店主日記 ~Diary~

5574

今日は結構走りました。清水中学に行き、バットの即売会です。去年まで市内緑園中にいたY野先生が転勤され お声がかかりました。

やはり、今年から多重構造バットが認められてからは、その種のバットがまさに飛ぶように売れてます。

清水から中札内です。高速に乗り、帯広ICで進路変更し向かいました。 シーズンに入ったので土日、土日で大会や使用する事が多いのです。 迅速に、かつ正確にいきたいですね。

さて、今日の昼は森の野球場でカレーを食べました。(写真)どうですか?ルーの緩さがわかりますか?スープカレーではないですが、緩いんです。

でも、これはこれで、なかなか上手いので、今大会三回目の実食となりました。(笑) 水をサービスで出した方がいいですね。あと爪楊枝なんかもあれば喜ばれるでしょうね。何故なら価格が相場より高く、器等も簡易性のものなので、サービス面での最低ラインはクリア出来てないと感じますね。その割にはスタッフの数が多いのが気になります。

今年は夏の北大会が帯広の森野球場で開催されるので見直してほしいですね。是非、春の全道大会が行われる札幌円山球場を視察してほしいです。

今日の帯広の森野球場は、昼から雨がパラツキましたが、予定通り三試合消化しました。 特に今日の三試合目からは、夏のシード権も絡んできますので、大事な試合になるのは間違いありません。 結果しか見てない方は、その点差や数字だけで、『接戦だったな!ワンサイドゲームだな!』と判断しがちですが、実際は紙一重の試合が多いのです。

今大会は18試合行われますが、七割の12試合が経過しました。春の大会と言う事もあるでしょうが、投手の完成度、守備の安定感が近年と比較して見劣りますね。やはり、グランドに出れたのが遅かった事等の理由による、ノックの本数や投げ込み等が少ないのでは?と感じました。

まだ、春の大会が終わってないので気の早い話ですが、夏までのあと約40日間で、自分自身を追い込んでもらいたいですね。

今日は気温も上がりましたね。私はスッカリ、日に焼けてしまい、夏到来!!を感じさせる一日でしたね。早くも日焼けで~す。(笑)

球場に行くと色々な人との出会いがあって、いいもんですね! 新入社員の中西は、この球場に何か忘れ物をしてきたかの如く、食い入って見ていました。

帯広の森野球場の食べ物を提供している所に、簡易テーブル的なものが出来たので、丼や皿を手で持っていた今までに比べ、食事がしやすくなりました。 しかし、カレーライスのカレーのルーが緩すぎるので、一度札幌の円山球場のカレーライスを食べてもらいたいですね。あれがうまいんです!!

今日は寒かったです。地元では中学校の春季大会が始まった様ですが、奥さん方が『ネックウォーマーない?』と来店されるほどでした。

帯広の森野球場で始まった高校野球も午前中は寒かった様です。朝一から中西とドームの伊藤氏が球場にて観戦しましたが、とにかく『寒くて選手が可愛そうだ!』と連絡がはいりました。

北見支部の津別高校の監督からは『雪の為、延期になりました!』とメールが来ました。 本当、異常気象は困りますね!

明日も好カードが朝からあります。Let's 帯森!!

今日は早朝より雨で、朝野球も延期になりました。実は、大会が入ってから背ネーム交換を四枚頼むチームもあれば、ユニフォームパンツのライン付きが明日欲しい!とか、スパイクや修理においても今日の明日!!なんてのが続々入ってきてたので、正直『恵みの雨』と言えるでしょう 。しかし、今年入社したルーキー中西が、淡々と仕事をこなし、そして進めてくれるので非常に、非常に、助かっております。

今日の写真は三条高校の女子ソフトボール部に納品を終え、OBとして一言挨拶をしている光景です。挨拶の中で『三条魂で頑張ってください!』と言ってましたが、さすが三条出身だな!と思いました。『魂』と言う言葉に伝統を感じました!!

今日は夕方から雨になったので、明日の朝野球の行方が心配です。

朝七時半に札幌を出て、通常出勤をし、納品の段取り、そして納品のラッシュでした。 皆の活躍を祈願し、今日も今日とて黒子に徹し、走ります。

今日は札幌、小樽を表敬訪問させて頂きました。東京から某メーカーが来道したので同行!って事でした。

アンダーアーマーでも昇華ユニフォームの展開を始めてきました。今までは個人対応の品が中心でしたが、ここ数年前からチーム対応の商品の開発に力を入れてきています。今回もチーム対応商品のカタログを充実させてきましたね。

今日、出張中に中学校1チームと社会人1チームよりユニフォームを作りたいのでデザイン提案をしてください!とありました。予算の関係もあるでしょうが、アンダーアーマーの昇華を進めたいですね!

プロ野球でもアンダーアーマーのグローブを使用する選手が増えています。今後、益々増えるでしょうね!!おそらく、アンダーアーマーに限らず、野球革命が起こるでしょう!!

連休明けもビッチリ詰まっています。なかなかイメージ通りに進まなくて、お待たせしてもらっているお客様も少なくないです。 と言う事で日記も日記ではなくなってしまってますね。(笑)

ナイキから凄いTシャツが入荷してきました。プロ野球パ・リーグの本場ものです!! 早く掲載はしたいのですが、写メの様に、実は内職も多々ありまして。しかし、新入社員、中西のお陰で助かってるので、なんとかこの時期を乗りきってるのが実情です。

さて、明日は出張なので今晩もヒートアップします。

ゴールデンウイークの後半戦は寒い一日となりました。

中学校の交流戦は何とか持ちこたえました。 寒い中、選手達は今年初めての正規審判が付いての試合を楽しんでいる様でした。また、父兄の皆様におかれましても毛布持参等での応援、本当にご苦労様でした。

そして、帯広軟式野球連盟から多数の審判を派遣頂きまして厚く御礼申し上げます。

今日は天気が抜群ですね!しかし、明日から崩れるようですね。 我々は明日からの連休に向けて、発送や納品に集中しております。(写真)今が繁忙期ですから、ターボをきかせて走っております。(笑)

スポーツ紙を見ても高校野球春の予選、各地区の組み合わせが決まってきてますね。十勝も今日の午前中に審判の講習会があり、午後から抽選がありました。うちの中西が高野連の審判登録をして高校野球への恩返しをスタートしました。そして私はと言うと、十勝支部の軟式野球連盟の理事として、責務を全うする事となりました。 これぞ『年中野球』の基本理念ですね。

さあ、先を急がなきゃ!!

連休の狭間となった今日は、予想通り激しい一日となりました。 やりたい事の何割が消化できたのかな??? 皆、全力でやっているのですが、次から次へとイレギュラーバンドが飛んできます。 しかし、日々のお客様の笑顔や、入荷してくる商品に勇気づけられています。

今日の写真もそんな一駒です。駒大苫小牧高校の時からグローブは年中野球を御利用頂いていたN澤君が、今は苫小牧の駒澤大學に進学し、今回はNIKEのグローブをオーダーしてくれました。グッドデザイン賞をプレゼントさせていただきます。

今日は半袖で大丈夫でした! そして、遂に稲葉選手が2000本安打を記録しましたね!ステッカーも残りわずかです。 今日、御来店のお客様はラッキーでした!

さて、今日の写真はパナソニックデバイスさんの半袖フリースです。最近、プロ野球でも着用している半袖フリースは今年ブレイクするでしょう!?

今日は暑かったですね。ゴールデンウイークはバッチリ晴れて欲しいですね!

今日も今日とて時間の経つのが早く、ハッ!と気付いた時には時計の針は3時を回っていました。新入社員の中西も『うちの時計は早いですね!!』と、二人顔を合わせてワッハッハ!です。(笑)

さて、今日の写真はNIKEから送られてきました『稲葉選手の2000本安打達成プレミア記念ステッカー』です。全国の野球の強い店に送られたステッカーですが、枚数限定なので、当店の場合は何か購入して頂いたお客様にプレゼントしようと思います。(先着順です。)

今日、バットが大量入荷しました。ほぼ紐付きですが、まだまだ対応可能です!これから用意する方は年中野球へレッツゴー!!

今日は朝一から健診でした。バリウムを飲んで胃カメラ検査までやりました。なんせ40代も最後の年ですからね。何があってもおかしくないですからね。 急に身体を重んじる様になりました。

今日の写真は、帯広緑ヶ丘キングファイターズさんの昇華ユニフォームのサンプルです。いよいよ少年団デビューとなりました。こちらのデザインは、父兄の方でデザイン系の得意なお父さんがいまして、何度もやりとりをして今日に至りました。

このユニフォームで試合をすると、間違いなく球場全体が明るくなり盛り上がる事、間違いなしです!!

十勝はハッキリしない天気ですが、札幌は20℃を越えたようです。 四月も終わりが近いですが、これって今年の三分の一を経過!って事ですよね。ほんと、早いですね。┐('~`;)┌

さて、あちこちで、大会が始まりますね。 ゴールデンウイークは音更町営球場や、各中学校のグランドを使っての交流試合が行われます。町内、十勝管内、管外から20数チームとなりました。

初日のみ帯広軟式野球連盟から審判を派遣して頂きました。本来は、釧路で行われる道東支部の審判講習会がありましたが、御無理を言って協力してもらう事になりました。

写真は、当、年中野球がサポートしています鹿追の中学硬式サンリーグの『十勝クラブ』へ届いたジャイアンツのボールです。羨ましいですね!!最近負け続きですが、私の原点はジャイアンツの長嶋さんですからね(笑)

サンリーグは来年ボーイズと合併して、シニアリーグを抜いて最大規模になるようです。益々鹿追の『十勝クラブ』からは目が離せませんね!!

今日は久しぶりに気温も上がりました。 半袖にて仕事が出来ました。

今日の朝は最近を象徴しております。まず、朝6時半に運送屋さんにスパイクを取りに行って店に戻り、P革を打って、お客様と音更の道の駅で待ち合わせをして渡しました。なんせ、お客様は練習試合だったので間に合わせたかったのです。ギリギリセーフ!でした。

そのあとは、昨日帯広工業高校さんに納めた試合帽子のサイズ変更を一つ届けました。 各、提携工場の刺繍屋さんを回りました。 どこも超パニックでしたね!今から受け付けるマークはゴールデンウイーク明けになりそうです。

我々の立場は実は辛かったりします。お客様からは、一日も早く商品を仕上げてくれ!!と言われます。しかし、マーク・刺繍部門はこのゴールデンウイーク前が、盆と正月が一気にきた感じで、半端なく忙しいのです。 どうか、お身体には十分に気を付けてくださいね。

今週はハッキリしない天気が続きますね。 まだまだフリースを着ても違和感がないでしょう。

今日は東京からイモトのY中氏が来社しましたが、東京を出た日は25度だったそうです。そう考えたら北海道は冷蔵庫?に感じますかね(笑)

さて、今日の写真は小樽のジュニア君、白糠のキャッチャー等、多方面からのオーダーのお客様です。 我が音更町も農産物や食に感するものしか、売り込みかけてませんが、実は十勝の牛革で作られている本皮のグローブがあるって事を見過ごしてますね。

今日も寒いですね。 昼からは雨になり、長袖の厚手ジャンパーが必要になりました。

写真は近くの小学校の練習風景です。背の高い安定したホームから繰り出すボールを見て、思わずシャッターを切りました。キャッチャーはY田監督がしていましたが、一球、一球に声をかけて、ピッチャーに気持ち良く投げさせていました。

さすが若きニューリーダー!!これからの少年野球界を引っ張っていく逸材ですね。 岡田、高村等を育てました。Y田監督が指導するチームは強くなりますもね。指導力があるのでしょう!!

今朝の道新スポーツに白樺学園の記事が大きく取り上げられてましたね。有望な一年生 がたくさん入部したと!そして、元鵡川高校のコーチが白樺学園に赴任したと!そう、K田コーチ、いやっ先生です。社会科の先生です。私とは丁度二回り違う兎年の好青年です。既に色々な面での窓口になって頂いてるので何度もお会いしてるのですが、実に受け答えが素晴らしいですね。『わざわざ来て頂いて申し訳ありません。』とか、本当に感謝の念が感じられます。

また、帰るときもしっかりと見送りをしてくれたりします。こういうのは、昨日、今日で出来る事ではありません。小さい頃から、親御さんや学校の先生、野球の指導者が、きっちり教えてあげたのでしょうね。若いのに、本当に出来た好青年です。白樺学園の黄金期はまだまだ続くと確信した一駒でした。 『環境が人を作り、人が環境を作るんだな!』と、改めて感じました。

さて、ラストは紋別?門別?音別?いいえ、本別です。(笑)

今日は一気に冷え込みました。 昨日、参観日の中学校が多く、今日が振替休日と言う事で、練習試合が結構組まれた様ですね。 仕上がりの早いチームと、まだ試合にならないチームと、両極端の様です。

白樺学園不動の四番で今春本別の(株)明治に就職したO田君のオーダーしたグローブを掲載しました。 初任給で、お世話になったお母さんに誕生日プレゼントをしたい!と、先日来店しました。 本人はサードをやりたくて、サード用をオーダーしたのですが、チーム事情で古巣のキャッチャーになるそうです。

札幌大学に進学したT村君からは、トレシューやスパイクの要望があり、その都度送っています。二人とも小学校の時からの付き合いですから10年近くなりますね。なんだか、息子の成長を見ている様で、感動ものですね。