店主日記 ~Diary~

5573

日曜日はスクールでした。朝の挨拶を済ませ、小山君と岡坂君に任せ美幌に走りました。

今春、美幌高校と美幌農業高校の統合に伴い、新規ユニフォームの依頼がありました。 架け橋をしていただいたのが、元・岩見沢農業高校の佐藤先生でした。 この様に、紹介が出て販路が広がるのは大変に有り難い事ですね。

音更から高速に乗り足寄で降ります。そして陸別へ向かい、津別を抜けて美幌に到着です。 陸別あたりから天気が怪しくなり、津別では視界も悪く、美幌では猛吹雪でした。 昼頃に美幌農業高校に着き、四人の先生と職員室で会いました。 色々と質問が飛び交いましたが、誠意を持って対応しました。 下手なレワードの社員よりも、よっぽどレワードの社員ぽかったでしょうね。(笑)

今日は、午後からチラシの配布に集中しました!!

今日は早朝より市内校を中心にベースボールフェスティバルのチラシを配布しました。

店には荷物が山積みです。値段付けもスムーズに進んでいます。 チラシの配布の協力も仲間が積極的に協力してくれています。 あと一踏ん張りです!

本日、予定通りベースボールフェスティバルのチラシが上がりました。ソーゴー印刷さんには、大変超特急で頑張っていただきまして誠にありがとうございます。

今回は、充実したチラシかと思います。正直、会場の商品を全て掲載する訳には行きません。しかし、会場に来ている雰囲気をチラシを見ているお客様に感じていただきたいのです。

B4のオールカラーのチラシです。今回は、表裏ではなく、見開きの雑誌風に仕上げました。表紙があり、見開きのB4横型があり、最終ページ!と言う構成です。是非とも多くのお客様に来場してもらいたいですね!

早速、チラシを配布するのに、各チームの監督さんや学校の先生、父兄、仲間など、色々な方が協力してくれて、なんとか三割くらいの配布が完了しました。

協力してくれた皆さんには『ありがとうございます』と、深々と頭を下げます。

ここんところ帰りが夜中なので、体重が落ちたかな?と計ってみたら・・・┐('~`;)┌おかしいな~!?と思ったら、先週から連チャンで焼き肉を食べてたのを思い出しました。

いわゆる付き合いの部分ですが、金曜日はSMIの覚張氏とジンギスカンの田丸屋へ!土曜日は年中野球の新年会でワイワイ亭へ! 酒を飲まない私は食べるの専門で、日頃の我慢のリバウンドもあってドカ食い?してしまいました。(笑)

しかし、二日とも焼き肉を食べ後は店に戻りベースボールフェスティバルの追い込みをかけました!! 今回は、 かなりの充実感がありますね!! パニックを見かねてヒゲ兄が手伝いに来てくれてます。マスクをして体調が整ってないのに申し訳ない限りです。そんな時に元気を出してあげるのがモティベーターである私の役目なんですがね。f(^ー^;

さて、スクール生も大半が学校から内定をいただき晴れ晴れとした顔で練習に励んでいます。年々高校野球をする生徒が減っています。北海道の話ですけどね。色々な要因はあるのでしょうが、私達は野球界の立場から世の中を盛り上げ、豊かにしたい!と思い日々頑張っています。もっともっと、多方面との連携をとり、10年、20年先まで野球がスポーツの花形と言われる様に縁の下の力持ちでありたいですね。\(^_^)(^_^)/

PS/ベースボールフェスティバルのチラシは明日の上がり予定となっております。札幌のN村さん、斜里のTさん、勇足のK野さん他、チラシの申し込みが来ています。

希望の枚数と発送先をメールいただければ随時送りますので宜しくお願い致します。尚、チラシの枚数に限りがありますので、例年なくなってしまうので、早目にお申し付けくださいませ。

今日は最高のアドレナリンを出しました! 来週から始まる『ベースボールフェスティバル』のチラシの最終校正で何度も何度もソーゴー印刷のY川さんと打ち合わせをしました。最後は、ソーゴー印刷さんに出向き、一語一句までやりました。

前任のO田嶋さんが管理職になった為、新しい担当になったのが、関西出身のサッカー選手のY川さんです。しかし、息子さんは豊成ファイターズの野球少年との事です。うちのパターンと逆ですね。(私、野球。息子、蹴球。)

しかし、今回は先月のファイターズ選手のディナーショー等があり、ベースボールフェスティバルに切り替えが出来て、エンジンがかかったのが今月からなので、わずか一週間で白紙状態のB4両面に納得いく両面カラーのチラシが出来たのは神業なんです。(笑)

前任のO田嶋さんがポツリ、『時間ない方が集中力が高まり、いいもんが出来るんだよね!』と総評してくれました。Y川さんをはじめ、ソーゴー印刷さんのスタッフの皆様には心より感謝申し上げます。

今日の写真は、前回のディナーショーで手伝ってくれたファイターズガールさんから依頼のあったユニフォームです。今回で何枚目?って感じで、結構作って頂きました。今週末くらいから沖縄キャンプに行く話をしてたので、きっと彼女らもアドレナリンが出てるでしょうね。(^_^;)

PS/フェスティバルのチラシを希望のお客様は御一報くださいね!

土曜日は『年中野球』の新年会に呼ばれて行ってきました! 場所は【わいわい亭】です。

しゃぶしゃぶと飲み物の食べ飲み放題です。以前は良く利用していたのですが、最近では久しぶりです。ここは美味しくて価格もリーズナブルなので、いつも込んでいますね。

『年中野球』には新人が二人加入したようで、もう一人も勧誘中との事でした。三人とも管外からで、年中野球の輪がドンドン広がって来ています。 樽見監督も挨拶の中で、『新生年中野球として頑張ろう!』と言っていました。 期待しています。o(^o^)o

最近、十勝の最高気温はプラスになっているとは言え、まだ+1℃、2℃ですから全然寒いですね。 とは言え、十勝の高校野球は雪の中でのノックやバッティング等に汗を流します。テレビでは沖縄キャンプの模様を目にしますので、随分と格差があるな!と感じます。

さて、今月の18日~20日までのベースボールフェスティバルの事で頭が一杯です。 最終的な商品の確保やチラシ校正等、まだまだ気が抜けない状況が続きますね。 全道からお客様が見えるので、粗相のないように頑張ります!! 今年も、我がHSWを応援したい!!と言う有志を待っています。

今日は、杉谷拳士選手の二十歳の誕生日です。♪ハーピバースデー♪トゥーユー♪おめでとうございます!! やっとビール飲めますね(笑)

今日から一挙にハードパニックになりました!『時間との戦い』 『電話との戦い』 『メールとの戦い』 そして、『自分との戦い』です!!

今日は朝からヒゲ兄が手伝いに来てくれました。大変助かっています。午前中はA谷氏が膝が痛い!と来店したのでファイテンのパワースリーブを勧めました。そしてO場氏の息子さんのプロブレインが上がってきたので、先日のディナーショーの三役勢揃い!って感じです。

写メはキャッチャーミット及びキャーストミットのポケット付け加工です。玉澤製のポケット付け土台を使って仕上げていきます。

今日は、遠方よりの電話や依頼が多かったですね!羽幌、美幌、斜里、全道各地へ野球の輪が広がっている実感が沸きますね。 今年は、かなりの滑走が予想されます。 ゴールド免許なので、大事に行きますよ!(笑)

今朝チラシの写真撮りが始まりました。残り半分は明後日です。2月18日~20日のベースボールフェスティバルがいよいよ『♪迫る~ショッカー♪♪』となってきたので、今回だけは、S印刷のO田嶋さんを急がせちゃってますね!

アッ!このイニシャル使いを帯広軟式野球連盟の高松さんに先日のディナーショーで指摘されました!『いつもブログを見てるんだけど、イニシャル使いをやめて名前を出しなさい!』と言われました。高松さんは、イニシャルを使っても誰の事かわかってる!との事でした。しかし、まぎらわしいのでイニシャル使いが嫌な様でした。

まあ、そうは言われても話の内容によっては本人の同意も必要となりますので臨機応変に対応させていただきます。例えば、今日の夕方もミスターファイブが来て、『肇さん、フェスティバルは×△◯です!』と三日間の予定を口走って行きましたが、彼もイニシャル希望なんでミスターファイブとなります。

ディナーショーには、当、『ワークボーイズ・池田幸樹監督』と『年中野球・樽見豊監督』のニチームが所属する北海道軟式野球連盟帯広支部の加藤理事長以下四役を招待しました。皆さん参加して頂きましたが、結局連盟から御祝儀を頂戴したので、返って気を遣わせてしまい恐縮でした。

さて、今日の写真は、久保田は東北のお客様へ、HSWの豆グローブは虻田高校さんに、いずれも遠方へ旅立つ前の、これから手術です!!ってとこです。 ここから魔法の仕込みが始まります。

今日から2月です。 朝からテレビではファイターズの特集みたいな感じで斎藤(佑)ちゃんをおっかけていますね!練習前の集合写真では、佑ちゃんの前に並んでいた林投手もバッチリテレビに映ってましたね。((笑))

十勝入りはピンポイントではありましたが、自主トレ~キャンプの合間をぬって来てくれたのは有り難い事ですし、神業的な行動力をしていただいた事を改めて感じますね。 頑張って欲しいです!きっとやってくれるはずです。

写真は地元ON高校の選手の体力作りです! リストバンドは『HSW』オリジナルが完成したのでお披露目です。ノンプロのエネオスの選手と、日体大の選手からの注文でした。

先ほど移動中、テレビで『ファイターズが集合!』とやってました。いよいよ沖縄キャンプに向かうんですね。 一昨日の土曜日まで十勝に居た事を思うと不思議な感じになります。

金曜日のディナーショー、土曜日の生討論&プチ野球教室と過酷なスケジュールをこなしてくれました。空港までの途中、『氷祭りを見たい!』と言うので、会場まで足を運びました。

とかち帯広空港では、固い握手をして『本当にお世話になりました。音更最高です!肇さんありがとうございました!!』と、皆が若者に戻り、プロ野球選手だの、主催者だの、そういう関係を打ち破り男と男の固い絆と言うか友情を厚く感じ、彼等を搭乗口まで見送ると、また一人駐車場で込み上げてしまいました。(涙)

ここまで出来たのも三八会をはじめ、多くの協力者のお陰です。 また、内容をご理解いただき、多方面から参加していただいた皆さんに心から御礼を申し上げます。

昨日も、私はベースボールスクールの指導があったのですが、三八会のメンバーは、日曜日だと言うのに、ブランドパネルの撤去及び移動までしていただきまして感無量です。

お陰さまを持ちまして、プロ野球選手のイベントが盛大に終了しました!ありがとうございます。 改めて、『やればできる!』と『皆は一人の為に、一人は皆の為に!!』を痛感いたしました。

関係者各位、お客様、そしてプロのご両人、誠にありがとうございました。

さあ、いよいよ開場、そして開演へと続きます。

『さぶ~いっ!』

一言目です。

これから予定通り行動します!

今日の昼、元ジャイアンツのTさんと合流しました。会場の『とかち館』では写真の様に準備が着々と進んでおります。SG印刷のO田嶋さんから横断幕が届き、グッと雰囲気が出てきました。明日のディナー&トークショーをイメージして配置等の最終点検です。

このあとTさんと土曜日の『昼まで生討論&プチ野球教室』についての打ち合わせです。 A太やヒゲ兄、O場氏と頻繁に連絡が来て、明日・明後日のイベントの緊張感が漂います。さあ、始まるぞ!!

さあ、いよいよ明後日になりました。 あとは天気が気がかりです。

写メのは両選手用のグローブです!

今日は昼から今週行われるディナーショー等のスタッフミーティングを行いました。今や三八会から『チーム肇』に発展し、また大きな輪に発展しております。レディースも増え、平均年齢も下がりました。 皆、仕事を持ちながら手弁当で尽力してくれている事に、本当に『ありがとう!』と言いたいですね。

『肇、はじめ』と呼ばれ、回らない首を回しながら、肇と呼ばれる度に、信頼感とモティベーションを頂いているところです。 一連の流れ、役割分担を決め、旗を上げ笛を吹いていくので、あとは体調管理だけ万全にしないと駄目ですね!

いつもの事ですが、昨日は軽く夜10時くらいまで休日出勤をして、プロ野球のイベントの次に控えている、『ベースボールフェスティバル・2月18日~20日開催!』のチラシの企画を進めました。そして、土曜日までのU海氏の息子さんのグラブ型付けや、東海大に進学するY名氏の息子さんのプロ式湯揉み型付け等、あれもこれもそれもどれも進めました。実は、そんなドタバタ大好きなんで、調子が上がってきました!

金曜日のディナーショーですが、藤丸勝毎サロンさんは売り切れたので、当店にてお買い求めくださいませ。 残り数席ですのでお早めにどうぞ!!

今日は午前中スクールがありました。 三学期早々テストがあったり、風邪を引いたり、塾があったり・・・それらに当てはまらない精鋭15人が参加しました。スクールも今日を終えて、残り5、6回ですかね。9月からコツコツ積み上げてきた事も、最終コーナーを回ったあたりでしょうか!?

さて、今日は奈良の工場からHSWグローブが入荷してきました。うちの工場は、いくつかラインがあるんですが、どのラインで作られているかと言うと、プロ用だとナイキの契約選手、『松坂投手・松井稼頭央選手・岩村選手』と同じラインです。ナイキでオーダー出来るのは、この3選手のモデルだけなので、HSWのクオリティーがどのくらいかがわかると思います。

松井稼頭央選手は元・久保田スラッガーと契約していたのですが、久保田スラッガーのグローブを作っていた工場のリーダーが退社して新しく創業したのをきっかけにナイキの3選手のグローブを作る事となったので、現在ナイキを使用しているのもわかる気がしますね。 そして、そのリーダーと一緒に試行錯誤し、北海道の刻印入りのHSWのグローブを作っていただく事となりました。今では、北海道で産まれ育った『道産牛』の革で作るラインも設けております。

また、地元の『音更』ブランド研究会員にも選抜され、野球・スポーツの分野から日本中へ、そして世界へと発信したいと思っております。これこそが、私が独立した時に命名した『HS-WORLD』の原点でもあり、設立してから10年たった今、具体的なものとなってきました。2011年は始まりましたが、私のアイデアと行動力は死ぬまで続きます。

今日の写真は二人ともベースボールスクールの卒業生です。 東農大に進学し、去年は神宮のマウンドで投げました。そしてもう一人は札幌日大に進学し、今年岩手の富士大に進学します。二人とも遠くへ行っても盆と正月は顔を出してくれる可愛いやつらです!二人に言わせれば『自分の店!』って感じで、わがままや無理を言える唯一のショップなんだな!と思います。勿論、野球用品の親父として面倒は見てますけどね。

さて、皆さんは自分の店、持ってますか?特にお父さんやお母さん!お子さんに『自分の店!』を探してやってください。甲子園球児、プロ野球選手、夢を果たしてる選手の共通点は『自分の店』を持ってることも一理ある様ですね!