店主日記 ~Diary~

5692

今日も熱く一日が過ぎました。いかに迅速に間違いなくやるかが重要です。 新人のT村もシッカリ私についてきています。 やっぱ、野球人はいいですね!!思いが伝わります。 なんとか明日の最大のピークを乗り越えたいです。

さて、今日の写真は帯広啓北ドジャース様の新規昇華ユニフォームです。監督のT丸さんのアイデアで、この斬新かつプロフェッショナル的なユニフォームが完成しました。何度もデザインのすり合わせをして、今までにないユニフォームが出来ました。

要望に応えてくれたのは、ご存じレワードです。今やナショナルブランドですが、独立した2001年から数年間は馬鹿にされました。今では全国の高校野球の千チームがレワードのユニフォームを着て甲子園を目指しています!!

さあ、明日はヒットエンドラン、スチール、ヘッドスライディングで頑張ります!!

連休も明け、いよいよ週末から高校野球がが始まります。昨日は小樽までとんぼ返りでした。向こうは雨が強かったです。 こちらは好天が続きます。

さて、十勝のケーブルテレビOCTVは高校野球の生中継を行っていますが、春と秋は代表決定戦のみですが、夏は1回戦から全試合中継を去年試みました。大変反響も良かったのですが、色々と諸事情があり今年は夏も代決のみ!の予定になった!と聞きました。それで、私は多くの高校球児、高校野球ファンの為に、トップの方に嘆願しました。

高校野球は十勝を、北海道を、そして日本を元気にします。今年発足した更別農業高校、去年の足士新幕改め士幌・新得合同チーム等、野球をやりたくて、ようやくチームになり、出場してきている所にもカメラを向けてほしかったのです。勿論、その為に尽力した監督さん達にも・・・。

そして球場に来れない、お爺さんやお婆さんが孫の一生懸命の姿に一喜一憂して感動してくれている多くの人の為にも1回戦から中継をしてほしかったのです!!

先程、担当の方から電話をいただきまして、夏の大会においては、今年も1回戦から全試合中継する事に決まりました!と・・・。 ありがとうございます。と言ってましたが、こちらこそ多くの高校野球関係者、ファンに変わって、ありがとうございます!!ですね。私の座右の銘の一つに、【信念は岩をも通す】と言うのがありますが、まさに実感しました。

さて、今年の新しいチームは更別農業高校と写真の士幌・新得合同チームです。今風のバイザーラインを入れて、なんとか大会までに間に合いました。それについては、士幌と新得の両監督の【信念は岩をも通す】なんでしょうね!!

いよいよゴールデンウィークも折り返しに入りました。うちも明日からスタッフを休ませますので今日は正念場です。なんとか明日からゆっくり休んでもらう為にも今日は何時になる事やら?

本別高校では広尾と倶知安農業が見えてのオープン戦です。倶知安農業高校は朝五時半に出て、千歳回りで十勝入りしました。しかし、二試合を終わらせると、倶知安までトンボ返りです。ほんとM田監督とS藤部長には頭がさがりますね。

倶知安農業のセカンドユニフォームの昇華シャツは一際目立ちますね!そして今日納品したサードユニフォームも満足していただきました!連休や土日等は試合が続きますので、必要ですもね!

さて、ラストスパートかけます!!

今日もスカッと爽やか! 明日からゴールデンウィークの後半です。

夕方から東西南北走りました。極めつけは大正地区にある七中から北の音更町希望ヶ丘球場まで高速を駆け巡りました。ギリギリ間に合いました。球場に着くなり選手たちも大喜びです! 新しいバット選びです。

地元の下音更中学校の伝統です。三年生が中心に流行りのバットを選びます。 明日からの交流試合で炸裂する事を祈ります!!

今日から5月です。あれよ、あれよと言う間に今年も四ヶ月が過ぎました。そして、連休も後半を迎えます。明日は台風と嵐と吹雪です!これくらい忙しくなるでしょう!!

さて、今日、追加でノックバットが出来上がってきました。色合いも良く、最高の出来映えです。限定四本となっておりますのでお急ぎくださいね!!

今日の夕方、清水まで走りましたが、冷えていました。半袖だったのでロングコートを着てしまいました。

清水高校アイスホッケー部のT橋監督が高校の後輩でもあり、独立する前の前職からの付き合いで、20年以上になります。チームの為に色々と勉強し、活用する男でして、随分前からアンダーアーマーとDNSのプロテインを採用していただいております。安価で提供しているので、経済的にも親孝行!と喜ばれています。

さて、先日HSWのノックバットを載せたところ東京のお客様より注文が入りました。 また、札幌のS商OBの方からはハタケヤマのキャッチャーミットのオーダーをいただきました。野球の輪が広がって嬉しいです!

今日の写真は地元のバレーボール少年団です。体育館のギャラリーに吊るす横断幕です。これも昇華です!! 価格は一万円です。

今日も好天でした。釧路や中標津から十勝いりする少年団や高校等で活気に道溢れています。

昨日は音更役場野球部F村監督とY口主将が見えてユニフォームの打ち合わせをしました。そこへpanasonicの捕手D丘氏がハタケヤマのキャッチャー防具フルセットを取りに来ました。S樺高校の先輩と後輩の間柄です。

本来はD丘氏が写真撮影!といくところだったんですが、兄貴分のF村氏がはいポーズ!となりました。野球人にありがちな微笑ましい光景ですね。 今年はどちらかが全道切符を手にするのでしょうか・・・?

暑い日が続きますね!完璧に半袖で大丈夫ですね!ゴールデンウィーク突入で、各高校は遠征やオープン戦等、目白押しの様です。

昨日、士幌高校のグランドで新得、幕別を交えて練習が行われました。春は士幌と新得が合併して出場します。そして夏には幕別が加わります。その夏までの間に、選手を鍛える一心で幕別高校の監督さんはハタケヤマのキャッチャーを購入していきました。他にも更別農業高校の参加など、楽しみなシーズンになりそうです!

そして、今日の写真は、要望の多かったHSWのノックバットです!91cmで、打球部が青タモになっております。春の限定品です。販売価格は通常七千円を六千円(税別)にて提供しております!

今日は納品のラッシュでした。明日はオープン戦、遠征と道内のあちこちらで野球三昧の事でしょう! 我々影武者は、その晴れの舞台の為に、全力で突っ走りました。

各メーカーや問屋さんにも協力してもらい、荷物の流通を急いでもらいました。 一部、オバマ大統領の来日により、空港などの荷物検査に時間がかかり遅れた荷物もありました。(涙)

さあ、明日も夏日の予想です。元気に激しくenjoyベースボール!!

今日も日中は暑かったですね!半袖で充分でした。しかし、夜には5度くらいになると 言うので、寒暖の差は20度近くあります。体調管理が勝負の分かれ目です!!

さて、今年はほぼ昇華でのユニフォームの依頼が多いですね。 写真は、熱血S田監督率いるS中学校昇華新規ユニフォームです。闘魂を感じますね!!今年は良いチームを作りましたよ!!

今日は日中暑かったですね!汗をかきながらの業務となりました。

今週は納品の嵐です。午後2時くらいまで段取りを終わらせ、グランドへ向かいます。私の至福の場所です。すっかりグランドから白いものが消え、大会に向けて爽やかな声が響きます。

偶然、OCTVの方とグランドで遭遇しました。春の大会の取材との事でした。春は決勝戦のみの放映予定との事でした。しかし、夏の大会の放送ががなくなるかもしれないそうです。去年は全試合放映したんですがね!!

今年も放映してくれるように、私なりに今から動いております!

今日は親友の誕生日でした。毎年メールでお祝いの言葉を送るのですが、今年は電話で伝えました!満51歳です。一般サラリーマンの方はラスト10年と言ったところでしょうか。友達は札幌で会社を経営しているので、私と同じで精魂果てるまで仕事は出来ます。(笑)

さて、近くの中学校に顔を出しました。春なので新球の他、検定落ちやマシン専用球等、多彩な納品でした。 練習試合もこなし、連休明けの大会に備えています!!

今日も夕方から冷え込みました。日中は窓を開けるほどの暖かさなんですけどね。

月曜日は朝から電話、来店とてんやわんやです。 札幌からお得意様が来店されましたが、私が忙しさの余り、 日記を書けていないので心配してくれました。

昨日も日曜出勤で、大分挽回したつもりです。今週は更にスパートをかけますね!!

今日も夕方から冷え込んでいます。連休明けから各層で始まる大会の為に、日々、全力で段取りをしているところです。今日は、少し頭が病んだりして、緊迫感を迎えています。なんとか、もう一頑張り!といきたいですね。

さて、今日の写真は最近チームTシャツとして人気のある、アンダーアーマーです。札幌の高校からの依頼でした。徐々にUAのマークが浸透してきていますね。 全部で3000円くらいですから、リーズナブルかと思います。

追加は一枚から可能で、シャツやプリントの色を変えてもいいのです。ありがたいですね!

久しぶりの日記となります。なんだか慌ただしい毎日です。何かが終わる前に次から次へと依頼が舞い込むので優先順位と時間管理を徹底しないと駄目ですね!なんとか気合いと根性でやってきていますが、合理性は求めたいところです。

さて、今日の写真はスクール第一期生です。後に、札幌日大、学園大学に進み、今は某市役所の職員です。中学校の時からグローブは年中野球で買っていただいているホットユーザーです。

私なんかの立場だと、小さい時に出会い、大人になっても付き合いがあり、その時その時の部活の悩みやシークレットな話、相談も受けたりして、いわば大親友みたいな感じで付き合いをさせていただいております。

最近では、子供が少年団に入ったので!と、親子二代に渡りご利用いただくお客様増えてきました。ほんと、ありがたいですね!!感謝・・・。

今日は冷え込みました。そして雪もチラホラ・・・。東京は25℃もあろうと言うのに、こちらは白い雪化粧が復活です。まいりますね!

型付けや加工等、順調に進んでいますが、まだまだ待たせているお客様がいますので、もう一頑張りが必要となります。新人T村が粘り強く付いてきてくれてるのが大変助かってます。二人で声を掛け合って、夜中の2時、3時までお客様の喜ぶ顔を求めて頑張っています!!

さて、今日の写真は、ウィルソンの紫色です画像では、ブルーに見えますが、綺麗な色の紫です!!

昨日は日曜出勤でした。新人のT村君も元気に出勤してくれました。昼までは、たまっている型付けの仕事をして午後から更別に走りました。

更別農業高校野球部が復活し、春の大会から参加するので、ユニフォーム等のサイズ取りです。 昨年赴任した今村先生が同好会を立ち上げ、紆余曲折しながらも熱い信念のもと、この春より部に昇格し春の支部予選より参加します。

正直、一度廃部になった野球部が復活すると言うのは過去に余り例はないでしょう。 まずは、この事実は減少気味の野球界には久々のグランドスラムと言えるでしょう!!

今日は朝から雨でした。南の方に行くと雪混じりになりましたが、夕方には小雨になりました。少しづつ納品なども始まりましたが、この天気なので週末のオープン戦が微妙ですね。よって、ボールの納品の催促が、各小中学校から来ないですね。

さて、湯揉みを精力的に始めています。お待たせしているお客様、本当にすみません!! ピッチをあげてますので何卒宜しくお願い致します。

久し振りの日記です。遂に夢にまで『最近どうしたんですか?』と言うお客様の声です。

体調の方は、流行りのインフルエンザに何度も引っ張られそうになりながらも、ギリギリの所で耐えてきました。しかし、刺繍ミシンが壊れたり、イージーミスを繰り返したりで、足踏み状態が続きました。納期の遅れや遅配してしまった事を深くお詫び申し上げます。

写メの様に、毎日の様にサイズ取りも行われています。例年よりも動きが早く感じます。闘魂の精神で頑張ります!!!

いよいよ早朝出勤です。 毎日が綱渡りです。 しかし、湯揉みは型付けや縫いP加工等、待たせている子供たちには大変申し訳なく思います。が故に身体を酷使してやっているところです。4月から新人が来るのでそれまで身を粉にして頑張ります!!

さて、今日の写真はアイスホッケー帯広選抜の小学生のスゥエット上下とアンダーアーマーのキャップです。早朝より帽子のサイドにワッペン縫い付けを黙々とやりました。

そして、ハタケヤマのキャッチャー防具の三点セットは木野東ブルーサンダースと東イーグルスのオーダーメイドです。チームカラーを織り混ぜた逸品です。

さあ、もう人踏ん張りして、明日もやるぞ!!