店主日記 ~Diary~

5704

メッキリ寒くなった今日この頃です。札幌等では60cmの大雪だとか・・・。十勝は雪は少ないのですが、連日の氷点下20℃越えが続きます。

昨日は遅い時間のスクールでした。(15時~18時)そのあと、元・野球チームの仲間達との忘年会でした。帯広の鍋よしでしたが、店内はビッチリでした。やはり、この時季の鍋は格別ですね。

今月も残すところ三週間となりました。一年の締め括りとして、今年は帯広駅前の藤丸デパート(西二条南8丁目)七階催事場にて、 『ベースボール・ミニバーゲン』を開催します。12月27日(火)・28日(水) の二日間です。(朝10時~夜7時)

当店の在庫を持ち込んでの年末最終爆弾価格!また、冬休み・正月休みを利用しての修理、メンテナンスの受け付け!そして、来シーズンに向けてのオーダーグローブ・ミットの受け付けです。 詳細は近々お知らせ致しますが、この二日間を有効にご利用くださいませ!

朝、札幌を出て留萌に来ました! 札幌も雪、そして留萌は大雪です。辺り一面も十勝とは全く違う景色です。 世界地図で日本を見ると小さいですが、車で走る北海道は物凄く広くてでかいです!

留萌は昔から野球の聖地でした。古くはヤクルトスワローズの元監督若松さんや、ダイエー~ソフトバンクの本間満さん等、多数に渡り輩出されています。 しかし、時代の流れで、平成30年に留萌高校と留萌千望高校が統合される事が決まりました。寂しい限りですね!

現在の留萌高校と留萌千望高校の監督・部長は若くて情熱家ですので、もう少しそれぞれの高校で頑張っている姿を観たかったですけど仕方がないですね! 今日は暗くなってからの移動なので、札幌に戻り連泊して明日の朝、帰ります!

今朝はしばれました! 一発でエンジンがかからず、二回目でようやくかかりました。 今日は札幌まで足を伸ばしました! やはり、十勝と違い雪が多いですね! 道路もソロバン状態です。

写真は本別高校野球部さんの卒業記念Tシャツです。 高校三年生は自宅学習期間に入るので、登校するのもあとわずかですね! 少し早いですが、卒業おめでとうございます!

さあ、明日から札幌、留萌方面に出張です。 久し振りの訪問となりますので気合いを入れて行ってきます! 明日・明後日は臨時休業です。土曜日の朝、札幌を出ますので、午後2時に店を開けたいと思います。

今日の写真は昇華Vジャンが士幌少年団の父兄Y川さんからの依頼です。士幌は中学校には島田先生がいて、小中一貫の連携が取れて、それが結果にも繋がっていますね。来年は、大いに期待しておりますので頑張って下さいね!

大きなバッグは、苫小牧泉野イーグルスさんからの依頼です。毎年、年中野球杯にも参加していただき、強豪として上位の常連です。 年末になると、この様な贈りものが目立ちますね!

今日は朝から湿った雪が降り、除雪には力が必要でした。 しかし、昼からは太陽が輝き、気温もプラスとなったので、一気に雪解けが進みました!

ドナイヤの硬式グローブが少し入荷してきました。ヤクルト山田哲人選手の活躍に比例して爆発的な支持を得ている今日この頃です。 今日入荷の硬式は日本製です。(軟式はベトナム製) 既製品は硬式も軟式もライトブラウンというカラーのみの展開です。

今回は注文から約一ヶ月で入荷しましたが、山田哲人モデルのズバリは入荷しませんでした。(4ヶ月待ちとの事。) 逆にカスタムオーダーだと約2ヶ月待ちなので、逆転現象がおきていますね。

ドナイヤは有限会社から株式会社になるという事で12月10日に大阪でパーティーが行われます。山田哲人選手も御来場という事で、弊社も誘われましたが、出張と重なり遠慮させていただきました。 久し振りに飛ぶ鳥落とす勢いの野球メーカーですね!

今日の午前中は友人の帯川氏と故障している選手のストレッチング、整体に訪問いたしました。 最近は腰椎離脱、疲労骨折等をよく耳にします。 そんな不調を抱える方やスポーツ選手のお手伝いをしております。

帯川氏は札幌清田高校野球部出身で、現在NTTに勤務しています。 この春より単身で帯広に来ている為、主に土日と平日の18時以降にボランティアで要望があれば出向いています。

日本医療整体学院 最上級骨格矯正整体師、日本ストレッチ協会 ストレッチトレーナーの資格もあり、これまで札幌や石狩で各種スポーツ大会や高校運動部へのトレーナーの活動をしていました。 無料ですので、まずは御連絡をいただけますと、ご紹介をさせていただきますので宜しくお願い致します。

今日は今年一番の冷え込み?とにかく寒い!朝方雪が舞っていたけど、午後には落ち着きました。

今日のグローブはHSWが釧路、アンダーアーマーが猿払のお客様です。 最近、よく表現しているインディーズブランドがHSWならナショナルブランドがアンダーアーマーですかね? しかし、その生産国や、工場や職人、そして原皮の発生元等は、真逆なのだからおかしな話になるんです・笑

HSWは生産国が日本で、工場は奈良県です。某工場で修行された後、自分で工場を立ち上げました。直後に一本のメールが入りました!奈良まで出向いて確認し、契約し、今日に至っております。

今では我々のHSブランドの製造協力をしていただいたり、自社のブランドを販売したりしています。かなりの勢いで自社のブランドは延びている様です! 流石、鉄腕アトム!

今日の十勝は朝からハッキリしない天気です。 雪なのか?雨なのか?気温も低めです。

今日は高校の時の親友からメールが来たり、一緒にバンドを組んで学祭や予餞会で盛り上がった時のリードギターが来たりとプチ同窓会でした。そして、今晩、同級生の居酒屋に顔を出すので、今日は朝から晩までそういう日なんだな!と結論付けました。

今日の写真は札幌で少年野球の監督をしているI藤さんのミニバッグです! 夏くらいに大きめのバッグを作っていただきましたが、今回はそれのミニチュア版ですね! シーズンオフに向けて、新しいアイテムなんていかがでしょうか?

今日も十勝晴れの一日!最近はおてんとさんの機嫌が良くないのか、安定しませんね。今年も早いもので残り一ヶ月ですね! そんな中、グラブの問い合わせは毎日の様にあります。

最近は野球人口やチームの減少など、暗い話が多いんですが、グローブのブランドや革質、クオリティなど、多岐に渡り細分化されたり、極められているのが現状です。 TPPの問題等も我々の野球業界にも多少なりとも影響はあるのでしょうかね?

今まではメジャーブランドであり、ブランド力やプロ野球選手の使用しているグローブの人気が圧倒的でしたが、これからはインディーズブランドであっても革質や工場、職人等、本物志向のお客様は増えると思います。

本日も札幌のFWB少年野球チーム様より依頼がありました。5年前に購入していただいたグローブが今でもチームに受け継がれていて、『なんて素晴らしい革質なんだ!とても丈夫だ!』と絶賛されました。 ありがたい話です! もっともっと勉強をしていきたいです!

全国的に凄い天気になっていますが、ここ十勝は太陽が燦々と輝いております。しかし、氷点下10℃くらいとなり、今年一番の冷え込みです。まだ11月だというのに異常気象が続きますね!

友達が東北にいましてね、数日前の地震と津波警報の時は心配しましたが、無事だよ!と連絡が入り、ホッとしましたよ! 頼むから、もう勘弁してください!ですね。

さて、今日の写真は中札内中学校から東海大学付属札幌高等学校に進んだT君のウエブ交換と破れ補修のグローブです。 彼のお父さんとは25年も前からのお付き合いとなります。

私が28歳の時にワークボーイズを設立し、その年の『文部大臣杯・あさ野球大会』の決勝戦vs中札内野球クラブで活躍されていて、初めて顔を合わせました。(結果はワークボーイズが初出場初優勝、翌年中札内野球クラブが優勝)

そこで出会い、そして、今度は独立して年中野球を創業して間もなく中札内役場のキャプテンとしてユニフォームを作ってくれる事になり、何度か中札内消防署に出向き、御自宅にも出向いた時に赤ちゃんだった息子さんが、現在札幌の高校で頑張っている!という話なのです。 野球は繋がりますね!T君おもいっきり羽ばたいてください!

 

 

朝方少し雪が降りましたが、すぐにやみました。気温は下がってきていますね!

高校野球の方は、今時は中間テスト期間中ということで、長期の休みが多いようです。 この時期にグローブのメンテナンスはいかがですか? ハタケヤマのグローブ(ブラウン)に指カバーをリクエストしたのは共栄中から南商に進んだO浦君の内野手用グローブです。

人差し指を出すのですが、守備手をはかない人はクロスプレーの接触予防に付ける人が増えています。 『注意一秒怪我一生!』といういわれがありますからね!

日曜日は音更高校さんの室内にてスクールでした。ランニングや体感トレーニング等、体力作りが豊富なメニューとなっております。

最近、少年用のグローブを見に来られるお客様が増えています。 品質や型付け等、クオリティを求められているのがわかります。 写真は、少年軟式でナンバーワンの革質だと思うHSWのグローブです。

シーズン中は21,000円で販売しておりました。オフになりましたので、在庫に限り先着三名様16,800円にて御提供申し上げますので宜しくお願い致します。

今日は穏やかな一日です。旭川や札幌等では積雪量が多いようですが、ここ十勝はプラスの気温ですし、落ち着いた雰囲気です。

午後からY先生が見えました。小学生の都市対抗の決勝戦は旭川が苫小牧に勝って優勝したそうです。身体も大きく、レベルの高い決勝戦になったようです。 来年以降も十勝からも出場出来るといいですね!

さて、今日の写真は白樺学園の背番号2番の生徒ですが、やっぱりハタケヤマのキャッチャーミットが良いとの事で、今回4ヵ月くらい待っていただきまして、ようやく納品できました。

今夏は優勝候補と言われながらも初戦敗退でしたが、来年はリベンジして、このミットが生まれた大阪に里帰り出来たらいいですね!

今日はインターンシップ二日目でした! コミセンで野球業界の話をさせていただきました。二人とも真剣な眼差しで聞いていました! 逆に、生徒からは事前に50の質問を用意してもらいました! 今回の生徒は2002年生まれなので、年中野球の誕生と同じです。 そう考えると不思議ですね!

共に頂点を目標に頑張っているので、良い結果が出せるように見守っていきたいですね!

今日、明日は地元の音更中学校二年生が二人見えてのインターンシップです。午前中はうちの職人に託し、グリス交換などをレクチャーしてもらい、午後からは私がグラブの汚れ落としからワックス掛けまでをレクチャーしました。 明日は場所をコミセンに移し、座学となります!

さて、チーム納品物が入荷してきました! ロングコートはアイスホッケー少年団さんのスタッフ用です。 ニット帽は高校野球部からの依頼です。マークは試合帽子と同じで、選手とマネージャーで刺繍糸の色を変えています。

十勝は雪がなくなりましたが、冷え込みが厳しくなっていますので皆さん風邪などに気を付けてくださいね。

今日もスッカリ晴天になりました。 ラジオでは上川地区が大雪と言ってますので注意が必要です!十勝は全く!と言っていいほど辺りに雪はありません! 例年より早い降雪だったんですが、ここ数日はプラス気温なので、一気に秋に逆戻り? という雰囲気です。

しかし、冬に近付いているのは間違いなく、最近はグラコンやフリースの依頼が目立ちます。(写真) 選手で揃えるのはよくある話ですが、今年の傾向としてはスタッフが揃えるというのが目立ちますね。

野球チームや人口は減っているのは事実ですが、仲間意識や絆が深まっているのを感じますね!

今日は気温がプラスで、道路の雪が解けていますが、夜がブラックアイスバーンの可能性が高いので気を付けましょう! 今年は一足早く冬将軍がやってきたので、スッカリ回りの雰囲気が落ち着いてきました!

そんな矢先、野球仲間が芋と玉葱を差し入れしてくれました!ありがとうございます。 芽室で農業を営む6さんとDさんからですが、今年は台風もあり大変なシーズンだったにもかかわらず、律儀に今年も届けてくれました!スタッフと分けて皆で美味しくいただきます!

さて、『OMDT』のベーティは士幌高校の先生の結婚祝いの記念シャツです。『お・め・で・とう』なの略です。『89』は野球の略です。末長く幸せになってください!

猿払バーゲンも無事に終わりました! 片道七時間弱、途中吹雪やアイスバーン等もありましたが、猿払で待っててくれるお客様の為に、頑張って走りました!

商品の運搬や品出し、陳列等も猿払の皆さんが手伝ってくれました!帰りも見送りをしていただいた時に、子供さん達が『佐藤さん来年も来てね~』なんて言われてグッときました!

猿払アタッカーズさんの子供達のグローブのほとんどを納めさせていただいております。久保田・ハタケヤマ・HSWなど、当店のお家芸の商品ばかりです。今回はドナイヤ・アンダーアーマーなども購入いただきました。 本当にありがとうございました。

今日は朝から明日の猿払バーゲンの準備でした。なんとか車に収まりました。昼からNさんが離職の挨拶に来たので、昼にラーメンを御馳走し、時間があるというので積込を手伝ってくれました!助かりました、感謝!

さあ、明日の天気が怪しいですが、片道七時間くらいかけて猿払に入り、猿払アタッカーズさんの父兄さんに準備を手伝っていただき、夕方6時~8時の2時間限りのバーゲンです。翌日は10時~正午まで開催し、片付け後に帰社します!

猿払、稚内、宗谷方面の皆さ~ん、明日行きますよ~。

今日の写真は宗谷からの依頼でした!

今日は北海道弁で言うと『シバレテマス!』グッと冷え込みます。そして私はクシャミ連発の日々となりました(涙)

今日は朝から猿払バーゲンの準備です! 土曜日の早朝に出発します。 売価変更、値下など、急ピッチで進めています! 宗谷地区の皆さ~ん、待ってて下さいね~!