下でキャッチボールをしました。お客様は私より少し年下ではありますが同世代です。野球好きだった少年時代に、「江川の空白の一日」や「桑田問題」も重なり野球から縁遠くなっていった様です。ずっと野球をやっていなかったのですが、潜在的に野球が好きなんでしょうね、今回キャッチャーミットを買う事にしました。実は息子さんが少年団に入れる学年となったのですが、野球少年団には入らなかったそうです。でも、野球も捨てがたいとの事で、「なんとか中学校からでもいいので野球をやって欲しい!」との思いでキャッチャーミットを買って、親子でキャッチボールをして、なんとか振り向かせたい!!と・・・熱い思いが伝わりました!! 

私も息子の時に失敗してますからね。幼稚園の時にサッカーを覚えてからは、今では『右投げ左打ちのサッカー選手』ですからね・・・野球以外の道に足を踏み入れたらなかなか野球には戻らないですね!!なんとか頑張ってほしいですね。o(^-^o)(o^-^)o

9月最後の日曜日となりました。朝から普通に出勤です。近くの中学校は文化祭が多く、静かな日曜日を迎えております。

白樺学園さんが札幌に向けて昼に出発だったので見送りに行きました。部員一同はグランドに一礼し、気持ちを高めてバスに乗り込みました。噂の【高酸素オイル】が丁度入荷してきた所だったので、道内第一号として札幌へ持っていきました。痛い所や、疲れている所に塗り込んで頂ければ、凝りが取れる優れ物です!! 

甲子園では高酸素ベッドとして使用されていましたが、ドーピングの絡みもあって最近聞かなくなりました。それで、筑波研究所で研究に研究を重ね、今回の話となりました。既に問い合わせもありますが、興味のある方はお問い合わせ下さいませ。

今日はグッと冷え込み、私もフリースを着て出勤しました。朝一ヒゲ兄が来店しました。どうやらヒゲ兄が来ている『レワードのVジャン』を気に入ったお客さんがいた様で、「これと同じVジャンを2枚作って!」との事でした。(^O^) 季節の変わり目って事で、丁度Vジャン程度の厚さのものが必要な時期なんですよね!           

午前中に釧路からお客様が見えました。私より目上の紳士的な方が二人でして、キャッチャーをされている方はハタケヤマやスラッガーのミットを手にはめて感触を確かめていました。わざわざ足を運んで下さり、本当に有り難く存じます。


今日の写真はHSW硬式。苫小牧に発送です・・・。苫小牧は野球が熱い地区ですからね!「頑張れよ!!」と一声かけてグローブを送り込みました。

今日、帯広三条高校で練習試合が二試合行われたそうです。午前の試合は音更高校がエース高橋君の好投で3-2で勝ったそうです。午後の試合は士幌高校が善戦したそうです。結果は8-0で三条が勝ちましたが、士幌にとっては価値ある負けではないでしょうか・・・。  夕方音更高校のエース高橋君が来店し、玉澤スエードのスパイクを購入しました。あれこれ履いてみて決めたのですが、「軽いですね!」の一言が全てでしょう・・・やはり時代はスエードですかね!?