店主日記 ~Diary~

5571



今日の天気予報・・・当たりです!!
最近は、ほぼほぼ完璧に予報してきますね。
もはや、天気予報ではなく、『明日の天気は雨です。しかし、18時には曇りとなり
20時には星空になります!』と断言してもらった方が、色々と準備や段取りをする
人にとって助かるのでは?  まあ、それを信じるか信じないかは個人の自由という事で・・・。

写真は帯広北高校のハーフジップコート及びグラコンです。
どちらにおいてもカスタムオーダーという事で、オンリーワンの商品です。
胸のマークは統一しています。 セカンダリーや練習着、セカンドキャップも採用し、
一体感を重んじています。

最近はフリースの普及でグラコンの着用率が減っていますが、北海道の春先には
グラコンは重宝するようです。
子供達には人気です。

さあ、本日は15時から友達の家で焼肉なので間もなく閉めます。
本当は花見をしながらの外焼肉だったのですが、この寒さではグラコンが必要ですね・笑



今日は早朝出勤。 パートさんも朝から手伝ってくれました。
明日の天気が雨だからと言って、納品をずらすわけにもいきません。
30日の振替休日出勤で頑張ってくれたレワードさんが商品を直送してくれて、
本日エアー便などで緊急入荷・・・それをパートさんが仕分けして放課後の納品にギリギリセーフ!!

特に圧巻だったのが、完全別注品のジャージがレワードのスーパープレイで
当初、5月中旬入荷予定が本日の便で入荷したことです。
先生からの強い要望で見込み発注して準備していたのですが、予想より多数の入部があった事、
予想のサイズより大きなサイズに集中した事などで、結局上下で10組くらい在庫になりました。
しかし、わたし佐藤が責任を持ってリスクをしょいました。
これが商売の原点だと思うし、まだ若かりし頃の佐藤とお付き合いをしてくれ、
育ててくれた学校でもあるからです。

ほんと今日は北に南に走った、走った!!
今日も昼は車中でパンを買って食べよう!
なんて考えてたら、思わぬ来客が猿払からありまして、
たくさんのお土産をいただき、猿払特製のホタテカレーを平らげました。
なまら美味かったです・・・・・ご馳走様でした。



話は前後しましたが、素敵な帽子が出来上がりました。
帯広大正スカイファイターズ様からの依頼でSSK製です。

二月から何度も何度もラインやメール等の打ち合わせを経て、遂に今日と言う日を迎えました。
ツバ裏グリーンがクラシックで良いですね。

大正さんは、昔から伝統的な少年団で凄い選手が続出しています。
ユニフォームは本日SSK大阪本社の担当者が佐川急便さんに持ち込んでくれました。
こうして子供達や、お客様の為に影で支えてくれる人がいる業界が大好きです。

さあ、ゴールデンウイークも後半戦に突入しますが天気が微妙ですね・・・。
早く天気にな~れ・笑



今日も朝からバッタバタでした・笑
こういう時は、笑っていくしかないのです・笑笑

本当は、19時から音更町の総合プロジェクト会議があったんですが、
突然の仕事が入ったり、なんだかんだと今日中に仕上げなければならない仕事が
ありまして、ドタキャンしてしまいました。
しかし、幹事のH川さんに電話を入れると、仕事優先で頑張ってください!
他の幹事さん達も、肇さん、子供達の為に頑張ってください!と、逆に励まされ
仕事に集中させていただきました。 ほんと、皆さん素晴らしい仲間達です。

随分と待たせていたサウスポーM君のグリス交換と縫いP交換二足を
本日未明に仕上げ、お詫びのラインをいれたら、逆に、お忙しい中すみません!
と返しのラインが来ました。 彼は野球を始めた小学校からの付き合いなので、
15年以上になります。 シッカリした好青年に成長し、相手の状況に気を遣い、
自分の事をさておける素晴らしい男に成長していました。
こういうのって、一番嬉しいんですよね。

写真は緑陽台エンジェルスさんと士幌ファイターズさんです。
12日の開会式に間に合わせて欲しい!という要望でした。
当初は絶対に無理です!とメーカーに言われていましたが、
何度も何度も、しつこくしつこく、レワードのフロントマンに懇願しました。
恐らく、『このオヤジうるさいオヤジだなあ!!』くらい思ってたでしょうね。
しかし、フロントマンはやってくれました。 29日の振替休日もレワードさんは全員出社し、
お客様の為に尽力してくれました。
ほんと、フロントマン、帽子工場、そしてレワードの底力に心より感謝申し上げます。



今日で4月も終わり・・・・ 今年一番の暑さでした。
ゴールデンウイークの前半戦は晴天に恵まれましたね。

遠征に出たり、十勝入りしたり、予定のゲームは消化出来でしょうね。

今日はスーパーマンになって、型付け・グリス交換・P革交換等、
マッハのスピードで一気に仕上げました。

写真のハイゴールドのグローブは、釧路から御来店いただいた野球小僧君です。
日焼けした肌に、くりんとした目は正に野球少年です。
最近、このように道具に興味があって、野球大好き少年がいなくなりましたね。
私は、この少年が大きくなるまで応援していきたいですね!!

今日は昭和の日の振替休日ですが、レワードさんが頑張ってくれていました。
お客様の商品が一日でも早く納品出来る様に頑張ってくれたと思います。
有り難いですね。  やっぱり国内メーカー、そして自前主義のメーカーだからこそ
出来るウルトラCですね。  心より感謝申し上げます。



今日は暑かったですね。
定休日出勤して職人・肇として、作業しました。
ユニフォームは社会人硬式・帯広倶楽部林田監督の背ネームを
今年の高卒ルーキー杉本君へ譲るという事で、縫い付けました。
高校を出たばかりで、お金もかかるでしょうと、監督の計らいです。
今年は全国大会にも出場するので、ギアも一段上がりました。



そして、スパイクの金具交換は明治本別工場のOさんです。
今では革底のスパイクは少なくなりましたね。
実は金具交換が最近無くなりましたね。
それは、樹脂底のスパイクが普及したからですね。
しかし、革底しか履かないお客様は意外に多いのです。

O選手は今年、盗塁王を期待出来ますね!



今日も日中は快晴でした。
午前中は中学校の採寸でした。
グラウンドでは三チームによるオープン戦です。
採寸に来た一年生も午後からの試合に投げるみたいで、
頑張れよ! と一声かけて送り込みました。

午後からは汗ばむ天気・・・。
近くの小学校から元気な声がこだまします。
地元の農協さんのイケ面二人が顔を出してくれました。
今年も素晴らしい選手が入社したので楽しみです。

今月も残り二日!  
月日の経つのはホント早いっ!!



今日は朝から緊急の電話が多かったです。
土曜日からの遠征や、オープン戦に間に合わせるべく業務です。
最近のペースとしては、夜8時くらいからメンテナンスや型付けの
仕事に専念していきます。

独立する前に修行していたスポーツ店の社長が、春先は忙しくて
昼飯を食べる時間もなく、移動中の車の中でパンをかじって虚しくなった!
なんて言葉を思い出しました。

あれから20年経った今、私も同じ事になる事がありますが、
逆に私は虚しさよりも充実感や燃えてくるものがあります。

やっぱり、そこにはお客様の笑顔であり、幸せ感を感じる事が
出来る事だからだと思います。

さあ、明日は地元の中学校の採寸です。
張り切っていきます!!

写真は古くからのお付き合いのお客様です。
このたび、スタッフ用のポロシャツとして、当HSW のロゴ入りポロシャツを
採用させていただく事になりました。

仕事が快適に出来、モティベーションが上がるポロシャツです!!




今日は心地よい気温でしたが、風が強かったですね。
土曜日からゴールデンウィークなので、オープン戦や
遠征があるので駆け込みの買い物が目立ちますね。
この時季は放課後不在が多く、電話に出れない時も
ありますので、メールやラインでの依頼が間違いないですし、
対応も確実となります。 せっかく来たのに、ご迷惑を
かけたくないので宜しくお願い申し上げます。

写真は待ちに待った、ハタケヤマの軟式オーダーミットです。
大樹ファイターズの父兄Hさんです。
息子さんが少年野球を始めたのをきっかけに、年中野球に
通ってくれています。

ハタケヤマのキャッチャーミットは、特に人気があります。
オーダーの場合は半年近く待たされますが、裏を返せば
人気があるという事なのです。
そこから型付けが入るとプラスαとなります。

今年の新人戦に間に合わせるのには、もうオーダーを
かけた方が良いかもしれませんね!




今日は雨・・・一気に冷え込みました。

連休まであと二日!
時間が足りない!
寝る時間と飯を食う時間を減らしていくしかないでしょう!!

写真は帯広森の里野球少年団さんの帽子です。
丸型、バイザー入り、マーク刺繍もウレタン入りです。
全ての取り組みは早かったですね。

今年はウルトラCがあります。
今は言えませんが!
監督と綿密な打ち合わせをしてきました。

さあ、いつも以上にターボを入れて頑張ります。



本日、猿払の親友から生きたホタテが届きました。
私のぶっ倒れそうな体を心配して送って来てくれました。
本当にありがたいですね。

しかし、私は体力と運と仲間と素晴らしいお客様に大変恵まれ、
こうして生きて来ました。
なので、お客様の満足と幸せと勝利の為に邁進します。

本日、定休日でしたが、チラッと来てしまいました。
明日の為に早く帰ります。



今日も今日とてスーパーハードな一日でした。
気付けば、夕方5時でした。遅い昼飯をスーパー福原内のインデアンへGO!
チキンカレー中辛大盛を平らげて外に出るのとは裏腹に、インデアンの
隣の居酒屋・山の猿に来店していく人々・・・。
なんだか不思議な気持ちになりました・笑笑

写真は上士幌アローズさんの子供達の着るフリースと、指導者のグラコンです。
最近、チームで揃えるアイテムで人気のあるのがフリースです。
そして、年々少年団にも普及してきています。

我々の業界は今が一番のピークでして、とにかく工場が大変込み合っています。
ウエア類で二ヶ月が基準、帽子は三ヶ月、グラブやミットは五ヶ月・・・。
とにかく待たされるのが実情です。

色々な理由が考えられますが、一つには生産工場が淘汰され作れる所が少なくなった。
一日や一週間における労働時間や休日などの確保の為、作業時間が少なくなった。
労働基準監督署が入ったり、監視の目は厳しい様です。

私の所は一人親方の小さな会社なので夜中の二時、三時の帰宅が続きます。
正直、この時季は一日を36時間にして欲しいくらいですね。

ここにきて、新しいユニフォームの依頼が続いております。
今、頼まれると大体は6月中旬以降となりますので御了承下さいませ。




今週末からゴールデンウイークという事で慌しくなっております。
昼からは打ち合わせや商談などがありました。

とにかく盆と正月が一緒に来た!みたいな感じですが、
一つ一つこなしていくしかないのであります。

写真は札幌のお客様です。
去年の11月にオーダーされたハタケヤマの硬式カスタムオーダーです。
実際は軟式で使用しますが、ボールがM球になったので、今回の方法となりました。
納品できるまで約五ヵ月かかりました。
大変お待たせして申し訳なく思いますが、それだけハタケヤマにオーダーが
集中しているという事なのでご勘弁をいただきました。

今シーズンのダイヤモンドグラブ賞を獲れる事を祈ります。



今日は快適な日曜日ですね。
近くの小学校から野球少年の声が聞こえてきます。

定休日を利用して、タイヤ交換や床屋さんでサッパリしてきました。
ゴールデンウイークまで一週間を切ったので、超ラストスパートです。

写真は鹿追高校の試合用ユニフォームです。
片胸縁取り刺繍、袖は直刺繍です。

最近、昇華ユニフォームが多い中、野球らしく刺繍での仕上げです。
鹿高さんは、昨年の夏の大会で帯広の強豪校に対して終盤まで勝ち越していましたが、
惜しくも僅差で敗退しました。
しかし、エースも残り、即戦力の新入部員も入ったので楽しみです。



今日は午前中からかなり暑かったですね。
そして、既に日焼けをしたお客様が目立ちはじめました。

写真は本別町・勇足少年団~本別中~三条高校~北翔大(軟式野球部)で
野球を頑張っているK君の久保田スラッガー・オーダースパイクです。
2月に注文を頂いて、当初は6月くらいになるんでないか・・・。と予想されましたが、
職人さんに頑張っていただき本日入荷しました。
K君は、こだわりがあり、ずっと久保田を使用してくれていました。
勿論グローブもです。  体は決して大きくはないですが、身のこなしから
グラブさばきは一級品です。
指導者を目指しているというので頑張って欲しいです!



今日は帯広23℃まで気温が上がり、汗だくの一日でした。
明日の土曜日も24℃になりそうなので、絶好の野球日和ですね。

公立高校の納品が結構出来ました。
一年生とて、試合に出る事もあるので早く納めたいところです。

昔は一年生は球拾いとか補欠ってのが普通だったんですが、今では春の
大会からベンチ入りや一桁の背番号ってのも不思議ではありません。
確かに人数も減っていますが、スキルも上がっていると思います。

市内校の練習風景は春休みに鹿児島遠征もして、仕上がりの良い高校です。
今年の三年生は去年からのレギュラー陣も多いので、楽しみですね。


だいぶ待たせた社会人のIさんから有り難いお言葉と栄養ドリンクをいただきました。 元気100倍です!
連休明けから朝野球も始まるでしょうから、怪我なく頑張って欲しいです。



今日は東京からメーカーさんが来社。
一緒に学校を回ったり車中で現状と今後を話したり、貴重な時間でした。
飛ぶ鳥を落とす勢いであったメーカーさんも昨今は少し厳しい現実に
なっているようです。

私が独立して間もない頃、なかなか取引先もない時にこちらのブランドと
御縁があって取引しました。
道内ではホント最初の方だと思います。
今では手が届かない大きな売り上げの会社になりました。

お陰様で道内では大変良い待遇にてフォローしていただいております。
故に、私もお客様に特典をさせていただいております。

写真はオンリーワンの商品です。
アップシューズは私の高校時代の同級生の息子さん用です。
中体連では十勝を制したナンバーワンピッチャーでした。
わざわざ片道約一時間もかけて場末まで来てくれるんです。
ほんと義理堅いんです。






手袋はアンダーアーマーフリークで、上砂川から御足労いただきました。
こちらの商品は大型店でも置いてないらしく大変喜んでもらいました。
アルファベットの【S.S.K】は家族のイニシャルとの事で、とても家族思いです。
きっと、良い結果を家族が打たしてくれると思います。



今日は昼から柔道衣の納品でした。
日中気温も上がったので、汗をかいての配布となりました。

入学式が終わり一週間が過ぎましたが、まだまだ緊張感ある
感じがしました。
高校生活、エンジョイしてほしいですね!

さあ、明日は早いので帰って段取りします。




今日は暖かい一日でした。
日中は少しの静けさを感じました。
入学式から一週間が経ちましたからね・・・普通の動きになったのでしょうね。

やはりシーズンが始まりますと、グローブの紐交換やグリス交換など、
急ぎで持ち込んだり、依頼が飛び込んだりしますね。

今は、昔の同僚と和気藹々と協力しながらやっております。
お互いにゴジラですから気心はしれています。

写真は地元の人を中心に結成されている、社会人のクラブチーム・ファインさんです。
担当のI上さんと何度も何度も打ち合わせをしました。
そして、この様な素晴らしいユニフォームが完成しました。
作った枚数は25枚です。
メンバーの中には、帯広のクラブチームに属してる選手もいますし、
音更の職場のチームの人もいます。

今は、任意の大会も一杯あるので、たくさんの選手を確保したいですからね。
今シーズンのFineさんのパフォーマンスに期待いたします。



年中野球の正捕手が夜来店し、コーヒーの差し入れをいただきました。
中学の時からしってますが、この五月でパパになるそうです。
そりゃ、私もジジになりますよね・笑笑



週明けの月曜日は大波が押し寄せました。
少年団の追加が多いですね。
しかし、帽子が本当にやばい感じですね。
既製品に刺繍の帽子でも連休明けの返答ですし、
マック杯に間に合うかどうか微妙ですね。
カスタムオーダーは平気で2ヵ月~2ヵ月半待たされる感じです。
ホント、こんなにかかるの~と、びっくりする返事が来ます。
正直、返事もなかなか来ないところもあるので調整に必死です。



そして、この春の大ヒット商品のベルクロのスパイクも品切れ続出です。
写真のスパイクは地元の中学生で三週間くらい待ってもらいました。
子供の場合は足が大きくなるので、今まで履いてたのが履けないので
本来であれば待っても一週間なんですけどね。
今回は、とても良い生徒さんで、年中野球の貸し出し用のスパイクで
我慢していてくれました。  ありがたいですね。

そして、デサントのフリースです。
社会人チームが揃えてくれました。
昨年、全国大会にも出場し、勢いのあるチームです。
約2ヵ月かかりましたが、とても素敵なフリースです。

ドナイヤの硬式は先日入荷してきたのですが、軟式が未だなので
今日、村田社長に電話してみたところ、硬式は国内生産なので3ヵ月待ちなんですが、
軟式は海外生産という事もあるのと、大ブレイク中で10ヶ月待ちとの事でした。
しかも、これらは既製品の話です。 逆にオーダーは全て国内生産なので、
既製品よりも早い事もあるんです。
来年のベースボーフェスティバル用に今から発注をかけないと駄目という事ですね。
我々の業界も恐ろしくなってきました・・・。




昨晩から降った雪は以外に積もりました。
せっかくのオープン戦も中止になりましたね。
しかし、日中は気温も上がったので一気に解けました。

今日は、密かに修理や型付けなどの作業を進めました。
平日はなかなか出来ないので静けさの中、ヒッソリとやりました。
日曜日ですが荷物も結構入りましたので、明日は仕分け作業を
集中して行います。
そして、納品できるものは納品し、マーク屋さんと打ち合わせなども
するので、15時に閉める事が多くなる一週間です。
夜は戻って来るので、20時でも21時でも対応は可能です。
一本、連絡をお願い致します。

写真は、今年高校生になった生徒さんの久保田スラッガーの
グローブで、ラベル交換・平裏刺繍・湯揉み型付けのフルコースです。

おおよそ三週間待っていただきましたが、ご理解をいただきました。

ホントいつも言ってますが、私はお客様に恵まれています。
心より感謝です。お返しは気持のこもった型付けであり、対応を
心がけています。 まだまだ修行の身です・・・。
高い志と謙虚な気持を持って、日々努力していく所存です。



今日は色々な商品が入荷してきました。
野球は追加が多いので1個、2個からの世界です。(Tシャツとかのプリントは複数枚です。)

納品の仕分けや御来店のお客様の段取りなどでバタバタしている時に、
遠方から転勤で帯広に来られたお客様が12時半過ぎくらいに見えたのですが、
13時から予約が入っており対応が失礼いたしました。申し訳ありません。

また、北見からのお客様(同い年の知人)も希望のグローブがなく、取り寄せも試みたんですが
メーカーにも全く在庫がなく失礼致しました。

この時季におきましては約束している商品の受け渡しが最優先とさせていただきますので
大変申し訳ありませんが深いご理解を宜しくお願い申し上げます。

ぶきっちょな店主がほぼほぼ一人でやりくりをしておりますので、せっかく御来店を
いただいているのに、うまく対応が出来ない事が一番申し訳ないので、状況によっては
あらかじめ電話やライン等をいただけると幸いです。

色々な野球談議や裏話などをさせていただけたら!と思います。

今日の写真はハイゴールドの軟式カスタムオーダーグローブです。
待ちに待ったグローブです。 革質は非常に柔らかいグローブでした。
湯揉みはせずに、保温とフレックスオイル、手揉み、ゴールデンオイル仕上げで完成しました。

サウスポーのエースとなり頂上を目指して頑張ってください!!