店主日記 ~Diary~

5702

日曜日は朝9時からスクールでした!天気も良く三時間の練習を皆さん堪能致しました。竹バットと白帽を支給しました。 参加はいつもより少なかったです。文化祭やインフルエンザ学校閉鎖等の理由によるものです。

前回から遠投や30M走の記録をとっています。遠投は今のところ80Mが最高で、例年より劣っていますね!逆に、このスクールでの成長が楽しみです。

高校野球秋の全道大会が日曜日から始まりました。秋は新人チームの為、試合も荒れてますね!点数もかなり入ってるゲームが多いのですが、失策が以上に多いですね!!!

さて、私も明日は足を運びますよp(^^)q


今日も日中は暑かったですね! 汗だくになって、スパイク修理からグラブ修理までやりました。 すっかりこおばしい香りが手に馴染んでしまいました。σ(^_^;)

夕方、待望の竹バット60本が入荷しました!今年は重さにバリエーションを持たせました。長さは83cm、84cmで、重さは820g・850g・900gです。現中三の生徒や、高一でパワーのない生徒にはバッチリかと思います。

これからシーズンオフになっていきますが、【バットは竹!】【グラブは豆!】をお勧めします。竹バットは国産で、富山県の工場と提携しております。竹も国産に限ります!!余談ですが、去年大手メーカーの竹バットが、ある学校に20本程度納品になったそうです。しかし、見事に一発目から折れてしまったそうです。C国産の竹バットはダメみたいですね!

さあ、明日はスクールです。天気が心配ですが、なんとか持ちこたえて欲しいですね!\(^_^)(^_^)/


今日から天気がくずれ始めましたね。明後日からは高校野球秋季全道大会が札幌円山球場と麻生球場にて行われますが、十勝や釧路のチームは今日出発しました。

釧路湖陵高校さんは、朝、帯広柏葉高校さんに寄り、軽くゲームをして札幌へ向かいました。湖陵の監督さんは三年の夏、釧路湖陵のエースとして支部予選を無失点で勝ち上がり北・北海道大会に出場しました。そして北でも準決勝まで無失点記録を更新して決勝戦に挑みましたが、延長戦で力つきました。しかし、今でも語り継がれる伝説のピッチャーが、今や母校の監督として釧路の強豪校に育て上げています。

十勝地区代表の帯広農業高校さんは午前中バント練習等を行い昼から札幌へ向かいました。新聞社等が出入りして、慌ただしさを感じました。帯農の監督さんは私の一つ上で、帯広三条高校のエースとして、秋の十勝支部予選を制し円山のマウンドに上がりましたが函大有斗高校さんに負けました。そして教員となった天塩高校時代にも円山に行きましたが、偶然にも函大有斗に負けました。そして今回は三度目の正直となるか!?相手は、北見北斗と函大有斗の勝者です。

十勝地区のもう一つ白樺学園高校は昼まで授業を受け、即バスに荷物を詰め込みグランドに挨拶をして出発しました。夏に苦杯をなめた白樺学園高校さんは秋に奮起し、5年連続の円山切符を手にしました。しかし、白樺学園として秋に勝利したのは25年前です。なんとか四半世紀振りの白星を飾りたいでしょう。ちなみに25年前に勝利した時のバッテリーは栗田投手に今野捕手でした。後に、当ワークボーイズの黄金期を作った時の主力選手です。

さて、明日が公開練習で、明後日から大会がスタートします。来年の選抜甲子園に繋がる大会だけに力も入りますね!


明けましておめでとうございます!
今日はHS-WORLDとしての元旦です。新たな気持ちで頑張りますので宜しくお願い致します。

『Hsw』のオーダーグローブが絶好調で推移しております。社会人の六花亭さんや、高校野球の生徒さんからもリピーターが増えているのと、口コミで広がっているのが実感します。しかし、カタログの方が忙しさにかまけてまだ出来上がってないので、心よりお詫び申し上げます。正直、今までは一人で何役もやらなきゃならなかったのですが、8月より立派な外商部長が入社したので心強いです!!まずは、カタログを進めます。

本日、『アンダーアーマーのスパイク』の見本が入荷してきました。片足ですが、クリアケースに入り、裏底や金具形状等のクオリティを見て欲しいそうです! 正式には12月発売ですが、今から予約を入れて頂くお客様には特典を設けたいですね!

何故なら、アンダーアーマーは基本的に定価販売が義務付けられていますので、ネット等で値引きをすることが出来ません。そこで考えたのは、手袋やリストバンド、アンダーシャツ等、金額に応じて感謝の気持ちをプレゼントすれば問題はないでしょう! !

今回のアンダーアーマーのスパイクは発表までに三年の月日をついやしまして、完成度がたかいので、間違いなく大ヒット商品になります。故に予約も必要かな?とは思います。 私も業界が長いですが、久々のヒット商品になる予感がしますね。o(^o^)o

今日は当店の大晦日です。9月末日が決算日なので、当店においては今日が一年の最後の日となり、明日が元旦となる訳です。

2001年の1月1日に創業し、アッと言う間に時が過ぎました。今でも覚えていますが、正月明けに日勝峠を越えて豪雪の一直線の道を札幌まで走った事が思い出されます。各メーカーや問屋さんに挨拶と取引依頼を兼ねて20件くらい回りましたかね!?勿論、そこには六花亭さんのお菓子が後部座席一杯にありました。今日まで元気に商売を続けて来れたのは、お客様は元より取引先さんやスタッフ、家族の理解や協力があっての事です。特にお客様におきましては、本日も旭川や札幌と遠方より来店して頂く事が随分と増えました。本当に感謝する所です。

私は大した実績もなく、何が出来る訳ではないですが、多くの仲間、友達以上のお付き合いをしてくれる人が同年代から年下まで幅広く深い絆に寄って結ばれていると感じます。『野球』と言う筋書きのないスポーツは、ビジネスにおいても筋書きがなく、創業当時には想像もしていなかった仲間達との出会いがあり、そして絆で結ばれました。本当に私は幸せ者と感じます。

これからも責任を果たすべく、いい仕事をこなしていきたいです!!

今日は暑かったですね! 昼間は半袖かつエアコンが必要な今日この頃です。しかし・・・朝晩は冷たい秋風を感じます。

今週はキャッチャーミット特集でした。新しいミットが10個くらいなくなり、修理も不思議とキャッチャーミットが重なりました。 当店はキャッチャーミットの型付けも秘伝の方法で加工しているのでバッチリです!! 扇の要のキャッチャーがお客様で多いってのは嬉しいですね!

あっ、そういえば今日、六花亭のキャッチャーI君とH君兄弟の計三人がHswのオーダーグローブを注文していきました!これから秋に向けてオーダーが多く入る時期なので気合い入りますね!!

今日は午前中、鹿追まで走りました!中学硬式サンリーグの本拠地です。創立二年目にしてリーグ戦を上位で勝ち抜き、来月10日よりの決勝トーナメントに進出したようです。

その大きな要因として、中一のピッチャーK西君の好投があるようです。やはり、秋は特にですが、『投高打低』なんですよね! 旭川南高校よりファイターズに進んだ浅沼投手等もサンリーグ出身との事で、のびしろのある選手が多い様ですね!

さて、本日は嬉しく、そして美味しいお土産が届きました。足寄名物のT橋の本食です! 実にでかい!それでいて、ほんわかと美味しい!足寄から帯広大谷高校さんに進学して頑張っているK村さんのお母さんから頂きました。ありがとうございます。明日のスクール前の朝食に頂きま~すヘ(^_^)

シルバーウィークも開け、普通の日になったのですが、身体の方がまだシルバーですね┐('~`;)┌

さて、今日は『卒業記念』の依頼が殺到した1日でした。中学、小学の卒業、卒団記念の時期・・・つまり納会って事ですね!写真は、何年も続いている帯広市内の中学校です。サインボールに校章や年号をはんこを作って押します。

携帯ホルダーも人気品です。ユニフォームと同じデザインが可能です。更に個人名や番号も一人一人違うものが可能です。一生の思い出であり、宝物間違いなしです!!

 

年中野球杯少年野球大会は日曜日に全日程を消化し成功を遂げました!!

とにかく天候にも恵まれ、熱戦、決戦の数々は熱い感動がありました!

大会の写真はこちらから。

試合結果はこちらからどうぞ。

無事天候にも恵まれて初日が終わりました。遠くは苫小牧からも朝6時に出発して来て頂きました!

初日は参加16チームを4つのブロックに分けました。各ブロックで1位~4位 までが決まり、明日は順位別のトーナメントとなり順位が決定します。

スピードガンを持って各チームを回りました。100キロ越えは2人いました!鈴蘭小の長江君の115キロと木野東小の大場君の101キロでした。

さあ、明日の為に、景品を奮発しなければ!?\(^_^)(^_^)/

その他の写真は後日まとめてUPします。少しお待ちくださいね。

夕方久し振りに年中野球のT見監督と会いましたが、開口一番『太りましたね!』でした・・・┐('~`;)┌ やはり、だいぶ太ったんでしょうね!? 今年の残り3ヶ月半でどこまでおいこめるか!!ですね。

今日は、夜、床屋さんに行って髪を切りました! 終わった後にコーヒーと共に出されたビスケット2つを無意識のうちに食べてしまいました。┐('~`;)┌これだも太りますね!!

さて、明日はいよいよ年中野球杯少年野球大会です! 天気も心配ないので、皆の元気なハッスルプレイが早く見たいです!(゜ロ゜)

今日も日差しが暑かったですね。 しかし、朝晩は気温がグッと冷え込み、昼夜の温度差が激しいので、体調管理には気を遣います。今度の週末は『第四回年中野球杯少年野球大会』です。 他にも高校野球や、中学軟式野球等も行われます。

先程、中学硬式サンリーグの【十勝クラブ】のスタッフが見えました。新入団も入り、盛り上がっている様です。先日の大会では、リーグ戦を勝ち抜き、決勝トーナメントに上がったそうです。創部二年目で凄いですね!!

さて、今日の写真はS音更中学の二年生でして、 【レワード】の練習着を着用していましたが、ここにきてレワードのユニフォームの評価がすこぶるいいみたいです。今年の甲子園で目立ったのは、スリムハイカットパンツでしょう。最初から丈がショートなので、折り込みの必要もなく綺麗にストッキングを露出出来ます。間違いなくポピュラーになるでしょう!!

今日は怪しい天気でしたが、無事に高校野球は行われました。第二試合の帯広農業vsと帯広三条の試合を見ました。夏の北・北海道大会出場の原動力となった帯農エースF嶋君と、十勝ナンバーワンの鉄壁な守備を誇る三条との試合は予想通り0行進が続く、淡々としたゲーム運びでした。

試合が動いたのは終盤8表、F嶋君が先頭バッターに死球、送りで一死二塁、ランナーを送るバッティングで二死三塁、強めのサードゴロを帯農三塁手がはじき三条はノーヒットにて先制点を上げる!!『さすが三条、伝統の粘り強さだね!』と感心しました。 しかし、その裏、今度は帯農が四球を選び、同じ様な展開となり、送りからのランナーをタイムリーロングヒットにて同点、一死三塁からのスクイズを綺麗に決めて勝ち越し!!結局、両投手とバックの守りが踏ん張る中、勝負所で勝ち越した帯広農業に軍配が上がりました。

第三試合は夏の北・北海道大会準優勝の帯広大谷vs帯広緑陽の実力校同士の戦いとなりました。 大谷のエースH尾君は、北・北海道大会直後にHswのグラブのラベル交換をして新たなモティベーションを持って秋を迎えました。そのマウンドから投げるボールに成長著しいH尾君がいました!一方、近年では充実した戦力と豊富な練習量で秋を迎えた帯広緑陽の試合は全く予想がつけれない程、高いレベルでの争いになる事は間違いないでしょう!!

案の定、両エースの投げ合いとなりました。七回を終わって0-0です。誰かが、「これは延長戦だね!」と言う言葉に私は反論して、「八回に動きがあるから!!」と・・・何故なら、それは物質的証拠や理論的な根拠はないのですが、今まで培ってきた野球を見る目、聞く耳、臭う鼻、そして肌で感じ、直感的な何か、それらがそれを言わせるのです。野球をやってきた人ならわかると思いますが、うまくは言えません。さて、予想は的中し、八裏に大谷は2点を入れて、H尾君は完封勝利を挙げました!!

今日は26℃と気温も上がり、暑さを感じました。東京から問屋さんも来社され、早くも来年の打ち合わせも始まりました。

そういえば、煙草をやめてから一年が過ぎました。今では全く欲しなくなりました!しかし、体重が15キロ増えました。一時はダイエットして5キロ落としたのですが、最近はリバウンドで元に戻り、もう一回今日から再挑戦する事にしました。なかなか運動不足は克服出来ないので、食べ物をコントロールしていきたいです。

さて、高校野球も真っ只中、Hswのグローブが道内の高校生を中心にブレイクしています。北照・滝西・岩駒・旭南・帯大谷等は最近納めました! 彼等が円山で対戦する事が、夢から現実のものになるかもしれませんね!

今日から高校野球秋季大会もスタートしましたが、ベースボールスクールは音更高校さんにて第二回目の練習となりました。参加25名が三時間の練習を満喫していきました!天気予報は数日前まで雨でしたが、皆の気持ちが野球の神様の笑顔を呼んだのでしょう!? この時期は一雨毎に気温が下がり、冬に近づくので今しか出来ない事をやりたいですね!

次回は、23日の秋分の日を予定しております!

今日は久しぶりに出張もなく、どっしり構えて仕事が出来ました。明日から高校野球十勝支部の秋季大会が始まります。十勝からは二校円山球場に行けます。我々の時代も二校行けたなら秋の大会三連覇だったのですが、一校しか行けなかった為、決勝戦で三条高校に0-1で惜敗した事が悔やまれます。

明日は高校野球ばかりではありません。中学校の秋季十勝大会も行われます。ここ数年不動の横綱だった札内東中学校が東部予選で敗退すると言う波乱がありましたが、野球に絶対はないので、気持ちを切り替えて、来年の夏に向けてリベンジしてもらいたいですね。

さて、明日はもう一つあります!!『ベースボールスクール』の二回目です。コーチングに木本氏も加わり、徐々に形になっていくでしょう!!大会をやっているのを横目にスクールも頑張ります。σ(^_^;)?

今日も9時に店を出て往復500数キロの営業販促を完了しました!
先週が東京・浜松と出張で、昨日、今日で1000キロのロードですから正直、「ちかれたびぃ~」って心境です。
しかし、今までは、一人で移動していたのが、今回は相方がいるので気持ち的に余裕も出来、あたふたする事なく行動出来る事が大きいですね!! 感謝!!

今日は部長と朝9時に店を出発しました!

週末に行われる中体連や高校野球等も控えているので、何かと後ろ髪を引かれるおもいで日帰りでした。片道約四時間かけて、新ブランドの紹介に汗を流しましたσ(^_^;)

帰りも約四時間かけて帰ります。そして、明日は今日より遠い所へ・・・。

昨日は初めてのベースボールスクールでしたが、生徒達の評判は上々だった様です!初顔合わせなので生徒達は緊張の眼差しでしたが、実は私もいい意味で緊張しておりました! 親御さんから息子さんを預かり、来年3月までの間に、個々の満足を得るように頑張っていく訳ですからね! その第一回目でしたから、幾分緊張しながらも無事にスクールが終了した時はホッとしました。

12日の土曜日に第二回目が音更高校さんでおこなわれます。10名程が初顔合わせとなるので、もう一度レクレーショナルな話をしながら、スクールの規則などをレクチャーしていきたいと思います。

さて、今日の写真のレッドオレンジの方は、『北海道産牛革』使用です。今回は、限定でして、レッドオレンジとブラックのみの北海道産の展開です。雰囲気は、丈夫と強さを感じる革です!!やはり、北海道の寒さ、シバレに耐えてきた牛達の分身と捉えていいでしょう!既に予約が入っていたので残り少しになりました。まずは、使用して頂き、感想を聞きたいですね!!

内地に出張中は、結構な雨が十勝平野に降り続いたそうですが、日曜日の午前中、帯広の森平和球場にて、『第8期生ベースボールスクール』の第一回目の練習が行われました。塾の試験や用事があってこれない10名を除く総勢26名の生徒が元気な初顔合わせをしました。

最初は自己紹介やスクールの規則などを学びました。皆、緊張した様子でしたが、時間がたつにつれて馴染んで行きました!

第二回目は12日の土曜日、朝9時~正午までです。音更高校さんのグランドです。尚、雨天の場合は13日に延期です。

その他の写真はこちらから。