店主日記 ~Diary~

5570



明日の7月7日は七夕なんですが、北海道は8月7日が七夕です・・・。
今日も肌寒い一日でありました・・・。

コロナも明けて色々な方面で活気が出てきましたね!
これから夏に向けてスポーツやイベント事などいつも通りに進行し、
それが地域の人達の親交になり、自治体の目的である振興に結びつけば○ですね笑

しかし、それが間違って信仰しないようにしたいですね笑笑


後輩の後輩・・・わかりやすく言うと、高校の一回り後輩の息子さんです。
今年24歳になる後輩の後輩は、明日の7月7日にお店をオープンします!

以前よりお母さんから相談を受けておりましたが、この度、念願の店を持つ事になりました!
本日、その挨拶に差し入れ持参で来店してくれました!

『Takuroの野球Barカ』・・・琢朗の野球バーカ!というのが店名との事です。

住所は帯広市大通南8丁目9  いなり小路です。
一番大通側の北角です。
月~木曜18:00~翌1:00
金・土曜 20:00~翌3:00

店内に大きなテレビジョンを置いて野球のシーンを放映しているとの事です!

街に出た二次会や、イベントや打ち上げなど、是非よろしくお願い申し上げます!

なんだかんだ言って、この若さで自分の店を持ち、裸一貫勝負に出るのは素晴らしい事です!

僕も応援したいと思いますので宜しくお願い致します!!





うちのグローブの協力工場アトムズさんを円満退社し、この春より『池永商店』として
独立した池永さんのオリジナルブランド【DICE.】が、この度、Tシャツの限定販売をします。

白いTシャツに、今流行のマーブルプリントにて仕上げるそうです!
MLBをイメージしたカラーリングで作るあたりは池永さんっぽいですね笑

枚数に限りがあり、締切が9日の金曜日正午までとなっております。
サイズはS・M・L・LL・3L・4L・5Lです。 @3,900円です。
ご興味のある方は、佐藤 肇のオジサンまで連絡をくださいね!





中体連はベスト4が出揃いました!
準決勝は第一試合が芽室VS翔陽   第二試合が西陵VS大樹・広尾
7月10日【土】伏古別球場 ①8:30~  ②10:30~  決勝戦13:30~

西陵中学校にセカンダリーを納品に行きました!
バッティング練習をしてましたが、気持ちよく飛ばしてましたね~。。。






中士幌ファイターズ様のキャッチャーミットはハタケヤマの燃える赤を選んでいただきました!
この春、中士幌小学校に赴任して監督をやるのがI澤先生です。

僕が独立当初、サポートさせていただいていた高校のキャッチャーをしておりました。
強肩・強打で当時のチームを攻守で引っぱっていたので善く覚えています!

彼も僕の事を覚えていてくれて今回の流れになりました!
なんだか嬉しくなりました!! 御来店ありがとう!!





今日は曇り、、、そして雨、、、そしてクシャミ、、、。
ウインドブレーカーを一枚着てじゃないと風邪を引いてしまいます笑

昨日までの晴れ間が嘘の様です!
会う人、会う人に、「焼けたね~真っ黒だね~」なんて鏡をみたら、
まあまあ、そこそこ焼けてました笑 自分の中では黒よりこげ茶ですが笑笑

高校野球は昨日が最終日でありました・・・・・。
今日も全国各地の高校野球ファンから電話が来たり、ラインが来たり・・・。

勝った、負けたとか、試合の流れがどうだったとか、選手起用や
投手起用に至るまで、とにかく解説者さんがいっぱいいるのであります!

色々な側面から見る事が出来るのも野球であります。
なので、色々な見方があって当然なのであります・・・・・。



トップのハタケヤマ・ジュニア用キャッチャーミットは
苫小牧泉野イーグルス様からのメンテナンスであります。

総監督のO川さんと仲良くさせていただいております。
毎年、年中野球杯に招待させていただいておりますが、
泉野イーグルささんは強いので、日程がかぶったりで
満足に出場出来ないのが最近の状況です!

今年も全道大会が決まり昨年のマック代替に続き二年連続の出場です!






久保田スラッガーのノックバットです。。。
主に新チームに向けて心機一転新しく購入する時期でもありますし、
卒業生一同から贈り物としてプレゼントする事もあります・・・・・。







「長い間お世話になりました・・・。」って、律儀に届けてくれました。
「何もしてませんし、逆にお世話になったのに・・・・・。」と言うやりとりの中、
大変恐縮と存じましたが頂戴させていただきました・・・ありがとうございます!

不完全燃焼だったと思いますが、野球がこれで終わった訳ではありません・・・。
高校野球は終着駅ではなく停車駅です!
ここでエネルギーチャージをして次のレールに乗って出発進行!!






本日、高校野球十勝支部予選Cブロックの代表決定戦が行われ、
全日程が終了しました!

最後の試合にふさわしい好ゲームで幕を閉じました・・・。
先取点を上げたのは帯工、中盤に逆転する大谷。
2‐3の一点ビハインドで迎えた帯工は9回表に二点を入れ4‐3と逆転!
最終回の裏、ポンポンとツーアウトを帯工が取る・・・。
しかし、大谷はそこから連打で同点に追いつき4‐4の状態で今大会初の延長戦へ!
11回の裏、大谷が満塁のチャンスにサヨナラヒットが出てゲームセット!
スタルヒン球場を決めました!!

これで十勝支部の三校が出揃いましたが、二年前と同じ顔ぶれです。
今の三年生が一年生の時にスタルヒンを経験しています。
その時は旭川大高校が優勝して甲子園を決めました!

今日で、北大会の16チームと南大会の16チームが出揃いました!
今年は甲子園大会が開催されます・・・四つ勝ったチームのみがキップを手にします。
組み合わせ抽選会は8日の木曜日、開幕は15日です!!







「♪上を突いて歩こう」プロジェクトに本日もご参加いただきまして
心より厚く御礼を申し上げます!!

帯農父兄H村様・Y田様、白樺父兄S木様、元・帯北監督T見様・・・ありがとうございました!




『スパイラルベルト』です・・・。
湾曲の形、中央が幅広、逆巻き、それらの特長により、
フィット性抜群で、バランス効果UP!!

知る人ぞ知る、最高のパフォーマンス向上のアイテムです!!





本日も差し入れをいただきました・・・・・。
豊頃中~足寄高校に越境し野球部に入部し頑張っているI田さん、ありがとうございます!



高校野球十勝支部予選AブロックとBブロックの代表決定戦が行われました!
予想最高気温を上回る26℃くらいを記録し、暑い球場が一層熱い一日でした!

本日登場した柏葉・帯北・三条・帯農は市内校でもあり、歴史のある学校なので卒業生も多く、
OBも多いので、お客さんが結構入ってましたね・・・・・。

Aブロックは帯北、Bブロックは帯農が優勝しました・・・。
去年が中止だったので、両チーム共、二年振りの出場となりますが、
今の一年生はスタルヒンを経験しています!

明日Cブロックの代決、帯工VS大谷の試合が最後の〆です!
これで十勝支部の三チームが出揃います!
北大会には16チームが参加するので四つ勝てば甲子園であります!




本日、思わぬ人からドリンクと、のど飴の差し入れがOCTVの放送席のブースに届きました!
ありがとうございます・・・・・・・。

約六時間、筋書きの無い解説をします・・・声帯には自信がありますが、
野球の試合なので、エキサイティングになるので声の波長も大きくなったり、
喜怒哀楽の発声になったり・・・・・。 毎年、毎年、声も衰えているのがわかります笑

正直、夜10時以降は声を使いません!
喉を休ませて、明くる日に備えます・・・結構真面目です笑笑










店に戻れたのが17時でした・・・・・。
釧路、白老など、遠くからのお客様の予約がありました・・・・・。

ハタケヤマのキャッチャ-ミットを釧路より求めに来てくれました!
スッカリ仲良くなり、ライン交換もして友達追加しました~♪♪





店主日記はこの辺で・・・・・・。



本日も高校野球関係の為、夕方の開店とさせていただきました。
なので、20時過ぎまで予約のお客様が頻繁に御来店頂きありがとうございました。

一泊二日の修学旅行から帰って来たその足で御来店いただいたのは
木野東ブルーサンダーズのキャッチャーN崎君です。

丁度ゼットの防具一式が入荷してきて明日の試合に間に合いました!
彼のお父さんは同期です・・・黄金時代のON高校の外野手です。






「バットが欲しい!」と御来店いただいたのは柳町イーグルス三年生のT地君です。
今までは、おもちゃみたいなバットだったので本格的な金属バットは初めてです!

「野球が楽しい!!」って言っていたのを聞いて、本人・御家族は勿論ですが、
仲間や指導者の方々にも助けられ、教えられているのだな~と感じました・・・。

先だっての高校野球で初戦敗退した父兄も「最高の仲間に出会えた事に感謝しかないです!」
そして、○○高校で良かった!!と言っておりました。

『野球では負けたけど、そのプロセスでは勝った!!』のだと感じました。







高校野球は今日の二試合で代決に進出するチームが出揃いました!
Aブロックは柏葉VS北高  Bブロックは三条VS農高   Cブロックは工業VS大谷

今回の代決の顔ぶれを見ますと、色々と共通な事が見えて来ました・・・・・。

●6チーム全てが市内校である事。
●過去に甲子園出場がある事。

★進学校の柏葉・三条。
☆職業高校の農高・工業。
★私立高校の北高・大谷。

土曜日がAブロックとBブロック。
日曜日はCブロック。

一般のお客様も観戦出来ますので、夏の高校野球で
爽やかな風を感じてみませんか・・・・・。





中体連の十勝大会も明日から開幕です。
全25チームの出場なので、十勝大会には全チームが参加出来ます!
ルールがその様に変更になりました・・・。
方面大会はシード決めという事になります!

音更町内の共栄中と駒場中が連合を組んで二年目となり、チーム一丸となって頑張ってます!
英語のイニシャルが『K』で始まるのも共通点です!






HSWは高校生、久保田は中学生、ハタケヤマは社会人です!
お客様から相談が多いのが、「このグローブ、もう使えないですよね?
買い換えた方が善いですいね?」って話しなんですが、大体の場合は、、、、、
「いえいえ、手術しましょう!まだまだ生き返りますよ!」って話しで落ち着きます!





本日も、「頑張ってください!」って、たくさんのドリンクをいただきました・・・。
ありがとうございます・・・・・・。




さあ、明日から解説が入ります・・・。
過去のスコアブックも見ながら、今大会と回想しながら、
一声入魂出来る様イメージします!!!



本日の最高気温は17℃、最低気温が13℃でした。
寒かったのでウインドブレーカーを着ての高校野球観戦でした!



この夏の大会には15チームがエントリーしました。
三つのブロックに分けますと、それぞれが四試合なので、
合計12試合です・・・・・。

今日で三日目、7試合が終わりました・・・・残すは5試合です、
明日の二試合で代決のチームが全部出揃います!

三年生にとっては最後の夏・・・『ラストサマー』であります!
負けたら明日からグラウンドに行く事もなくなるでしょうし、
バットを鉛筆に持ち替えて受験や就職試験に向けて切り替えるでしょう!



試合と試合の間に時間が少しあるので球場内を歩いたりします。
偶然、三年生と遭遇しました・・・皆、年中野球の申し子であり、
ベースボールスクール生、そして、進路の話しなどもしたりする
気心しれた関係です・・・。

記念写真を撮る時、感極まってしまって、本日は寒いのに
僕だけ真夏日並みで汗をかいてしまいました・・・・・・。

「野球では負けたけど人生の勝利者になれ!!」ってのが
精一杯の僕の言葉でした・・・・・。

ラインも繋がっているので写真を送って上げたり、
募る話しをしながら「♪上を向いて歩こう!」ならぬ
『♪上を突いて歩こう!!』で締め括りました・・・。


親御さんからも嬉しいラインがいっぱい届きました・・・・・。

「お疲れ様です♪♪
 連日の白熱している球児たちを応援、ありがとうございます!!
 昨日は残念な結果で終わりました。悔いは残るとは思います。勝負なので仕方がないです。
 ただ、春に良い経験をさせてもらった監督やコーチたちには感謝しかないです。
 本人もそう思ってると思います。
 これからがたくさんの経験をしていくのでくよくよせずに、腐らずに前へ進んでほしいと思います。
 佐藤さんにはたくさんの励まし、応援には感謝しかありません。
 変わらずにお付き合いお願いします。」

中学校三年生のベースボールスクールで出会いました・・・・・。
お互いにインスタやフェイスブックもフォローしあって、
馬鹿言ったり、息子さんの勇姿を絶賛したり・・・・・。

全てが善き思い出であります!!
メッセージありがとうございまいした。



また、管外の父兄からも残念なラインが来ました・・・。
敗戦のラインを見た時は『マサカ!』って思いました・涙

春を勝って全道を決めたのに、コロナで無観客試合だった為、
親御さんは観戦出来なかったので、この夏はスタルヒン球場に
連れて行って欲しかったと・・・。
そして息子さんが「ごめん・・・・・・・・・・・・・・。」と泣いてたと・・・。
これが野球、これが勝負の世界とは言え、そのラインを見て僕も辛かったです・号泣


なんだか、そんなブルーな気分を察してか、天気予報には無かった
雨がポツリ、ポツリ、またポツリと降り出しました!!

『たかが野球、されど野球・・・・・。』つくづく価値あるスポーツだと再認識しました!!











OCTVさんが、毎日お弁当を用意してくれるのです・・・大変恐縮ですが美味しく頂いております笑
大食感なので、味噌汁代わりに蕎麦を頂きました笑笑

今日は特に冷え込みましたので、温かい汁物を身体が欲していましたとさ笑



高校野球二日目が行われました!
最高気温も25℃くらいなので、夏の大会としては
丁度良い気候ではないでしょうか・・・・・。

高校野球の会場は『帯広の森野球場』ですが、
ここでしか顔を合わさない方や、知り合いなど、
久し振りの再会の場として嬉しい限りです!

日頃より仲良くしてくれている白樺と帯農の三年生の
息子さんを持つ父兄とパシャリ!!

こうして一つ一つが最後なんだよな~と思うとウルウル来ますね・涙

主催者新聞社からスコアを頼まれて、来年20年目を迎えるのが
元・ワークボーイズのマネージャーです!

実は、僕が独立した2001年当時、オールスポーツ用品として
色々な事を手がけていたのですが、その時にモデルさんの
人材派遣の依頼があり、紹介したのが彼女でした!
十勝川温泉の入浴の後ろ姿のうなじの写真です・・・。

今でも、看板に大きく掲載されていたり、バスの後に貼っていたり、
音更役場さんの名刺の裏に使用されていたり、あれから20年以上経ちましたが
今でも多くの人や企業のお役に立っていると思うと嬉しい限りです!!

さて、明日は三日目ですが、唯一、一日三試合ある日なんです!
天気も大丈夫の様なので、燃えに燃えて欲しいです!!







本日定休日でしたので、高校野球が終わった夕方からメーカーさんが来社し、
来年・2022年のベースボールフェスティバルの打ち合わせや、春夏物の投入の
ミーティングを行いまいした!

遅い時間に、お孫ちゃんがグローブを持って遊びに来てくれました!
昼に遊んでいて捻挫をしたので少年団を休んだというので、
余り無理をさせない程度にメーカーさんとキャッチボールをしてもらいました!

「よし、今度はバッティングをやろう!」とメーカーさんも言ってくれました笑






千歳から「元気ハツラツ頑張ってください!」と小さな巨人が届きました笑
冷やして、グッと一気に飲むのが好きなんです!

元気ハツラツ頑張りま~す!・・・・・ありがとうございます!!



高校野球が開幕となりました!
6月29日~7月4日までの6日間、全12試合行われます。

OCTVでは、夏の大会は本来一回戦~決勝戦まで全試合生放送で、
実況&解説ありでしたが、今年はコロナ過の影響で決勝戦のみの放送となりました・・・。

しかし、球場音のみでありますが、全試合を放送いたします!!
また、一般の方も観戦可能ですので、球場に足を運び盛り上げていきましょう!!

OCTVさんは昨日からブースの設営をして、本日も早朝より準備・放送をし、
子供達の一球入魂を一映入魂している姿に感動しました!






先日の女子軟式野球小学生の全道大会にて優勝・四連覇した
スマイルレインボーで三番・キャッチャーのK下さんが
ファーストミット&キャッチャーミットを御用意していただきました!

類稀な運動能力と強靭な身体、パワーがあると感じております!
「全国大会おめでとう!よし、おじさんがサポートしてくぞ!!」と
約束をして、7月29日~四国・愛媛県で開催される全国大会に挑みます!

再来年は中学生です・・・今年から中学軟式女子野球『グラティアス・ウィッシュ・BBC』
が立ち上がりましたので、そちらでも頑張るので応援していきます!!

そのウィッシュのS木監督から一本のラインが入りました・・・・・。

「先日のウィッシュの報告とお礼を直接お会いして言うつもりでしたが、
 今週はどうも無理そうですので、LINEで失礼お許しください・・・・・。
 この度はウィッシュの為に色々と動いて頂き、改めてありがとうございました。
 結果で残す事が出来なくて、未だに悔しいですが、くよくよしても仕方ないので
 次のステージへ向けて切り替えます!
 今後も何かとお世話になるかと思いますが、伴走者として引き続き
 よろしくお願いいたします!」

今年出来たばかりのチームで、皆が集まって練習したのも数える程しかなく、
当日は中学校の中体連とも日程がかぶり、来れない選手もいたようなので、
ホント逆境の中、善く頑張ったと思いました!

S木監督、H渡コーチ、Y田総監督のトロイカ体制なので間違いなく
チーム力はアップしていくと思います!
その為のサポートをシッカリとさせていただきます!!




息子さんのチームジャージを注文に来ていただいたついでに
エナジードリンクを頂きました! ありがとうございます・・・・・。



某大学の主将として頑張っているお父様が来店し、
「先日は息子の進路の相談に載ってくれてありがとうございました!」って、
美味しいケーキをお土産に持参してくれました。

「いえいえ、お父さん、力になれなかったし、気を遣わないでくださいね!」




なんだか、今日は、いやっ、今日も、、、とても・とても・とても善い一日でした!
子供達に元気を提供するモティベーターなんですが、今日は逆にモティベートされました笑



本日も29℃まで気温が上がり短い夏を堪能しているのであります!
高校野球十勝支部は明日から開幕となります。
休養日無しで29日・火曜日~7月4日・日曜日まで続きます!

本来、夏の大会は一回戦からOCTVテレビの生放送があり、
解説者も二人体制で割り振りをしていたのですが、コロナ禍の影響で
代表決定戦のみの実況&解説となりました・・・。

そして、その三つの代表決定戦の解説を仰せ使いましたので、
その情報収集の為、明日からは店の営業時間を夕方に設定し、球場入りします!

今日の午前中に大会用のボールを納品してきました!











少年用の玉澤ファーストミットです!
鈴蘭野球少年団様からのリクエストにより今回のミットの型付け・色染めまで行いました!!







少年野球のスパイクの依頼もポツポツ入って来ています!
今や、ほとんどのチームが白ベースのスパイクかと思います。

年中野球のまたの名を『チームサポートの店!』です・・・。
チーム契約をしていただく事によってチームにも子供達にも
メリットがたくさんあるのであります!!

因みに玉澤のFミットは商品+型付け+消費税で①ポッキリです!
これが年中野球の2021年の戦略その①であります!!



6月最後の日曜日・・・あちらこちらで熱い戦いが繰り広げられました!

「今年もなんとか勝つ事が出来ました!いつもありがとうございます!」
とは、ガールズの全道四連覇を決めたY田監督からです。

前の日にも、グラティアスが惜敗した事、ガールズが16‐16の抽選勝ちした事、
などなど、毎日結果報告をしていただきました・・・・・。

これは、僕の長い間の経験からの私見ではありますが、
この様に、マメに報告をしていただいている監督さんのチームは
目標を達成しているんですよね!

目標はチームによって異なります・・・・・。
全道大会出場!全国大会出場!全国制覇!などなどありますが、
僕の知りうる監督さんが偉大な歴史を創るのと、報告を頂くのって
ホント不思議と比例しているんですよね!!


さあ、高校野球は三日延びて29日の火曜日開幕です!
コロナ禍自粛宣言の前は26日の土曜日開幕でしたが、
道高野連十勝支部は練習試合も無しでいきなり試合をするのではなく、
日程に余裕もあるし、土日に練習試合を入れて実践に備えてくださいね!
という優しく寛大な対応をしました!

今年の参加チームは15チームですが、純粋に単独で出場するのが13チームです。
しかし、その中にも助っ人を借りたり、9人や10人ギリギリのチームもいっぱいあります。
連合が2チームありますが、コロナ禍の時は自主練的な事しか出来なかったのでは・・・。
まして、紅白戦も出来ないですから、今回の順延はナイスですよね!!

午前中は音更高校で連合とのオープン戦でした!
大会前ギリギリに試合用のユニフォームや帽子などが間に合って良かったです!





広尾小・中→帯広柏葉高校→旭川教育大学→今年、旭川の中学校に赴任にし、
野球部の顧問になったY岡君、いやっ、、、Y岡先生からの依頼です。

道産牛のHSWのファーストミットの小指の掛け紐交換です!

野球小僧だった子が大人になり、先生になり、しかし・・・・・「ハジメさん・・・。」とか
言って、あの頃の様に甘えてくるのは店主冥利に尽きますね!

中標津の中学校に赴任し、野球部の顧問になった勇足小→本別中→三条高校
→北翔大学卒のK岸君、いやっ、、、、、、K岸先生からラインが来て、「決勝に進みました!」と、
え?いきなり!と思いましたが、なんだか熱いものが噛み締めましたね!

こういうのが『感謝』なんだな!と子供達から学ばせてもらっています!

「実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・・・。」
また一つ、子供から学びました!



本日の最高気温32℃・・・真夏日です!
という事で、ハーフパンツをはいての仕事でございました!

夏は半袖のポロシャツにハーパン! 冬はフリースやダウンを着ての外回り!
着るもの自由なんで仕事もプライベートも楽しいですよ笑

午前中は納品関係とマーキング工場回りがあったので朝から帯広でした!
残念ながら、サポート先の応援・観戦は出来ませんでした!


遅い午後に女子硬式野球のレジェンド『金 由起子さん』が来店!
高級菓子を手土産に持参し、顔を出してくれました。

HSWのグローブもだいぶん馴染み、とても使いやすい!と喜んでいただきました!








昨日のK成君のファーストミットのメンテナンスが完了しました!
色々と反響の多いミットでしたが、平裏部に北海道地図を刺繍で入れました!
奥尻島・礼文島・利尻島・北方領土の島々も克明に表現されています。












パナソニック帯広様のユニフォーム濃淡と帽子です!
社会人の全道大会は一日に二試合ゲームをする事もあるので、
着替えに二枚は必要になります!

オール昇華のユニホームであります!



あらっ・・・・・時計を見たら短針が12時を指していました笑
集中すると時間とか回りとか、全く目にも耳にも入らない店主であります!

本日は、、、、、、本日も濃厚な一日でありました笑

そんな高ぶった気持を癒してくれるのは成長した子供達が
年中野球に顔を出してくれる事です!!

トップの写真はは日大三年生のK成君です。
先だっての東都リーグの入れ替え戦に勝ちめでたく一部に復活しました。

池田中時代はシニアに入り、札幌日大に進学し、円山球場にての全道大会では
豪快なホームランを打つなど左のスラッガーとして有名でした!

現在190名ほどの日大野球部員の中で切磋琢磨し頑張っています!
手にしている道産牛のHSWのファーストミットにニコチャンマークを入れて
大学での野球を真剣かつ楽しんでいるようでした!

帰省の度に顔を出してくれるのはホント嬉しい事で店主冥利に付きます!








豊頃中学校のパーカーが中体連に間に合いました!
デサント製なので高級感溢れるパーカーでありますが、
スリーシーズンOKなので重宝されるのは間違いないでしょう!

色合いといい、マーキングのクォリティなども最高ですね!
明日からの中体連の勢いになれば!と思います。








最近、若者にも支持されているポロシャツ、更にはボタンダウンのポロシャツ・・・。
実は店主もポロシャツは大好きで、タンスの中のも入れたら100枚以上はあります。

以前はアンダーアーマーやデサント、レワードやSSKなど、メーカーのロゴ入りを着てましたが、
今では自社ブランドHSWを一番多く着用しています!!

今回、依頼を受けたのはHSWのマークを70%の大きさにするモノトーン!
そして、カラフルは方は仕事着としてリクエストされました。

二人共20代の若い青年です!
そして、HSWのアンバサダーでもあります。




本日、道高野連十勝支部より夏の大会に向けて注意事項が発表になりましたので
以下の様に添付致しますので参考にしてください!!


https://www.hokkaido-hbf.jp/hp/







今日は最低気温が12℃と、チョッと肌寒い一日でしたね・・・。
半袖で出勤したのですが、夜には長袖のインナーシャツを重ね着しました笑

週末は色々な大会が目白押し!というか、まるかぶりが多いです・涙

昨晩、シニアの父兄からラインが入りまして「グローブの紐が大会前に切れてしまいました・・・。」
という事でした。 それで、本日が大会前の最後の練習との事でしたので、
僕のアドレナリンが沸騰しました笑

時間的に本日も予定が色々入っていたので、出来るだけ早く御持参下さい!と依頼し、
朝八時に持参してくれました。

10時から予定があったので、その前に直す事にしました・・・。
紐交換にグリス交換、色染めと汚れ落とし&WAXです。

ドーナッツとコーヒーの差し入れをいただいたので、これがホントの朝飯前です爆笑

練習後に「グローブ!バッチリでした!!」とラインが来たので安堵感と達成感でイッパイです!






中札内パワーズの新入団員で二年生のA田君です。
お父さんも野球人なのでこだわりもありましたが、たくさんの中からスーパーソフトのSSKを選びました!







僕が公私共に信頼しているS木さんから、「遅くなってすみません・・・誕生日だったので。。。」という事で、
水羊羹などのお土産をいただきました・・・・・。

S木さんは、新しく立ち上がった女子の中学軟式『グラティアス・ウィッシュ・BBC』の監督です。
そして、ベースボールスクールのスポーツ傷害保険の担当者です。
とっても真面目な性格で、人望も厚く、常に相手の事を考えてくれて、僕は大好きです!

この土日が初采配との事なので、時間を作れたら応援に行きたいです!!





アンバサダーK林さんが箱買いをしたコーヒー持参で来てくれました。
ジョージアのブラックコーヒーは僕のホットボタンなんです笑

実は今回は、今回も? HSWのファーストミットを作る計画で進んでおります。
メイドインジャパンのジュニア用のカスタムオーダー、更にはミット関係は
なかなかオーダーってないんですよね!

しかし、しかし、しかし、次の一手!更なる一手!逆境だからこそ沸いてくるアイデア!
やってやりましょう!男なら勝負にでましょう!! 乞うご期待!!

※トップページの左側に注目ください!
 グローブを牛歩しております!




昨日は尻切れとんぼ状態で失礼致しました・・・・・。
グローブのラベルを縫っていたHSWのグローブは今日の写真です。

女子硬式野球のレジェンドと言えば『金由起子・こんゆきこ』さんです。
既にWikipediaに詳しく紹介されておりますが、超有名人です!

金さんから電話がありまして、「HSWのグローブを使いたいんです!」と言う、
嬉しいお言葉を頂戴し、場末の音更・年中野球まで御足労をいただきまして、
今回の納品とさせていただきました・・・・・。



今週末の中学軟式やガールズの視察に来るので一緒にランチミーティングしましょう!
と約束したので楽しみに待っております笑









今日も暑かったですね・・・音更の最高気温は27℃でした!
その暑い中を帯広の西五条南39丁目より自転車で、約一時間かけて
場末の年中野球に来てくれたのが年中野球の初代監督であり、
元・帯広北高校野球部の監督でもあった樽見 豊さんです。

1986年(昭和61年)夏の北大会の決勝戦は釧路市営球場で開催されました。
帯広三条高校は二年生エース山本浩介さん(現・三条監督)VS帯広北高校でした。
三年生は三名のみでレギュラーは唯一、二番レフトで主将の樽見 豊さんだけでした。

5‐3で三条が勝ち四度目の甲子園を決めました!
そして、翌年の北大会では高木清全・タカギキヨマサ投手を擁し帯北が初の甲子園キップを手にしました!

その二年後の1989年(平成元年)にも帯北は角玄投手をエースに北のウルフ打線の
異名の如く打撃のチームで甲子園に出場します。

それ以降の十勝勢は1990年代に帯広南商業高校が決勝戦まで4度駒を進めますが
あと一歩届きませんでした。(南商は夏の大会10期連続出場)

2000年代に突入すると、2001年・三条、2006年・白樺、2011年・白樺、2013年・大谷、
2015年・白樺、2020年・白樺&帯農が甲子園の土を踏みました!



なんと言っても今日は一時間もかけて汗だくになり年中野球までグローブのオーダーを
しに来てくれた事に、感動を通り越し涙が出そうになりました・・・・・。

あの日から約三年近くなりますが、第一報が入り病院に掛け付けた時は
面会謝絶のICU・集中治療室に入り、意識不明で一週間生死をさまよいました・・・。

それが、、、目を開け、ベットから立ち上がり、歩き出した時は奇跡がおきたかと思いました!
そして、来る日も来る日もアンダーアーマーのトレシューを履いて廊下を歩きリハビリーをし、
不屈の精神でここまで元気になりました!!

今日も彼は僕に言ってました・・・「俺には野球しかない!!」って・・・・・。
続けて、「肇さん、いつでも手伝うから言ってください!!」って・・・・・。
彼とは四半世紀の25年の付き合いをさせていただいております。

正直、ぶきっちょで口も悪く損するタイプです。
しかし、情熱的で一生懸命な男なんです!
「○○はどこに行きましたか?」「○○は野球続けていますか?」
会う度に当時の教え子の事を気にかけています・・・・・。

帰りは自転車を車に積んで家まで送ってあげましたが、
色々と話しを聞いて上げる事しか出来ない熱くて暑い一日でした!



今日は、お世話になった取引先の送別会なんです。
なので、後ろ髪引かれる思いで行かないと遅れてしまうので、詳しい事は明日書きます。
すみません!




今月も早いもので残り10日となりました。
6月は祝日が無いのでカレンダーが黒いのであります笑

本来であれば高校野球も週末から開始でしたが、
三日延期した事で、その週末に練習試合を組んだり、
連合チームは練習出来たり、ホント善かったですよね!

帯広市内の部員の多いチームですと自分のチームで紅白戦が出来たり、
ゲームノックが出来たり準備万端でしょうが、部員の少ないところは
緊急事態宣言が明けて、練習試合も何も出来ないまま今週末の
土曜日開幕というのは余りにも可哀相ですからね!

まして休養日が三日間ありましたので、それを予備日と考えると
代表決定戦が終わるのが当初通りなので全く問題無しですよね!
そして、連日試合になるチームは無く、必ず一日以上は空きますから・・・・・。

さすが、十勝の高野連の先生方の配慮には感銘を受けました!
あとは天気だけですね・・・おてんとさん笑


女子中学軟式野球チーム『グラティアス・ウィッシュ・ベースボールクラブ』さんに
陣中見舞いしてきました!

二中さんにてオープン戦並びに練習でした!
お店に来てくれる生徒さん達の頑張っている姿に、逆に元気をもらいました!

大会は今週の土曜日に帯広伏古別公園球場にて9:45分プレイボールにて
JBC札幌ジュニアと対戦します。









『上を突いて歩こう!』これが今の僕が推奨している元気を出そう!作戦であります笑
一日に誰かとツーショットで親指を突き上げて笑顔でパシャリです笑

今日は音更本町にある音更郵便局の澤村局長とのツーショットであります!
音更小・中の後輩です・・・と言っても14歳下ですが笑

帯広三条高校に進学し強肩強打のキャッチャーとしてチームを引っぱりました。
北大会はベスト8まで勝ち上がり、準々決勝で優勝した旭川工業に惜敗しました。
後にプロになった鈴木君に三条は1安打完封負けだったのですが、甲子園ではPL学園と対戦し、
福留君に2本のホームランを打たれた逸話があります。

十勝支部予選の決勝戦の相手が帯広工業高校でした。
その時の俊足巧打で守備範囲の広い左投げ左打ちの三番打者が
今回の中学女子を率いる佐々木監督です!

そして、支部予選の決勝戦のMVPは帯広三条高校の二年生でありながら
一番バッターだったK林さん、そうですHS‐WORLDのアンバサダーです笑

三安打の固め打ちをし、三条高校に勝ちを持ち込みました!
バッティングだけではなく、華麗な守備で三条のホットコーナーを守りました!

やっぱり十勝の高校野球は帯広三条無くして話しは進みません!
そのレガシーを作ったのは、なんだかんだ言って【高橋基好】さんです!

直接関係のない僕の事も気にかけてくれています。
有り難い事です・・・まだまだ健康で長生きしてください!!



6月20日・第三日曜日は日本全国父の日という事でしたが、
お客様から『道具のお父さんありがとうございます!』って頂きました・・・。
心よりありがとうございます・・・。





グローブは昨日お預かりして約束通り本日渡す事が出来ました。
ウエブの紐交換、親指・小指の掛け紐調整、その他の紐の締め直し、
そして汚れを落として色を染めてワックスかけて出来上がりでした!
グローブってのは柔らかいほど使いやすく操作しやすいもんです!

メンテナンスや修理に出されたグローブやミットを見たら、
だいたいは、その子の事がわかります・・・・・・。
汗っかきだとか、ウエブで捕る傾向があるとか。。。。。

最近は、ボトルキープみたいな感じで、その子にあったオイルや
ワックスなどを品定めしてあげて、年中野球でその子用にボトルキープならぬ
オイルキープをします!
あとは定期的に、又は状況を見て、預かり、Re:グローブorミットにします!

今や、グローブやミットのブランドも300を超える勢いです!
なので、それに比例して、オイルやワックス、ローションやクリーナーなども
馴染む、馴染まないがありますので要注意です!!








音更高校様の試合用帽子57㎝が用意出来ました!
K林様、見てますか~笑  月曜日にラインくださいね~爆笑



6月も中旬から下旬になる土日であります・・・。
土曜日は朝から外回りが多いのですが、昨晩追い込めなかった紐交換を、
早朝より出勤し、手をかけての出発でありました!

『段取り八割!』を常に自分に言い聞かせ追い込んでいますが、
なかなか成就しないのが正直のところであります笑

緊急事態宣言が明けるので、今日の今日!とか、今日の明日!とかの依頼が多く、
僕に対しての緊急事態宣言が増えている今日この頃であります笑

紐交換や縫いPなどの他、本日は型付けも翌日渡しです!!

更別の中三の女の子のお母さんからラインが来ました・・・。
「高校に入ってからも使えるグローブを探しています。本人はミズノ希望ですが、
 在庫ありますか???」
間髪入れずに、「ミズノは展開してないんです!年中野球だけにアウトローで攻めてます笑」

いずれにしても月曜日の練習に使いたい!という事でしたので御来店してもらう事にしました!
色々手に入れてみて人気の『ウイルソン』に決めていただき、一晩で仕上げて
明日の日曜日に渡す約束をしました!!







鈴蘭野球少年団の中心選手のK下さんはバッティングの時の手首を固定してくれる
リストガードを求めに御来店してくれました。

遠投も51Mを投げるスーパーガールです・・・まだ五年生です!!






本日は六時閉店でした。その足で鹿追高校の生徒より依頼のあった
バットの選択をしてもらいました!いわゆる行商であります!

しかし、早いですね~ この子達も最後の夏を迎えます。
開幕が29日なので、残り10日です!

とにかく100パーセントの力を出してくれる事を祈念申し上げます!!



本日も熱く暑い日に胸板厚くやりました笑
お客様に取っての華金は僕にとって腕の見せ所でもあります!

元来、怠け者の自分ですから、
常に自分を追い込み、あたふたとやってるくらいが丁度善いのかな?って思います笑

東京と横浜にいる妹から『ひまわり』が届きました!
誕生日に間に合わなかったのは発送が18日が最短という事情でした!

そんな事は僕に取ってはたいした事ではありません・・・・・。
いくつになっても心が通じてる!って嬉しいし、有り難い事ですよね!

丁度、YMちゃんがメンテナンスのグローブを取りに来たので記念撮影をしました!
26.27日にガールズの大会があるそうなので、時間があれば応援に行きたいです!

御両親から差し入れを頂きました・・・・・ありがとうございます!
今日は僕に取っての華金で遅くなるので助かりました~♪






稲田タイガース様の試合用ユニフォームが間に合いました!
やきもきさせてごめんなさい・・・・・。
レワードの工場も現在かなり忙しい状況なので時間を頂いております。

しかし、やっぱりレワードなんです!
20年前に『リワード』って言われたり、『三流メーカー』って言われたり、
さんざん馬鹿にされ、おもしろおかしく言われて来ましたが、
今ではレワードの着用率が高くて嬉しいです!

あれがとう!リワード!
アッ・・・ありがとう!レワード!でした!!
今年は行きまっせ!!!





夜は寒いですね・・・最低気温10℃って笑
今週末は天気も崩れそうだし、最低気温も10℃が続きそうだし、
Tシャツ&パーカーの二刀流が必要ですね笑

丁度タイミング善くHSWの今年のバージョンのパーカーが出来上がりました!
生地は厚くないのでスリーシーズン用です(真冬以外)!!

Tシャツのラインナップも掲載致します。
新色多数です・・・蛍光色も作りました!
今の若い子は人と同じのを嫌がるので、Tシャツにおいても
年中野球セレクトはど真ん中だと思います笑







グローブのメンテナンス、他店にて購入の型付けです。
緊急事態宣言が解除されるので、毎日、色々なリクエストがあります。

久保田スラッガーは現在小六の女の子のグローブですが、
大会前のメンテナンスで持参してくれました・・・。
紐の点検や調整、色入れ、ワックス掛けなどです。

正直、女の子の方がグローブの手入れに感心がありますね!
そして、結果として・・・グローブのメンテナンスをマメに出す子は
HSWレディースに入ってる事がふと頭をよぎりました・・・。

最近、プロティオスというメンテナンスのリキッドが入ってきたので
タイミングは合えば試してみます!!