5754件
相変わらず寒い日が続きますが、日曜日はベースボールスクールがあり、熱い1日となりました。今週に高校の推薦受験者の面接があり、いよいよ中学校三年生にとっては勝負の季節となりましたね!スクール生も大方進路も決まった様で、あとは合格を目指してひたすら頑張るだけですね!!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
さて、私事ですが、今日の午後便で帯広空港から羽田に飛んで、羽田から伊丹に飛び、奈良まで移動します。明日は奈良のグラブ工場を見て、夜東京に入ります。明後日はアンダーアーマーの【ドーム】の展示会を見てきます。いい意味でリフレッシュし、更なる新鮮情報収集とスキルアップの為に十勝を数日間離れます。日記は現地より更新していきます・・・。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
話は全く変わりますが、先日「年中野球」樽見監督より第33回北海道ミニバスケットボール選手権大会の様子が送られてきました。
今日は極めて寒い1日となりました。氷点下20℃くらいになるのかな?さて、昨日は市内の高校野球部のピッチングマシンのメンテナンスに出向きました。昨年暮れに【メンテナンス事業部】を立ち上げたので、地元のお客様より連絡が入ると迅速な対応が出来るので大変喜ばれています。マシンの専門的な修理になりますと、今までは札幌からメーカーに出張してもらっていたので、納期や金額の面で決して満足していたとは言えませんからね。
そして、今日は午前中に隣町の鹿追町にピッチングマシンを納品してきました。新しく中学校の硬式を立ち上げ【サンリーグ】に加盟して活動するとの事です。随時団員を募集しているそうなので、興味のある方は申し付け下さい。ご紹介申し上げます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
今年も10日を過ぎ、やっと普通の雰囲気に戻った様な気がします。高校野球も各チーム開始して、いよいよ新学期も近い感じがしてきました。
今日はスパイクの矯正の写真を掲載しました。高校生だと足が成長しているのでオフシーズンに『スパイクが小さくなった』という悩み相談を受けたりします。また、社会人だと『足幅が広くなってきつくてはけなくなった』と相談を受けたりしますが、そんな悩みは簡単に解消して頂いています。
スパイクを伸ばしたり広げたりする足型に加え、希望箇所のみ広げる工法で悩み解消という感じです。裏技としては、【テンポの固形オイル】を表面に薄く塗るという事ですね。このオイルは昔からありますが、やっぱり【いざ!】って時には必要ですね!リサイクルやエコの時代ですから、今後この様なスパイクメンテナンスも増えるでしょうね。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
日曜日の午後三時からスパーク帯広にて今年最初のベースボールスクールを行いました。参加は【24の瞳】と少ない中での初顔合わせとなりましたが、皆、元気な顔を見せてくれました。帯広倶楽部さんから三人指導に来てくれて、キャッチボールの再確認やゴロのさばきかた、素振り指導等、充実した三時間となりました。
しかし、生徒達は全体的に声が出ていなく、意識改革を求めていく必要性を改めて感じました。高校野球のスタートまで『あと3ヶ月しかない!』と緊迫感を持つのか、『まだ3ヶ月あるさ!』と呑気に構えるのかは自由です・・・。
【進んでやるのがレギュラー選手、真似してやるのが補欠の選手、言われてやるのが応援組、言われてもやらないのは去れ!】って事なんですよね。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
22日の土曜日は、【ワークボーイズ】の忘年会に呼ばれて参加してきました。忘年会のピークなんでしょうね・・・街は人だかりで賑わっていました! 今シーズンのワークボーイズは、試合に参加出きる人数がギリギリだった事もあり、満足いく成績ではなかったのですが、新人四人が入り数年先を見越してチーム作りをしています。平均年齢も20代中盤過ぎくらいなので今後が楽しみですね!期待しています!!
![]() | ![]() | ![]() |
日曜日は朝九時から今年最後のベースボールスクールでした。クリスマスも近いのでプレゼントを用意しました。マネージャーも朝四時半までかけて、60個ものケーキを焼いてくれました・・・心から感謝ですね!!
午後からは、釧路からのお客様が見えました。二時間半近くをかけて車で来店して頂き頭が下がります。久保田スラッガーの外野手用のオーダーをして頂いたのですが、指股をダブルレースのオリジナル使用とし、個性派のお客様らしいレアなグラブとなりそうです!およそ60日後・・・早くも2008年の楽しみが一つ増えました!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
今日も寒いです!今朝は車のエンジンがかかるか心配でしたが、昨晩エンジンルームに毛布をかけて万全体制で朝を迎えたので、心配していましたが、なんとか一発でかかりました。なんせ、ディーゼルのワゴン車で28万kmも走ってる愛車ですからね(^-^;もう少し頑張ってもらわねば・・・。
明日から三連休の会社、そして今日が二学期の終業式の学校と、なんだかここにきて慌ただしくなってきました・・・そんな、しっちゃかめっちゃかの中、世界一の気配り男【ミスターファイブ】が暖かい缶コーヒー『ジョージア微糖』を差し入れしてくれました!ほんと、ありがたいですね!
彼はファイターズのフアンクラブに入っているので、来年のシーズン券の話があった様です。ネット裏で50数万、外野席最前列で10数万だそうです。札幌に住んでいれば毎試合観戦出きるんでしょうけどね(^^;
さて、今日は岩見沢からお客様が見えました。息子さんが地元のシニアで頑張っているそうで、特にハタケヤマの用品を求めに来て下さいました。ホント遠方からのご来店感謝申し上げます。
明後日の日曜日は釧路からの来店予約が入っているので鼻息荒く接客を心がけます!
いや~寒いですね~。。。朝晩特に冷え込んできました。昨日は、朝から東京の問屋さんが、午後から静岡のメーカーさんが来社しました。来年のベースボールフェスティバルが2/22~2/24と決まり、商材の確保等、既に、2008年は始まっております。また、学校関係も挨拶回り等をして、慌ただしく一日が過ぎました。
今日の写真は【世界で一つだけのグラブラベル】です。お得意様から依頼がありました・・・二人の甥子さんへのクリスマスプレゼントだそうです。お客様のセンスの良さが光りますね!子供さんと言わず、野球マンにとっては、この様な名前の入ったオリジナルラベルって嬉しいんですよね!!
三年前に、地元野球少年団が全道大会出場の時に、帽子マークのラベルを作り個人名を入れたオリジナルに取り替えて出場した時は話題になりましたね!そして子供達も普段しなかったグラブ手入れも豆にしていたのを記憶しております。『個性の時代!』『オリジナルの時代!』到来ですね!!
夕方三時半を過ぎる頃には辺りも暗くなるので、一日がとても早く感じる今日この頃です・・・クリスマスイブまで一週間となり、プレゼントの駆け込みも目立つのと同時に、この冬の間にグローブの調整依頼が目立ちます。
紐の全取り替えやラベル交換に始まり、写真の様なウエブ交換まで様々です。最近の高校野球は、【セカンドキャップ】【セカンドユニフォーム】【セカンドスパイク】そして【セカンドグローブ】と言う様に、二つ目を持つ時代となりました。そのセカンドグローブを自分の好みにアレンジする生徒が増えていますね!
平均、上手な子は手入れもされていますね!道具に愛情を捧げば、イザ!って時に、好プレイが生まれるんでしょうね!!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
早いもので、今年2007年もラスト2週間となりました。 週明けの今日から来年2008年の手帳を使用し、気持を新年に向けスタートを切りました!! 『一年の計は元旦にあり!』と言いますが、今やスピード時代ですから、『一年の計は年末にあり!』って感じで早め早めに行動を起こさないと乗り遅れてしまう感じですね。
さて、昨日はベースボールスクールを朝九時~正午まで行いました。参加は20名で、帯広倶楽部さんの手伝いもあり、投手・野手等とポジション別の練習を勢力的にやりました。いよいよ来週23日が今年最後の練習となるので、多くの参加を希望いたします。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
近況報告ですが、来年のベースボールフェスティバルの日程が決定致しました!! 【2008年・2/22~2/24】の三日間、とかちプラザ1Fにて行います。去年と同じ場所で、パワーアップにて開催いたします。
今年は、新たなブランドが衝撃的に発表する予定でありますので、是非ご来店の程を宜しくお願い致します。
昨晩から降り続いた雪ですが、今日の昼過ぎには上がりました。 太陽が顔を出し、気温も上がってきたので、幹線道路は既に溶け始めています。夜が怖いですね・・・ブラックアイスバーン間違いなしです!これでなんとか冬休みまでスケートリンクが出来そうですね!?
今日の写真は帯広倶楽部栗原夫妻から依頼のあった携帯キーホルダー肉厚両面タイプです。こちらはユニフォームメーカー『レワード』にて製作しております。なので、レワードユニフォーム着用のお客様への対応となっています。
従来の携帯キーホルダーは片面が主でしたので、新鮮かつ高級感もあって、プレゼントされた方は一同に喜んで頂いております。今月はクリスマス、そして年明けのお年玉、三月の卒業記念とビッグイベントが続きますので、頭を悩ませている方は是非ご相談下さいませ!
![]() | ![]() | ![]() |
12月12日のゾロ目は、朝一に札幌をスタートし、岩見沢農業高校に行きました。流石に豪雪地帯の岩見沢!! 「これぞ北海道の冬!」と思わず叫んでしまう程の雪でした・・。とにかく敷地が広いのが農業高校の特徴でしょうか?校舎、グランド、実習室と敷地面積はかなりのものです。新チームは秋の全道大会にも出場し、来年はかなり期待出来そうですね・・・!!
岩見沢を出て、倶知安農業高校に行きました。こちらはスキー場のニセコアンヌプリのふもと付近に位置し、「絶景かな!絶景かな!!」と口ずさんでしまいました。こちら倶知安も雪が多かったのですが、例年は12月ともなると毎日降り続くそうで、それに比べると今年は少ないとの事でした。こちらの学校も広い敷地面積に校舎があちこちに見受けられました。全盛期の頃は一学年7間口あったそうですが、今は少子化に伴い生徒数が減っているとの事でしたが、熱い指導者の元、選手達も頑張っていました。
![]() | ![]() | ![]() |
倶知安を出て、小樽水産高校に向かいました。日本海側の道路を海を見ながらの移動となりましたが、厳寒の北海道を感じました。。学校に着くと教室が設けられていました。監督さんからの依頼でモチベーションアップの講演を40分程度やらせて頂きました。選手達は素直で学ぶ意欲が凄くあるので【伝えがい】があります。
私がいつも気にしているのは選手の目付き・顔付き・雰囲気です。【教える!】のではなく、【伝える!!】と言う事を意識しています。あとは心を燃やし真剣に取り組んでいます。伝えながら自分にも言い聞かせているんですけどね・・・私もまだまだ修行の身です!!最近勉強してるのは、『身長を伸ばすには!』『強い体を作るには!』『スタミナを保つには!』です。日々努力です!!
![]() | ![]() | ![]() |
今日は昼からJRで札幌です。帯広から札幌までスーパーおおぞらで2時間24分で着くんです。スピード時代の象徴ですね。一泊して問屋イモトさんの車に同車し札幌近郊の学校へ挨拶回りです。今年の十勝は極端に雪が少ないのですが、札幌方面は今年も雪が結構降っている様なので、北海道産まれの私でも、北国を体感出きるでしょうね!今年も残す所あと二十日!!アッと言う間の一年でした。ラストスパートも鼻息荒くいきます!!

昨日、地元の高校野球部に新しいセカンドユニフォームを納めてきました。紺と赤を基調にし、金のパイピングが入り、全胸二重マークに背中は個人名と好きな番号が二重マークで入っています。
最近セカンドユニフォームを持つ高校は普通にあるのですが、見頃の色が白以外と言うのも少しづつ普及していますね。昨日、納品して商品をお披露目した時に選手達は、「わや格好いい!」とか「なまらいいね~!」とか「きてる、きてる!!」なんて、今時の若者の絶賛の形容を頂きました。その瞬間を求めて私も『わや、なまら頑張ろう!!』と思う一幕でした・・・。
![]() | ![]() | ![]() |