店主日記 ~Diary~

5653

選抜行進曲はTOKIOの宙船!?

今日の十勝は太陽が燦々と輝き、比較的柔らかい天気となり、余り寒さを感じないです。

北海道高野連主催の『指導者・選手強化講習会』が昨日・今日と札幌の【日本ハム室内練習場】等で始まりました。昨秋の全道大会に出場した20校の監督と選手各2人の計60人が参加した様です。今月26日には今春の『第79回選抜高校野球大会』の出場校も決まりますし、いよいよ!って感じですね。

ちなみに今年の行進曲はTOKIOの【宙船】に決まりそうですね♪♪
(写真は、昨年の「ハイゴールド」の展示会の時の懇親会で、ハイゴールドの社員が「宙船」を熱唱しているところを写したものです)
やっぱり昨日は寒かった。

今日の十勝の空には眩しい限りの太陽が顔を出し、快晴と言えば快晴なのですが、外はピリッとする冷たい寒さを感じます。

そんな状況なので、昨日ある高校から電話がきまして、「室内練習場のマシンがうまく稼働しない!」との事でした。「昼間は普通だったのに、夕方再度使用した時に不具合を生じると・・・。」

調べた結果、気温が下がり過ぎてモーターの作動が鈍くなった為です。なので、目盛りを小にして少しの間、空回り(アイドリング)してもらってから使用する事で事なきを得ました。そして練習後はマシンに毛布をかけてもらう事にしました。私の車もエンジンがかからない理由が改めてわかりました。ホント寒いんですね!

さて、寒いながらにも今だからやっておきたい基礎練習の秘密兵器を本日紹介致します。久保田より出ている【フェンスグラブ】です。各社が出している小ぶりの守備用トレーニンググラブと違い、受球面が平な為、捕球の練習には最適です。
犬でも寒い今日この頃!

今日の十勝は冷え込み最高潮です。昨日は車のバッテリーが上がる程しばれました。リード線で繋ぎなんとかなりましたが、気をつけなければなりません。

さて、今日は『2月23日〜25日開催のベースボールフェスティバル』の什器の打ち合わせをしました。場所は帯広駅南『十勝プラザ1階』に決まっているので、準備万端で挑みたいです。特価商材も日々入荷してきてるので、吟味しながら一部ネットで先行販売もしていきますので宜しくお願いします。

写真は家のゴンタ君です。昨晩の冷え込みですっかり縮こまってます(猫か!笑)
【心技体】から【身気体】へ!!

今日の十勝は更に厳しい寒さが待ち受けていました。雪の方は落ち着いたのですが、余りにも気温が低い為、道に積もっている雪の上を歩く時に、『ザクザク』っと音がして、まるでシャーベットアイスの上を歩いている様です。

これから本当の冬が訪れるので【心技体】ならぬ【身気体】を大切に冬を乗り越えたいと思います。

今日の十勝はしばれてます。本格的な冬を感じます。

我々の業界も今日からが正直仕事始めみたいな所があります。各メーカーから新しいカタログが続々と届き『あ〜今年も新年を迎えたな〜』と感じるものです。

少しづつピッチを上げていきますので今年も宜しくお願い致します。

今日の十勝は大荒れです。昨日から降り始めた雪が途中雨に変わり、そして再び雪に・・・。おそらく豪雪となるでしょう。

さて、そんな猛吹雪の中、今年最初の『baseballスクール』が行われました。皆、久しぶりの再会を楽しむかの様に元気に練習をしました。

久しぶりの雪。

今日の十勝は朝から曇り空で雪を予感させる雰囲気でした・・・そして、遂に久しぶりの雪が昼からシンシンと降り続いております。天気予報では50〜60cm積もるそうなので、スキー場や氷祭り・雪祭り会場では、まさに『天からの恵みの雪!』って所でしょうか・・・。

さて、2007年を占うべく野球業界はと言いますと、【高級志向と本物志向】と私は考えております。一つにはお店とネットとの接客においてユーザーの求めているものが、そういう傾向にある事。そして、父親世代が『巨人の星』から『ドカベン』世代に変わってきた事等が考えられます。それゆえに、我々の様な販売店は商品を見る目を更にスキルアップしなければなりません。

【いいもの安く、いつまでも!】をモットーに今年も頑張っていきますので宜しくお願い致します。

新年明けましておめでとうございます。当、年中野球は今日から新たな気持で業務をスタートしました。

【猪年】の今年は、今まで以上に『突進あるのみ!』で頑張りますので宜しくお願い致します。

ジームス登場!


今日の十勝は、比較的穏やかな日です。先日雪が降りましたが、予想に反して積もりませんでした。


さて、【ジームス】ブランドのグローブが入荷しましたが、早々に売れました。写真は来年『北海道栄高校』に進学する反田君です。中学の時は【久保田スラッガー】を使用していましたが、高校からは【ジームス】で心機一転頑張るそうです。


年末にも【玉澤】【久保田】から新製品が入荷して、早くも2007年を感じます。


所で、お店の方は12月30日までの営業で年明けは1月5日からの仕事始めとなりますが、ネットの方は対応していきます。


2006年も皆様には大変お世話になりました。
来年も「年中野球」をどうぞ宜しくお願い致します。


それでは、皆様良いお年を!!
暖冬?
今日の十勝は12月とは思えない天気です。例年ですと除雪でギブアップなのですが、今年はどうしたのかな?

実は、先ほど『親知らず』を抜いてきました。回りが言うには「痛みが続き憂鬱な時を過ごす」とか聞いたので、少しビビってましたが、歯医者さんが上手な所なので想定外の痛みで一安心でした。

さて、年の瀬となり、世の中もなんとなくせわしくなっているのが感じられますが、【ネット福袋】なんてのを考えているのですが、喜ばれますかね?その時は【メルマガ】にて案内します!
もうひとつの白樺学園。

今日の十勝は朝から雨です。私の記憶で12月に雨が降ったというのはないですね。道路は一気にスケートリンクの様な銀世界となりました。


本当は夕方四時から白樺学園の『アイスホッケー部』が音更のリンクに来て少年団を対象にホッケー教室を開催する予定だったのですが、雨のせいで中止になった様です。昨日パック90個とマーカーコーン15個を納めたので気になります。


さて、久保田やジームスの新製品も掲載していきたいのですが、年末の忙しさでなかなか作業が進みません・・・(汗


師走を理由にさせて頂きます(;´д` ) トホホ

今日の十勝は雲一つない青い空となりました。気温も上がり、道路の雪が溶け車も快適に走ります。

そんな昼下がり、ある高校野球部に『Vジャン』を納めてきました。部員はグランドで走り込みをしていました。間もなく郵便局のバイトも始まるでしょうから、こちらも年末の追い込み!って所でしょうか・・・。私も負けずに年末の挨拶回りの追い込みをします。


ジームス入荷!


今日の十勝は『晴天なり!』昨日【ホワイトレスクリスマス】の話を書いた直後、夕方から街には白い雪化粧が眩しく輝きました。 神様の意地を感じました・・・。いよいよ今年も一週間となり、業務もかなり慌ただしいです。



そんな折り、本日【ジームス】ブランドの野球用品が入荷致しました。こちらの西岡社長は元ヤクルトの投手で一軍で70勝くらいした方です。二年前くらいに大阪の見本市で初めてお会いして、色々な月日を経て今日に至りました。



全国的にみても約50社くらいの取り扱いだそうです。北海道に至っては、札幌月寒と旭川のゼビオさんでしか展開してないので、野球専門店としては道内初!ってとこですね。



とにかく、今は『十人十色』の時代でもあるので、我々の様な小売り店の立場としては常にアンテナを張り、良い品を発信していく義務があると思うので挑戦は続きます。

今日も十勝は晴天となり、気温も上がり景色も街から雪が姿を消し、【ホワイトレスクリスマス】を迎えそうです・・・。

今年最後の『ベースボールスクール』が午前九時〜正午まで『スパーク帯広』にて行われました。皆勤賞の生徒や久しぶりの生徒やらで熱気ムンムンでしたが、最後に私からのクリスマスプレゼントとマネジャーからの手作りケーキを渡した時が一番元気が良かったです(×_×#

来年は一月七日からスクールが再スタートしますが、それまで『お節料理や餅』の食べ過ぎにご用心!!

いよいよ冬至。
今日の十勝は雲一つない青空の好天です。しかし【冬至】と言う事で一年で一番昼の時間が短い様です。

十勝官内の学校は、ほぼ今日で二学期が終り冬休みに入ります。 そんな事もあって、挨拶回り等で飛び回っていますが、どうやら年内に全部回りきれなさそうです。。。

高校野球部員は年末年始、郵便局でアルバイトをして春休みの三月末に遠征行く為の資金稼ぎに頑張っているようです。

今年も残す所、十日を切った所で急に焦り始めているのは私だけでしょうか・・・???
行く年来る年?


今日の十勝は冷え込んでおります。外は冷凍庫状態となり、雪が近い事を感じます。


さて、昔も今もキャッチャーの背番号と言えば【2】番ですが、ここの所キャッチャーミットが売れています。玉澤・ハタケヤマ・久保田ハタケヤマ・玉澤・久保田・ハタケヤマ・・・と、現在型付け加工場はキャッチャーミットが多くを占めています。考えてみれば12月20日・21日・22日・・・と【2】の付く日が集中しています。何か関係があるのでしょうか???


そんな中、本日【久保田スラッガー】の【2007年newモデル】が一部入荷致しました。徐々にアップしていきますのでご期待下さい。
戌年の叫び!

今日は朝から行動しました。札幌からsskの野球担当が来勝したので、帯広駅まで迎えに行き、店に戻り来年の打ち合わせです。そのあとマシンやネットの組み立て、そして高校の挨拶回りと慌ただしく一日が過ぎました。

夜になると、かなりのシバレを感じ、ネックウォーマーの必要性を強く感じました。外の風に打たれる事が多かったので、少し風邪気味になりましたが、今年残りわすがな【戌年】を吠えまくりたいと思います。

今日の十勝は青空が広がり気分も晴れる一日となりました。

そんな一日の始まりは【SSK】の来社から始まりました。そして昼一には【DESCENTE】が課長と担当の二人が来社しました。やはり、年末ともなると慌ただしく一日が過ぎますね。

さて、写真は日曜日に行われた【ベースボールスクール】の一駒です。今回は『スタンディングティ』を取り入れ、ボールの捉え方を教えていきました。今週土曜日が年内最後の練習となるので、生徒達も幾分鼻息荒く取り組んでいる様です。

今年も二週間を切り、師走を感じる今日このです。

今日の十勝はカラッとした天気となりました。少しづつ『シバレ』てきましたが、残り半月頑張ります!!   

土曜日に『年中野球』の忘年会がありました。仕事柄クリスマスシーズンが近いので、六花亭の杉本・今とヤクルトの坂本・鉄人西尾が欠席以外は皆、元気な顔を見せてくれました。

今年は十勝の朝野球界でも【西の横綱】となりましたが、優勝がなかったので、来年は『絶対優勝しよう!』と、鼻息の荒い忘年会となりました。

選抜甲子園21世紀枠決定!?

今日の十勝は水色の空が果てしなく広がる、暖かい穏やかな日です。クリスマスが近いと言うのに、道路もアスファルトが顔を出し、雰囲気はイマイチですね。

さて、来春の『第79回センバツ高校野球・21世紀枠候補』が全国から9校決まりましたね。その中で北海道からは『釧路江南高校』が去年に続き、2年連続候補に選ばれました。他に2年連続で候補に挙がったのは『東海地区・愛知県立成章高校』と『近畿地区・和歌山県立和歌山商業高校』の全部で3校です。

最終的に出場出来るのは9校中2校ですが、この3校は特に有力との見方がありますね。そうなると『北海道地区・道立釧路江南高校』の出場チャンスは、かなり高いと思います。

一つ気になるのは、この秋の全道大会で優勝してセンバツ切符内定の『旭川南高校』が同じ【北・北海道】地区と言う事ですね。近年北海道の指定席だった『南・北海道地区・駒大苫小牧高校』が地区予選で敗退した事もあり、秋季全道大会は波乱となりました。

まあ、とにかく信じるしかないですね。『果報は寝て待て!』と言いますからね・・・。

実は『釧路江南高校』さんにも試合ユニフォーム・帽子等を納めさせて頂いておりまして、担当の帯広店山本も、二年連続『ワクワクドキドキ』の日々が続くと思います。