5754件
昨日で日本シリーズも終ってしまいましたね。最後まで打線が沈黙し、遂には完全試合のオマケ付きでしたね。去年の日本シリーズと逆のパターンと言う、嫌な予感が当たってしまいました・・・。 せめて昨日勝って、土曜日に札幌に戻ってきて欲しかったのですが・・・チケットの払い戻し等、ややこやしい日々になりそうですね。
実はややこやしいのは昨日から発生してまして、写真のキャッチャーミット分解作業です。受球面の破れ・ほつれの為、革貼り作業です。この場合、全体の紐をはずし、革を裏返しにして、裏から共革を当ててミシンで縫います。裏革とパットの間にグリスオイルを入れて固さも復活させ紐を綴じ直して完成ですが、この後に年中野球オリジナルとして、縫ったミシン糸部分をロー引きして糸を切れづらくします。そしてスラッガーオイルとテンポ固形オイルをブレンドして更に紐・糸の強化と革のなめらかさを引き出します。
今日はお菓子屋さんの内野手用のグラブをひっくり返す予定です。選手のシーズンオフは私にとってはシーズンインなのです。この時期にメンテナンスや調整をするのが理想的かと思います。
さて、日ハム優勝記念セールですが、残念ながら2年連続性制覇!!とはならなっかたので今年の優勝記念セールは終了とさせて頂きます。(現在掲載されている商品はしばらくそのまま掲載しております)
お取り置き中のお客様は、ご希望の発送日を当店までご連絡お願い致します。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
今日は暖かいです。店の窓も開けるくらいです・・・。一匹の蝿を発見!この時期の蝿は動きがスローで簡単にワンハンドキャッチ出きるので、掴んでは外に逃がし・・・それがまた店内に入ってきて・・・またキャッチして外に逃がし・・・その繰り返しなので、少し離れた所にキャッチャーノックのイメージで空高く放ります。軽いウォーミングアップになった所で夕方より営業にでかける頃には少し肌寒くなってました。
先日、全道中学新人戦で優勝した下音更中学校の監督さん(写真)より優勝旗に付ける大ペナントの依頼がありました。昔はマジックや筆で書いていたのが普通だったのですが、ラバーマークを貼る様になり、最近では刺繍仕上げです。しかも、文字によって刺繍の糸を変え、豪華仕上げをして納品させて頂いております。年中野球は、ここまでこだわります!
![]() | ![]() | ![]() |
日曜日は朝九時よりベースボールスクールがあったのですが、行政の管理する球場は10月でクローズです。なので、11月の第一週と第二週は【帯広畜産大学】さんの球場を借りて、外での練習のラストスパートを迎えます。その後は室内練習場、【スパーク帯広】等にて来年の三月中旬までの予定となります。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
日曜日のスクールは【帯広倶楽部】さんのメンバー4人も手伝ってくれて、生徒も空き時間のない合理的かつ実践的な練習が出来たので良かったと思います。しかしながら、バットが振れていませんね・・・悲しいかな、せっかく竹バットを支給したのに、毎日素振りした人はたったの一人という事で、非常に残念でした・・・。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ベースボールスクールは週に一回しかないので、残りの6日間に何を考え、どんな行動をしたかというのが、大変重要になってくるので、心して取り組んでくれる事を望んでおります!
今日は土曜日と言う事で忙しい一日となりました。小樽水産高校の監督さんが来てくれました・・・野球部の生徒さんの何人かは、小樽港からハワイと沖縄行きの二隻の船に分けて、約40日間の船出研修に出たそうです。さすが、道内屈指の水産高校ですね!
元久保田の方も今日が最終日でしたが、予定通り十数個の型付けや紐交換、修理等のメンテナンスの工程を完了出来たので感謝致します。期間中に本州出身の方や、学生時代に本州で過ごした方等が5名程来店したのには驚いていた様で、何かの縁を感じてくれていた様です。
日中は比較的暖かくビックリしていましたが、朝晩はさすがに冷え込み北海道の寒さをを堪能してくれたと思います。 やっぱり、プロ野球選手の型付けや、サポートをしていた方の技術はキレがありますね。大変勉強になりました・・・これを活かし、年中野球のお客様に貢献していきたいと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
10月の下旬になった今日は予想に反して天気も良く、無事にbaseballスクールの三巴戦が出来ました。三つのチームに分けてのリーグ戦なので、各チーム2ゲームづつを消化しました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
この時期は投高打低というか、【貧打線】が目立ちましたね。一部の投手は、この時期においては、そこそこのピッチングをしたと思います。一人3~4イニングだったので、長いイニングだと不安もあるのでしょうが、割りと短いイニングは、そこそこ投げれる投手もいました。打撃の方もバットが振れてる生徒と振れてない生徒がいました。竹バットを振ってスイングスピードを上げる事を望みます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
今日が中学校の納会試合だった所もあり、三つのチームを作るにはギリギリと言う事もあり、帯広倶楽部さんのメンバーに外野のポジションを一つおまかせしてのゲームとなりました。 帯広軟連からの審判やアナウンスの協力もあり、試合の雰囲気はありましたが、生徒のニヤニヤ顔が目立ちましたね。ここでは【○○高校の一年生の心構えで!】とは言っているのですが、まだまだ浸透しきれていないです。週に一回しかないので、残りの6日間にどれだけの事を考え、出来るのか!と言う事に期待したいです。
今日は久々に気合い入れて朝四時に起き、ゆっくり朝風呂に入りました。六時の早朝出勤する予定でしたが、風呂から上がり、まだ時間があるので少し横になって・・・と思ったら二度寝してしまいました(汗・・・とほほです。
さあ、そこからがランニングホームランばりのダッシュ、ダッシュでした。 朝一から年中野球樽見監督からメールが入り『ファイターズの応援に行ってきます!世界一の気配り男と一緒です!』と・・・。ヒルマン監督の胴上げの瞬間が見れるのでしょうか!?また、今日は午前中に白糠から車で二時間かけてグローブを購入に来て頂いたお客様もあり、どうやら全打席ロングヒットばりのダッシュ、ダッシュ、ダッシュが必要な一日の予感です。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
今日の写真の【ウイルソン・ミット】は、昨日東京イモト山中氏から提案のあったものです。メイドインジャパンで、埼玉の工場で作られたものです。ここには二年前に見学に行ってきましたが、ウイルソンの他、B・SP・WP等のグラブも作られていました。どちらかと言うとキャッチャーやファーストの【ミット】関係が丹念に作られ、仕上げもいい感じかと思います。
そんな【ウイルソン硬式ミット】ですが、今回は@42,000の所をズバリ半額の21,000円でご提供です。カラーはどちらも黒・オレンジ・イエローの3色で、ファーストミットは右・左があります。更に、ファイターズがクライマックスを制したらナント18,000円で大奉仕致します。いづれも11月発売ですので、予約を承る感じです。数量限定ですので、気になる方はお問い合わせ下さいませ。
日曜日の朝は青空が広がり野球日和となりました。朝九時からベースボールスクールがあったのと、十勝官内の小・中学校で納会試合が多かった様で、無事晴れてホッ!としている人も多かったでしょう。ベースボールスクールも納会試合の関係で26人の参加でしたが、帯広倶楽部さんから6名お手伝いに来て頂き有意義な四時間を過ごしました。
帯クさんの中にベースボールスクール1期生の中村君がいました。彼は帯広西陵中時代に全中を制し全国大会に出場した時の左のエースで、後に北海道栄高校に進み、現在社会人三年目です。こうして『兄から弟へ!』と繋がっていくのって素晴らしい事だと思います。その中村君が後輩二人を連れてきましたが、これから帯クさんに入るだろう新人さんの様でした。一人は栄時代の甲子園メンバーとの事です。就職で帯広自衛隊に配属になり、帯クさんに入るきっかけとなったのではないでしょうか?
さて、スクール生全員に【年中野球オリジナル竹バット】を支給しました。中学校時代には700g代のバットを使用していたでしょうから、高校野球の900g以上のバットに対応出来てないので、「この竹バットで毎日素振りしてくれ!」と気持を込めたのです!来週は試合も予定してますし、外で出来る練習も残り四回となり、それ以降は室内に入るので緊迫してきています。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ファイターズ負けましたね・・・。これでイーブンとなりましたが、少し不利な予感がします。 ロースコアで乗り切りたい所ですが、ロッテ打線に火がついて来た感があります・・・しかし、勝つ事を祈って【ファイターズセール】の商材をピックアップしている所です(^-^;
激しい風と寒さを感じる土曜日となりました。今回のクイズの問題は難しかったと言われましたが当選者は二名いまして、北見のお客様は久保田限定手袋を、地元の中学生はアンダーアーマーのバッグを手にしました。(写真)
中学生の生徒さんは最近アンダーアーマーのパーカーをお買い上げ頂いた直後だったのと、今使用中のバッグのチャックが壊れたとかで、店に取りに来た時は満面の笑みで喜びを表現していました。
寒い中、今日・明日は納会試合があちこで行われている様です。記念品の定番と言えばサインボールに色々書いてプレゼントするのが多いのですが、中には写真の様なオリジナリティな帽子等、こだわりの多いお客様も増えています。特に当店をご利用されているお客様は独自の野球感を持っていられますので、私自身も毎日が新鮮ですし、日々勉強と言ってもいいでしょう。
![]() | ![]() |
写真の左投げ用キャッチャーミットも修理依頼が来た一品なのですが、中学の時、友達に左投げがいまして肩が強かったので時々キャッチャーミットをやったのですが、右打者の右頬に送球をぶつけてしまう始末で左のキャッチャーミットは不向きなんだな?と子供心に感じていた事を思い出しました。
夕暮れ近くに札幌ドームに行ってる年中野球樽見監督より写メが届きました。ダルビッシュの好投と打線が繋がり初戦を勝って勢いをつけましたね。今回はファイターズセールを考えています!あと二つ!!明日が非常に大事な一戦と私は考えます。