店主日記 ~Diary~

5571



今日は朝から雨でした。
高校野球の方は降雨ノーゲームになった所が結構ありました。
明日の天気も微妙なので心配ですね。

十勝支部は昨日で全日程が終了し、父兄や生徒などから御礼のラインやメールが届きました。

大会前に、『悔いのない様に!』って励ましたり、背中を後押しするくらいしか
出来ませんが、いつも最後の夏は勝って涙、負けて涙・・・。

勝負事ですから、当然勝ち負けはあります。
勝つことが自信となり成長に繋がると思います。
しかし、負けたからこそ発見があり、色々考え悩み、
もっと大きな成長があるような気がします。

問題はこれから始まる十人十色の人生だと思います。
楽しいこと、辛いこと、嬉しいこと、悲しいことetc・・・・・。

そして、忘れてほしくないのは親孝行と感謝の気持です。
古臭いかもしれませんが、義理と人情も心に持ち続けてほしいです。

写真は足寄町の商工会さんのユニフォームです。
豪華縁取り刺繍仕上げです。
最近では、縁取り刺繍を求めるお客様も増えております。






帽子が社会人のBTSさんのカスタムオーダーです。
最近、二十歳の若い選手も加入され、大変盛り上がっているようです。
ベテランと新人がマッチすれば、後半戦は楽しみですね!



いよいよ真夏の七月がスタート!!
しかし、昨日とは打って変わって今日は寒く、雨も降り、
高校球児にとってはあいにくの天気でした・・・。

道内のトップを切ってスタートした支部予選も、本日のC・Dブロックの
代表決定戦において、最終章を迎えました。

Cブロックは帯広大谷高校が広尾高校を破り北大会を決めました。
Dブロックは白樺学園高校が江陵高校を破り北大会を決めました。

全15試合、無事に大きな怪我や事故も無く終了しました。

北・北海道大会は14日(土)から旭川スタルヒン球場で、南・北海道大会は
15日(日)から札幌円山球場で繰り広げられます。

今年は第100回大会の記念大会で、史上最多の56校が出場します。
北海道と東京の二校の他は埼玉・千葉・神奈川・愛知・大阪・兵庫・福岡の7府県。
甲子園の開幕は8月5日(日)です。





写真は札内北少年団さんの試合用ユニフォームです。
SSKの昇華ユニフォームは少年団を始め社会人にも人気があります。
豊富なデザインと価格がリーズナブルな所が評価されています。



今日は30℃まで気温が上がりました!!

高校野球はAブロックとBブロックの代表決定戦がありました。
四校とも全校応援でした。 そして、土曜日という事もあり、
多くの高校野球ファンで埋め作らせました。

Aブロックは帯広柏葉高校がシード校の帯広緑陽高校を破り北大会を決めました。
Bブロックは春の準優勝でシード校の帯広工業高校が帯広北高校を破り、
2016年の秋から指揮をとる夕下監督がスタルヒンを決めました。

いよいよ明日が最終日です。
大会期間中は天気にも恵まれ順調に日程が消化しました。
明日も天気にな~れ!!



さて、Tシャツは帯広三条高校の三年生に送る記念Tシャツです。
三条にとって最後の夏は終わりましたが、大学や社会人で野球を続けて欲しいです!!



今日は朝から雨。
農家さんにとっては、厳しい天気です。
また、高校野球の地区予選を行っているチームにとっても
嫌な天気ですね・・・。

今年は急激に熱くなったり、逆に寒くなったり、ハッキリしないですね。

写真は釧路のお客様です。
小学校の時からHSWのグローブを使用していただいております。
この春からシニアに入り、硬式のオーダーグローブにて今回の
オンリーワングローブを作っていただきました。

キップレザーの素晴らしい革質、そして光沢感やシットリ感はプロ顔負けです。

来月の新人戦から使用してくれると言うので、好プレイで頑張って欲しいです。

くしくも私と同じ境遇でもありますので、出来る限りのサポートをしていく所存です。



明日の木曜日は天気が怪しいですね。
道内の多くの支部での高校野球が決行出来るか心配です。

やはり、良いコンディションでプレイしてもらいたいですよね!!

写真は・・・少年野球のカリスマ指導者Y田先生です。
少年女子『とかちスマイルレインボー』の監督で、第二回の全道大会も
見事に優勝し、四国愛媛県での全国大会を決めました。
また、少年野球都市対抗・音更町の監督でもあります。

今回持参してくれたチラシは『こども野球の日』のPRです。
7月16日(祝)海の日に、音更町の希望が丘球場及び多目的広場にて、
小学1~3年生を対象に行われます!!

申込締め切りは7月8日(日)ですが、参加賞として全員に
日本ハムファイターズのユニフォームがプレゼントされるそうです。

これは、是非参加したいですね!!

ユニフォームはY田先生が所属する『まんぼう』のシニアチームです。
こちらの方も頑張って下さいね!!




今日は朝から雨でした。
よって、農家さんの来店が多かったです。
 
定休日出勤なので18時半にて帰ります。

高校野球も、今日から始まる支部は予定が狂ってしまいますね・・・。

写真は、二回目の掲載になりますが、今年の一押し!『夏の甲子園モデル』です。
マジックベルトで、交互締めです。

親御さんは、「締まらないのでは?」と心配しますが、そこは大丈夫ですし、
何より子供達の評判がGOOD!!なんです。

裏底も革から樹脂底になり、金具も取替えから埋め込みに変わってきています。
そして、遂には金具からブロック(ポイント)タイプに変わろうとしています。

プロ野球選手などは、既に結構履いております。
球場やグラウンドの状態が砂ではなく、土であえば問題ないでしょう。



今日は寒かったです。18℃前後だったとおもいます。
長袖のインナーにポロシャツ、更にスウェットパーカーを着ていましたが、
耐え切れず冬用のベンチコートを着ての解説でした。

十勝支部は今年四ブロックなので、今日で代決に出場する8チームが決まりました。
水曜日~金曜日が休養日となるので、30日と1日が代決です。


同じ日に社会人の天皇杯が行われます。
こちらも全道、全国と大会が繋がります!!

そして、中体連の夏の大会が7月7日・8日・14日の予定です。

この時季になると『最後の夏!』と言う言葉が多く聞かれますが、
野球は大人になっても、お爺ちゃんになっても出来るので、
『最後の夏ではありおますが、新しい野球の始まりでもあります。』

最近、ベースボールスクールの問い合わせが増えていますが、
基本的には中体連の十勝大会が一段落してからの募集となり、
開始は、お盆明け以降の土日から開始の予定となっております。

しかし、待ちきれない方は直接佐藤までお問い合わせをメールでお願い致します。
参加要項などの詳細をメール、ライン、FAXにて御案内申し上げます。



★下記がアドレスです★

  hajime@hs-world.jpまでお願い致します。(佐藤  肇宛)



週明けの月曜日はバタバタでした。
早朝に店に出て段取りを済ませて球場に向かいました。

中学校の先生が何名か見えてました・・・。
教え子の応援に来てくれたのでしょうね・

今日も絶好の野球日和となりまして、陽射しが強く
私の顔は既に真っ黒な日焼け状態であります。

どの試合も一喜一憂し、手に汗握る試合が多いです。

火曜日で全チームが出場し、水曜日~金曜日の三日間は休養日となり、
30日・土と1日・日が代表決定戦です。

高校野球が終わるまでは、営業時間などで御迷惑をおかけ致します事を
心よりお詫び申しあげます・・・。

写真は木野東ブルーサンダース様のカスタムオーダーのフリースです。
少年団さんとは、今年で30年目のお付き合いになります。

当時、少年団で五年生だったM村君は、現在S小学校の先生となり、
おそらく40歳くらいになってるのかな?
今は野球の指導から離れている様ですが、是非機会があれば携わって欲しいですね!



日曜日も天候に恵まれました。
会う人、会う人に、『焼けたね!』と言われます。

高校野球の方は、土日にもかかわらず、ほとんどの学校が全校応援です。
夏の風物詩!って感じで選手の一押しをしてくれています。

勝っても、負けても涙・涙・・・。
最高の舞台で最高のパフォーマンスで頑張ってください。

タオルは小樽北照高校野球部さんです。
ギリギリですが、大会に間に合いました。

こちらのタオルはお奨めです!!
今までも、マフラータオルは納めていますが、
それよりもサイズが大きくて、コストも全然安いです。
そして、生地も抜群に良くて最高ですね。

父兄の応援用だけではなくて、選手も喜ぶ大きさであり商品です。
大きさは倍になり、価格は半分!
是非、今年の夏に限らず、これから考えているチームは必見です。

★少年野球の組み合わせです。
 マック杯で涙を飲んだチームの皆さん、頑張って下さいね!!



今日の最高気温29℃でした。
ほんと、久し振りの好天気でした。
やっぱり夏の大会は、これじゃなきゃ駄目ですよね!

第100回の記念大会は、ここ北・北海道の十勝支部をはじめ、
南・北海道や沖縄などでスタートしました。

本日は二試合あったので四チームが出場しましたが、
その全てが全校応援で選手の後押しをしてくれて、
球場全体が非常に盛り上がりました。

大会期間中は、営業時間がイレギュラー致しますが、
どうか御理解をいただきますように宜しくお願い申し上げます。



今日は花の金曜日!と言う人は多いでしょうが、私にとってはミスの金曜日でした。

ユニフォームの色が違う、無地のパンツでいいのにラインが入る、ミットにターゲットが無い、
Tシャツのプリントの色が違う、刺繍の文字が違う、帽子のサイズ・数量が違うetc・・・。

そう考えたらミス・・・間違いって結構多いんです。
しかし、間違ったものは再度作り直すので二度手間になります。
今一度、慎重に進めなければならないですね。。。

写真は後楽園マスターズ様の新規帽子です。
【マスターズ】と言うのは、40歳以上の人が対象になります。

帯広後楽園さんは、40年くらいの歴史のあるチームで、十勝の軟式野球をひっぱてきました。

クラブチームが、40年も継続されるってのは凄い事だと思います。
その基礎を作った功労者さん達が今回のマスターズのメンバーかと思います。
今年は三年連続全道大会出場を目指しておりますので頑張って欲しいです。



本日の気温17℃、明日23℃、明後日の土曜日29℃、明々後日の日曜日25℃・・・。
かろうじて土日が晴天に恵まれまして、気温も上昇します。

高校野球も、中学野球も、今週の土日が最後の夏の三年生も多いでしょう。
高校野球は夏の甲子園第100回大会の登竜門である、支部予選です。
中学野球は十勝大会をかけての方面大会です。

『最後の夏、最高のパフォーマンスで!!』

悔いのない様に!といっても無理でしょうが、自分なりに一生懸命頑張ってください!
それは、勝負に負けたとしても、自分自身には勝てたんではないでしょうか・・・。

ここ最近、寒い日が続きましたが、最後の夏のステージを熱くさせる意味でも、
太陽さんが眩しい陽射しを球場に当ててくれそうです!!

写真は、年中野球の申し子といっても過言ではないでしょう・・・。
いやっ、既に彼の方が遥か上にいってしまいました。

現在、名古屋駅前にて靴磨き職人としてショップを設け、活躍されているS藤G久君の
世界でたった一つのシューズです。

S小、S中、O高と進み名古屋の大学に進学し、路上の靴磨きで生計を立て、
そのまま起業されました。
今、日本で最も注目されている青年の一人です。
ホームページ【GAKU PLUS】を是非、ご覧下さい。

靴の仕事をしているだけに、今回は裏底なしのリクエストであります。
ジャガーズさんとのコラボレーションにより、初の試みとなりました。



今日は帯広畜産大学硬式野球部さんへマシンの納品でした。
OB会・碧球会さんよりの寄贈となります。

北海道リーグの二部で頑張っておりまして、春は二位になり、
あと一歩で入れ替え戦への出場でした。

全国から選手が集まっていますが、学業の方も極めなければ
ならないので文武両道となります。

先輩達から送られたマシンで更なる活躍を期待したいですね!



今日もやっぱり寒い一日でした。
本州のメーカーさんが夕方に入ってきましたが、この寒さには
ビックリしていました。

我々道産子も、最近の挨拶言葉は『寒いね~』が定番です・笑

私の鼻は敏感でして、寒かったらクシャミが頻繁にでます。
逆に暑くなるとピタッツと止ります!!

土曜日から高校野球が始まりますが、ギリギリ間に合いました・・・。

半袖Vジャンはスタッフ用です。
ウレタン入りの肉厚刺繍が高級感を感じさせます。

ジャージは世界でたった一つの完全別注です。
最近では、カスタムオーダーとも言います。
故に二ヵ月半かかってしまいます。

さて、明日も明後日も空を飛んでくるのでしょうね!!
それは、子供達の夢を叶える為に・・・。




今日も寒かったです。
一枚上物が必要です・・・。

さあ、野球シーズンもど真ん中到来ですね!
週末には高校野球の支部予選も始まります。
中体連の夏の方面大会もスタートです。
少年野球に社会人野球・・・・・一球入魂の季節ですね。

写真は少年用のキャッチャーミットです。
最近、ミットの依頼が増えております。
特に、ハタケヤマと玉澤の要望が多いです。

何故かと言うと、一言で表せませんが、何十年も前から両社は
キャッチャーミットを探求し、お客様に喜ばれる物を作ろうと、
日々努力をしてきたからだと思います。

その、積み重なった思いが今日あると思います。



今日も寒い一日でした。
昨日に引き続き野球の試合も行われていましたが、孫との
約束がありまして、音更から離れていました。

しかし、小樽からお客様が遠征で来ていたので差し入れを持って
グラウンドに走りましたが、少し前に帯広を離れたとの事でした・涙

写真は士幌高校のユニフォームです。
今まではローリングスで作られていたようですが、新人二名の分を昇華で!
という事になりまして、今回、昇華で短納期にて作らせていただきました。
士幌高校はこの夏も連合で出しますが、顧問のT先生は熱い方でして、
新人の勧誘に情熱を持ってリクルートしました。
その結果、フィジカルのある有能な選手二名が今回ユニフォームを着る事になりました。

しかし、連合が認めれる事により、9名揃わないチームの選手もゲームが出来ます。
かつ、支部の出場校が増えるので、今回の夏の大会4ブロック代表に繋がっています。
皆がウイン、ウインの関係が出来て最高かと思います。




今日は臨時休業にして春季中体連の準決勝二試合と、決勝戦を観戦してきました。

この土日は小学校から社会人まで大会や遠征などがあるので、思い切って休みにしました。

今年の中学生はバッテリーが良いと聞いてましたので、楽しみにしていました。
札内東のエース山田君が、二回戦で完全試合をしたと聞いたので、スピードガンも持参しました。
MAX124Kの切れ味ある速球を投げていました。
準決勝では優勝候補の帯広第一中学校と対戦し、七回を終わって0-0で、無死満塁からの促進になり、
八回は互いに点数がはいらず、九回の表に札東が二点をいれ、裏の一中を一点に抑えて決勝へ進出!

一方の準決勝は少ない部員の上士幌が市内の翔陽を破り決勝へ!
翔陽も後半チャンスがあったのですが、上士幌の飯島君→中島君のリレーにタイミングが合わず拙攻!

決勝戦は先発完投のエース山田君を擁する札東と、部員12名、『24の瞳で』今大会の台風の目とも言われる
上士幌でした。
五回まで互いに譲らずゼロ行進でしたが、終盤疲れの見える上士幌から二点を入れ、そのまま逃げ切りました。
札内東中学が第31回大会以来9年振り3回目の優勝を果たしました。

十勝大会の四試合を投げた札東のエース山田君は、促進を除いたレギュラーイニングでは一点しか取られておらず、
最優秀選手でしょう。  かつ、キャッチャーも足の負傷があるにもかかわらず、限界までマスクをかぶりました。
また、サード・ショートも鉄壁の守りでエースを盛り上げたと思います。
中学軟式のトップクラスの試合は、1-0とか、2-1とかのロースコアが一般的です。

本当に今日の四チームは紙一重だと思います。
一中のエース近藤君もMAX122Kを投げる、気迫あるピッチングは夏に向けて楽しみです。
また、試合前のシートノックを見た限りでは、一中が頭一つ出ている様に見えました。

上士幌中は一年生がいないので、新人戦は士幌との連合になりますが、
今大会の様な全員野球・大声野球で夏、頑張って欲しいと思います。

夏へのリベンジを期待しております。




今日も長袖ジャンパーが必要でした。
来週末までは気温が上がらないようですね。

北海道の峠では積雪を観測しております・・・さむ~っ。。。

明日、明後日は熱い戦いが繰り広げられますね。
私も中体連を少し見てきます。

正直ベースボールスクールの問い合わせも、あちこちから来てますが、
今は中学校の部活に集中してください!と対応しております。

写真の帽子は、高松宮一部に出するレアルクラブさんです。
全国大会も経験のある強豪です。

帯広倶楽部さんの帽子はルーキーS本君です。
投げて良し、打って良し、走って良しの三拍子揃った有能な選手です。

そして、最近では父母の応援キャップもクオリティの高い帽子が選ばれます。

レワード製の形状安定帽子は、三年間応援するにはピッタリです。
刺繍もウレタン入りの高級感あふれるキャップです。

正直、帽子が必要なくらい暑い日が欲しいですね!!



今日も本当に寒い一日でした。
昼夜兼用の食事は温かい蕎麦でした。
体が欲していました・笑

天候とは裏腹に今日、そして週末からは熱い日が続くでしょう!

横断幕は帯広第一中学校様からの依頼です。
6月5日に受けて本日の納品でしたので、お客様も大変喜んでくれました。

春の中体連は明後日の土曜日に代表校が決まります。
左から帯広翔陽・上士幌、帯広第一・札内東となります。

中学軟式の強豪校同士の戦いはロースコアになる事が多いです。
故に、四死球やエラー絡みで失点すると勝ち運から見放されてしまいます。

そういう意味でも『一球への執念!』とは名言ですね。



高校野球の組み合わせ抽選もありました。
十勝の代表校は四チームです。

北・北海道地区は16チームでの最終決戦と決まりました。
前年の春・夏・秋の三大会の出場校数によって、十勝四チーム、旭川四チーム、
釧路三チーム、北見二チーム、空知二チーム、名寄一チームとなりました。
ここで不思議な現象が一つ起きるのです。
名寄支部を勝ち抜くには、最低でも三つ、小さい山に入ると四つ勝たなければなりません。
他の支部は二つ又は三つとなります。

野球に絶対はないので、一戦必勝で頑張って欲しいです!!




社会人軟式野球・高松宮賜杯一部の大会もあります。天皇杯に次ぐ由緒ある大会なのです。
特に帯広・十勝支部は激戦区と言われております。
高い確率で十勝を制したチームは全道をも制し、全国大会に駒を進めています。

今週末は熱い戦いになりそうですね!!



今日も寒かったです。
やっぱり寒いと鼻水が出てしまいます。クシャミもですが・・・。

六月の中旬となり、やや落ち着いてきた感があります。
それは、問屋さんの来訪が増えてきた事からも感じます。

昼一には札幌から・・・。 夕方には東京から・・・。
明日の午前中は札幌から支店長が・・・。
来週には静岡から・・・・・。
このように、入れ替わり立ち代り取引先が見えます。

既に、来年2019年の展示会の案内の話などです。

目まぐるしく変わる野球業界でありますが、しっかりと地に足を付け
邁進していく所存です。

写真は、またまた新しい商品が入荷してきました。
今回もマジックベルトですが、裏底が金具ではなくポイントです。
既にプロ野球選手などははいておりますが、ゆくゆくは中高生も
ポイントスパイクになっていくかもしれませんね・・・。

最近はグラウンドの土も良くなり、ポイントも改良され、問題がないようです。
既に、アンダーアーマーとかも提案していて、内地の主力校では履いてる
生徒も少なくありません。

道具が市場に出るまでに三年~五年くらいは研究されていると聞きます。
このスパイクも限定販売で夏の甲子園用に発売されました。
入荷足数が少ないので興味のある方は、お早目にお問い合わせ下さいませ。