昨日までの天気とは一転して好天になりました。 北部方面の春季大会がスタート!高校野球は今日の休養日を経て明日が準決勝二試合です。全道的にも明日、明後日の決戦が多い様ですね!
今大会は写真の様なタートルネックが主流です。選抜甲子園を見ててもそうでしたね! 野球は他のスポーツと違って規制が厳しいので、せめてこれくらいは!!との思いからヒット商品になってるのかもしれませんね!
5572件
昨日までの天気とは一転して好天になりました。 北部方面の春季大会がスタート!高校野球は今日の休養日を経て明日が準決勝二試合です。全道的にも明日、明後日の決戦が多い様ですね!
今大会は写真の様なタートルネックが主流です。選抜甲子園を見ててもそうでしたね! 野球は他のスポーツと違って規制が厳しいので、せめてこれくらいは!!との思いからヒット商品になってるのかもしれませんね!
今日は寒かったですね!特に午後からは風は強く雨は降るわで大変でした!そんな中、地元の町営球場の看板付けに奮闘しました!!両翼92M、センター後方116Mの看板です。週末には中学の春季大会の方面予選も始まりますので丁度良かったですかね!?
5月も中旬となり、あちこちで野球の雰囲気がありますね。 ここ最近は冷え込んでいるので、朝野球の社会人は風邪を引かない様に頑張ってもらいたいですね!! 週末には中学の春季大会・・・今年はどこが勝つのでしょうか?
さて、スポーツマネキュアが完売致しました! 売れてます!!
久保田のクリーナーに続くヒット商品になるでしょうか? スポーツマ二キュアは、カルシウム不足の現代っ子の弱点でもある爪の弱さを克服致します。特に、最近は寒いので効果敵面でしょうね!!
週明けの月曜日は張りきって半袖半ズボンで出社し、作業をパッパッと終わらせ営業に出る予定でしたが・・・まずは、気温が低く体が冷えきってしまいました。とは言え、熱く燃えているので勢いに任せて突き進みました。
なんとか夕方には目的地の中札内に到着し、河川敷の練習現場にバットを納める事が出来ました。試打用のウイルソン・ディマリニが大好評でした。また、SSKのカーボンハンターも評判が良く、その二本を使用して頂く事になりました。
グローブの写真は、今年より大樹消防に就職したU野君のものです。仕事柄オレンジ色を意識したようです。彼は帯広北高校のエースとして秋の円山のマウンドで投げています。今年からワークボーイズの一員として活躍される事を祈ります!!
土曜日から春の高校野球支部予選も始まり、あれよ、あれよ、と言う間にシーズンが突入してしまいました。
そんな折、一報が届いたのが夕方でした。「お陰様で深川クラブに11対9で初勝利出来ました!」と、サンリーグ所属の『十勝クラブ小森監督』からでした。おめでとうございます!!
昨年立ち上げ、今年からようやく試合が出来る人数となり、先週の大会では初戦で大敗・・。しかし、今回早くも初勝利をおさめ、本当に良かったですね!次なる目標で頑張ってくださいね。
ゴールデンウィークも残り少なくなるにつれて天気が抜群に良くなりました!!中学校の野球大会が終わったあとは高校野球です。各地から遠征で十勝入りしてるので、特に市内校のあちこちでは大きな声がコダマしている事でしょう!?
今日は帯広三条高校のグランドに来ました。昨日から十勝入りしている小樽北照高校さんとの試合観戦です。北照高校さんはプロ野球に何人も輩出している強豪校です。十勝から三年生の小塩君と、今年の春に入部した音更中学校出身の伊藤君がいます。共にキャッチャーで頑張っています。
三条の先発は伊藤君の音更中学校時代の一つ先輩の畔木君でした。試合は北照が勝ちましたが、三条の生徒も頑張っていました。伊藤君は最終回にマスクをかぶり、元気な姿をアピールしていました。試合後北照の監督さんと話をしましたが、「この時期に一年生のキャッチャーを使うのは初めてなんですよ!プロに行った子達もまだ使ってなかったんですよ!!」と、嬉しい言葉を頂戴いたしました。
さあ、野球モードは今日の昼まで!!このあと店に戻り、何もなかったかの様に淡々と作業を進めます。2時にはエイトマンも来ます!
![]() | ![]() |
今日から五月です!
爽やかな風と共に気温もぐんぐん上がり『絶好調』の季節となってきましたね!無意識のうち声も高らかになり、動きに活力がみなぎってきたのは私だけでしょうか?
5月3、4 日は中学生の軟式野球・年中杯です。第二回の今大会は参加数が増えて20校となりました。十勝だけではなく、釧路や日高方面からも多々参加されます。浦河第二中学校がインフルエンザの為に辞退したのですが、その変わりに様似中学校が出場する事になりました。しかし、わずかな日数でチームをみつけて頂いた共栄中学校のN井先生や三八会のA谷さんには頭が下がります。天候も良いようなので、後は怪我なく楽しく盛り上がる事を祈るだけです。
写真は音更町営球場ですが、ここを含めた5会場にて試合は繰り広げられます。ちなみに、今日は両翼とセンター後方の表示版のサイズを測りに来ました。3日の大会には間に合いませんが、春季大会にはデビュー出来そうです!
![]() | ![]() |
最近怪しい天気が続きますね。農家さんも畑に出れなくて大変かと思います。 野球関連も練習試合の中止等、悪影響が出ていますね!
さて、四月も残り僅かとなりました。明日、明後日で待たせていたグラブ型付けと修理、スパイクの手縫いPと修理の目処が立ちますね。本当に申し訳ありませんでした。三八会幹事長でもあるヒゲ兄が毎日、毎日応援に来てくれました。土曜日にはエイトマンが来てくれました。A谷氏も差し入れを、そして、お客様のM利さんをはじめ、ミスターファイブ、イケメンY人etc...本当に多くの仲間が助けてくれました。
やはり【湯揉み型付け】が定着した事が一番ですね。購入の9割のお客様は託してくれますね。また、近くの大型店で買って、型付けだけを求めるお客様も目立ちます。決まってMなんですが、中国製なので革が妙にゴワゴワしていて芯もメリハリにかける為、全部ばらしてからの内面加工をしないと絶対に柔らかくならないし、いい型もつけれないですね。勿論有料なんですが、一応、三日間は完成までに日にちをかけますので、四千円が基本料金となっております。
今日の写真は本別地区の社会人のお客様です。こちらのお客様には大変待って頂きました。申し訳ありませんでした! いつにも増して真心こめて仕上げました!
![]() | ![]() |
日曜日は雪が降りましたね! 天気予報でも数日前から雪マークだったので、練習や練習試合が中止と言う学校が多かった様です。写真のバスを運転するのは士幌高校熱血監督です。今シーズンは仕上がりも順調で試合も結構こなしているそうです。今年は大型ルーキーも入部し、チーム力もアップし、楽しみな一年になりますね!!
最近はグローブにネーム刺繍を求めるお客様が急増してます。 今回のは小学生ですが、土手部分に刺繍を入れて、湯揉み型付けをして納めるのが通常になっております。気持ちも高ぶり、一晩中グローブから手を離さない!なんて事を良く聞きます。
![]() | ![]() |
オホーツクの斜里町からお客様が見えました。Hswのファーストミットを買って頂きました。網走管内には初めての納品となりますので、反響が気になりますねっ。。。
四月も終盤戦を迎え、少し落ち着いた雰囲気を感じる今日この頃ですが、それは新入部員が真新しいユニフォームを着てグランドに立っているからでしょう。つい最近までは、初々しい顔が期待と不安で一杯に満ち溢れていましたが、今では多少慣れてきたのではないでしょうか?
さて、落ち着いた雰囲気とは裏腹に今まで待って頂いているお客様の加工や納品を急ピッチで進めなくてはいけません!こちらも結構な量でして、明日まで!!なんてのが結構あるのです。
今日の写真は札幌のお客様からです。Hswのグローブの評判と湯揉み型付けの満足度の声を聞き付けてオーダーが来ました!尚且つ、【Hsw】のラベルが近未来的で格好いい!!との評判からスパイクやストッキングまでに取り付けるお客様が増えています。これから、大会が目白押しですが、楽しみが一つ増えましたね!!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
先週末から週明けにかけて加工の追い上げでした。とにかく、一年で一番のピークを迎えているので、あれもこれも飛び込んできて何から手を付ければいいかな???と言う状況です。 ヒゲ兄やエイトマンが定期的に手伝いに来てくれているので、大変助かっております。
週明けには帯広農業高校の体育ジャージ納品に始まり、小樽水産高校への表敬訪問や札幌での面接も入っております!! ゴールデンウィークまでが一つの山なので気合い入れていきます!!
今日も日中と朝晩の寒暖の差が激しかったですね。日中は半袖ポロシャツでも暑いくらいだったのですが、夜にはグラコンが必要です。 放課後から札幌・苫小牧方面に遠征の白樺学園にセカンドシャツの納品に行きました。ギリギリ間に合いました!今回は一軍20数名が遠征で、残りは地元で練習との事でした。 例のスポーツマネキュアも大変好評でして、三本納まりました。やはり、遠征の様に、短期間で試合数をこなす場合は特に必需品となりますね!!
![]() | ![]() |
稲田小学校にマシンを納品しました。札幌SSKからも担当が見えて無事に納まりました。こちらの少年団は鈴蘭少年団はに次いで十勝で二番目に部員の多い所なので、今回のマシンのお陰で効率良くバッティング練習が出来ると思います。 連休明けには方面大会も始まるでしょうから、練習にも力が入りますね!!
![]() | ![]() |
今日は健康診断に行きました。午後から二時間程検査をしました。例年再検査が必要なんですが、全然行ってないので、今年こそはガッツリいきたいところです! それにしても、昨晩からの絶食はつらかったですね!
さて、身長が5mm伸びていて、体重が7kg増えてましたね!まだまだ成長してるのかな?(笑)
最近、近所の大きなお店で買ったグローブを持ってきて「固くて使えないから型付けをしてください!」と言うお客様が頻繁に見える様になりました。皆さん口を揃えて「スチームはしてもらったんですが・・・」と言うのが決まり文句ですが、私も対応の決まり文句がありまして、「スチームは昭和の時代です!いくら外側からやっても柔らかくなりませんよ!すぐ使えるには内側から加工しないと駄目ですよ!」と言う説明を今週だけで三回はしましたね。スチームってのは革を温める機械であって、それ以上でもそれ以下でもありません。肝心なのは革を温めて柔らかくして、どう加工するかなんです。揉む方法や揉む場所、叩き方や叩く場所と加減etc...奥が深いんです!!
![]() | ![]() |
さて、今日の写真は『男のマネキュア』と言って、爪先に塗るネイルスポーツガードです。爪が割れたりかけたりしやすい人には秘密兵器になるでしょう!税込1500円で、本日より発売になりました!
4月も中旬を迎えましたが、今朝雪が降りましたね。つい数日前は気温20℃を超えたばかりだと言うのに全くわからない今年の天気です。
さて、店は極限にきましたね!!朝早くから深夜まで黙々と業務を遂行しておりますが、全然間に合ってないのが現状です。 大変申し訳ありません。 三八会のヒゲ兄も毎日応援に来てくれます。 ほんと有難い限りです。
グランドも各地でオープンしたでしょうから、グラブやスパイクをお待ちのお客様の為に尽力したいですね。 今現在、Hswのグローブやミットの型付けを10数人待ってもらってるので精力的に頑張ります!!
今日も暑くなりましたね!20℃くらいになったのかな? すっかり雪解けも進み、グランドは野球に最高のコンディションではないでしょうか?
さ
て、昨日・今日あたりは高校の入学式でして、これから入部して準備!!と言うお客様も結構いらっしゃいます。 毎日硬式グローブが売れるのも、その様な事情からでしょうね。 やはり、赤オレンジが人気ありますね!
写真は仕込み途中のグローブですが、今晩から手をかけます。
あちこちで入学式ムードでした!「♪♪ピッカピッカの~一年生♪♪」のメロディを思わず口ずさんでしまうのは私だけでしょうか?そんな入学式の雰囲気は午前中だけでして、午後からは予想通りのバタバタ劇場の始まりでした。やってもやっても、次から次へと依頼が飛び込んで来まして消化不良ですね。。。なんともお客様には申し訳ないですが少しお時間を頂いている訳でございます。
夜は年中野球杯中学大会の会議でした。中学大会は第二回目になりますが、今回は20チームがエントリーしています。十勝管外からも多数の参加がある様で一気に盛り上がると思います。ゴールデンウィークの3、4日を予定してますので、あとは良い天気を願うだけですね!!
さて、ドタバタの途中にHswのオーダーグローブが上がってきました。写真は札幌日大と北海道栄の生徒さんのオリジナルです。両チーム共に甲子園経験のある実力校です。既に両チームで使用されている生徒は数名いまして、この春の本州遠征では、関東の選手から『いいグローブだね!どこの!?』と絶賛の評価をもらったんですよ!と聞いて嬉しかったですね。今までやってきた事や、提案してきた事が間違っていなかった!!と言う自信が確信に変わりましたね!!