店主日記 ~Diary~

5573

ここの所、日中は天候も良く雪融けが進み、道路はアスファルトが顔を出していますね! 管外の挨拶回りは一段落しまして、昨日から近郊の挨拶回りを始めました。しかし、私の場合は『あれもこれもそれもどれも!』同時進行しているのが現状なので、一点集中!とはなかなかいきません。私は雑草の如く、体力と運だけでここまできましたので、忙しいのが大好きです。

今日も、来月の林 昌範投手と杉谷拳士選手の1月28日・29日の十勝入りが決まったので、SG印刷のO田嶋さんに電話をして金曜日のディナーショー!(限定100名)と土曜日の『昼から生討論!』のアウトラインを話し、チケットの青写真を作ってもらう事にしました。

また、来年に向けて、音更町S蘭小やK東小、Y町小など、人口増加でマンモス校になっている少年団の事を考え、今まで一チームしかエントリー出来なかったのを、二チーム参加を認めてもらう事になりました。しかも、マクドナルド杯など、全国、全道に繋がる大会も帯広の理事長に連絡をとり承諾を得ました。

マンモス校では、学年で25名とか30名近くの団員の為、ベンチに入れない子供もいる訳で、少年団活動においては、基本中の基本である、『野球は楽しい!』と思ってもらう事は必要な事であり、その為には試合に出て楽しんでもらうことが絶対に必要な事と私は考えます。

今日の写真はS高校より依頼がありまして、球技大会用にと作らせていただきました。!デザインは生徒が考えました!

土曜日は『ワークボーイズ』の忘年会に呼ばれて参加してきました。 1991年に設立したワークボーイズは丁度20周年を迎えたところです。設立した当時は約300チームによる朝野球大会でしたから、今の三倍にもなりますね!

過去の経歴も高松宮賜杯で全国大会に二回出場し、二回目は準優勝でした。東日本においては全国大会に一回出場しております。十勝、全道の強豪として今ではI田監督にバトンタッチし頑張ってくれています。今年は東日本で全道大会に出場し、ベスト4でした。来年は高松宮賜杯で頑張ろう!!と士気が高まっていましたね。

しかし、ワークの主力である一、二番のスーパーカーコンビは23、24歳と二人合わせて47歳ですから私の年齢と同じです。笑 チーム設立当時、彼らは3、4歳だったんですね。σ(^_^;) まあ、そうやって考えると『野球』って色んな可能性がありますね!! 誰かが言いましたね・・・『たかが野球、されど野球』と。

昨晩から急に冷え込みましたね! 一気に寒波が押し寄せてきた感じです。

そんな中、今日は朝早くから峠越えです。 年末の挨拶で、往復600kを勇ましく走ります。しかし、同じ北海道でも四時間も離れた所に来るとまるで別世界ですね!?やはり、今日も今日とて『北海道はでっかいど~』と、ついつい口ずさんでしまいます。(笑)

さて、今日は11時くらいまでに着けば御の字ですね。

今日は早朝より車を走らせました。丁度12月の折り返しになりました。年末の挨拶回りです。おそらく、今日だけで600kくらいは走ると思います。

やはり、十勝は雪が少ないですね!トマム、占冠と西へ向かうと景色が真っ白になってきます。『北海道はでっかいど~』って感じですね。(笑)

いよいよ冬を感じながら車を走らせる季節となりました。 道路はブラックアイスバーンとなり、注意に注意が必要となります。 夕方も4時を過ぎる頃には辺り真っ暗です。

さて、高校野球の部員数が減少してきました。全国的にも、若干ですが下降傾向です。 なんとかしなきゃ!!まあ、私一人の力などたかがしれていますが、こうして誰かが立ち上がらないと気付いた時には手遅れ!なんて事になりかねないですからね。その為には底辺拡大と、縦横の連携が必要と思います。誰か私と一緒に野球界を盛り上げませんか?

さて、写真は雪が積もったグランドで練習する市内のH高校です。 キャプテンが輪の中心となりチームメイトに指示を出している所です。

やはり師走ですね! グッと忙しくなってきました。 日曜日はスクールがありましたが、終わったあと店に出ました。 グラブの型付けの仕込みから、仕上げ、発送をこなしました!! しかし、夕方には三八会幹部が居酒屋に集合し、来年のプロ野球選手のトークショーや野球教室の打ち合わせをしました。

男四人が集まれば、色々な意見が出て、実に内容のあるディスカッションでした。夕方5時から始まり、終わったのは10時過ぎでしたから、結構一件で飲み食いした事になりますね。

ヒゲ兄、A太、O場氏と、個性派揃いの面々ですが、非常に友達思いのいい奴らなんです。 私は、よく回りから『もってる!』なんて言われていましたが、何をもってるか、昨日の居酒屋でわかりました。それは『仲間』です。笑

スクール生は、また二人増えました!この時期は受験勉強で出席人数が減るので新しく入ってくるのは嬉しいですね!さて、スクールの練習も、今年は残り二回です。こんな事から今年も残りわずかだな~と感じますね。┐('~`;)┌

昨日、音更町の商工会が中心となり、『音更ブランド研究会設立総会』が行われました。 簡単に言うと町内の異業種が集まり、何か形にして音更から発信しよう!という企画です。

今まで異業種交流会というのは様々な形で無数にあったと思います。しかし、そこからアイデアを出し合い、商売に発展させていくというのはなかったかと思います。私は、何もない所から形にしていく事に物凄くアドレナリンが分泌される男の様なので、自分を信じて流れにまかせる事にしたのです!

音更ブランド研究会の会員は40名ですが、凄い先輩ばかりなので、謙虚に学ばさせていただきたいと思いました。二時間ほどの会合や講演があったのですが、私は、いつも通り、真ん中の一番前の席に座り、一語一句聞き入りノートを取り集中しました。私の夢のリストに丸印が入るのが、急激な勢いで押し寄せてくるのがわかります。φ(゜゜)ノ゜

今日は今朝から景気のいい話が聞こえてきますね! テレビやラジオで公務員のボーナスが支給されました!!って・・・。目や耳にして、こちらも元気をいただきました。σ(^_^;)?そんな事もあってか、支払いに来るお客様なんかが目立ちますね。p(^^)q

さて、今日のお客様は、先日釧路方面から来られたお客様のグローブですが、特徴は手入れ部の土手にお子さんの名前を刺繍した事です。既製品のグローブに手振りで刺繍を入れるのは至難の技です。これで、どこにもない、オンリーワン!のグローブの出来上がりです!

クリスマスプレゼントを、まだ決めかねているお客様は個人的にご相談くださいね!必ず満足できるものを提案・提供いたします!!

今日は師走を感じました。大体が、予定通りに物事が進まなかったり、忘れたりするって事は、『師走』なんです。今月は、冬休みにも突入しますし、年末の休みもありますので、いつもの月よりも実働日数が少ないのでいかに迅速に、かつ効率よく回れるか!ってのが勝負なんです。

とは言え、今日も釧路からわざわざ買い物に来ていただけるお客様や、次の土曜日に士別からご足労いただけるお客様等も目白押しとなっているので、時間を合理的に組み立てていかないと駄目なんです。

さて、今日のHSWの内野手用グローブは、私が愛する街『足寄町』の中学生から承った逸品です。足寄と言えば『松山千春』先生!中学から数えて30年以上になりますね。銀河線に乗って札幌のラジオ局に毎週通っていた頃から尊敬してました。そのあとメジャーになったので、そっと遠くから聞いてる程度でしたが、内地に行くと必ず先生の唄をリクエストされ、【長い夜】や【大空と大地の中で】なんかを歌いますね。

しかし、今では私も20Kgくらい太ってしまい高音が出なくなりましたね! 明日通夜があるので喪服を出して着てみましたが、ズボンのボタンが絞めれませんでした。残念。φ(゜゜)ノ゜

今日は小雨のくずついた天気となりました。寒さも感じ、よく雪にならずに頑張って雨でいられるな!と少し不思議に思う感じです。

夕方、大樹中学校のK井先生からメールが届きました。この度、台湾で行われた中学軟式の『日台親善国際交流大会!』を無事に終えて帰国したとの事でした。

日本からは北海道、東北、関東、中部、関西、四国、鹿児島のそれぞれ選抜チームが参加したそうです。 台湾からは20チームが参加し、合計27チームがランダムに6試合づつ対戦し、北海道選抜は5勝1分けで優勝したそうです。失点は6試合戦って1失点との事で、ほぼ完璧な勝利だったようです。凄いですね!!

個々の技術もさる事ながら、K井さんがチームをまとめ指揮をとった手腕も凄かったと思いますよ。本当におめでとうございます。

日曜日は暖かかったです。日中は外での練習も出来るくらいでした。

12月になって3名の生徒が入会してきました。これで第9期は35人となりました。 しかし、塾や期末テストが近い事もあって、最近の参加率は50%に満たないくらいになりました。まあ、受験生でもありますし、高校に合格しての高校野球なので致し方ないですね!!

室内でティバッティングを主に行いました。一人一人が自分の目標を設定しティバッティングを実行しました。だいたい500~600球の目標設定でしたが、皆、手に豆が出来てましたね。やはり、ティバッティングは手袋をはかないで、素手で打つ事によって色んな事がわかると改めて感じましたね!!

さあ、今日から天気が崩れるそうです。やっぱ雪が降るんでしょうね???

今日もY氏から甲子園の写メが届きました。ゾクゾクする画像ですね!どうやら天気も回復してY氏もプレイを楽しんだのでしょうか?

さて、土曜日なので管外のお客様が目立ちました。大楽毛からは、息子さん二人を連れたご家族が来店されました。既製品でありながら、土手部に名前の刺繍を入れたり、久保田式湯揉み型付けを求めたり、HSWオリジナルグラブ袋を選んだり!と、当店の特徴を全て網羅されて帰られました。

そして、札幌からも少年用HSWの依頼や、神奈川からはディマリニのバットの問い合わせなど、全国から音更に向けてオファがあるのは誠に嬉しい限りです。

また、先の高松宮賜杯の社会人軟式野球全国大会で優勝した六花亭さんのセカンドM原君がHSWのセカンド用グラブをオーダーしに来店しました。彼は前回もHSWのオーダーだったので、かなり気に入ってくれています。チーム内には他にも三人くらいいますので、HSWのグラブが津軽海峡を越え、内地で暴れてくれたのは感無量ですね!!

やっぱり、内容を重視し信念を持って工場の皆さんと試行錯誤して作ってきた甲斐がありましたね!!\(^_^)(^_^)/

今日の写真は甲子園球場です。マニアなY氏から届きました。 企画物として、夢の甲子園で試合をしよう!と言う事で数年前から全国に募集をかけて、それにY氏は参加していると言うことです。

Y氏はON卒業で主将を努めましたが、その年は同じ十勝地区のOSが甲子園に出場しました。また、中学校は北部のS中学なんですが、その同級生二人が南北海道のT4に進み、見事に甲子園出場を果たしました。

その様な事もありY氏においての甲子園は格別なものなんでしょうねq(^-^q) 途中メールがきて、雨の為進行が遅れている!との事だったので、その後どうなったか心配です。( ̄▽ ̄;)

さて、今日は旭川から北へ一時間の士別からお客様が来店しました。明日は釧路から来店されると連絡が入りました。本当にありがたいです。感謝します。ありがとうございます。

しかし、わざわざ遠方から来られて私が不在でしたら大変失礼にあたりますので、どうか来店の際は一度電話をかけていただき、日程を合わせていただけると幸いです。私も、直接お客様に接客したいので宜しくお願い致します。

今日はいきなりお得情報からです。株式会社ドームが、プロテイン二種類を20%OFFにてクリアランスをかけてきました。理由は、パッケージをリニュアルするので、在庫のみ売りつくしたいそうです。『プロテインホエイ100』の超売れ筋と、ワンランク上の『ホエイプロテインジープラス』です。さすが伸びてる会社はやる事が大胆で、しかも早いです!

プロテインは今や高校野球には必需品と言っても過言ではないでしょう!プロテインは栄養補助食品です。タンパク質を多く含む食品で筋肉の源を作る役目をします。ハードな練習で失われたカロリーや栄養、エネルギーを食で補うのですが、晩飯どんぶりで山盛り三杯食べれ!と言われてもなかなか食べれないと思います。

そこで、食べれない人の為にも水で溶かして素早く吸収してくれるプロテインが必要となるのです。今では、色々な味があって、しかも水に溶けて大変飲みやすくなりました。練習後が一番いいタイミングです。もし、無理なら寝る前です。

今回のクリアランスセールをきっかけに、是非プロテインを飲んでみませんか?尚、こちらの商品は店頭で売り切れても取り寄せ可能ですので、是非宜しくお願い致します。

いよいよ12月に突入しました。『師走』というくらいですから、いつもの月よりも早く時間が過ぎるのでしょうね! ここの所、管外からの依頼が上昇しています。

久保田スラッガーを求めるお客様が主なんですが、一度購入していただいたお客様からの紹介と言うのが多いですね。いわゆる『クチコミ!』って事なんですが、ラーメン屋さんとかでも、一度行って美味しかったら無意識のうちに職場や友達に話すものですよね!まあ、そんな感じでうちみたいなちっぽけな店も徐々にではありますが、全道に浸透してきていると思います。

今日は豊浦町のお得意様に発送、そして東京へ豆グローブの発送、そして札幌のお客様から久保田硬式グローブの注文等、広がりを感じます。ちなみに明日の予定は新潟、小樽と発送先も様々ですが、自分の分身が峠を越え、津軽海峡を越え、全国各地に発信されていくのが嬉しいですね!\(^_^)(^_^)/

さて、今日の写真は久保田スラッガーの限定キャップです。税込3800円です。野球も最近おしゃれになってきましたね!この冬に、少し髪を伸ばしておしゃれを楽しみますか。σ(^_^;)?

今日の写真は地元の高校のグランドです。3時半に撮った写真ですが、既に薄暗いです。グランド一面は白く雪化粧されています。先週の23日が最後の練習試合だったと聞いておりますので、丁度いい感じで冬の練習へと移項した事と察します。 ハッと目にするのが『雑草魂』と言う看板です。これを見る度に自分とダブり、『よし、頑張ろう!!』と言う気持ちになりますね!

さて、ハタケヤマのピステが好評です。問い合わせや、実売に結び付いたりで動きがあります。一枚物の薄手です。よくサッカー選手が来たりしてますね。今回は、先に行われたハタケヤマの展示会に参加した店しか権利がないのでかなりレアですね!!

 

やっと決まりました!数ヶ月前より何度も日程や選手の事で元ジャイアンツのT中さんと打ち合わせをしてきましたが、昨日電話があって来年の青少年育成野球教室やトークショー等の日程を決めました。来年の1月28日(金)・29日(土)に決まりました。今回は三回目になりますので、内容を濃いものにしたいですね!H投手が軸で、S谷選手が一緒に来る予定で話を進めています。明日からの12月は、なまら忙しくなりますよ!感謝!!\(^_^)(^_^)/

遂に雪が降りましたね!日曜日に札幌から帰ってきたのですが、占冠、トマム近辺では強風であり、吹雪を感じながらの運転でした。 明日で11月も終わり、明後日から12月です。 いわゆる師走ってやつですね!ほんと早いです。もう一年が終わろうとしています・・。 来年は『年男』であります。創業11年目を迎えますし、もう一度初心に戻り頑張りますので今後とも宜しくお願い致します。

さて、今日の写真は本日入荷したハタケヤマの限定商品です。ピステの上下、パーカー、ネックウォーマー等が入荷しました。 どれもこれも【限定商品】なので、注意して見ててくださいね!

※ホームページ右の「おすすめ商品」に掲載中です。

今日は午前中少し出勤して札幌に向かいました。音更から高速に乗り、約三時間で着きます。かなり便利になりました。

それにしても、高速の無料化に伴い道東道を走る車が増えましたね。よって、高速なんだか低速なんだかわからなくなりますね!? 山には少しの積雪を見るだけで、通年より二、三週間は穏やかです。【暖冬!】ってやつですね。

車にはHSWのグローブやら、少年用のグローブを積んでの峠越えです。前回のブログでも紹介した音更小学、中学の後輩のK氏とその後連絡が付いて話が盛り上がり、今に至りました。q(^-^q) 35年振りに再会する訳なので、なんかワクワクしますね\(^_^)(^_^)/

今年は暖冬との事です。確かに日中はシャツ一枚で外に出てもさほど寒さを感じませんね。しかし、日が暮れるのが早くなりましたので、冬を感じてしまうんですよね。あと五日で12月です。アッと言う間に今年も終わるんですね!来年は【年男】です。兎年だけに、『跳ねる、跳ねる』の飛躍といきたいところですね!?

さて、今日は先日も紹介した『復活!女子ソフトボール部』です。放課後、Vジャン・ブレーカーパンツの上下を納品してきました。キャ~っと、歓声にも似た感動の声が上がりました。我々においては、この瞬間が一番達成感が沸く瞬間です。お客様の喜ぶ笑顔を見た時に私も自然と顔が緩んでしまいますね!

しかし、これからお付き合いが始まったばかりで、実はここからがスタートなんです。『年中野球で良かった!』と感動してもらえる様に頑張ります。\(^_^)(^_^)/

※写真掲載は了解を得ています。

今日は札幌からのお客様がありました。 噂を聞いて来てくれたそうです。やはり、札幌でも久保田・玉澤・ハタケヤマ等は見ることが出来ないようです。ましてや『HSW』のグローブなんかは、かなりのマニアに写ったでしょうか?お客様も目がお高くて、HSWのグローブの革質・形・革の艶・ラベルのオリジナリティな所など、かなりの関心を示していました。

特に少年用のグローブは、色々なメーカーを見て思うのは「非常に軽視している」な!と言う事なんです。革質・芯の素材・グリスの入れ具合・形・紐の絞め具合等・・・。

こんな事を思い出しました。今から20年も前の前職の時です。冬のスキーの展示会で、当時の社長がお子様のスキーを選んでいる親御さんに接客していたのですが、その時に言っていたのが『お父さん、初心者だから、お子さんだからといって安易に価格だけの妥協をしたら絶対に後で後悔します。逆に、お子さんだからこそ、ある程度の機能や操作性が伴ったものでないと駄目なんです!』と言って、当時流行っていた【セットスキー】を流れ作業の如く売るのではなく、じっくりとお話を聞いてニーズに合うものを販売しているのを後ろで聞いていた私は感銘したのを覚えています。

安いのだけが一番ではないし、ましてや全てではない!と気づいたのでした。それからは、まずお客様の要望を聞いて対処する事を心得ています。 だから、HSWのグローブは自信を持って進めています。

さて、今日の写真はグラブレース(紐)です。グラブレースは革を薄く裂いて細く切って作ります。一つのグローブの中でも、土手部などは薄手の紐を使います。少年用のウエブ紐も薄いのを使用したりもします。キャッチャーミットのウエブに使う紐は普通より1~2mm太かったりします。 色も結構あります。 ピッチャーはグラブ本体と紐の色が同色でないと駄目ですが、野手なんかは結構色々な組み合わせが認められているので、このオフに全紐交換して気分転換なんてどうでしょうか?