店主日記 ~Diary~

5570



本日は地元の中学校さんの採寸でした!
正直、久し振りの学販でありましたが、
たくさん接客が出来たので嬉しかったです笑

ピッカピッカの一年生~♪♪
初々しさがあり、とてもよかったです!!



今日は10日・・・上旬のラストです・・・。
明日から中旬です・・・そして2月は28日までなので早いですよ笑

なんやかんやと雪崩の様に舞い込んでくる毎日で充実しております!
明日は音更町・駒場中学校の新入生の採寸が音更総合福祉センターにて行われています。

3月5日・6日のベースボールフェスティバルの商品も次から次へと入荷中です!

グローブのメンテナンスは年中野球の申し子O戸君です!
グリス交換と一部紐交換の依頼です・・・かなり良くなりました!!






ゼットの少年用グローブは持ち込みの紐交換です・・・。
メンテナンスや型付け、刺繍やマークなども持ち込みOKですので
お気軽にご相談くださいませ!!



水曜日は定休日を利用して身体のメンテナンスをしています!
本当は温泉→サウナ→トレーニングと思いましたが、今の情勢を考えて、
自粛しました・涙

一日も早く終息する事を願うばかりです・・・・・。






夕方から店に出ましたが、荷物が、荷物が、荷物がでした笑

金曜日の駒場中学校さんの学販のジャージや制服が10箱!
そして、3月5日・6日に開催するベースボールフェスティバル用の
ちょいぴたアンダーシャツがたくさん・・・今回はロゴを変えました!
そしてジュニアサイズも作りました(150㎝・160㎝)

HSWのオリジナルTシャツはフェスティバル用だけではなく、
スクール生へのプレゼント分も完成しました!

今年もコロナで満足なスクールが開校出来なかったので
このTシャツを着てモティベーションを上げてね!!って事です。



本日も日中は天候が揺らぎ、道路もジャブジャブ状態でした笑
とはいえ、朝晩はガッツリ冷え込んでいるのでマダマダ寒い日が続きますね・・・。

今シーズンに向けての追加ユニフォームや新規ユニフォームなどの
第一弾ピークは今週になりそうです!

まずは追加の帯広森の里野球少年団様です。
昨年は少ない人数ながら監督の采配とチーム一丸となって好成績をおさめました!
今シーズンも新入団員も入り期待できますね!!






北海学園大学様の新入部員の採寸も完了しTシャツやポロシャツも入荷しました!
これからマーキング事業部と二人三脚で顔晴っていきます!

金曜日は地元の駒場中学校さんの学販の採寸があり、
いよいよ春の新入学シーズンが始まります!!




今日は少し天気が緩みましたね・・・最高気温がプラスで日中
道路の雪も解けていました・・・。

先日も掲載しましたが、札幌光星高校→北海学園大学→社会人・三菱重工Eastの
吉田玲央・レオ投手から「お疲れ様です・・・グローブが届きました!ありがとうございます。」
とラインが来ました・・・そして、「大変気に入ったので、次回もHSWで作ります!」と・・・。

僕は泣きましたね・・・今まで大手メーカーのグローブを使っていた彼が、
今回のHSWのグローブを手にした瞬間にグッと来てくれたのだと思います!

そして、北海道出身なのでHSWを育てたい!という道産子魂を感じました・涙

今年は二年目になります・・・断然応援します!!!









HSWのキャップもラスト1個になりました!
サイズは58㎝です・・・レアなキャップですので宜しくお願い致します!



静かな日曜日を迎えました・・・。
今日は日本全国2月6日・・・つまり、今年の37日目であります!
つまりつまり、一年365日の10%を消化した訳であります!!

そう考えると時の経つのは早い訳でありますが、コロナは相変わらず
去っても去っても訪れてくる厄介ものですね・涙

今回のオミクロンは低年齢層に感染している確立が高いので、
重症度は従来よりも低い様ですが、あなどれません・・・決して!!

とにもかくにも早く、完全収束・・・終息宣言をして欲しいです!!!

HSWの秘蔵っ子であり、将来のHSWレディース候補の中学校三年生が、
今春の高校進学へ向けて、今回もHSWの道産牛であり北海道ブランドを
カスタムオーダーしていただきました・・・。

ソフトボールを継続してやる訳ですが、インターハイに出場するくらいの
強豪校なので、断然硬式の革であり、パンヤ(芯)、レースも硬式仕様です!

ホント、森の里野球少年団からのお付き合いでありますので、
Y希ちゃんの成長振りが嬉しいです・・・ハジィの気持であります笑笑

高校に行っても丁寧なグラブさばきと明るく元気な姿を見せてください!


そして、お父様から高級なお土産をいただきました・・・ありがとうございます!
いつもいつも場末の年中野球まで本当にありがとうございます・・・・・。





久保田スラッガーの松井稼頭央(かずお)モデルの小振りのタイプ(KSN‐L7S)を
選んでいただいたのは本別レッズ→本別中一年生のE後君です!

「二年生になるので内野手向けのグローブが欲しい!」という事で来店され、
特にメーカーや形などは余り気にしていない様だったので、色を聞くと
「黒がいいです!!」となり、色々と手に取ってみて、それぞれの特徴なども
説明させていただき今回の人気商品・久保田スラッガーL7Sとなりました!

昔は、今回の様なアミアミのウエブってなかったんですよね・・・。
時代は土のグラウンドから人工芝になり、イレギュラーがなくなる反面、
ゴロが跳ねなくなり、川の石投げの様な水平で転がって来るようになり、
名手・松井稼頭央とてハジク事を久保田スラッガーに話し、江頭名人が
色々と考えていた時の、ある正月にこたつの上で『アッ!』と思い、
そこには、みかんがアミアミのネットに入っていて、そこから試行錯誤して
今回の様なウエブが出来た事を聞きました・・・。

最近はコロナで展示会が開催されていませんが久保田スラッガーの展示会では
江頭名人の他、広岡さんや前田幸長さん、ノンプロや東京六大学の首脳陣の方々など
著名人がたくさん来てお話しをさせていただいた事は今でも僕の接客に活きてますし、
その引き出しをご来店のお客様に情報提供する事は道東地区の代理店としての責務と考えます!!

また、ブラックのグローブに革紐がタン(茶系)というのも松井稼頭央さんなんです!
大リーグに行くという事で、メジャーっぽいカラーリングという事で、
今では当たり前の様に色々なメーカーから出ていますが、かれこれ20年経ったかどうか・・・。

当時のテレビ番組、久米宏さんが司会の『ニュースステーション』で
BLK/タンのグローブがお披露目されたのを覚えています!

時代は変化・進化・成長していますね・・・・・。
やっと最近、「グローブをお湯につけるとは何事だ!」って言われなくなりました笑笑



本日は土曜日という事で、色々なところからの御来店が多かったです!
コロナなので予約を優先させて頂いておりますので、順調に対応出来ております!

今日は現在北海道ベースボールリーグの『富良野ブルーリッジ』所属の
竹谷佳将・たけやけいすけ君が顔を見せてくれました・・・。

竹谷君は、帯広市立啓西小学校→帯広市立西陵中学校→帯広北高等学校卒業後に
入団し、今年二年目を迎えます・・・。


彼は、怪我続きで自分の思うように出来なかった高校野球でしたが、
最後の夏状態が良くなりマウンドに上がれました。
「リハビリを頑張って続けてきたのに、今辞めるのは勿体ない!」と思い、
北海道の独立リーグに飛び込みました!!

1年目は自分の思うように結果を全く残せませんでしたが、シーズン終了後に
とある所に野球の勉強に行きました!
「そこで学んたこと、習得したことを繋げられるように頑張ります!」と発言しています!

久し振りに見る彼のお尻や太ももはビックリするくらい大きくなっていました!
今シーズンにかける意気込みを感じました・・・僕も精一杯のサポートをします!!







昨年の夏に帯広のいなり小路にオープンした【Takuroの野球Bar】のマスターが
「野球のポスターありますか?」と、ドリンク持参で来店!
後輩の息子さんであり、20代の半ばで独立・・・ホント、「心から尊敬します!」

なんだかんだ言ったって、0から1にするのって物凄くエネルギーを使うし、
ハイリスク出し、保証なんて無いし・・・それでも一国一城の主になるというのは
男としてのロマンであり、誰しも夢見る事じゃないのかな?
そんなS本ジュニアを本当に心から応援したいと思います!!

コロナ




立春を迎え春に一歩近付いたのは暦の上だけで、現場はマダマダ
氷点下のツララ状態です笑

今日はドドドドっと荷物の雪崩減少でした・涙
多種多様な検品・・・新チームのユニフォームや帽子、
追加チームのユニフォームや帽子、卒業記念品etc...。

HSWの硬式用投手グローブは社会人野球・ノンプロの三菱重工East吉田玲央様です。
札幌ヤンキーズ→新琴似中学校→札幌光星高校→北海学園大学→三菱重工Eastです。

北海学園大学の島崎監督からの紹介で今回ご縁を頂戴いたしました・・・。

島崎監督が吉田玲央投手を観たのは円山球場の最後の夏のブルペルでした。
「試合そっちのけで、一生懸命ピッチングしてやつがいるなぁ・・・。」となり、
ブルペン近くに行って観ました。
それで、光星の監督に声を掛けたのですが、公式戦で1試合も投げてないですよ?と・・・。
「いいから、ぜひ!」となり、北海学園大学に受験で入りました。
当時は、MAX136km/hぐらいでしたが、大学4年で149まで伸ばしました。

島崎監督のもと急成長を遂げて名門三菱重工に入社した訳です!素晴らしいですね!!
NPB目指して顔晴ってくださいね・・・今からサインもらっておくかな笑






HS‐WORLDのアンバサダーの息子さんのリュックです!
今年の夏まで150日を切りました・・・ホント早いですよね!!

頑張って単独チームでの参加、そして勝利を勝ち取ってください!!



節分・・・豆まきからの立春となり、陽も長くなり少しづつ気温も上がる!
という流れではありますが、ここ十勝においてはマダマダシバレル日が続きそうですね涙

毎日の様にカスタムオーダーが出来上がって来ています。
ベースボールスクールのスタッフ相澤君よりのご紹介です!
素晴らしい球歴の持ち主です・・・。

●大和中央クラブ(神奈川)→サン札幌フィルダース(北海道)
→札幌日本大学高等学校(南北海道)→日本大学国際関係学部(東海地区大学野球連盟)
→ジョニー @king_star_johnny

高校の時ピッチャーに本格的に挑戦し、両脚甲の疲労骨折から始まり、
2年の秋ラストチャンスと思った私学大会の先発で完封勝利し、
最後の夏は背番号18番でベンチ入りして、南北海道ベスト4を果たしました!

大学は血行障害が2年の夏に見つかり、イップスぽくなり、
ボールを投げるのを嫌いになったが、誘われた草野球で野球熱が再燃し
ピッチャーとしても先日大会の決勝(神宮球場)で先発して132km/hを投げるまでに肩が復活。

お尻の周囲は107センチ、太ももの周囲は66センチどちらも吉田正尚越えです!!

グローブも唯一無二の素敵なグローブです!
これからも応援していくので道産子魂で顔晴ってくださいね!!






「お疲れ様です!今年初でしたね・・・。」って事で 、差し入れ持参で来てくれたのが
弟の様な存在のS木さんです笑

「健康第一なので!」って・・・嬉しすぎます・笑
S木さんには関係する事柄があった時は必ず紹介しますね!!






かれこれ10年くらいのお付き合いをさせて頂いているT橋さんから
「娘のお土産です!」っていただきました・・・ありがとうございます!
食べるのもったいないやつですよね・・・。

ホント、皆さん善い人ばかりで毎日が嬉しく・楽しく・明るいです!
感謝・感謝・感謝の毎日でございます!!!



水曜日は定休日を利用して毎週、身体のメンテナンスであります!
昨年の11月に音更本町に開業した「おの整骨院」さんに通うのがルーティーンです笑

手揉みからスタートし、超音波、ドリル、カップリングと続きます。
コリを砕き、緩和する事で血の巡りを良くします!

週に一回しか通えないので、前回のホグレットミニと併用しています!








久保田スラッガーファン必見!!
超限定品のキャデーバッグです・・・なんせ北海道の5本のうち2本が
年中野球に入荷しましたので、僕の方も慎重にお客様への連絡をさせていただきました!

さあ、外は氷点下ではありますが、気合だ!気合だ!!気合だ!!!であります。
大体の事は気持で何とかなるもんです笑

では、帰宅いたします!!



いよいよ一年で一番短い2月に突入しました!
小学生の頃、「どうして2月だけ28日なんだろう・・・。」

「1月と3月を30日までにして、31日の一日分をを2月に回せば
 1月~3月まで全て30日になるのにな~~~」なんて、思ったものです笑

小学校の時、2月29日生まれの先輩がいて、6年生の時に3歳の誕生日を迎えました笑
そんな事もあったりして、そう考えたんでしょうね~爆笑


夕方ビックリする出来事がありました・・・・・。
昨日、店主日記で玉澤の事を書いたのですが、夕方その玉澤社長から電話が来て
「久し振り、元気だった~?」と、あの低音の渋い耳障りの良い声で・・・。

「この前の大雪どうだった?大丈夫??」と、気遣いをいただきました・・・。
思い起こせば、十勝地方が災害などがあった翌日には必ず電話をくれたのが
玉澤の社長でした!

東京へ出張の際は必ず玉澤の会社により、近くのトンカツ屋さんに連れていってもらいました。
そういえば随分と会ってないよな~とつくづく思いました・・・。

3月5日・6日のベースボールフェスティバル用に玉澤の商品を
いつもより多めに仕入れして初心に戻り顔晴ります!!



中学硬式とかち帯広リトルシニアの中心選手であり、今回の北海道選抜にも
選ばれたK島君のグローブです・・・全紐交換とグリス交換でした!

上手な選手の共通点は年に一度のグローブORミットのメンテナンスをするって事!
これは時代が昭和、平成、令和になろうと同じであります!

年中野球は購入いただいてからスタートです・・・その子供達は会員価格という
メリットがあります・・・長くお付き合いいただいているのが年中野球の特徴です!!







ベースボールフェスティバル用の新しいラベルです!
ポジションによってラベルの色が違います!
その色には、ポジションにおけるコンセプトがあります!

それは・・・・・当日のお楽しみであります!!



本日はシバレのピークでした・・・氷点下22度!!
しかし、天気予報を見ると今日が頂上で、明日からは緩やかな
右肩下がり・・・シバレも緩くなりそうです笑

明日から「鬼は外!福は内!」ですね・・・ひとつきが最も早いです!

帯広W少年団のM上さん親子が来店され、最初は違うメーカーを希望されていたのですが、
色々と手に入れてみたり、検討された結果、伝統ある【玉澤】を選んでいただきました・・・。

玉澤は1910年に創業された、日本で一番歴史のあるメーカーです。
『巨人・大鵬・卵焼き』と言われた昭和の時代はトップブランドでした!

時代がカラーテレビとなり高度成長を遂げると並行して野球界も
色々と変革しました・・・。

現在の社長は玉澤姓ではありませんが、四代目の社長として功績を残されています。
そして、何と言っても僕がHS‐WORLDを立ち上げた時に、
取扱いブランドが無く、真っ先に電話をしたのが玉澤でした!
海のものとも、山のものともわからない若造とお取引をしていただき、
店にも来てくれた事がありますし、ベースボールフェスティバルの
第一回開催の藤丸デパート催事場にも来てくれました・・・。

ホント、この様に年中野球が存続し、展開出来ているのは玉澤の社長の
お陰と言っても過言ではありません・・・。

もっともっと仕入れをして恩返しをしないと駄目ですね!!










昨年の秋に、札幌のお客様より一通のメールが届きました!
メールのやり取りをして契約が成立し、約三ヶ月後に今回のグローブが完成しました!

発送前に写真を送り御礼のラインを入れて、野球談義になる訳ですが、
な、な、なんと、僕とドンパでした笑 世間は狭いもんですよね笑

円山球場で会いましょう!って事です笑笑





今月も残り二日となりました・・・ホント早いですね!
2月は、もっと早いですよ!

3月5日・6日・・・第一週の土日に恒例のベースボールフェスティバルを開催します!
金曜日のナイトバーゲンは密を避ける意味で今年も中止です。

色々と思うところもありますが、今は我慢、我慢の時期だと思います!


年中野球の申し子W辺君です!!
柳町イーグルス→共栄中→R高校一年生です。

今回は「軽くて丈夫な投手用グローブが欲しい!」というリクエストの中、
色々と手に入れてみて【サンク・THANK】を選んでくれました!

サンクは、元プロ野球選手の中島輝士さんが開発した佐賀牛のグローブです。
輝士さんは佐賀で生まれましたが、野球が上手だったので福岡の柳川高校に
スカウトされて越境しました・・・選抜甲子園にも出場しました。

その時の【ビッグスリー】と言われたのが、輝士さんと、鹿追中→東海大四校→西武ライオンズの
西本さんと、高知商業高校→阪神タイガース・ドラフト一位の中西清起さんです。

僕の一つ上の方達なので鮮明に覚えています笑

輝士さんは当時のノンプロ最強のプリンスホテルの中心選手として活躍し、
ソウルオリンピック銀メダルの立役者です!

そして、ドラフトでは在京のセントラル・リーグ球団を希望しますが、
日本ハムファイターズと福岡ダイエーホークスから一位指名を受け、
抽選によりファイターズが交渉権を得て入団されました!

背番号【7】で『テルシー』として開幕戦からスタメンで活躍されました!
その後、近鉄バッファローズへ移籍され、1998年まで現役で活躍されました。

現在は京都先端科学大学硬式野球部の監督を歴任されるなど、
それこそ年中野球で多忙な方です・・・。







年中野球は野球とスポーツをキーワードにしている会社です!
選手は『プレイする喜び!』 
そして、家族は『応援する喜び!』 『贈る喜び!』があります。

年中野球は、その様な様々なリクエストにお応えし、感情移入し、
お客様の幸せを一番と考えている会社です!

今回の手袋も、お母様から息子さんへのプレゼントであります!!



本日はシステムメンテナンスとなり徹夜になるかもしれません。
大変申し訳ございませんが店主日記並びに写真の掲載は  
明日以降とさせていただきます・・・。



寒い日が続いております・・・。
コロナは勿論ですが、インフルや風邪にも注意しています!

手洗いとうがい、そしてマスク、更には過敏な意識をしています!
自分の事だけではなく、学生さんや子供達に接触する事が多いので
十二分に気を付けております・・・。

11月に地元に整骨院がOPENして、毎週水曜日に通っています!
今では僕のルーティーンです!
そして順調に回復しております・・・五十肩です笑

しかし、通えても週に一回が精一杯でありますし、出張先などで
激痛で病んで病んで寝れない事もあったのですが、もう大丈夫です!!

噂の『ホグレットミニ』が入荷してきたので、早速自分用に購入しました!
肩こりや腰痛など、傷みのある所に当ててほぐすのがホグレットミニです。

また、遠征先や大会中などに携帯出来る優れものであります!


色はブラックとピンクゴールドがあります・・・。
店主一押しの商品です・・・先着10名様に素敵なプレゼントを用意しております!






久保田よりスマホリングが入荷してきました・・・限定品です!
背面に両面テープで貼り、指をかけるという優れものです!
時代に敏感な久保田スラッガーでした!!





今日が終われば今月は残り三日です・・・ホント早いですね!
そして、朝晩のシバレが厳しいので体調管理に気を付けております!!

今日も今日とて、なんやかんやとスーパーハード、、、いやっ、充実した
最高・最善・最良な一日でした!

世の中がどうあれ、物事がうまくいかなかったり、思い通りにならなかったり、
そんな時こそ、その人の本当の姿が表現されると勉強してきました!

ある意味、今がその時なのかもです・・・。
物事を、どう見るのか、どう捉えて、どう考えるのか!が大事だと思います。

今も昔も気持・・・メンタル・・・考え方が全て!と言っても過言ではないでしょう!!

只今、型付け五個同時進行です!!
「やれば出来る!!」をスローガンにして22年目の新春を迎えましたので、
アドレナリンは沸騰し、今朝着てきたポロシャツも夜には真っ赤になってます笑笑

音更の子、帯広の子、旭川の子、滝川の子、待っててね~~~
※子供さんのを先に進めております・・・大人のお客様は少し待っててね!!







スパイクのP革取り付けは襟裳のお客様です。
日高山脈の最南端に位置する襟裳岬はゼニガタアザラシの最大の生息地です。

もう何年も襟裳岬には行ってません・・・。
いつも襟裳から来ていただいてばっかりなので、ミニバーゲンを企画して
登場出来たらな!なんて考えている店主であります笑








先日、和歌山県での大会に参加した『とかち帯広リトルシニア』様より
お土産が届きました・・・ありがとうございます。
果汁100%のオレンジジュースいただきま~す。。。。。





そして、球友であり、今や親友のN田さんが突然来てくれました!
いつも律儀なんです・・・大好きなドラ焼持参で笑

今日はランチ無しだったので、かぶりつく様にいただきました!
息子さんも大学受験に成功し、お付き合いが続くのでこれからも宜しくお願いいたします!!



今日は定休日だったので、久し振りに会う先輩とランチミーティングからの
身体のメンテナンスという流れでありました。
肩の調子も大分良くなりました笑

秋口くらいにオーダーしていただいたグローブが思いのほか
早い納期で入荷してきてます・・・。

最後の夏を迎えるY上君は、M中学校の時から久保田スラッガーを
使ってくれています・・・早いもので最終学年となり、この夏リベンジをかけます!







今回のピッチャー用グローブは2個目のオーダーです!
前回は外野手用でした・・・最近は一人が二つのポジションを守るという
チーム事情によっては善くある事なんです!
北海道牛のHSWの良質の革を大変気に言ってくれて今回も・・・なんです!

合言葉は「スタルヒンで会おう!!」であります・・・。







小学校の時から年中野球を御利用いただき、現在は旭川の大雪ボーイズで頑張ってます!
「燃える男は赤が似合います!!」今、型付けで預かっていますので魂の注入をします!



今日も結構シバレマシタね~笑
完全にインナーは真冬モードに突入致しました!

ほぼ年間365日をインナーシャツで過ごす、生涯営業マンの店主ですが、
春夏用と冬用とがあるんです・・・冬用はアンダーアーマーのコールドギアです!

レギングス(タイツ)もあります!
これをインナーとして着ていれば氷点下20℃も大丈夫!!と言いたいところですが、
やっぱり寒いもんは寒いですよね爆笑
それでも、コールドギアを着ていれば安心ですし、身体が芯から冷えません!!

音更ビッグスターズに入団する小学校二年生のI馬ジュニアが来店して、
初めてのグローブをアンダーアーマーの青を選んでくれました!

アンダーアーマーはグローブ・スパイク・バットなど、
いわゆるエキップメント用品の製造をしないので、ある意味レアなグローブです!
型付けも託されましたので♪あみんでいてね~笑






随分と成長し、立派になった好青年から連絡がありました!
「北海道のHSWのグローブが欲しいんです!」と・・・。

札幌大谷シニア→札幌大谷高校→駒澤大学のキャリアの持ち主です。
中学・高校はキャッチャーとしてレギュラーとして出場し、高校三年時の
春季全道大会で優勝に貢献しました!

ずっとキャッチャーだったという事で、今回は野手用のグローブを!
という流れになりましたが、電話並びにラインでの受け応えが素晴らしかったです!

お父様も今でも繋がっておりますが、ホント素晴らしいご家族です!
これからも場末の店主は道産子魂を応援していきます!!



荷物の山が押し寄せて来ました笑
外は氷点下20℃でありますが、年中野球は真夏を迎えました笑

カスタムオーダーのグローブが何個だろう・・・。
そして、2022年のNEWモデルや限定品や、
とにかく段ボールの山であります笑

正直、身震いするくらい春を感じてしまいました!
実は新規事業や新しい取り組みなど、もう一勝負かける2022年です!

久保田スラッガー軟式カスタムオーダーは釧路のお客様です。
非常にセンスの善い、そして今風なウエブとカラーリング、素敵です!!

久保田式湯揉み型付けも託されましたので、少しお時間を頂きますね~~~







『BUN36』池山さんのサインが届きました!
千歳にいる僕の親友が撮影会に付いていて、サイン色紙を書いていただきました。
そして、お土産まで頂戴し、何から何までありがとうございます・・・・・。

世の中コロナとかオミクロンとか言っておりますが、
それはそれ、こちらはこちら、前を見て、♪上を向いて歩こう!!



世の中コロナ感染が急激に増えているので、本日のスクールは参加16名でした!
受験を控え、推薦の面接を控え、一番大事な時期でありますからね・・・。

それにしれも今日は寒かった・・・昼からの練習でありましたが、体の芯まで冷えました!

週明けから北海道もマンボウになりそうなので、その後の部活やクラブ活動の行方が
気になる所でありますね・・・。

早く、このコロナは風邪の扱いになる事を願うばかりです!!
もう、収束という事ではない様な気がします・・・。

いずれにしても、スクール生の第一志望全員合格をスタッフ一同祈念申し上げます!!