5653件
日曜日は朝から吹雪きましたが昼過ぎには落ち着きました。『十勝ベースボールスクール』は、そんな日曜日の昼から午後三時まで【スパーク帯広】にて行われました。
久しぶりにスパーク帯広での練習だったので、キャッチボールやティバッティング等、ボールを使用しての練習となり選手も【水を得た魚!】の様に張り切っていました。
我々の練習の前の時間は『十勝シニア』の大先輩方の練習でした。60歳以上のシニア大会や、70歳以上の古希の大会に出られている現役選手の練習でした。シーズンに向けて冬場でも週一の練習には頭が下がります。
この様な先輩方のお陰で十勝の野球は盛り上がり、半世紀以上も大会が継続されたり、野球そのものを根底から支えてくれている事に感謝申し上げます。
所で、『十勝ベースボール』も残す所、二月が③回・三月が②回の計⑤回となりました。残された時間、高校までの橋渡しとして、しっかり努めたいと思います。
今日は小樽まできました。天候も良く、快調に進んでいます。 そのあと、日本海側を走り、余市方面へと足を伸ばし、古平へ向かいました。
各高校野球部の監督さんや部長さんとも会い、色々な話をさせて頂いたのですが、共通の悩みは部員不足の様です。とても身に染みて感じました。
現代は少子化の世の中になり、スポーツの多様化等もあり、『野球部に生徒が集中!』と言う時代ではないですが、やっぱり『野球は素晴らしいんだよ!!』ってのを伝えて行きたいですね。
今日の十勝は一段とシバレがきつくなりました。朝、車のエンジンがかからなかったので、リード線を繋ぎ難を逃れました。私の営業車も現役引退でしょうか(x_x)
・・・そんな一週間の始まりだったんですが、朝から『東京イモト』の担当の方が来社されたり、荷物は大量入荷、電話も多く、すっかりパニック状態となりました。
夕方から外に出て、高校野球部にnewカタログ配り等をしました。十勝の高校野球部は室内練習場を持つ所が多く、環境には恵まれていると思います。特にマシンの普及が最近多く、打撃強化にはもってこいです!
そういえば、TOKIOの【宙船】が行進曲の今年の選抜高校野球の発表が今週の金曜日26日ですが、ドキドキワクワクしてるのは私だけでしょうか!?
今日の十勝は快晴となりました。朝十時より高等技術専門学院さんの体育館で『十勝ベースボールスクール』の練習を行いました。 マネージャーの古田さんが、こちらの生徒さんで借りる事が出来ました。いつもの『スパーク帯広』は希望者が殺到し、今月は二回しか借りれなかった為、今週と来週は高等技術専門学院さんにお世話になります。
昨日、十勝官内の私立高校4校が推薦入学者の面接を行い、いよいよ来春の新しいスタートの雰囲気が出てきましたね。うちのスクールの生徒も【帯広北】【白樺学園】【帯広大谷】【江陵】等面接した子もいた様です。希望で胸がワクワクしている事でしょうね。今のピュアな気持を忘れずに『THE高校野球』に集中してくれる事を望みます。
あっ、昨日スクールの2期生(現高3)からメールが来て来月東京の体育大学を受験するそうです。将来野球の指導者を目指しているそうです。『頑張って欲しいですね!』こうしてスクールで教えた生徒が指導者となり、新たな子供達に教える・・・こういう繋がりっていいですよね!!どんどん野球の楽しさを伝えていって欲しいです。