4月を迎えました。 アッ!と言う間に迎えた感じです。 色々なものが重なってきているので、うまくこなしていくのに必死です。 毎日、バラエティにとんだ商品が入荷してきています。
![]() | ![]() |
今日はワークボーイズの新規Vジャンが入荷しました。レワード製でオール昇華です。 やはり、昇華の醍醐味はグラデーションで表現出来る事ですね。
今晩、若い人達で作る新チームが、ユニフォームの件で相談に来ます。野球チームが増えるって事はいい事ですね!
![]() | ![]() |
5704件
4月を迎えました。 アッ!と言う間に迎えた感じです。 色々なものが重なってきているので、うまくこなしていくのに必死です。 毎日、バラエティにとんだ商品が入荷してきています。
![]() | ![]() |
今日はワークボーイズの新規Vジャンが入荷しました。レワード製でオール昇華です。 やはり、昇華の醍醐味はグラデーションで表現出来る事ですね。
今晩、若い人達で作る新チームが、ユニフォームの件で相談に来ます。野球チームが増えるって事はいい事ですね!
![]() | ![]() |
昨日から出張に出ました。
まずは、猿払村出身で、現在札幌の高校でキャッチャーとして頑張っている生徒にアンダーアーマーのミットを見せて、使っていただく事になりました。
そして、倶知安に走りました。今年野球部に入る新一年生のサイズ取りと、二、三年生の新しいアイテム、アンダーアーマーのアップシューズ・スゥエット等のサイズ取りを行いました。
![]() | ![]() |
倶知安農業高校のグランドは先日の大雪の影響で銀世界一色です。センター後方にはニセコがそびえ立ちます。 昨日、音更高校は遠軽高校を迎えてオープン戦をやってますので、同じ北海道でも随分違うな!と感じます。
出張中に、二件、『中1が履ける小さいサイズのアンダーアーマーのスパイクはありますか?』と問い合わせがありました。実は、25,5cmからの企画なので、まだ履けない一年生の方が多いような気がします。アップシューズは小さいサイズもあるのですがね!来年には、金具もイボも出して欲しいですね!
倶知安農業の前田監督との話の中で、感銘を受けた事があります。それは、教員生活17年目を迎えるのですが、『初心に戻り、コツコツ頑張る!』と言った事です。
今、指導している生徒が産まれた頃に教員になられた前田先生が、もう一度原点に戻って!と言うのは、なかなか口に出来ない事です。常に自分を見つめ直し、リセットし、頑張る先生に指導される生徒達は幸せだと思います!!
あとは、求む!野球部員!て感じですね。
![]() | ![]() |
今週は公立高校の採寸のピークでした。 そして、店でも柔道着の最終追い込みと言う事で、あれもこれも!って感じなので、昼飯なしのハッチャキにて日々を過ごしてます。
また、湯揉み型付けやP革加工等、作業もピークを迎えてますので、この時期は少し時間を頂いております。
![]() | ![]() |
さて、年度末は一年の総決算と心機一転が交差する時です。 写真の様に、猿払村アタッカーズは大会で優勝した短冊を作りました。そして、本別高校はチームでスゥエットパンツを揃えました。
![]() | ![]() |
これらは選手にとっては有り難い事で、良き思い出になったり、モティベーションの上昇に繋がると思います。
明日、明後日は札幌~倶知安に出張となりますので、30日の月曜日は臨時休業とさせていただきます。
今日はジャンパーいりませんね!日差しも眩しく、春の装いですね。 幹線道路はアスファルトが剥き出しです。
しかし、昨日電話で話した倶知安農業の前田監督の話だと、胆振地方は数日前に80cm近くの積雪になったとの事でした。次の日曜日に倶知安入りするので、気合いを入れて行ってきます!
さて、道内の高校、大学は土を求めて内地や南の地へ足を向けていますね。写真は、明日から一週間、大坂~鹿児島に遠征する帯広工業高校のスタッフキャップです。
![]() | ![]() |
近年、エンジのカラーを取り入れてますので、今回もバッチリとコーディネイトです。 レワード製ですので、刺繍の仕上がりがいいですね。しかも、納期までに二週間!実に早いですね。
昨日も札幌のN金さんが、レワードの商品は、うちで頼んだらどこよりも早い!と絶賛してくれました。都会の札幌のお客様に、田舎の音更の小さなお店が、お褒めの言葉を頂くと素直に嬉しいですね。
自分の中では、お客様に一日でも早く納品したい!との思いでメーカーと連携を組み、淡々と発注の依頼をかけているので早いか、遅いかはわかりかねる部分もあったので、方々から早い!格好いい!安い!と言われると、お客様の為に、頑張ってきた甲斐があったな!と胸をなでおろす今日この頃です。
忙しさにかまけて、細かい気配り、目配りがおろそかになっている部分もあると思いますが、そこはキッチリ反省し日々努力していきます。
30年近く前に、ある年配のお客様から『あんたは雑草の様だね。踏んでも踏んでも起き上がってくるね!』と言われた事がありました。若かった自分は、余り言い気持ちはしませんでしたが、今となれば、有り難い言葉を頂戴したと思います。 これが私の営業の原点の様なものです。 私はまだまだ修行の身です!!
ラジオで『来週の水曜日から4月ですね!』と言うのを聞いて、思わずドキッ!としました。
今月も残り一週間! ベースボールフェスティバルが終わってから一ヶ月が過ぎました。 毎日がバタバタと過ぎ、焦りの気持ちで精一杯やってはいますが、私の能力がないのか、仕事が遅いのか、思うように進んでいかないのが正直なところです。
![]() | ![]() |
夜は限界まで手を動かし、朝は出来るだけ早く来て頭を使っているんですがね。 やはり、シーズン到来前!と言う事につきますね。 とにかく、目配りと気配りを忘れずに、一生懸命やりたいと思います。
そんな緊迫した時に、うちから育った子が独立リーグ『福島ホープス』に入団した事が、私の心の癒しの一つですね!! バッグは私からのプレゼントです。更に上を目指して頑張って欲しいですね!
![]() | ![]() |
もう、毎日がフル稼働です!とにかく、色々な業務、注文、来客、電話が押し寄せますので、淡々とそつなくこなすしかありません。
忘れないようにメモを取ること。優先順位を決める事。溜め込まないで小出しする事。 とにかく、頭、口、手、体、全てを動かすタフさ、パフォーマンスが必要です。
さて、下音更中学校は静岡での全国大会で善戦むなしく初戦突破とはいきませんでしたが、良く頑張ったと思います。実戦感覚がなく、いわゆる野球感が鈍っていて、取り戻すのには少し時間が必要だったのでは・・・。
お土産を父兄の勝見さんが届けてくれました。実は帯広第四中学校の野球部の勝見監督でもあります。 今度は指導者として海を渡りたいでしょうね!!
さあ、スーパーハードな一週間!火事場の馬鹿力で挑みます!!
![]() | ![]() |
曜日感覚がなくなってきた今日この頃です。そして、既に三月も下旬となりました。 つい最近『あけましておめでとうございます!』なんて挨拶をしたばかりなのに・・・。
今日は一瞬雪が降りましたが、夕方には落ち着きました。しかし、十勝ってのは油断が出来ません。いつだかも、ゴールデンウィークに雪が降り、野球大会が中止になった事がありました。まだまだ気が抜けませんね。
昨日、今日で二校の採寸が終わりました。 今週の木、金、日と採寸があります。 公立高校においても、採寸は以前より早まっていますね。 つまり、一年生もゴールデンウィーク明けの春の大会にユニフォーム等を間に合わせる為、早め早めに行うのだと思います。また、野球部員減少で、春の大会でも一年生を必要とする事も少なくない!と言う事でしょうか?
最近では昇華ユニフォームが最先端をいってますが、やはりレワードがスキル面では一歩リードでしょうか!? しかし、デザイン面が多様化しているので、完全なオリジナルを求める場合は時間が必要となります。 一番早い方法は、レワードのサイトのシュミレーションをしてみる事です。 結構色んなイメージが出来ますよ。
さて、今日の写真は下音更野球少年団のKさんのオーダーグローブです。お父さんは帯広三条高校出身で、今は音更軟連の審判を努める方です。サラブレットのお子さんに小さい頃から野球の楽しさを伝え、私の所を行きつけの店!としてくれています。高校?大学?ずっとずっと、フォローしていきます!!
![]() | ![]() |
今日、明日は帯工、帯農の採寸です。 新二、三年生は練習です。帯工は紅白戦をやってました。帯農は外野の除雪で、もう少しでグランドが使用できそうです。
今年は例年より雪が多かったのですが、父兄や協力者のお陰で紅白戦まで始めれているようです。ありがたいですね!
![]() | ![]() |
今日、明和小→八中→白樺学園→札幌国際と進み、硬式チームの小樽協会に入り、そちらの紹介で小樽に就職が決まりました!と、澤崎君が挨拶に来ました。うちに来る前に白樺の戸出監督に就職の報告をしてきたそうです。
この時期は、そうしたフレッシュな動きが多いですね。 今日から甲子園も始まりましたし、来週にはプロ野球も開幕し、いよいよスタートですね。
いち早く、中学校の新人戦の全国大会が今日から始まり、北海道代表の下音更中学校は一回戦で大分代表に2-5で惜敗したそうです。会社が静岡県浜松市にあるレワードは陣中見舞いや、応援までしてくれたそうです。
しかし、これからが本チャンですので頑張ってくださいね!
![]() | ![]() |
今日も春を感じる一日でした。 朝から高校の学販のサイズ取りのお客様が、数珠繋ぎに来店されました。 また、硬式のグローブを求めに砂川から来店されたお客様もいました。
キャッチャーミットはハタケヤマの一人勝ちですが、投手、内野手、外野手のグローブはアンダーアーマー、久保田、プロブレイン、HSWが今のところ四天王ですね。
![]() | ![]() |
共通点は二つありまして、『メイドインジャパン』である事、そして『革質が良い事』です。 うちに来店されるお客様はクオリティの高い商品を求めていますし、情報や知識も持っています。だから、ブランド力よりも商品力を重視しています。 そして、私との会話、野球談義を求めに来ています。 野球って深いスポーツですからね。
![]() |
水曜日は朝からパニックでした。帯広農業高校の学販(柔道着)が始まり、家族連れのお客様が次から次へと・・・。 高校野球を始める新一年生も見えました。プロブレイン、アンダーアーマーが良く売れました。 ベースボールフェスティバルのグローブ、スパイクも今週で目処が立ちそうです。
![]() | ![]() |
さて、今日の手袋はハタケヤマの今年発売の守備手袋です。 人差し指のパットが、ハタケヤマらしいですね。色もからふるになり、機能的にも高性能でお勧めです。
他にもハタケヤマからは限定のキャッチャー防具や、硬式キャッチャーミットが大量に入荷してきているので、注目したいブランドです。
![]() | ![]() |
今日は高校の合格発表と言う事で、ベースボールスクール生や父兄から結果報告の電話やメールが相次ぎました。同時に、高校が決まりグローブを買いに来られたお客様が多かったですね。アンダーアーマーが3個、HSWが3個、久保田が2個です。今の時代を物語っていますね。
明日からは帯農の柔道着の学販が始まるので、今日以上のパニックが予想されます! なので、今日は昼なしで、夜七時半に食事を入れて再び今日出来る事をこなしました。 銭の戦争が最終回なのはわかっていましたが、録画しているので帰宅してから見る事にしましょう。
さて、最近オーバーホールを依頼するお客様が増えていますが、白樺→PanasonicのDさんが見えてハタケヤマのミットをオーバーホールに出していきました。もう10年以上の付き合いになりますので、お互いの近況や回りで起きた事などを話す等して盛り上がるひとときでした。
さあ、ラストスパートをかけて、今日中に帰りビデオを見て、3時には寝ます!
昨日、いや今日は2時帰りです。お酒は飲まないので盛り場ではなく仕事場でした。
我々の様な専門店は大型店と違い、たくさんのブランドと品揃えでセルフサービスと言う具合にはいきません。必ず対面販売と言う接客に心がけています。商品知識や業界の情報を交え、お客様とのコミュニケーション作りに励んでいます。 販売して終わるのではなく、販売してから始まるのがHS-WORLDのコンセプトです。
グローブは型付け、スパイクはP革、手袋やリストバンドは刺繍、ウエア類も刺繍等々、単なる販売ではなく、必ずと言っていい程、付加価値を付けて販売させて頂いております。 つまり、クオリティの高い商品を求めて来られるのが、うちのお客様の特徴です。 また、我々はそれに答えるべく日々努力と精進をし、スキルアップを図っている今日この頃であります。
しかし、私も毎度毎度店に入れないので、特に付加価値の付く商品をお求めのお客様は事前予約を是非お願いしております。 この時期は特に、外に出る事が多くなり、定休日(日・祭日)の他に臨時休業も多くなりますので、せっかく御来店頂いても店が閉まっていたり、私が留守だったりします。ですので、必ず所在の御確認を頂けたら間違いないと思いますので宜しくお願い致します。
![]() | ![]() |
さて、今日の写真は手袋です。滑らない手袋と言えばカッターズです。去年一年間の休息期間を置いての販売で注目されています。 また、久保田やアンダーアーマーのランナー用手袋も注目を集めています。 今、野球界は底辺拡大を視野にいれ、色々な商品や企画にて立ち向かっています!!
![]() | ![]() |
今日は暖かかったですね。幹線道路には雪一つない状態です。 しかし、積雪量は例年にない多さなので、グランドの雪解けにはまだまだ時間がかかりそうです。
今日は土曜日だったので、午前中から来客が多く、夕方には混雑する場面もありました。グローブやスパイク等、道具の動きが活発になってきました。 子供さんにとっては、待ち遠しい限りでしょうね・・・。
![]() | ![]() |
さて、今日の写真はアンダーアーマーの投手用グローブです。 今月末より鹿児島に遠征すると言う事で、なんとか間に合う事が出来ました。 アンダーアーマーの日本製ですが、メーカーでも既に欠品の商品も多々発生しているようです。商品によってはフォローのきくのもある様ですが、基本的には売り切れ御免ですので欲しいときが買い時だと思います。 グローブとバット類はネット販売しては駄目なので、情報も少ないですね。
さあ、明日、明後日は店は休みにしました。小樽~札幌方面を回ります。
今日は暖かく、道路の雪も一気に解けました。 高校野球部は来週から遠征に行くのが目白押しです。 下音更中学校は静岡での全国大会に向けて17日に出発するそうです。 毎日が春の訪れを感じる今日この頃です!
![]() | ![]() |
さて、今日の写真は、この春の注目商品アンダーアーマーの硬式グローブ・ミット・スパイクです。グローブは日本製と中国製があります。日本製の内野手用は6月発売に延期になりました。 アンダーアーマーのグローブは、今年から高校生になる生徒に一番売れています。世代的にドンピシャなんでしょうね。
![]() | ![]() |
逆に、NIKEやadidasの野球用品は縮小になってしまいました。NIKEはユニフォームをやめ、オーダーグローブをやめ、硬式グローブもやめ、今年は軟式グローブ二種類だけ、ヒッソリと発売になりました。 これも時代ですかね!?
今日は天気予報を覆し、落ち着いた天気でした。 北の音更よりも南の帯広や大樹の方が、雪は深かった様ですね!
オーダーグローブ・ミットの注文が春の訪れと共に、最近増えていますが、この時期は 久保田スラッガー60日~、ハタケヤマ90日~、プロブレイン60日~、HSW40日~となっております。結局、手をかけるまで時間がかかると言う事です。待ち時間が長い!と言う事ですね。
さて、今日の写真は帯広農業高校野球部の練習風景です。 室内練習場(トレセン)では主に守備を、そして外ではレーキを持って素振り練習です。
![]() | ![]() |
力を付けるなら重たいマスコットバットを!スイングスピードを上げたいなら軽いバットを!フォームを固めるなら長いバットを!と言うのが定説なので、バットではないですがレーキでの素振りを繰り返しているのが印象的でした。
今年は例年より雪が多いので春のオープン戦等も遅れるでしょうが、球児たちの熱い思いは変わらないでしょうね!!
火曜日は朝からの雨が雪に変わり夕方頃には大変な事になりました。この時期の雪は重たいですからね・・・。
![]() | ![]() |
SSKのプロブレインがオーダーグローブ・ミットを始めました。硬式のみですが・・・。メイドインジャパンで良質な革を使用しているので、お薦めの一品です。
今年はNIKEやadidasの外資系ブランドが野球事業部縮小となりました。NIKEは根強いファンが多かっただけに残念です。
逆にアンダーアーマーの飛躍が目立ちます。創業当時は『アンダーアーマー』と言うくらいですから、インナーものが多かったのですが、今ではグローブ、バット、スパイクと、主要三品も展開が始まったので、トータルコーディネイトを求めるお客様が増えています。 今年はアンダーアーマーを目にする事が多くなると思います。
![]() | ![]() |
日曜日で十勝ベースボールスクールの第13期生の全日程が修了しました。 今年度は八月の盆明けの説明会に始まり、帯農での第一回目の練習でスタートし、10月には紅白戦、11月下旬より室内に入りました。その間、グランドや室内練習場を提供して頂いた、管内の高校野球部の関係者さんには深く感謝しております。
また、毎回生徒の送迎など、影で支えてくれた御家族の方にも改めて御礼申し上げます。 生徒は、晴れて来月よりそれぞれの高校に進学し、いよいよ高校野球をスタートさせる訳ですが、今の気持ちを忘れる事なく完全燃焼してほしいです。
最後に今回のスクールをサポートして頂いたスタッフの皆さんには言葉には表現できないくらいの厚い感謝の気持ちで一杯です。スタッフは自らの休日をこのスクールの為に頑張ってくれました。 ここで、大きな拍手を捧げます。
![]() | ![]() |
今日の写真は市内の中学、高校と進み、東北の大学に進学した生徒のです。グラブ、バット、スパイク等、オール久保田スラッガーの信者です。今のご時世で、一つのブランドにこだわり、統一しているのは珍しいことです。これからも、こだわりを持って邁進してほしいです。
今日の土曜日は朝からアンダーアーマーのグローブの引き渡しや、ベースボールフェスティバルの湯揉み型付けや縫いPの引き渡し等で一日中てんやわんやでした。
明日はベースボールスクールのラストです。早いものですね。 今年も無事に30回目のスクールを迎えます。
![]() | ![]() |
今日の写真は今月の二十日までとなったT村の勇姿です。彼には助けられました。ありがとうT村!! 新しい門出に万歳!!
今日はアンダーアーマーの硬式グローブが入荷しました。既に、予約が多く入っている為、残り少なくなっていますので、ご希望のお客様は早めにお問い合わせくださいね。
メーカーからはネットにての販売が禁止されているので、店主日記での紹介しか出来ませんが、投手の右投げ、左投げと外野手の右投げと左投げが入荷しました。
![]() | ![]() |
そして、キャッチャーミットとファーストミットも入荷しました。内野手用は6月発売に延期となりました。以上は日本製の話です。 中国製は内野手が入りました。ラベルが刺繍ではなく、シリコンです。
革質は日本製に比べて固さを感じます。五千円しか違わないので、やっぱり日本製がいいと思います。 明日の午後から引き渡しを開始します。
![]() | ![]() |
公立高校の入試も終わり、受験生は一つの区切りとなった事でしょう。 その証拠に、スクール生から8日の日曜日に参加します!と言う連絡が相次ぎます。
また、公立高校の野球部の監督さんや部長さんからも新入生のサイズ取りの打ち合わせが来ています。 気付けばもう3月です。来月にはオープン戦もスタートします。 いよいよ始まりますね。
今日の写真は白樺学園のT君のナイキのオーダーグラブです。 ナイキは野球関係を縮小していてオーダーも去年で終わりになりました。なので、今回のグローブは非常にレアですね。
さて、明日は外回りをします!!最近体調がかんばしくなかったり、フェスティバル等でお得意様回りが出来てませんでしたからね。 鼻息荒くいきますね!
![]() | ![]() |