今日も十勝は暖かく、外で練習をする高校生も元気が良かったです。(写真)幹線道路はアスファルトがむきだしです。 そして、『湯揉みまだですか?』の声が日毎に増えています。
今日はNさん、明日はYさんが応援に来ます。週末からはTさんが長期で入ります。みんなの年中野球です。私の力は鼻くそ程度です。ほんと、若い力に感謝です!!
5566件
今日も十勝は暖かく、外で練習をする高校生も元気が良かったです。(写真)幹線道路はアスファルトがむきだしです。 そして、『湯揉みまだですか?』の声が日毎に増えています。
今日はNさん、明日はYさんが応援に来ます。週末からはTさんが長期で入ります。みんなの年中野球です。私の力は鼻くそ程度です。ほんと、若い力に感謝です!!
暴風雪の日曜日、ベースボールスクールのラスト・トレーニングでした。9月から始まった第11期生は26回のカリキュラムを完了しました。
皆勤賞は第一中学校の安藤君と木村君、準皆勤賞は第一中学校の舘山君、準々皆勤賞は南町中学校の綱島君と札内東中学校の杉山君でした。
皆、高校行って個性を出したり、回りと協調しあったりと、バランスのとれた人間になってもらいたい。その様な考え方が、バランスの良いバッティングや投球ホームとなり、末はバランスの良い選手になると思います。
皆の成長を期待します。
今日は少し強風で寒さを感じました。しかし、昨日のWBCと昨日の+4℃の陽気が重なり、朝から『スパイク出来ましたか?グローブ出来ましたか?』の問い合わせが続きました。
昼までに帯広のお客様の所に行く約束をしてたので、パパパッとP革取り付けミシン縫いを四足済ませ出掛けました。不在中に釧路のお客様が来店されプロブレインを購入されました。留守をしていて申し訳なかったです。すみません(涙)
明日はベースボールスクールの最終回です。たくさんの参加を待ってます。 さあ、今日は徹底的にP革取り付けと湯揉み型付けをするぞ!!
最近、ファイターズのユニフォームを持参し、好きな選手の名前や背番号等をお好みで依頼してくるお客様が増えています。四月に札幌ドームで行われる試合に間に合わせてください!と言うのが大半です。主力のトレードで新しく作り直す人が多いようです。
今月の26日には元・ファイターズのエース、金村さんがとかちプラザにてトークショーを行います。うちも協力業者と言う事で、チケット販売をしております。
私が依頼されたのは野球教室です。26日と27日の二回くらいやりたいそうで30人くらいの規模を求めていました。今から場所の選定や受講生の募集等を進めなければなりませんね!
さて、今日の写真は少年野球の時から当店でグローブを購入してくれているTさんです。 高校野球で一年間鍛えられただけあって、いい体になってましたね!今年は彼もチームも期待できそうですね!!
公立高校の入試も二日目を迎えました。 天候にも恵まれて、滞りなく進んだ事と察します。在校生は、プールでのトレーニングの所もあれば、国道でのロードワークの所もあるようです。(写真)
雪解けが進んでいますね。そろそろ先日のフェスティバルに購入したグローブ出来ましたか?と電話があちこちから聞こえそうです。 一気にスーパーハードになってきたので、一度帰り飯を食べてから夜に出て一つ一つをこなしていきます。ただただやるだけです。(笑)
今日は公立高校の入試とあって、静かな日中でした。チーム年中野球のS本とT村が来店し、野球談義に花が咲きました。彼らはこのあとをしょって立つニューリーダーなので、今から帝王学を伝授していきたいです。
さて、高校の卒業式が終わったばかりですが、先日、一年前に三条を卒業したT舘君とS君が帰省し挨拶に来ました。彼らは野球だけではなく、頭も良く金沢大、順天大です。T舘君が大学のチームのベッティを作る話をまとめてくれて、金沢大学薬学部に納品になりました。(写真)
レワードの昇華で仕上げました。一人一人が背番号が違い、その上からチームの皆の名前を載せる作業だったので、コスト面と耐久性を踏まえて昇華にしましたが、これが大正解!皆が予想以上の出来栄えで喜びもひとしおだった様です。
私的にはT舘の顔を立てたい一心でレワードと綿密な打ち合わせをして今回に至りました。 こうやって繋がっていくのも野球ですよね。 感謝。
日曜日はスクールがありました。 公立高校の入試前なので、参加は18名でした。 スタッフも私と栗田の二人でした。 いよいよ来週が最後なので出来るだけ多くの参加を求めています。
さて、明日入試の中3の皆さん、白紙は避けましょう。 名前は大きな字で丁寧に書きましょう!!
先日、高校の卒業式が行われましたね。雪の卒業式!まるで、涙を我慢している生徒の変わりに天から白い雪に変えて降ってきた様でした。
ある関東の大学に行く生徒からメールが来ました。『あの夏の事は忘れません!後輩達も行ける様に応援していますが、肇さんのサポートが絶対必要なので宜しくお願い致します。』
また、六大学に進む生徒からは、御礼の電話が来ました。他にも伊達で野球を続ける子や札幌に行く子等、たくさん連絡をいただきました。泣きました。嬉しかったです。これも野球だよな!と感じました。各人それぞれの道で成功してくれる事を望んでいます。
さて、今日の写真は、留萌千望高校のスタッフ用です。特徴は両肩に時計回りでアルファベットで学校名を入れたことです。プロ野球の千葉ロッテや東北楽天が採用しました。
千望高校は今月の下旬に関西遠征が入っており新しく揃えるものが目白押しです。きっと近いうちにスタルヒンに来ると思います。
結局、水曜日の夜7時近くに音更を出て札幌に向かいました。 途中、高速の夕張で降ろされて下を走りました。 そのお陰で北広島の美味しい中華の店に寄る事が出来ました。(笑)
ホテルに着いたのは11時近くでした。 木曜日は店を臨時休業にしてきたので、思いっきり営業活動に専念できます。
問屋さん、メーカーさんを表敬訪問し、日ハムの室内練習場に行きました。 選抜に出場する北照さんへの納品と挨拶です。 午後からは市内の大学に行きました。
本当は小樽まで行きたかったのですが、辺りも暗くなり雪が本気モードに 降ってきたので断念しました。。。
今日から出張に出ます。一つが終われば一つが始まります。我々には終着駅がありません!あるとすれば停車駅です。まして、これからトップシーズンを迎える訳ですから鼻息荒くいきたいものです。
行く前に笹本燃料店で軽油を満タンにし、これから札幌に向かうんだ!と話をすると笹本社長が、ジョージアのエメマンとブラック、リアルゴールドまで持たせてくれました。こうした付き合いが私を支えてくれているのは事実ですし、勇気100倍です。ありがとうございます。
さて、今日の写真はアルバイトの室崎君が私の手となり足となって働いてくれているところです。卒業式を間近に控え、自動車学校にも通っている合間をぬって、『お世話になった恩返しがしたい!』とファニーフェイスは来てくれています。
明後日が卒業式ですが、果たしてボタンはどうなるのか?(笑)
フェスティバルが終わり、二日目を迎えました。 久保田スラッガーのファーストミットが売れました。 SSKのバッティング手袋が売れました。 カッターズの注文が入りました。 いつもの平日に戻りました。
明治のO田君が来店し、YKKの中村君も来店されました。 十勝クラブのN村君も親子で来店されました。 そして、オーダーグローブが入荷しました。(写真)
まさに、普段通りのはじまりです。
ベースボールフェスティバルも無事に終わりました。 札幌、千歳、倶知安、虻田等、遠方からのお客様も来られ、多いに盛り上がりました。ありがとうございました。
今回のフェスティバルにあたり、準備の段階から多くの仲間が手伝ってくれました。 チラシの配布協力をしてくれたお客様もたくさんいました。 本当に、皆様の御協力なしでは成し得なかった事が一杯あります。
期間中に差し入れを頂いた『松浦様、小田嶋様、りえ&砂代子様、大浦様、石井様、池田様、宮本様』この場をお借りして御礼申し上げます。
今シーズンがいよいよ始まりました。 今期も宜しくお願い致します!!
さあ、ベースボールフェスティバルもいよいよ!って感じです。 チラシは行き届いたでしょうか?今年も多くの方に配布協力をお願いしました。人手不足をご理解いただき、わざわざチラシを取りに来ていただいて感謝申し上げます。
新聞の方は、今日の勝毎の業界往来に予告が出ます。明日のスポーツ面に新聞広告が出ます。
そして、当日は朝10時からFM-JAGAが現地より生放送、同じく開店前の夕方5時40分からはFM-WINGが現地リポートとなります。毎年このベースボールフェスティバルからスタートしておりますので、どうか皆様のご来場を心よりお待ちしております。
さて、今日の写真は帯広農業高校野球部三年生の卒業記念ベッティです。アンダーアーマーのスタンドカラーで作りました。背ネームを入れ、好きな番号にして旅立ちを祝います。
エースだった室崎君は春から農家を継ぎます。それまでの間、『お世話になった年中さんに恩返しがしたい!』とアルバイトに来てくれています。正直、涙がでます。今の世の中、自分が優位に進む事を優先し、お世話になった事に対しての恩や義理というものが忘れがちになっています。
そんな中、わずか18歳の少年がそうやって言ってくれた事は私に勇気をくれましたし、やってきた仕事が間違いなかった事の証しと感じました。しかし、それにおごる事なく、頑張ろうと決意しました!!
土曜日に待ちに待ったチラシが出来上がりました。多くのチームの代表の方や、ご父兄など、配布の協力をいただく事になり心より感謝申し上げます。
今回のチラシは今までと比べ、写真枚数を増やし、よりリアリティーに会場の雰囲気をかもし出しました。 また、チラシは新聞折り込みではなく、チーム単位への手配りがほとんどです。あとは、登録されているお客様へのDM郵送です。
更に今年は、新たなお客様にも対応しようと、パソコンまたは私のタブレットに入っているチラシの画像(表裏両面)をメールに添付して送る事も可能ですので、ご希望のお客様は『チラシ希望』とメールくださいね。
さて、ベースボールスクールは音更高校さんの室内練習場にて行いました。参加は18名でした。いよいよ受験も近付いて来たので文武両道頑張って欲しいですね!
今日はいよいよチラシの最終校正でした。 どうやら土曜日の午後一になりそうです。ここからが勝負です。『野球』という、限られたお客様にいかに配るかです。
土日に練習のある少年団にはまず配布したいですね。そして、中・高は学校のある週明け早々には!社会人も平行して動きたいですね。どうか、この店主日記を見て、チラシ希望のチームや配布協力をしてくれる人がいたら連絡をくださいね!!
さて、今日の写真はスクール卒、帯広農業、東農大を経て、今春よりセガサミーで野球を続ける陶久(スエヒサ)君のオーダーグラブです。今、既に東京で合宿を張ってるそうです。
彼は中学校時代は、どちらかというと前から数えた方が早いくらい背が低く、痩せていましたが、DNS(プロテイン)を毎日かかさず取り入れて(今でも)みるみるうちに大きくなり、今では180cmを超えました。セガサミーの先の、頂点を目指して頑張って欲しいですね。
さあ、いよいよチラシも最終段階に入ってきました。 今年は例年よりも商品点数を増やしているので写真の数も増えています。それ故に、協力印刷工場のソーゴーさんにも多大な尽力をしていただいております。
お陰さまで、お客様の方から『手伝ってあげますよ!』とか、『是非手伝わせてください!』と言われ、大変有り難く思います。
また、『年中野球』や『ワークボーイズ』のメンバーも当日の販売応援やレジの袋詰め等の手伝いに来てくれると言う事で心強いです。 ほんと、自分なんかの為に、回りの人に優しい言葉や協力で助けて頂ける事が本当に有り難いですね。
Qちゃんやゴリさん、そしてネジさんに室ちゃん、Iちゃんにウッチィにツーさん、他にも色んな人が声をかけてくれてありがとうね!!なかなか私からは声をかけづらいからね。
こうして、気にかけてくれて、せっかくの休みやプライベートの時間をさいてまで来てくれるのはほんと感謝です。もう、フェスティバルはこれからだと言うのに目頭が一杯です。(涙)
連休は鹿追でのサンリーグの新入団のサイズ取りと、ベースボールスクールの練習がありました。(写真 )
天気にも恵まれて、いよいよシーズン到来を匂わせます。 スクール生は進路もほぼ決まり、更に気合いが入ってる様に感じます。
練習も残り4回となりました。 ほんとアッ!と言う間ですね。
日中は暖かかったのですが、夕方からは強風となり、裏通り辺りは吹きだまりで道路が遮断されてしまっているところも少なくないです。
ここ最近は中学、高校の卒業記念の依頼が多いです。 今日の写真は本別高校の卒業記念Tシャツです。
昨年から指揮をとる安藤監督とは前任の恵庭南高校時代からのお付き合いです。 とても野球センスが良く、当店のメインブランド・・・特にスラッガーやアンダーアーマーが好きで、HSWのグローブも作って頂いたVIPなお客様です。
このH3のデザインも安藤監督が考案しました。勿論、全胸のデザインもです。きっと生徒達は泣くほど嬉しいでしょうね!いや、泣きます!!
今年は雪が多いのを実感していますが、十勝は他の地域に比べたらたいした事がないですね。道路も広く、舗装が顔を出し走りやすいですし・・・。
最近、少しづつですが日が長くなってきましたね。春の訪れ、そして野球シーズンが迫ってきてる事を伺わせます。 昨日はワークボーイズのY澤氏がカタログを求めに来店しました。
また、年中野球の新主将平山君がNIKEのグローブをオーダーしに来ました。ラベルはNIKEのスウッシュラインの直刺繍+背番号の10番を入れる事にしました。今年、気合いが入ってる事を感じさせます。
年中野球はユニフォームも一新し、今年はかなり鼻息があらいです。しかし、この事が選手のモティベーションを高め、好成績に繋がるのです。期待していいですな、東の横綱に!!
昨日、鶏のイトウの長男J京君から電話があって、今年からワークボーイズに入部するそうです。
節分の豆は『年の数だけ食べる!』なんて、子供の頃に言われ、小学校低学年の頃は、親の年齢がうらやましくて、『大人っていいな~』と、思ってましたが、いざ自分が大人になり、50歳にリーチがかかった今、とてもじゃないですが、ギブアップ状態でした。
さて、ベースボールフェスティバルの広告の方も動き出しました。チラシ、新聞広告と二段構えです。多くの野球マンに来場してもらいたいので、その為には告知方法や内容と言うのは非常に重要なベクトルになります。
今回の目玉品はadidas、NIKE、アンダーアーマーと、海外ブランドが思いきった価格を出してきています。 それに負けず劣らず、日本のDESCENTE、HSW が『いいもの安く!』を合い言葉に頑張っています。とにかく今年のベースボールフェスティバルは話題沸騰で楽しみです!!