店主日記 ~Diary~

5571



僕の記憶では、かなりの確率で入学式または卒業式の日に雨や雪になる事が多いと思います。
まあ、これを恵みの雨や雪と考えるか、ついてないな〜と考えるかは自由ですが笑笑

白人野球少年団→札内東中→ベースボールスクール→帯広大谷高校に進学したN尻君は、本日の入学式後にグローブを求めに来店してくれました。

足が速く、バットスイングも超高校生級で、身体能力の高い生徒でした!
スクールのスタッフからの評価も高く、とても楽しみな逸材です!





柳町イーグルス→共栄中に進学したM君はSSKの外野手用を選びました。(写真はNGでした)
お姉ちゃんは栗山高校の女子硬式野球部の一期生で今年二年生です!

監督の金 由起子さんとは、新しいプロジェクトの立ち上げの仲間として、道央店の澤田店長と共に同じベクトルで進んでいます!

今回、年中野球からレワードの商品が栗山高校に納品になる事になりました!
良い品をドンドン進めていきます!
それがHS-WORLDのポリシーです!



今日は金曜日なので一般的には華金ですが、僕にとっては恐怖の金曜日なんです。
土日にオープン戦が入る事が多いので、頼んでいる商品が金曜日に入れば土日に使用出来る!って事なんで、お客様から「まだですか?」という問い合わせが多いのであります。

以前はメーカーから商品を取り寄せて、マーキングは自社でやったもんです。その場合は夜中にかけて黙々とこなしていくわけです。時には徹夜もあれば、一睡もせずに朝野球に行ったり・・・。

勿論、残業代なんか出ません!
しかし、中には小言を言って、不満ばかり口にする人もいました!しかし、そういう人は必ず辞めていきますね!逆に、お客様の為に、黒子となり影武者となり、やり続ける人だけが、この業界に残っていますね!!

今の時代では考えられませんがね笑

そして時代はアナログからデジタルに進化し、マーキングも刺繍も機械化となり、クオリティが何倍、何十倍も良くなりました。
その為、商品➕マーキング加工がされてメーカーから届く事になりました。

また、現代は唯一無二を求める様になり、ユニフォームは勿論の事、セカンダリーも帽子もカスタムオーダーとなり、納期もかかる様になりました。
なので、行列の出来るラーメン屋さんみたいな感じで時間がかかるのであります。

年中野球のお客様は、プロフェッショナル的なコアなお客様であり、業界通のお客様なので、その辺の事はよく存じていて、ご理解をいただいているので本当に有り難いのであります。

とはいえ、一日も早く納品すること事が責務でありますので、メーカーさんや問屋さんに成り変わり、大変申し訳ございません!と頭を下げる日々であります!!



高校の採寸が落ち着くと、中学校の動きが出てきます。
どちらかというと個人購入のグローブやスパイクが動きだします。
本日は札内南ライオンズ→札内中に進学するA木家次男君です!
ハタケヤマのレアなグローブを選んでいただきました。
中学校の軟式野球は『日本軟式野球連盟』に所属しています。
その連盟はグローブのルール改定を4〜5年前に実施いたしました。
極端な話は野手は何でもありです!
投手も本体の色が白以外の一色であれば、紐の色もヘリ革の色も何でもありです!

声なき声を訴えていましたが、ようやくシバリがなくなりました〜🎶





朝一に下音更中学校野球部に納品しました。
先生は会議で不在でしたが、キャプテンを中心に生徒達はキチンと練習をしておりました!!



曜日感覚がなくなってきました笑
今日は水曜日の定休日でした笑笑

とはいえ、期日前の選挙の投票、そして健康診断の予定が入っておりました。

年中野球っ子や、年中野球に来る若いお客様には投票に行く様に言います!
逆に選挙に行かないのは、若かろうが、年齢がいってようが、僕の中ではナッシングです!

投票を済ませて健康診断へ・・・。
身長が少し縮んでました・涙
全盛期の頃は約178cmあったのですが、本日の計測は176cm+αでした笑

逆に体重は一番スポーティブな時が72kgだったのが、本日の計測は79kgでした笑笑
なので、夕方60分ウォーキングをしました!

下音更中学校野球部新一年生の帽子とセカンダリーです。(フリースは未だです)

帽子はレワードのカスタムオーダーです。
八方タイプは伝統校や古豪校に多くて渋さや深みを感じる帽子であります。
形的には浅いのであります。

セカンダリーはデサントのオレンジカラーです。
実は今年廃盤なので、HS-WORLD→問屋さん→メーカーさんの一筋縄にての連携プレイでなんとか揃いました。
ある程度の見込み発注で予約をしたのです。

今回は鈴蘭小→下音更中に進むK下さん、下音更小→下音更中に進むK林さん、ご父兄の方々が取りまとめをしていただいたお陰でスムーズに事が進み良かったです。

今年はグランドも早く使用出来るのでホント良かったです!!




今日、明日は最高気温が17℃~18℃まで上がり、春から一気に夏へ向かっています笑
数日前から衣替えという事で半袖モードです笑

足寄高校の採寸でした!
高校のグラウンドも町営球場もコンディションはバッチリでした!

昨日まで社会人硬式チームの札幌ホーネッツさんが合宿をはっていました。
監督のI原氏は高校の後輩でもあり、十勝ベースボールコミュニティの会長でもあります。

人間的にも素晴らしく、自慢の後輩でもあり人としてリスペクトしております!






うちのパートさんがエスコンの開幕ゲームを観戦に行き、お土産を持ってきてくれました。
紅白饅頭・・・美味しくいただきました。



本日も晴天なり!という事で音更高校さんへ訪問し新入部員の採寸でした!!

新ニ、三年生で7名の部員がいますので、今年の新入部員が入り単独でチームが組めると良いですね!

名古屋から越境して、北海道の十勝の音更高校に進学する生徒も本日の練習に参加していました。

先生の移動などもあり、2023年は変革・改革の年になる予感です!





さあ、明日は足寄高校さんの採寸です!



四月最初の日曜日・・・清々しい天気でした!
勿論、半袖のインナーシャツを着て爽やかに出動です笑

今年の野球業界は10年に一度の改革・変革の年になっております。

例えば、デサントは廃盤が続出しております。
新しく進化した代替品が出ている商品もありますが、全くもって代替品がなくて
困っている商品も少なくありません。

代替品とは、今まで作っていた国で作れなくなった為に原産国の変更!
または、その生地自体が生産不可となり、新しい生地にて同等品としての発売!

僕の見極めの中で、ユニフォームの国内トップメーカーであるレワードは今、超パニック状態です!
独立当時にレワードの拡販を北海道に始めた時は「どこのメーカー?」とか、「三流メーカーだろ?」とか、
揶揄されたものです(笑)

当時、レワードのユニフォームを採用していた高校野球は全国の50チームほどでした・・・今は1,050チームです!!!!!
今でも本部長や工場長からレワードを訪問した時に言われるのが、「北海道の十勝の音更のHS₋WORLDさんとの
グラウンドでの営業スタイル、提案スタイルが見本、模範となり今があります!」と・・・。

そのレワードは、今、多くの店主がチームやお客様へ提案され採用されております。
今年はコロナが明けた事もあり、かなりの注文が入っており工場が激込みと報告がありました。
また、野球メーカーの多くは商社の為、コスパを理由に海外での生産が多く、その納期はかなりかかり、
また、いつになるかわからないという事態にもなっているのが現状です。
そのシワ寄せがレワードにも来ていると想像できます・・・・・。

20年以上もレワードと共に北海道を開拓してきた自分にとっては嬉しいのでありますが、
納期がかかってしまうので、なんとも複雑な思いであります。

いくつかの案件をかかえていて、お客様の希望納期が微妙な返答が来ていたので、
何とかお願い申し上げます!という懇願のお手紙を出しました。

状況によっては飛行機と新幹線を乗り継いで、心からお願い申し上げます!と計画も立てています!
それくらい子供たちにとってはユニフォームって嬉しい事ですからね!

各メーカーや問屋さんに成り代わり、わたくし佐藤が頭を下げてお詫びを申している毎日であります、
諸々の事情により、お時間がかかっている事を深くお詫び申し上げます・・・・・。



池田町の若者による社会人チーム『レイド』様がこの度、新しく発足しました!
監督28歳、主将24歳、高卒ルーキーも二人入るなど、若いチームです!!

年中野球っ子から年末に新しいチームを作りたいので相談に載ってください!とラインが来ました。
そして、正月明けに数名で会ってリクエストを聞いてユニフォームや帽子、ヘルメットや道具類などが決まりました。

そのあとも、ユニフォームや帽子などの修正や確認をしながら話は進みました。
やり取りから約一か月後の二月初旬に発注を入れて三月末に入荷しました。
カスタムオーダーのユニフォームと帽子が、このスピード感は流石レワードです!!!!!
ホント、注文を入れるタイミングで納期はかかってしまいます!とも言われましたが納得がいきます。

僕が徹夜して、夜鍋して作れるなら身を粉にしてやるのですが、こればっかりはメーカーに
お願いする事しか出来ないですからね・・・・・。

そんなこんな書きましたが、今年は僕の遺伝子を受け継ぐ若者を探しております!






いよいよ新年度の4月が始まりました!
毎月一日にこだわっていますが、年度初めの4月は特にロケットスタートを意識しています。

という事で本日は3時に起きてルーティンの朝風呂に入り朝5時に出発しました!

音更から高速に乗り由仁パーキングエリアにてトイレタイム・・・偶然、とかち帯広リトルシニア様と遭遇しました!洞爺湖シニア様とのオープン戦に向かう途中との事でした!

道央店の千歳事務所に寄り澤田店長を乗せて札幌清田球場に向かい、北海学園大学硬式野球部一年生の用品配布でした。

そして、道央店からの招待券をいただき澤田店長とエスコンフィールドにて観戦してきました!
偶然、我々の仲間でもある元プロ野球選手の立石様と遭遇し、球場内の説明などを丁寧にしていただきました。ありがとうございます。

最後は千歳に戻り、店舗の状況を確認したり、オープンの商品構成の話し合いをしました!

『本気』と書いて『マジ!』、、、です笑笑



今日で年度末が終了し、明日から新年度です!
今年も90日が経過しました、はやっ!!

4月からは色々と新しい事に取り組む反面、今まで実行してきた事などを見直す時期でもあります。

新たな実行委員やHS-WORLDグループを形成し、一筋縄プロジェクトの初年度になります!
野球だけに三割打者としての持続・継続を目標にします!




夕方とかち帯広リトルシニアのお客様からヘルプの電話がありました!
聞くと本日ウェブの紐が切れて、明日の早朝に遠征に行くのでお願い出来ますか!?との緊急事態発生でありました・・・「勿論OKです!」直ぐに届けていただき夜に渡してコンプリートです!
『一日一善』であります!

さて、明日は北海学園大学硬式野球部様への納品です!朝5時に音更を出発なのでブログを書いたら帰宅して寝ますZz z z z



午前中は帯広南商業高校へ訪問しました。
先日の雪が若干ありましたが、ほぼグラウンドは使用出来てシートバッティングの最中でした。

スクール卒業生が投げて、打って、ファーストを守って・・・。
そして、スクールを卒業したばかりの新一年生は外野を守っていました。

とても雰囲気が良く、皆が兄弟の様な温かさを感じました!






ベースボールフェスティバルで購入いただいたアトムズの限定グローブを取りに来店してくれたのは
年中野球の申し子であるO浦S一君です・・・・・柳町イーグルス→共栄中→南商→大学では準硬式→この四月より音更役場に就職。

お土産持参で来店、体も鍛えていてマッチョになってました笑
2000年生まれのはずだから、HS‐WORLDの創業年数と同じ年齢というのも奇遇ですね!

彼を左バッターにしたのは僕なので、最後まで責任を取るつもりでした。
中学校でも、高校でもチャンスに強いバッターに成長した事は親御さん同様に嬉しかったです。

来週からは地元の役場職員として働く事になり、ご縁を感じます・・・。
数年後にスポーツ課に配属になり、硬式仕様の球場・・・室内練習場・・・なんて妄想が膨らみますね笑





今日から帯広北高校の新入部員が練習開始という事でチームバッグの納品に行きました!
今年は現在17名の入部があり盛り上がっております。

つい最近までスクール生だった子や、襟裳の年中野球っ子など、指導に携わった子供たちとの再会もありました!みな元気で良かった〜笑

グラウンドは先日の雪の影響で内野が使えず、外野での練習ならびに室内練習場にて汗を流してました。
ニ、三年生は昨日からの関西遠征のため不在でした!






本日のランチミーティングはプチ送別会でした笑
音更小・中の後輩で、音更本町の郵便局長S村氏が士幌町郵便局の局長に移動します。

音更中学校時代はスポーツ万能で頭も良く人気者でした!帯広柏葉高校に進学予定でしたが、当時の三条高校監督から一本の電話があり、進路変更して三条に進学・・・成績も優秀で8番で合格しました(当時は9クラス)
そして、ご馳走様になってしまいました・・・。
これには深い訳がありまして笑笑

「士幌に行っても収入印紙買いに行くから!」で、我々の会話は成立爆笑



選抜甲子園に出場している大阪履正社高校のキャッチャー(背番号13番)からHSWのキャッチャーミットの依頼がきました!

嘘の様な本当の話であります。
十勝牛の新色キャメルの一番新しいモデルです!

諸々とやり取りをして、夏は背番号2番、そして大阪桐蔭を破って甲子園に行く!って・・・。
そうなったら北海道から応援に行きます!と約束をしました。





元、年中野球のスタッフだったN西君が差し入れ持参で挨拶に来てくれました!
森の里小→緑園中→帯広三条→日体大→中学校の体育教師として、この春から南町中に移動になり野球を受け持つ事になりました。

ホント何年振り?って事で浦島太郎になっていました笑 聞くと、結婚もして赤ちゃんもいるそうです!ビックリしましたが、めだたしめでたしです!!



スクール卒の父兄から御礼のお菓子が届きました。明日から練習開始という事で気合も入っておりました!


昨夜未明から降り続いた雪で冬に逆戻りですね!
日中はプラスになったので雪解けが進んだので、果たして降り積もった雪の意味を教えて欲しいです笑



本日の採寸は帯広柏葉高校野球部様でした。
スクール生が4名いて、久し振りに会った彼らは元気な様子で安心しました!




スクール21期生→柏葉に進学するA木君が硬式用グローブを選んでくれました!
彼はスピードスケートの全国大会にも出場した運動神経抜群な選手です!この先が楽しみで!!


いや〜雪が降りましたね〜・涙
寒かったので上空は気温も下がり雪になったのでしょう!?

今日、明日と高校の公立高校の採寸が続きます。
本日は帯広工業高校様にて行いました。
スクール卒業生も6名いて、皆、元気そうで何よりでした!

T岡監督とF越部長の熱い説明会に感銘を受けました。子供たちは野球だけではなく、社会人になるまでに大切な事を学ばされて幸せだと感じました。


今月も残り一週間であり、今月最後の土曜日でもありました。
高校野球の新入部員の解禁日でもあります・・・。

午前中は森の里野球少年団→帯広南商業高校→帯広三条高校を回りました。
「25日から一年生が来るので来てください!」というラインも入っていたので
早速応援エールをしてきました!スクールOBがお世話になっていますからね!

嬉しかったのは子供たちがきちんと挨拶してくれた事!
マシンバッティングで快音を飛ばしていた事!
バッターボックスを出る時に足場を整えていた事!
新二、三年生が僕を見つけて駆け寄って来て挨拶をくれた事!
そして、みんな笑顔で楽しそうだった事!!

森里さん、南商さん、三条さん、共通点は指揮官が子供たちをまとめて雰囲気が善い事です!









本日はランチ無しのバタバタ劇場でありました笑
神がいました・・・・・占冠のお客様がレアな差し入れ持参でご来店をいただきました。
そして、勇足のお客様からメッセージ付き差し入れをいただきました。

この時季は繁忙期でありますし、新店舗に向けての研修期間でもありました。
久し振りに夜中に足が攣るなどのハプニングもあり、トレーニング不足を痛感しております笑
疲労困憊と寝不足続き、食事も不規則だったので、ホント差し入れには心から感謝です!

いわゆるポパイのホウレン草ってやつです笑
メッセージを読み、「よし!顔晴るぞ!!!!!」と心に誓った店主でありました!



やりきりました!
アドレナリンが沸騰し、時計を見たら12時を過ぎているので帰宅します!



道央店のオープンに向けて研修を終えて帰宅したのが夜中でした。
今日は正直疲労困憊でした笑
気持ちは燃えていても体は正直ですね・涙

道央店のオープン、コロナも明けて札幌出張、お客様の送迎、そして、スクールや野球ごっこでの道具運搬など、総合的に車がもう一台必要と思い、後輩の車屋さんと打ち合わせ!

欲しい車種は11月までの待ち時間との事でした。
約八ヶ月でありますが、妥協出来ないので待つ事にします!

それを思うと野球関係の二、三ヶ月待ちというのは早いほうですね・・・グローブやミットは半年待ちもありますが笑笑

道央店の店長は最初お客様でした。
ネットで野球専門店を調べていてHS-WORLDがリンクして「年中野球」のネーミングに、「これは本物だ!」となりお付き合いが始まりました。

お二人のお子様はHSWのグローブを愛してくれました。「肇スペシャル」なんてのも作ってくれました笑
そして今では店長として同じベクトルで歩む事になりましま!!



三日間の研修の最終日です。
型付け、グリス交換、レース交換など、一通りレクチャー出来ました!
初日と比べたら随分とスピード感が出て、仕上がりも綺麗になりました!

店長並びに女性スタッフ二名も元気についてきてくれました・・・ありがとう!

オープンまで約二ヶ月です。。。
「たかが二ヶ月、されど二ヶ月!!」
多くのお客様に喜んでいただける様に、HSファミリーで協力していきますので宜しくお願い致します。

本日、千歳のお客様K久保様が栄養ドリンク持参で会いに来てくれました!
十勝の大樹町出身で息子さんが恵南出身で野球繋がりです!
物凄くご縁を感じましたし、これから千歳に来る事が増えるので関係を太くしたいです!

さて、音更に到着するのが夜中?朝方?です。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが何卒深いご理解の程を宜しくお願い申し上げます!!



昨日の経験を踏まえた三人は、本日急成長を成し遂げました!
0から1にするのってエネルギーが必要ですし、未知の世界への突入なので不安や心配が多いと思うのです!
今回の道央店の三人のスタッフは僕の弟や妹、いやっ、娘と言っても過言ではありません。
今まで僕が培ってきたノウハウや経験を全身全霊レクチャーしています!

三人は覚悟を決めてHS-WORLDグループの一員となり、これから運命共同体として歩むからです!

最強で、最高の関係を築き、 皆を最高で最幸の人生に導きたい!
さあ、最終日のレクチャーのイメージをして寝る事にしようZzzzz



初日の研修が無事に終了しました!
午前中は座学です。
スポーツ業界の仕組みなどをレクチャーさせていただきました。

午後からはメインの湯揉み型付けの実践です。
三人に対してマンツーマンの指導をしました!

最初は悪戦苦闘でありましたが、徐々に手際良く進めてくれました!

今日はとりあえず一個作成を目標にしていたので、達成出来たので明日に繋げました!

明日はミットやジュニアに入ります!


午前中に納品を済ませ、午後から来店のお客様を対応し、千歳に向かいました。
5月27日に道央店が千歳市にオープンします。
店長プラス女性スタッフ二名の計三名の新しい仲間、HS-WORLDグループの誕生です。

夜遅くまで店長と打ち合わせでした。
「社長と話をしていたら時間の経つのが早いです!」と笑  
ホント、お互い家庭環境が似ているし、色々と苦労をしてきたのも共通点です。
HSWブランドが日勝峠を越えて、これから新たな一歩となりますので宜しくお願い致します。



明日から研修に入ります。
僕自身も新人研修は何年振りかな?
よくコミセンや商工会を借りてスピーチしていたのを思い出しました笑

スーツとワイシャツもクリーニングに出したり、レクチャーの資料を人数分コピーしたり・・・僕自身も新鮮な気持ちになれました!

店長から先程ラインが来て、「宝の知識を伝授頂くので気合い入れていきます!」と。。。

※型付け待ちのお客様の為に、千歳にグローブやミットを持ってきました!ホテルでやります!仕上げて持って帰ります!!